Facebook初心者講習2

64
Facebook いいい藤藤藤藤 facebook.com/fujino 2011/11/25 いいいいいい 1 Facebook 藤藤藤 藤藤 藤藤藤藤藤藤 2~

description

2011年11月25日コアラナイト資料

Transcript of Facebook初心者講習2

Page 1: Facebook初心者講習2

Facebook いいね!

藤野幸嗣facebook.com/fujino

2011/11/25 コアラナイト 1

Facebook 講習会 その2~コアラナイト

Page 2: Facebook初心者講習2

コアラナイト 2

Facebook の基本は3つ1.活発に発言する「友達」をみつけ

る。2.興味のある「 Facebook ページ」

に参加。3.「ニュースフィード」をひたすら

リロード。

基本はこの3つだけです。あとはうまく使うためのコツがいくつ

か。2011/11/25

Page 3: Facebook初心者講習2

コアラナイト 3

Facebook の基本キーワード

ニュースフィード 友達 ウォール(友達、ページ、グルー

プ) 「いいね!」と「シェア」と「コ

メント」 Facebook ページ Facebook グループ2011/11/25

Page 4: Facebook初心者講習2

コアラナイト 4

Facebook の概要

グループ

個人アカウント ホーム

タイムライン

ニュースフィードメッセージイベント

友達

投稿した記事情報

写真・アルバム

Facebook ページ

ウォール基本データ

写真・アルバムイベントアプリ

ハイライト最近の記事友達の近況

Facebook ページ

ウォール基本データ

写真イベント

グループ

公開範囲毎に同じ記事

2011/11/25

Page 5: Facebook初心者講習2

コアラナイト 5

この半年で替わった点1. Facebook ページは本質的な変化な

し。 チェックイン程度かな?2.個人アカウントまわりが改編された。 フィードの購読 スマートリスト3.ニュースフィードの表示 Ticker (リアルタイムフィード)4.プロフィール→タイムラインに(こ

れから)2011/11/25

Page 6: Facebook初心者講習2

コアラナイト 6

Facebook の傾向と対策 昨年から今年の 6 月頃までは急速なビ

ジネス・シフトを行っていた。 クーポンやチェックインクーポ

ン、 Facebook ページの機能強化など。企業にとってビジネスで使いやすくするために改変。

今年の夏頃から原点回帰して、個人利用者が使いやすくするための改変が相次ぐ。

ただし初心者むきでなく、たくさんの情報をフィードしている人をサポートするため。

2011/11/25

Page 7: Facebook初心者講習2

コアラナイト 7

Facebook はポリシーが必要

ポリシー(=戦略=目的)を持つこと。 今のお友達と付き合う。 もっと友達を増やしたい。 仕事に活用したい。 たくさんの人に情報発信したい。 情報収集したい。 知らない人とも情報をやりとりしたい。

2011/11/25

Page 8: Facebook初心者講習2

コアラナイト 8

輪を広げたくないなら・・・

プロフィールの記載は必要ありません。 氏名とアイコンだけはネットに公開さ

れます。 ※非公開にはできません。 ※内緒で Facebook を使うことは無理。 実際の友達のみを「友達 に。」 記事は「友達のみ」に公開。→ 貴方の友達が同じポリシーをもっているとは限りません。つまり、情報は漏れます。2011/11/25

Page 9: Facebook初心者講習2

コアラナイト 9

公私の間に共な情報を

公 →仕事の情報

共 →身の回りの情報

私 →プライベートな情報

2011/11/25

Page 10: Facebook初心者講習2

コアラナイト 10

プロフィールの注意点 友達を増やそうとするなら正確にかつ

格好良く、入れましょう。 自分を「ブランド」として認識しても

らう。 嘘はやがて必ずばれます。 所属や学歴はきちんと書くことが求め

られます。 交際ステータスと誕生日は微妙。 政治と宗教はケースバイケース。

2011/11/25

Page 11: Facebook初心者講習2

112011/11/25 コアラナイト

Page 12: Facebook初心者講習2

コアラナイト 12

プロフィールはタイムラインに

タイムラインに全てのプロフィールが切り替わります。

全てのFacebookのアクテビティが生まれた日まで遡ることができます。

タイムラインはネット上の「自分史」。 過去の出来事を友達と再共有すること

ができます。

2011/11/25

Page 13: Facebook初心者講習2

コアラナイト 13

内緒話は個人ウォールではしない

個人ウォールの発言は記事毎に公開範囲を 設定できますが、実際は煩雑で困難。

個人ウォールを非公開にしていると友達リクエストの際に相手から警戒される。

ニュースフィードに公開ページの記事と混じって表示されるので、公開、非公開の 区別が付けにくい。

内緒話は「秘密のグループ」でやるべき。2011/11/25

Page 14: Facebook初心者講習2

コアラナイト 14

ネットとプライバシー Facebook などのソーシャル・サービ

スでは情報の公開範囲を 設定できる。 「公開」、「友達」、「知り合い 以外

の友達」、「カスタム」(特定リスト宛など)

