アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい...

8
大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください) ・情報誌「アテナ」をリニューアルしました まどかぴあ舞台創造プログラム プロデュース公演 タイトル決定! ・短期講座&パソコン講座 受講生募集! ・男女共同参画条例制定記念講演会 開催! ・ご存知ですか?移動図書館車わくわく号 VOL.239 2016 5 P3 P6 P5 P7 大野城まどかぴあ 開館20 周年記念 アテナ アテナ 「男女共同参画カルタ」が完成しました!

Transcript of アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい...

Page 1: アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

大野城まどかぴあ 情報誌

~つどい ふれあい はばたく~

※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

・情報誌「アテナ」をリニューアルしました・まどかぴあ舞台創造プログラム プロデュース公演 タイトル決定!・短期講座&パソコン講座 受講生募集!・男女共同参画条例制定記念講演会 開催!・ご存知ですか?移動図書館車わくわく号

VOL.23920165

P3

P6

P5

P7

大野城まどかぴあ開館20周年記念

でし干物

るてれ揺に風ン

ロプエアペ

ようそざめ

いあめ認

会社画参るえ合し敬尊

てれ入り取

るが下率職離

の女男きいきい

すで点拠

城野大

るくつで女男町

いる明

 後婚結

を事仕は私

すまけ続

アテナアテナ「男女共同参画カルタ」が完成しました!

Page 2: アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

2アテナ 2016年5月号 

イチオシ情報

すべて観覧・参加

無料

平成26年度に「男女共同参画カルタ」の読み札を全国公募し、平成27年度は大野城

市立中学校美術部の生徒さんに絵札を制作していただきました。みなさんのご協力に

より完成した「カルタ」を見に来てください!また「カルタ」は男女平等推進センター

(。すまいてし売販でラーカスア 1セット 税込1,200円)

手づくりのものを身につけて、ファッションショーに出演してみませんか。ママが手作りしたものをお子様が身につけるなど、手作りする方と出演する方が別々でも構いません。どなたでもご参加いただけますので、皆さまのお申込みをお待ちしています!【日 時】7月21日(木) ①10:00~ ②14:00~

【参加資格】小学1年生~6年生    ※複数人数での申し込み可(原則最大5名まで)     ※1件のお申し込みにつき、1名以上の保護者の同伴が必要

【定 員】各回80名程度 ※応募多数の場合は抽選

【申込方法】往復はがきにて申し込み【申込期間】5月1日(日)~6月16日(木) 当日消印有効

【日  時】7月3O日(土)13:30~14:15    ※当日リハーサルを12:30から行う予定です。【申込方法】指定の用紙を総合案内に持参【申込期間】5月1日(日)~6月16日(木)必着

★詳しい申込方法やその他のイベントの詳細は、HPまたはチラシをご覧ください★

総合案内  TEL (092)586-4000 / FAX (092)586-4001受付時間 /9:00~ 21:00チケット発売日専用ダイヤル TEL(092)591-1111[発売初日販売開始時間]10:00~ ※発売日以外は☎092-586-4000におかけください。

7月7日(木)~31日(日)

EVENT

いろいろなジャンルの音楽やアートが日替わりで楽しめるステージイベント、館内や大ホールの

20年を振り返る企画展示と、子どもから大人までみんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

「男女共同参画カルタ」が完成しました!

 ようもかつ

にこそぐす

もラハクセ

もVD

もど子たて育

にンメクイ

が味のじやお

 の親老

で婦夫は護介

分五と分五

参加者募集要事前申込

STORY

出演者募集!!

作品例

大野ジョーくん率いる劇団「大野ジョー☆一座」のお芝居のリハーサル中、ラストシーン間近でアクシデント発生!このままでは公演中止の危機 !? まどかぴあ館内や大ホールの裏側にちらばるナゾを解いて、お芝居をハッピーエンドに導こう!

Page 3: アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

九州ツアー決定 !!まどかぴあで上演後、八代、宮崎にて公演を行います。詳細は、ホームページ等をご覧ください。【八代公演】八代市厚生会館【宮崎公演】メディキット県民文化センター (宮崎県立劇場)

池田 成志

岩本 将治

チケット取扱い 

託児友の会

先・割車イス

友の会

先・割車イス

後援:大野城市 協賛:株式会社ふくや 助成:一般財団法人地域創造

木内 里美The ちゃぶ台

3 アテナ 2016年5月号  

文化芸術振興

入場無料

大野城まどかぴあ初代館長 池田 満寿夫は、版画、彫刻、陶芸、小説、映画など従来の芸術の枠にとどまらず、あふれる才能のまま幅広いジャンルで活躍しました。その世界的に高い評価を受けた芸術家・池田 満寿夫の貴重な未発表デッサンを公開いたします。作品の礎となったデッサンから、池田 満寿夫の世界にふれてみませんか?

