東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより Made...

4
《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 PR 担当 株式会社 Casokdo 五十嵐 住所:〒141-0033 東京都品川区西品川 1 丁目 6 番 4 号  E-mail:[email protected] TEL : 03-5436-7636 携帯 : 090 -1761-1417 FAX : 03-5436 -7637 2013. 2016.9 http://www.cementdesign.com/ 有限会社セメントプロデュースデザイン 大阪オフィス:〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-15-23CEMENT3F TEL:06-6459-0368 FAX:06-6459-0365 東京オフィス:〒107-0062 東京都 港区南青山 5-2-16青山フレックス3F TEL:03-6427-4556 FAX:03-6427-4557 セメントプロデュースデザインが手がけるコトモノミチ at TOKYO では、神戸・元町のレザーブランド「STUDIO KIICHI」より、革の魅力を伝え るポップアップストア「made in KOBE カワコモノ~STUDIO KIICHI 展~」をオープンいたします。 「STUDIO KIICHI」は、「made in Kobe」をコンセプトに神戸元町で生まれたレザーブランドです。良質な日本皮革の進歩、几帳面な日本の職 人技術、そしてそれを活かした喜市郎のブランドデザインにより『Kiichi』革製品は生まれ続けています。 今回その「STUDIO KIICHI」が期間限定でオープンいたします。イベント中は、特別にパターンオーダー会も開催。人気の「Moist シリーズ」より、 財布、ガマ口コインケース、 キーケースの 3 アイテムで、革とファスナーなどのカラーを全 8 色から組み合わせてオーダーが可能です。 また、オリジナルのパスケースまたはミニポーチを作るワークショップも行います「MADE IN JAPAN」にこだわり、自ら革を買い付け、デザイン、 製造、販売し、常に新たなことを求め、新しい革アイテムを提案し続けている「STUDIO KIICHI」。10/6・15・16 はデザイナーの片山喜市郎 氏が来店し、お話しながら商品を購入いただくことも可能です。ぜひ、コトモノミチへお気に入りのカワコモノを見つけにいらしてください。 Made in Japan へのこだわりが光る、神戸・元町のレザーブランド 「STUDIO KIICHI」が革の魅力を伝えるポップアップストアをオープン! 「made in KOBE カワコモノ~STUDIO KIICHI展~」開催 <<開催概要>> made in KOBE カワコモノ~STUDIO KIICHI 展~ 2016 年 10 月 6 日(木)~ 10 月 18 日(火)(※水曜日定休) 11:00 ~ 20:00(最終日は 17 時 CLOSE) 会場:coto mono michi at TOKYO(コト・モノ・ミチ) 107-0062 東京都港区南青山 5-2-16 青山フレックスA TEL:03-6427-6648   URL:http://note.coto-mono-michi.jp/studiokiichiten/ アクセスISSEY M I Y A K E 原宿 渋谷 外苑前 C O M M E d e s G A R Ç O N S A 5 2 4 6 表参道駅 P R A D A 東京・青山の coto mono michi at TOKYOより

Transcript of 東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより Made...

Page 1: 東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより Made …a-ms2.com/press/wp-content/uploads/2016/09/studio-kiichi...東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより 《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。PR担当

《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。PR担当 株式会社 Casokdo 五十嵐 洋住所:〒141- 0033 東京都品川区西品川 1丁目 6番 4号 E-mail:[email protected] TEL : 03-5436-7636 携帯 : 090-1761-1417 FAX : 03-5436-7637