※ ネットにいったん公開したものは、 簡単に転載できるので、どこまでも流れていくと思っておいた方が良いです。

 →ネットは決して忘れません。間違った情報は削除ではなく、追加や訂正で対応する。2011/11/25

Page 15: Facebook初心者講習2

コアラナイト 15

【最重要】  Facebookの本質

ここ、大事!! 「自分のニュースフィードだけ」をみ

る。 ニュースフィードをコントロールでき

る = Facebook を使いこなす。 ニュースフィードに流れる記事。 1.友達の投稿した記事。 2.参加している Facebook ページの

記事。(3.参加しているグループの記事の一部?)

2011/11/25

Page 16: Facebook初心者講習2

コアラナイト 16

Facebook を活用するには

まず「友達」選択のポリシー、これ重要。

仲間内だけで使うのもよいが、それでは Facebook を使っている意味がない。

有益な記事を投稿してくれる友達を増やす。

  →なかなか難しいけれど。  →新機能のフィード購読も試す。 興味のある Facebook ページに参加し

てみる。2011/11/25

Page 17: Facebook初心者講習2

コアラナイト 17

まず、近況を発言してみます。

2011/11/25

ここに文章を書き込みます。記事は2700文字以内。2700文字を越えると自動的にノートになります。「 Enter 」を押すと自動的に投稿されます。改行は「 Shift+ Enter 」です。慣れたらメモ帳からペーストしましょう。

Facebook はじめました。

個別の記事の公開範囲を 設定できます。基本設定はプライバシーから設定をしておきます。

Page 18: Facebook初心者講習2

コアラナイト 18

Facebook の「友達」 むやみに増やさない方が良いです。 とりあえず慣れるまでは実際の知り合

いのみに限定しましょう。 「 Facebook の友達」≠「実際の友

達」 「友達リクエストを出す」→「相手が承認」

 「友達」になります。 お互いの新しい記事やお知らせが

ニュースフィードに出てくるようになります。2011/11/25

Page 19: Facebook初心者講習2

コアラナイト 19

友達リクエストには? 知り合いなら友達にせざるをえないか

も。 →フィードを知り合いに下げておけば   目に付かない。 内緒話は個人ウォールにかかないこと。 保留にしたら、フィード購読と同じ。 リクエストを削除すると購読解除。 ブロックするとフィードには読めなく

なるが 記事を読めないわけではない。

2011/11/25

Page 20: Facebook初心者講習2

コアラナイト 20

Ticker で友達を探す Ticker (リアルタイム・フィード) 「お知らせ」が右のカラムで表示されるようになりました。 友達の Facebook の動向が時間順に表示されていきます。 そこから「いいね!」や「コメント」をすることができます。

2011/11/25

Page 21: Facebook初心者講習2

コアラナイト 21

友達の発言を読む。 発言を公開している 場合には 友達リクエストをするだけでニュース

フィードに出てくるようになります。(片思い)

 相手がリクエストに「保留」を押した場合。

 「リクエストを削除」で、見られなくなる。

特定のアカウントが自分の発言を読まないようにもできる(ブロック)。

 →ただし、限定公開している 場合のみ。2011/11/25

Page 22: Facebook初心者講習2

コアラナイト 22

フィードを公開する。 フィード購読 →友達で無くても購読している人のニュースフィードに記事が表示されます。

2011/11/25

Page 23: Facebook初心者講習2

コアラナイト 23

スマートリストに登録。 リストの分類 自動登録されるリスト。 同じ 勤務先、同じ 市内の友達はリスト

ができます。 カスタムリスト 特殊なリスト 「親しい友達」 「知

り合い」 友達を様々な分類でリストに登録しま

す。 2011/11/25

Page 24: Facebook初心者講習2

コアラナイト 24

スマートリストの表示 ページも登録出来ます。 ただしアプリ経由の記事が見られない問題もあります。

確実に確認をするなら友達やページのウォールを見に行くのがよいです。

「親しい友達」にいれる。

2011/11/25

Page 25: Facebook初心者講習2

コアラナイト 25

購読レベルを設定する。 全ての記事をフィード=親しい友達。 重要な記事のみをフィード フィードをしない。 写真やアプリ、ゲームなど特定の種類

の情報をフィードさせないようにできます。

2011/11/25

Page 26: Facebook初心者講習2

コアラナイト 26

グループと Facebookページ

グループ 秘密や非公開にできる。発言 制限はできな

い。メールと連動できるのでメーリングリストの代替など社内グループでの利用向け。

Facebook ページ 公開のみ。非公開にできない。 →発言を管理人だけに制御できる。 情報提供に向く。Webやブログ的な使い

方に。アプリの利用も可能。

(1)