地方における質の高い芸術文化生産の可能性の探究に更なる力を注ぐため、新たな挑戦・発信をする事業。それが「まどかぴあ舞台創造プログラム」プロデュース公演です。180人の応募者の中から、オーディションを経て決定した14人の出演者が稽古を重ね創り上げていきます。乞うご期待!!

【日時】7月9日(土)~31日(日)10:00~ 18:00   ※29日(金)・30日(土)のみ20:00まで。    ※31日(日)は最終日のため17:00まで。   ※30日(土)のギャラリートーク中は入場を制限する場合が ございます。

【会場】多目的ホール(1階)

【日時】7月 30日(土)【場所】多目的ホール(1階)【料金】入場無料

お問い合わせ先 TEL (092)586-4040 / FAX (092)586-4021チケット発売日専用ダイヤル TEL(092)591-1111[発売初日販売開始時間]10:00~ ※発売日以外は☎092-586-4000に おかけください。

このマークがある公演は、車いす席ご利用の際に事前申し込みが必要です。

このマークがある公演は友の会特典対象事業です。「先行」…先行販売あり「割引」…友の会割引あり「特別」…友の会特別料金

池田満寿夫デッサン展~ Ikeda Masuo’s dessin~

ART

7月9日(土)~31日(日)

9月10日(土)11日(日)

まどかぴあ舞台創造プログラム プロデュース公演

ギャラリートーク

PLAY

【日時】10日(土)14:00開演(13:30開場) 19:00開演(18:30開場)   11日(日)14:00開演(13:30開場)【会場】大ホール(1階) 全席指定【料金】一 般 3,000円(当日3,500円) U 25割 1,500円

チケット発売日友の会 6月30日(木)一 般 7月 7日(木)両日とも10:00~

●まどかぴあ総合案内●チケットぴあ(Pコード:450-725)●ローソンチケット(Lコード :82871)●劇ナビ FUKUOKA(http://gekinavi.jp/)

阿部 周平万能グローブ ガラパゴスダイナモス

岡 武史 元一サンピリ

酒瀬川 真世

中村 雪絵 松岡 優子ゼロソー

山下 晶グレコローマンスタイル

横山 祐香里万能グローブ ガラパゴスダイナモス

椎木 樹人万能グローブ ガラパゴスダイナモス

中村 大介(劇)池田商会

高野 由紀子演劇関係いすと校舎

小湊 倫子

「esquisse19」  エスキース

U25割について●公演時25歳以下対象、前売のみ ●まどかぴあ友の会会員割引対象外●年齢が確認できる身分証の提示をお願いする場合がございます

「浮足町アンダーグラウンド」うき  あし ちょう

池田 満寿夫のパートナーである佐藤 陽子(現 大 野城まどかぴあ名誉館長)のギャラリートークを開催します。

※申込方法等の詳細はアテナ6月号にて お知らせします。

佐藤 陽子 名誉館長

※未就学児入場不可

Page 4: アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

4

シネマランド

深夜放送同窓会 Part6

CINEMA

5月14日(土)

CINEMA

6月25日(土)

ティータイムコンサートvol.236

ティータイムコンサートvol.236 スペシャルコンサートvol.5

(ティータイムコンサートvol.237)スペシャルコンサートvol.5(ティータイムコンサートvol.237)

アテナ 2016年5月号 

文化芸術振興お問い合わせ先 TEL (092)586-4040 / FAX (092)586-4021

【出演】永江 恵子(ファゴット)    北島 三央(ピアノ)【時間】12:15~12:45【会場】ギャラリーモール(1階) 入場無料 

【会場】大ホール(1階) 全席自由【施設利用券】1枚 300円・4枚回数券1,000円        ※ご入場の際にお一人様1枚の施設利用券が必要です。【取扱い】まどかぴあ総合案内

【時間】14:00開演 /13:30開場【会 場】小ホール(2階) 全席自由【授業料】500円(当日同料金) ※友の会割引は前売のみ対象

講師:小林 哲夫(鹿児島大学名誉教授)

