ハグ通信...2020・7・1発行 ハグ通信 2020 7月号 〒215-0036 麻生区はるひ野2-7-1...

2
梅雨に入り洗濯物や布団が干せず、すっきりしない毎日が続いています。気温も湿度も高い日が多いので、 熱中症にも注意が必要です。マスクを着用していると、脱水症状に気づきにくいこともあるので、こまめな水 分補給をより一層心掛けましょう。マスクは屋外など、人と人との距離が2m以上離れていれば、外しても良 いとされています。健康を守れるよう少しずつ工夫しながら、新しい生活様式でウィルスの封じ込めに、皆さ んで協力していきましょう。 - 10 13 14 15 16 17 20 21 22 23 海の日 24 スポーツの日 27 28 29 30 31 今月の出張支援 黒川町内会・民生児童委員主催 ・・・・・・・・・・・・・・ はるひ野保育園主催 誕生日の記念に 手形・足型をどうぞ! 誕生日の記念として、トライアングル・ ハグでは、お子さんの手形・足型を 色紙にとりプレゼントしています。 お誕生日の月に利用された方は、 ハグスタッフにお声をかけてください。 ハグに遊びにいらしてる方皆さんで お祝いしましょう! ※現在は、新型コロナウイルス 感染症拡大防止のため、 手形スタンプの使用ができ ません。 トライアングル・ハグ 社会福祉法人 春献美会 はるひ野保育園 202071 発行 ハグ通信 2020 7月号 215-0036 麻生区はるひ野-7-1 TEL 044-281-8785 FAX 044-281-8788 地域子育て支援センター 146 ★★地域支援の日も、支援センターは開所しています。はるひのキッズはぐ・ハグ くろかわキッズ 川崎市では、イベントの中止 行っています。 7月・8月は中止します。 9月以降の開催に関しては、 川崎市の方針により決定いた します。 〈芳香整体〉 今月はありません。 ()です ※詳細は裏面をご覧ください。 黒川青少年野外センターでは 室内でのイベントを9月末ま で中止しているため、しばらく の間中止です。

Transcript of ハグ通信...2020・7・1発行 ハグ通信 2020 7月号 〒215-0036 麻生区はるひ野2-7-1...

Page 1: ハグ通信...2020・7・1発行 ハグ通信 2020 7月号 〒215-0036 麻生区はるひ野2-7-1 TEL 044-281-8785 FAX 044-281-8788 地域子育て支援センター 第146号 地域支援の日も、支援センターは開所しています。

梅雨に入り洗濯物や布団が干せず、すっきりしない毎日が続いています。気温も湿度も高い日が多いので、熱中症にも注意が必要です。マスクを着用していると、脱水症状に気づきにくいこともあるので、こまめな水分補給をより一層心掛けましょう。マスクは屋外など、人と人との距離が2m以上離れていれば、外しても良いとされています。健康を守れるよう少しずつ工夫しながら、新しい生活様式でウィルスの封じ込めに、皆さんで協力していきましょう。

-

月 火 水 木 金

6 7

10

13

14

15

16

17

20

21 22

23

海の日

24

スポーツの日

27 28 29

30 31

今月の出張支援 黒川町内会・民生児童委員主催

・・・・・・・・・・・・・・

はるひ野保育園主催

誕生日の記念に

手形・足型をどうぞ! 誕生日の記念として、トライアングル・

ハグでは、お子さんの手形・足型を 色紙にとりプレゼントしています。

お誕生日の月に利用された方は、 ハグスタッフにお声をかけてください。

ハグに遊びにいらしてる方皆さんで

お祝いしましょう!