2011/11/25

Page 27: Facebook初心者講習2

コアラナイト 27

グループ 公開グループ (顧客との対等なやり取りの場)

 非公開グループ (特定顧客向けサポート?)

 秘密グループ(社内連絡やグループミーティング、  個人アカウントを仕事で使う場合の友人とのやりとり

にも)

メーリングリストや情報共有ツールとして活用できる。

2011/11/25

Page 28: Facebook初心者講習2

コアラナイト 28

Facebook ページへの参加

お気に入りの会社、グループ、ブランドのページに参加。

外部検索、検索、友達の Facebookページ一覧、コメント、 Ticker などから。

「いいね!」ボタンを押すことで登録。 広告バナーなどのお誘いから自分の好

みを見つけることもできます。 自分のページの広告も出せます。

2011/11/25

Page 29: Facebook初心者講習2

コアラナイト 29

Facebook ページの管理 タイムラインに変わると自分が参加し

ているページを探すのは面倒になる。 URL は固定なのでブックマークをして

おく。 スマートリストに登録をしておくと探

しやすい。 ※ アプリ経由の記事がスマートリスト

だと表示されないことに注意。

2011/11/25

Page 30: Facebook初心者講習2

コアラナイト 30

ページとアプリの管理 興味の無くなったページはこまめに参

加解除「いいねを取り消す」をしておいた方が良いです。

 →沢山参加するとスマートリストに登録がしにくくなる。 アプリも使わないアプリはこまめに削除をしておいた方が良いです。

 →管理が面倒だから。

2011/11/25

Page 31: Facebook初心者講習2

コアラナイト 31

Facebook の画面

ニュースフィードハイライトが上に最新記事がエッジランクの順番で表示。※全ての記事が表示される 訳では無い。 時間順でも無いことにも 注意。

Tickerリアルタイムフィード

記事とお知らせがリアルタイムで表示される。

広告

お気に入り

誕生日やイベント

2011/11/25

Page 32: Facebook初心者講習2

コアラナイト 32

Facebook の記事

発言者アカウントのサムネイル

紹介リンクのサムネイル

アクションボタン

投稿時間&パーマリンク

記事の公開範囲を指定する。

2011/11/25

Page 33: Facebook初心者講習2

コアラナイト 33

記事のメタデータ

2011/11/25

発言者アイコン

発言者の名前

記事本文

タグ

リンク先(抄録)とサムネイル

書き込みリンクのアイコン

投稿時刻クリックすると記事のパーマリンク

アクションボタン

コメントフォーム

Ticker に変わった。

Page 34: Facebook初心者講習2

コアラナイト 34

ニュースフィードに表示させる

友達になる。 →発言やアクティビティが表示される。 →承認がなくても保留でも表示される。 →拒否やブロックされると見られない。 Facebook ページで「いいね」をク