【日時】6月 11日(土)14:00開演 /13:30開場 【会場】小ホール(2階) 全席自由【料金】一般800円(当日1,000円) ※未就学児入場不可

【時間】18:00開演 /17:30開場【会場】大ホール(1階) 全席指定【料金】一般4,000円(当日4,500円)

【開店時間】 14:00~ 17:30【会 場】 ギャラリーモール

出演者の思い入れのある曲や大切な曲を含めた音楽を、皆さま

か、どうぞお楽しみください♪

どら焼き屋「どら春」の雇われ店長として単調な日々を過ごしていた千太郎。ある日、その店の求人募集の貼り紙を見て、そこで働くことを懇願する一人の老婆、徳江が現れる。千太郎は彼女を採用し、どら焼きの粒あん作りを任せる。徳江の作った粒あんは美味しく、みるみるうちに店は繁盛する。しかし心ない噂が、彼らの運命を大きく変えていく…。

アメリカ在住の 82 歳のマリア・アルトマンは、ナチスに略奪された、グスタフ・クリムトが描いた叔母の肖像画を取り戻すため、オーストリア政府に絵画の返還を求め訴訟を起こす。深い喪失から立ち上がった女性が、国を相手に奇跡をおこす希望あふれる感動の実話。

5 月は、ファゴットとピアノによるコンサートです。ファゴットの独特で表現力豊かな音色と、共に奏でられるピアノの響きをお楽しみください。

「もっと音楽の時間を楽しみたい!」というお客様のために開催するティータイム・スペシャルコンサート。vol.5 は、ブラスアンサンブルによるコンサートです。サックスとトランペット、トロンボーン、そしてチューバで構成されたブラスバンドとパーカッションは、通常のティータイムコンサートでは滅多に聴くことができません。この機会にぜひ、ブラスアンサンブルの音楽をお楽しみください。

火山の美しさや温泉など、私たちの生活に密接に係わる火山がもたらす様々な恩恵についてお話しします。どうぞご期待ください!

平成28年度のテーマ「たからもの」

協賛:株式会社東洋ナビックス、豆香洞コーヒー、美容室ビーボンズ、   株式会社駿河コーポレーション

2015年 /日本 /113分

協賛:安東歯科医院、株式会社東洋ナビックス、1st.hair、エーアンドエスフレーミング工房、株式会社駿河コーポレーション

共催:一般財団法人福岡県退職教職員協会

10:00~,14:00~の上映が対象です

「あん」①10:00~ 11:53②14:00~ 15:53③18:00~ 19:53

監督 : 河瀨 直美出演 : 樹木 希林、 永瀬 正敏、 内田 伽羅ほか

2015年 /アメリカ・イギリス合作 /109分「黄金のアデーレ 名画の帰還」

①10:00~ 11:49②14:00~ 15:49③18:00~ 19:49

監督:サイモン・ カーティス出演: ヘレン・ミレン、 ライアン・レイノルズ

MUSIC

TALK MUSIC

チケット発売中 

チケット取扱い 

●まどかぴあ総合案内●チケットぴあ●ローソンチケット●劇ナビ FUKUOKA

2時間目 火山の恵みを知る授業

「火山がもたらす豊かな自然と災害」

【時間】 【時間】

託児友の会

先 行車イス

託児友の会

先・割車イス 託児友の会

先・割車イス

託児車イス

友の会

先・割車イス

チケット発売日専用ダイヤル TEL(092)591-1111[発売初日販売開始時間]10:00~ ※発売日以外は☎092-586-4000に おかけください。

このマークがある公演は、車いす席ご利用の際に事前申し込みが必要です。

このマークがある公演は友の会特典対象事業です。「先行」…先行販売あり「割引」…友の会割引あり「特別」…友の会特別料金

ゆめ広場ゆめ広場

~夢ふたたび~

同時開催

特産品の販売や喫茶など楽しいコーナーがいっぱい!少し早めにお出かけください。※ゆめ広場はチケットがなくてもお楽しみいただけます。

残席わずか!7月16日(土)

5月26日(木)

永江 恵子

チケット発売中 

チケット取扱い 

●まどかぴあ総合案内●ローソンチケット(Lコード :81845)

5月29日(日)