2013.2016.9

http://www.cementdesign.com/有限会社セメントプロデュースデザイン大阪オフィス: 〒550-0003

大阪府大阪市西区京町堀1-15-23CEMENT3F

TEL:06-6459-0368 FAX:06-6459-0365

東京オフィス: 〒107-0062

東京都 港区南青山 5-2-16青山フレックス3F

TEL:03-6427-4556 FAX:03-6427-4557

セメントプロデュースデザインが手がけるコトモノミチ at TOKYOでは、神戸・元町のレザーブランド「STUDIO KIICHI」より、革の魅力を伝え

るポップアップストア「made in KOBE カワコモノ~STUDIO KIICHI 展~」をオープンいたします。

「STUDIO KIICHI」は、「made in Kobe」をコンセプトに神戸元町で生まれたレザーブランドです。良質な日本皮革の進歩、几帳面な日本の職

人技術、そしてそれを活かした喜市郎のブランドデザインにより『Kiichi』革製品は生まれ続けています。

今回その「STUDIO KIICHI」が期間限定でオープンいたします。イベント中は、特別にパターンオーダー会も開催。人気の「Moistシリーズ」より、

財布、ガマ口コインケース、 キーケースの3アイテムで、革とファスナーなどのカラーを全 8色から組み合わせてオーダーが可能です。

また、オリジナルのパスケースまたはミニポーチを作るワークショップも行います「MADE IN JAPAN」にこだわり、自ら革を買い付け、デザイン、

製造、販売し、常に新たなことを求め、新しい革アイテムを提案し続けている「STUDIO KIICHI」。10/6 ・15・16はデザイナーの片山喜市郎

氏が来店し、お話しながら商品を購入いただくことも可能です。ぜひ、コトモノミチへお気に入りのカワコモノを見つけにいらしてください。

Made in Japan へのこだわりが光る、神戸・元町のレザーブランド「STUDIO KIICHI」が革の魅力を伝えるポップアップストアをオープン!「made in KOBE カワコモノ~STUDIO KIICHI 展~」開催

<<開催概要>>made in KOBE カワコモノ~STUDIO KIICHI 展~2016 年 10 月 6 日(木) ~ 10 月 18 日(火)(※水曜日定休)11:00 ~ 20:00(最終日は 17 時 CLOSE)会場:coto mono michi at TOKYO(コト・モノ・ミチ)   107-0062 東京都港区南青山 5-2-16 青山フレックスATEL:03-6427-6648  URL:http://note.coto-mono-michi.jp/studiokiichiten/ アクセス▶

ISSEYM I YA K E

原宿渋谷 外苑前

COMME des GA RÇONS表参道駅 A5出口

国道 246号 表参道駅

PRADA

東京・青山の coto mono michi at TOKYOより

Page 2: 東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより Made …a-ms2.com/press/wp-content/uploads/2016/09/studio-kiichi...東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより 《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。PR担当

《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。PR担当 株式会社 Casokdo 五十嵐 洋住所:〒141- 0033 東京都品川区西品川 1丁目 6番 4号 E-mail:[email protected] TEL : 03-5436-7636 携帯 : 090-1761-1417 FAX : 03-5436-7637

2013.2016.9

http://www.cementdesign.com/有限会社セメントプロデュースデザイン大阪オフィス: 〒550-0003

大阪府大阪市西区京町堀1-15-23CEMENT3F

TEL:06-6459-0368 FAX:06-6459-0365

東京オフィス: 〒107-0062

東京都 港区南青山 5-2-16青山フレックス3F

TEL:03-6427-4556 FAX:03-6427-4557

商品のご紹介(一部)

マチがあり、小銭がたっぷり入ります。 口紅などの小物も収納できます。

Moist /革がま口(S)

カラー : Blue価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Camel価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Navy価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Orange価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Pink価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Red価 格:3,500 円(税抜)

クロコダイル柄を型押しした財布 ( 二つ折り)カード4枚収納、小銭入れ付のスタンダードなデザイン。

Alike / 財布(二つ折り)

カラー : Blue価 格:19,000 円(税抜)

カラー : Brown価 格:19,000 円(税抜)

カラー : Green価 格:19,000 円(税抜)

カラー : Orange価 格:19,000 円(税抜)

カラー : Purpul価 格:19,000 円(税抜)

カラー : Red価 格:19,000 円(税抜)