「たなばたさま」

作詞

権藤

花代

作曲

下総

皖一

ささのはさらさら

のきばにゆれる

おほしさまきらきら

きんぎんすなご

ごしきのたんざく

わたしがかいた

おほしさまきらきら

そらからみてる

※現在は、新型コロナウイルス

感染症拡大防止のため、

手形スタンプの使用ができ

ません。

トライアングル・ハグ

社会福祉法人 春献美会 はるひ野保育園

2020・7・1 発行

ハグ通信 2020

7月号

〒215-0036 麻生区はるひ野2-7-1

TEL 044-281-8785 FAX 044-281-8788

地域子育て支援センター

第 146号

★★地域支援の日も、支援センターは開所しています。★

はるひのキッズはぐ・ハグ

くろかわキッズ

川崎市では、イベントの中止

行っています。

7月・8月は中止します。

9月以降の開催に関しては、

川崎市の方針により決定いた

します。

〈芳香整体〉

今月はありません。

日(水)です ※詳細は裏面をご覧ください。

黒川青少年野外センターでは

室内でのイベントを9月末ま

で中止しているため、しばらく

の間中止です。

Page 2: ハグ通信...2020・7・1発行 ハグ通信 2020 7月号 〒215-0036 麻生区はるひ野2-7-1 TEL 044-281-8785 FAX 044-281-8788 地域子育て支援センター 第146号 地域支援の日も、支援センターは開所しています。

トライアングル・ハグご利用の皆様へ 6 月 1 日から、地域子育て支援センターの利用自粛が解除になりました。ご協力いただき、ありがとうござ

いました。まだまだ完全な終息を迎えてはいませんが、段階的な解除を行い、新しい生活様式に沿った方法で

の、ご利用が可能になりました。

「トライアングル・ハグ」利用案内

一時保育「とまと組」

トライアングル・ハグと同じフロアーにある

一時保育「とまと組」は、保護者の就労や病気、

冠婚葬祭等で家庭での保育が困難な場合、一時的

にお子さんをお預かりし保育しています。

また、保護者のリフレッシュでも利用できます。

どうぞご利用下さい。

問い合わせ 044-281-8787(職員室)

0 歳から就学前のお子さんがいる親子が、

気軽に利用できるところです。

●月~金曜日 9:00~12:00、

14:30~16:30

●利用料:無料

●開設時間内に園庭開放あり

●問い合わせ 044(281)8787 http://haruhino2008.web.fc2.com/senter1.html

手指の衛生について

流水と石鹸による30秒以上の手洗い、もしくはアルコール消毒液を用いた消毒が基本になります。

手洗いを丁寧に行うことで十分にウィルスを除去できます。さらにアルコール消毒液を使用する必要はありません。

アルコール消毒液は製品濃度70%以上が望まれますが、新型コロナウイルスについては60%台でも一定の有効性

があると考える報告があります。

「密」にならないために、ご利用は各時間2組までになっています。当日に限り、ご利用の

予約も可能です。予約が無い場合は、先着順でのご利用になります。

消毒時間(利用中止時間帯) 9:45~10:00

10:45~11:00

11:45~12:00

15:15~15:30

16:15~16:30

利用時間 9:00~ 9:45 2組

10:00~10:45 2組

11:00~11:45 2組

14:30~15:15 2組

15:30~16:15 2組 ●ご利用の際には、乳幼児以外はマスクの着用をしてください。

●園庭の利用は出来ません。

●消毒出来ないおもちゃの利用は出来ません。

●おもちゃの共有は出来ません。

●誕生日の手形・足型はとることが出来ません。(色紙はプレゼントさせていただきます)

●身体測定は中止しています。

●利用者はお互いに間隔をあけていただきます。

●入室の前に、検温と問診をさせていただきます。発熱または発熱直後、咳、倦怠感などの症状がある場合

は利用ができません。

●万が一、感染が確認された場合は、保健所に情報提供させていただきます。また、感染経路等調査に

ご協力くださいますよう、お願いします。

●個人情報の管理は十分行い、利用させる方が新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見を受け

ることのないよう努めます。

●室内、遊具は全て 0.02~0.1%の次亜塩素酸ナトリウム溶液で消毒しています。

当日の利用状況等お気軽に

お問合せ下さい。

はるひ野保育園

☎ 044(281)8787