チケット発売中  チケット取扱い    まどかぴあ総合案内

取扱い終了

Page 5: アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

短期講座

パソコン講座

5 アテナ 2016年5月号 

【日 程】6月10・17・24日、 7月1・8・15・22・ 29 日(金)【時 間】10:00~12:00  ※自習時間9:00~【受講料】12,800円【教材費】1,000円【対 象】初めてパソコンを扱う方 【講 師】有尾 美穂子

【日 程】①フェイシャルケア 6月10日(金)    ②フットケア    6月17日(金)【時 間】10:00~12:00【定 員】各16名(先着順)【受講料】各1,000円【講 師】西澤 経生(nanahana ~七華~代表)

【日 程】6月9日(木)【時 間】10:00~12:00【定 員】12名(先着順)

【受講料】1,100円【材料費】1,300円【講 師】砂田 梨恵(ロザフィ講師)

【日 程】6月25日(土)【時 間】10:00~13:00【定 員】18名(先着順)

【受講料】1,000円【材料費】1,000円【講 師】イチダ マミコ

生涯学習センター お問い合わせ先 TEL (092)586-4020 / FAX (092)586-4021生涯学習センター 開館時間/(月~土)9:00~ 20:00 

5月2日(月)9:00 受付開始

●パソコンの基本ソフト : ウィンドウズ7 Office2010●定員:18名 受付先:生涯学習センター電話・窓口(先着順)※2回目から1時間の自習時間付き

受付先:生涯学習センター電話・窓口(先着順)

はじめてのパソコン おさらいするパソコン

ロザフィのネックレス

経絡リンパ メリディアンメソッドセルフケア①・②

おうちで簡単タイ料理

ワード&エクセル復習電源の入れ方とマウスの使い方から始めます。文字の入力方法を学び、文字サイズや色の編集、図の挿入をしてイラストを入れた文書を作成します。

経絡やリンパの流れの正しい整え方を知り、冷え、腰痛など身近な悩みを改善しましょう。指先から生まれる健康と美の技術を気軽に実感してみませんか。どちらかだけでもご受講できます。

紙で作るバラのアクセサリー、ロザフィ。陶器のように頑丈で防水に仕上がります。紙の色や飾りは数種類準備しますので、組み合わせを楽しんでください。

スパイシーなタイ料理で夏を乗り切りましょう。

【日 程】6月11・18日(土)【時 間】10:00~12:00、 13:00~15:00 ※自習時間 初日15:00~、 2 日目9:00~、15:00~

【受講料】6,400円【教材費】600円【対 象】ワード・エクセルの    操作経験がある方 【講 師】藤田 志保

ワードとエクセル、インターネットの基本操作をおさらいする講座です。表の作成や図の挿入、グラフ作成のポイントを復習します。

【日 程】6月30日、7月7・ 14・21・28日(木)【時 間】19:00~21:00  ※自習時間18:00~

【受講料】8,000円【教材費】700円【対 象】ワード・エクセルの 操作経験がある方 【講 師】竹中 ひとみ

基本操作をしっかり復習します。イラストや表を追加した文書作成をしながらワードのポイントを押さえましょう。エクセルは、表作成と関数、グラフ作成のポイントを復習します。

〈メニュー〉 グリーンカレー 春雨のスパイシーサラダ タイ風さつま揚げ くわいのザクロ風ポンチ

5月11日(水)9:00受付開始

託児

託児

託児

託児

※調理イメージ

※作品例

Page 6: アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

・働く女性のマネープラン・子どもが笑顔になる素敵なことば・パパも活躍!男性の家事育児・シニアライフを楽しもう!・ワークライフバランスでいきいき社員※その他、開催テーマについてはご相談ください。

こんなテーマなどで開催できます!

コーディネーター:林田 スマ(大野城まどかぴあ館長)

定  員:100名 受講料:無料申込方法:電話・FAX・総合案内およびホーム     ページにて受付中

【受 講 料】無料(第2回のみ材料代1,000円)【定  員】親子20組【対  象】未就学までの子どものいる父親。【申込方法】電話・FAX・総合案内および ホームページにて受付中。

5月21日(土)

6

あなたとわたしのための元気塾

市民グループ活動支援事業説明会を開催します!