長財布 ( ホック)表のシルバーのホックがデザインのポイント。 ファスナーは YKK の最高級ライン “EXCELLA” を使用。 財布の内側にも牛革を使用し高級感を演出しています。

Shade /長財布(ホック)

カラー : Brown価 格:25,000 円(税抜)

カラー : Grayl価 格:25,000 円(税抜)

カラー : Navy価 格:25,000 円(税抜)

カラー : Purpul価 格:25,000 円(税抜)

カラー : Red価 格:25,000 円(税抜)

カラー : Yellow価 格:25,000 円(税抜)

L字ファスナーで開閉がしやすく、薄マチなのでスリムにご使用頂けます。 外側には小銭入れがついていてお買い物の時に便利です。 内側はカード10 枚、オープンポケット3か所と機能性抜群です。

Moist /革 長財布(L字ファスナー)

カラー : Blue価 格:12,500 円(税抜)

カラー : Camel価 格:12,500 円(税抜)

カラー : Navy価 格:12,500 円(税抜)

カラー : Orange価 格:12,500 円(税抜)

カラー : Pink価 格:12,500 円(税抜)

カラー : Red価 格:12,500 円(税抜)

Page 3: 東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより Made …a-ms2.com/press/wp-content/uploads/2016/09/studio-kiichi...東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより 《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。PR担当

《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。PR担当 株式会社 Casokdo 五十嵐 洋住所:〒141- 0033 東京都品川区西品川 1丁目 6番 4号 E-mail:[email protected] TEL : 03-5436-7636 携帯 : 090-1761-1417 FAX : 03-5436-7637

2013.2016.9

http://www.cementdesign.com/有限会社セメントプロデュースデザイン大阪オフィス: 〒550-0003

大阪府大阪市西区京町堀1-15-23CEMENT3F

TEL:06-6459-0368 FAX:06-6459-0365

東京オフィス: 〒107-0062

東京都 港区南青山 5-2-16青山フレックス3F

TEL:03-6427-4556 FAX:03-6427-4557

会期中のイベント情報

ワークショップオリジナルのカワコモノづくりのワークショップを開催。パスケースまたはカードサイズのポーチを、革(5 色)、糸(5 色)、タッセル(5 色)、全部で 125 通りの中からお好きな色を組み合わせてお作りいただけます。パスケースはカードポケットを自分好みにデザインすることも可能です。日時:10/15(土)・16(日)13:00 ~ /15:00 ~定員:4 名 / 各回 参加費:2500 円内容:【予約先】コトモノミチ at TOKYO【担当:縫 ( ぬい )/ 伊藤】   03-6427-6648/ または [email protected]

デザイナー来店日デザイナー片山喜市郎氏が来店します。ワークショップやオーダー会ではデザイナーに相談しながら購入も可能です。日時:10/6(木)・10/15(土)・16(日)   12:00~18:00

パターンオーダー会会期中、以下アイテムのオーダー会を開催いたします。内容:人気のMoist シリーズより、財布、がまぐち、キーケースのパターンオーダー会を開催いたします。革 8 色、ファスナー 8 色からお好きなカラーを組み合わせたオーダーが可能です。納期:約 1ヶ月  価格:会期中のみ特別に通常価格にて販売

革ビジネスカードケース。約 20 枚収納可能の名刺入れ。マチがなく、薄型で持ち運びに便利な大きさです。

Moist /革名刺入れ

カラー : Blue価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Camel価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Navy価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Orange価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Pink価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Red価 格:3,500 円(税抜)

バッグやお財布に付けたり、アクセサリーとしての実用性も十分です。

Moist /チャームタッセル

カラー : Blue価 格:1,500 円(税抜)

カラー : Camel価 格:1,500 円(税抜)

カラー : Navy価 格:1,500 円(税抜)

カラー : Orange価 格:1,500 円(税抜)

カラー : Pink価 格:1,500 円(税抜)