登録団体募集

子育てを楽しもう!パパ応援講座

アスカーラおでかけ教室

男女共同参画条例制定記念講演会 新しい社会へ、夢の実現 ~多様な人材とともに~

アテナ 2016年5月号  

男女平等推進センターアスカーラ

お問い合わせ先 TEL (092)586-4030 04-685)290( XAF / 31

男女平等推進センター アスカーラ 開館時間/(月~金)9:00~19:00      (土・日・祝日)9:00~17:00

男女共同参画の推進に取り組む団体のみなさんを応援するために、28年度登録団体を募集しています。詳細は、ホームページ(男女平等推進センター 市民活動団体)をご覧いただくか、3階男女平等推進センター窓口でお尋ねください。

地域で活動する市民グループ・団体が、企画・運営・実施する男女共同参画に関する事業(講演会、講座、ワークショップ等)を募集します。説明会に参加して、アイデアやひらめきをカタチにしませんか。

「育児はママ任せだから…」のパパや「もっと子育てのこと知りたい!」のパパに贈る応援講座です。イクメンをめざすパパ、ぜひこの機会にチャレンジしてみませんか。これから父親になる方のみの参加もできます。

性別や年齢に関係なく、女性も男性も伸びやかに暮らす社会づくりに向けて学ぶ講座です。詳細は6月号に掲載予定です。お楽しみに!

アスカーラおでかけ教室を利用してみませんか?地域や学校、グループ・サークル、職場の「知りたい」、「学びたい」を応援します!

【対象】大野城市内在住か勤務・通学している5名以   上のグループ・企業など【講師】内容に応じて一緒に考えていきます。講師料    は無料です。材料費等は実施団体負担となり   ます。【会場】実施団体にて手配してください。【申込】開催希望日1か月前までに要申込。※詳細についてはチラシ・ホームページをご覧ください

博多大丸で初の女性社長となられた柚木 和代さんと西日本新聞「提論」でおなじみの龍造寺 健介さんの講演会&トークです。みなさんお気軽にお越しください。

★会議や作業にアクティブルーム(3階)が 利用できます。★アクティブルームのロッカー・レターボックス・ パソコン・カラー印刷機が利用できます。★情報交流ひろばの掲示板、チラシスタンドが利用 できます。★アスカーラギャラリーの使用ができます。

登録団体に登録すると…

アスカーラをステージにして活躍の場を広げてください!

※すべて土曜日(10:00~ 12:00)に開催予定です。

【時間】10:00~ 12:00 【会場】多目的ホール(1階)【講師】柚木 和代(株式会社博多大丸代表取締役社長)   龍造寺 健介(本多機工株式会社代表取締役社長)

【日時】6月8日(水)10:00~11:00【会場】アクティブルーム(3階)

LECTURE

第1回7月2日

第2回7月16日

第3回8月6日

会  場 内  容日  時回

親子運動・あそび

調理実習

絵本ライブ

1

2

3

多目的ホール(1階)

調理実習室(2階)

301会議室(3階)

6月25日(土)10:00~12:00

7月 30日(土)10:00~13:00

8月 20日(土)10:00~12:00

託児

託児

託児

Page 7: アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

「雑誌スポンサー」を 募集しています。

ぴよぴよのへや(0歳児・妊婦対象)5月3日・17日よちよちのへや(1~2歳児対象)5月10日・ 24日

~ご存知ですか?~ 移動図書館車『わくわく号』

話題の本や好きな作家の本、「こんな本を持ってきて欲しい」など、お気軽にご要望ください。

5月の巡回

大雨などの悪天候の際には臨時運休することがあります。運行の確認は図書館までお電話ください。

曜日 日

中央コミュニティセンター

南コミュニティセンター

下大利団地公民館

仲島公民館

大野3号公園(東大利公民館横)

牛頸公民館

東コミュニティセンター

平野台ふれあい公園(平野台公民館横)

石坂公園(月の浦幼稚園横)

山田公民館

畑詰公民館

若草ふれあい公園(若草2丁目)

上大利公民館

乙金東公民館

老松神社(下大利公民館前)

南ヶ丘2区公民館

中公民館

栄町公民館

巡町公園(川久保2丁目)

南ヶ丘1区公民館

つつじヶ丘公民館

乙金台公民館

小田浦公園(月の浦4丁目)

10:30~11:30 14:00~15:00 15:30~16:30

午前 午後

9日23日

10日24日

17日31日

13日27日

12日26日

19日

20日

2日16日30日

広告協賛欄

7

新緑まぶしい季節です。すがすがしい初夏の空気を楽しみつつ、図書館まで遊びに来ませんか?

アテナ 2016年5月号 

まどかぴあ図書館 お問い合わせ先 TEL (092)586-4010 1104-685)290( XAF /

図書館 開館時間(日~木)10:00~18:00 (金)10:00~20:00 00:91~00:01)土(

http://www.madokapialibrary.jp/図書館携帯電話用HP http://www.madokapialibrary.jp/m/

「わくわく号」は、約3,700冊を載せて、市内24カ所のステーションを巡回している移動図書館車です。

●図書館の利用者カードで本を借りることがで きます。●氏名・現住所・生年月日を確認できる証明書類 (免許証・保険証・学生証・名札など)があれば、 利用者カードを発行できます。●わくわく号にない本もリクエストできます。( ※CD・コミックスはわくわく号での貸出不可)

まどかぴあ図書館では、平成28年4月より雑誌スポンサー制度を導入しています。これに伴い、スポンサーになっていただける、企業・団体・事業主の方を募集中です。社会貢献活動の一環や広告媒体として、ぜひご活用ください。募集要項などの詳細は図書館HPに掲載中です。

としょかんのおはなし会

おひざでだっこ

わくわくおはなし会

毎月第1~4火曜日 10:30~【場所】3階キッズルーム(妊娠中の方もぜひどうぞ!)10:00より整理券配付・定員30組

毎月第1~4土曜日 15:00~【場所】まどかぴあ図書館おはなしのへや幼児対象  5月 7日・21日小学生以上対象 5月14日・28日

Page 8: アテナ 5 - 大野城まどかぴあ大野城まどかぴあ 情報誌 ~つどい ふれあい はばたく~ ※ ※掲載記事は4月5 日現在の情報です(その後の変更につきましては、ご容赦ください)

春日市ふれあい文化センター 春日市大谷6丁目24番地 ☎092-584-3366

(公財)太宰府市文化スポーツ振興財団 太宰府市五条3丁目1番1号 ☎092-920-7070

表記金額は前売金額です。詳しくは各会館へお問い合わせください。4月5日現在 (その後の変更につきましては、ご容赦ください )

春日市少年少女合唱団 第 20回定期演奏会●500円 ●14:OO

文化ふれあい館 開館20周年記念企画展示「歴史の散歩道」展●場所 : 文化ふれあい館(電話:928-0800)※毎週月曜休館(祝日の場合翌日)●入場無料 ●10:00~ 17:00

第20回 文化ふれあい館 定期利用団体作品展●場所 : 文化ふれあい館(電話:928-0800)※毎週月曜休館(祝日の場合翌日)●入場無料 ●10:00~ 17:00

筑紫野市文化会館 筑紫野市上古賀1丁目5番1号 ☎092-925-4321

第十回ちくしの寄席 感謝祭 立川生志“ふるさと応援”落語会●出演:立川生志、春風亭昇太、柳家さん光、テツ andトモ●3,000円 ●14:00

大爆笑!「おもしろ社会人落語家競演会」in ちくしの梅雨空も晴れわたる勢いのアマチュア落語家が筑紫野市にやってきます!●出演:南遊亭栄歌 (なんゆうてい えいか )、 川崎亭好朝 (かわさきてい こうちょう )、粗忽家酔書 (そこつやよいしょ )●1,000円 ●15:00

土曜シアター「はなちゃんのみそ汁」)~ろご01:61(。すまい行を会演講てい招を督監昭知根久阿、てしと画企別特

●施設利用料 1枚 300円 /6枚綴り 1,500円 ●①10:00 ②14:00

ふれぶん音楽大学 第 1回「モーツァルトは本当に天才なの?」●講師:西田紘子(九州大学大学院芸術工学研究院助教)●500円 ※要事前申込 ●14:OO

民族楽器(サンポーニャ・ケーナ)演奏会●場所:文化ふれあい館(電話:928-0800) ●入場無料 ●14:00

ミリカローデン那珂川 筑紫郡那珂川町仲2丁目5番1号 ☎092-954-2211

平成28年度那珂川杜の美術展シリーズ 工芸美術「吾稜展」~緑渓~ ●会場:中ノ島公園 四季彩館●入場無料 ●10:00~ 16:00 ※最終日は15:00まで

会演独」ばこざ桂「 席寄カリミ●2,500円 ●14:00

劇団「やまもも」第29回定期公演「冥途土産夢百両」 ●1,000円 ●13:00

日付 イベント

おとなの楽校1時間目

おひざでだっこ ぴよぴよのへや(0歳児対象)