カラー : Red価 格:1,500 円(税抜)

カラー : Blue価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Camel価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Navy価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Orange価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Pink価 格:3,500 円(税抜)

カラー : Red価 格:3,500 円(税抜)

ロールタイプのペンケース。袋状になっているので、はさみやスティックのりなども入れることが出来ます。

Moist /革ペンケース

Page 4: 東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより Made …a-ms2.com/press/wp-content/uploads/2016/09/studio-kiichi...東京・青山のcoto mono michi at TOKYOより 《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。PR担当

《本リリースに関するお問い合わせ》取材依頼、画像貸し出し、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。PR担当 株式会社 Casokdo 五十嵐 洋住所:〒141- 0033 東京都品川区西品川 1丁目 6番 4号 E-mail:[email protected] TEL : 03-5436-7636 携帯 : 090-1761-1417 FAX : 03-5436-7637

2013.2016.9

http://www.cementdesign.com/有限会社セメントプロデュースデザイン大阪オフィス: 〒550-0003

大阪府大阪市西区京町堀1-15-23CEMENT3F

TEL:06-6459-0368 FAX:06-6459-0365

東京オフィス: 〒107-0062

東京都 港区南青山 5-2-16青山フレックス3F

TEL:03-6427-4556 FAX:03-6427-4557

ブランド情報KIICHI

オーナー兼デザイナー 片山 喜市郎オーナー兼デザイナーの喜市郎は1917年創業の靴店の家系に生まれ、卓越したもの

づくり、元町商店街という人との繋がりに触れながら育った。神戸靴で培った革への技

術、知識が受け継がれた「Kiichi」の革製品はすべて日本製。卒業後、名古屋でマーチ

ャンダイザーを経験し、その後、家業に就き、靴、革小物、鞄等の革製品への知識を職

人より技術、知識の習得に日々努めている。

「made in Japan」にこだわる「made in Kobe」をコンセプトに、2010 年神戸・元町にて生まれたレザーブランドです。元町商店街にフラッグシップショップ「STUDIO KIICHI」をかまえ、日本皮革に魅せられたデザイナー自らが革を買い付けに行き、デザインを起こし、製造、販売までをおこなっています。1867 年 兵庫(神戸)開港で発展してきた神戸。そして1874 年 神戸村、二つ茶屋村、走水村を結ぶ 10の町が元町通りとなった。現在の神戸を築き上げたこの地で、2010 年 フラッグシップ「STUDIO KIICHI」を開業。

〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通 6-7-3(元町商店街内)TEL・FAX:078-381-6786 営業時間:11:00-19:00 定休日:水曜日アクセス JR「神戸駅」より 徒歩7分/阪神「西元町駅」西口より 徒歩2分阪急「花隈駅」西口より 徒歩4分URL:http://studiokiichi.com/

■鯖江みみかき 福井 / 鯖江 ■Trace Face 愛知 / 瀬戸 ■SEE OH! Ribbon■Frien'Zoo Stool 大阪/富田林

地場産業の継続・発展を目指し、産地をまるごと伝える場所「産地ゴト Gallery」です。ここでは定期的に「産地ゴト展」を開催することで、産地とここ

を訪れる人を繋げ、作り手の思いを紡いでいきます。そのなかで、東京の中心にありながらも、期間限定の''魅惑の産地''へと七変化し続け、産地の

職人たちの窓口として、産地をまるごと伝える「産地ゴト展」を開催しています。私たちをとりまく衣食住の環境には、まだまだ知られていない逸品

や、伝えられていない職人さんたちの技術が、たくさん眠っています。私たちは産地のコンシェルジュとして、それらを生み出す「産地」。ここに「訪れ

る人々」を繋げ、地場産業の継続、発展を目的とし、思いを紡いでいきます。土地と人、次の時代へと繋ぐデザイン、そして作り手の想いと技を体感

できる「産地ゴト展」に訪れてみませんか?

coto mono michi at TOKYO