わくわくおはなし会(幼児対象)

おひざでだっこ よちよちのへや(1~2歳児対象)

1(日)

3(火・祝)・17(火)

毎週金・土曜日

12(木) ~6/16(木)

5/1(日)

5/21(土)

5/29(日)

7/3(日)

6/19(日)

7/10(日)

5/14(土)

6/4(土)

5/1(日)~26(木)

5/15(日)~22(日)

開催中~7/18

(月・祝)12(木)

~H29/2/11(土)

12(木)・19(木) 6/2(木)

14(土)

14(土)・28(土)

7(土)・21(土)

21(土)

28(土)

1(日)

2(月)

11(水)

24(火)

10(火)・24(火)

26(木)

23(月)~7/11(月)

27(金)~6/14(火)

シネマランド「あん」

はじめてのパソコン 

つけもの作りとお手当て法  

①25(水)②30(月) 骨盤調整ヨガ①・② 

ティータイムコンサート vol.236 

男女共同参画条例制定記念講演会

パパ・ママのための読書タイム

深夜放送同窓会Part6

まどかぴあ誕生祭「大野ジョー☆一座危機一髪 !?~ハッピーエンドをとりもどせ~」受付開始

まどかぴあ誕生祭手づくりファッションショー出演者募集開始

エクセル入門

託児サポーター養成講座

親子でメッセージカード作り

パソコン講座  受付開始

短期講座  受付開始 

0から始める英会話

地域女性リーダー育成講座

P7

P7

P7

P7

P4

P4

4月号掲載

4月号掲載

4月号掲載

4月号掲載

4月号掲載

4月号掲載

4月号掲載

4月号掲載

4月号掲載

4月号掲載

大野城まどかぴあ開館20周年記念バッジ配布開始

4月号掲載

HP掲載

29(日) P4

P2

P5

P5

ページ

日付 イベント ページ

つくし お隣さん情報 5月まどかぴあのイベントスケジュール

5月のチケット情報・募集申込情報

公益財団法人大野城まどかぴあ〒816-0934 福岡県大野城市曙町ニ丁目3番1号総合案内:TEL O92 (586) 4OOO/ FAX O92 (586) 4001開館時間:9:0O~22:OO休 館 日:毎月第1・3水曜日(祝日の場合次の平日 )、年末年始(12/28~1/4) まどかぴあホームぺージの卜ップにつながるQRコードです http://www.madokapia.or.jp/

■西鉄天神大牟田線ご利用の場合、福岡(天神)駅から急行約12分・春日原駅下車徒歩約10分■JR鹿児島本線ご利用の場台、博多駅から快速約13分・大野城駅下車徒歩約18分 大野城駅東口からは大野城市コミュニティバス「まどか号」が運行しています■お車ご利用の場合、高速九州自動車道、太宰府インターから約1.5 キロ 福岡都市高速、大野城出入口から約2.Oキロ■無料駐車場:平面 166台(うち、市役所北・東駐車場55台分のスペースは、平日の昼間は短時間 駐車スペースです)、立体 316台

交通機関のご案内 駐車可能台数に限りがありますので、できる限り公共の交通機関をご利用ください まどかぴあ休館日のお知らせ

5月6日(金)、18日(水)

左記のマークのある公演・講座は託児サービスが利用できます。  

1人1回3OO円 定員有り(10か月~就学前まで)

託児 要連絡

文芸

文芸

文芸

文芸

図書

図書

図書

わくわくおはなし会(小学生以上対象)図書

20年

20年

20年

生涯

生涯

生涯

生涯

生涯

生涯

生涯

男女

男女

男女

男女

※開催日の1週間前まで、または受講決定後に各担当までお申し込みください大野城まどかぴあは大野城市民以外の方でも自由にご参加・ご利用いただけます。

生涯

大野城出入口

イオン大野城店●

り通紫筑

市岡福至

)線号3旧(線号211道県

線号3道国

路道速高市都岡福

道車動自州九速高

市府宰太至

駅日春

駅城野大

駅原木白

駅原日春

線田牟大神天鉄西J

R

線本島児鹿

大野城市役所●まどかぴあ立体駐車場

水城出入口

太宰府インター

●MrMax

交通アクセス

託児

託児

託児

託児

託児

託児

託児

託児

託児

託児

託児

託児

託児

8アテナ 2016年5月号