リック。 → Facebook ページのアクティビティが表示。 アプリを設定 →アプリからの情報を表示。

2011/11/25

Page 35: Facebook初心者講習2

コアラナイト 35

ニュースフィードの表示モード

並び替え「ハイライト」と「最近の記事」を「先に表示」

ハイライトを上、がデフォルト コメントやいいね!が多い記事を上に。 最初は表示されなくても、後で「いい

ね ! 」がたくさん付くと表示されたりする。

エッジランクで表示。時間順ではない。 全ての記事が表示されるわけでもない。 ※アルゴリズムは非公開2011/11/25

Page 36: Facebook初心者講習2

コアラナイト 36

「エッジランク」に基づく表示

ニュースフィードでは「最新情報」にしていても、友達や参加しているFacebook ページの記事の全てが表示される訳ではありません。

非公開の 独自アルゴリズムに基づいて、関係の深い友達やたくさんの「コメント」や「いいね ! 」が付いた記事が表示される。

全ての記事を読むにはプロフィールのウォールや Facebook ページに行く必要がある。2011/11/25

Page 37: Facebook初心者講習2

コアラナイト 37

ニュースフィードの表示管理

リストを作る→リスト毎に表示する。 タイムシーケンシャルではない点に注

意。特定の友達やページ、アプリの非表示に

する。 メッセージの右肩の × をクリックする。 そのアカウントやアプリ、 Facebook

ページからのメッセージを非表示にできる。

復活は左カラムの「ニュースフィード」の右にマウスを置くとボタンが表示され編集。

2011/11/25

Page 38: Facebook初心者講習2

コアラナイト 38

Facebook の記事を読む1.自分のニュースフィードで読む。 友達、 Facebook ページ、グループの

発言。 →これが基本。ハイライトか最新情報2.リストで読む。リスト別に記事を読

む。3.友達のプロフィールのウォールで読

む。 友達の発言だけが読める。4. Facebook ページのウォールで読む。5.グループのウォールで読む。

2011/11/25

Page 39: Facebook初心者講習2

コアラナイト 39

Facebook の記事を書く1.自分のウォールに書く。 友達がニュースフィードで読むことが

できる。2.「タグ」をつけると、宛先の友達や

ページのウォールにも表示できる。 3.友達のプロフィールのウォールに書

く。4. Facebook ページのウォールに書く。5.グループのウォールに書く。

2011/11/25

Page 40: Facebook初心者講習2

コアラナイト 40

Facebook で発言する。 近況から自分のウォールにアップする。 リンク、写真、動画、イベント (へのリンク)などを添付することが可能。 アップした写真や動画はプロフィール

のタブに自動的に配置される。 リンク、写真、動画はサムネイル(縮小画像)が添付される。→押しやすい。

2011/11/25

Page 41: Facebook初心者講習2

コアラナイト 41

発言は書いた場所のルールに

Facebook ページや公開グループ、友達のウォールに書き込む。

 →自分のニュースフィードではアクティビティになる。 

 秘密グループだと表示されない。 タグ機能を使うと。 自分の友達+タグ先のページやグルー

プの参加者のニュースフィードに表示される。2011/11/25

Page 42: Facebook初心者講習2

コアラナイト 42

ノート機能 文字数の制限がない。 複数の写真や画像の添付が可能。 太文字や下線、イタリックなど文字修飾も可能。

ブログがわりにも使える。 レイアウトを優先するのなら、外部の

ブログへのリンクの方が良いかもしれません。

2011/11/25

Page 43: Facebook初心者講習2

コアラナイト 43

Facebook での写真の共有

アップした写真はアルバムの作成が可能。

Flickr などの写真サービスとの連携アプリも一考の余地あり。

写真はタグをつけよう。 イベントの名前を共通にすると友達と写真を共有できます。パーティの後で便利。 名前のタグをつけると、その人のプロフィールに自動的に表示されます。2011/11/25

Page 44: Facebook初心者講習2

コアラナイト 44

「いいね ! 」ボタンをクリック。

記事に対する「いいね!」とは。 → 記事に「いいね!」をした人の一覧が付く。 → 自分のウォールに記事に「いいね!」をしたことが記事へのリンク付きで表示される。→ 「いいね!」した記事にコメントが付くと 「お知らせ」が届くようになる。友達の記事に気軽にいいね!しましょう。FB の外にも「いいね!」ボタンが設置可。

2011/11/25

Page 45: Facebook初心者講習2

コアラナイト 45

外部サイトで「いいね!」する

リンク付きで自分のウォールにタイトル付きで「いいね!」をしたことが表示されます。

友達に記事を読んで面白いと思ったことがわかります。

ソーシャルボタンの設置。

2011/11/25

Page 46: Facebook初心者講習2

コアラナイト 46

ソーシャルボタンの違い いいね! → Facebook の自分のウォールにいいね!した旨の記事がリンクと一緒に投稿される。 Tweet  Twitterへの投稿ウィンドウが記事へのリンク付きでオープンする。コメントを加えて投稿できる。 +1  Google+に+がリンク付きで

投稿。2011/11/25

Page 47: Facebook初心者講習2

コアラナイト 47

ソーシャル・サービスの比較

Facebook Twitter Google+アカウント 個人(一人一アカウン

ト)法人は取得不可。個人でも組織でも取得可。複数取得運用も可。

個人のみ。複数取得可。

匿名アカウント 実名限定。匿名は × 取得可能。 実名を推奨。

組織利用 Facebook ページで運用する。複数のページの運用が可能

個人も組織も対等。 誰でもいくつでも Google+ページを設置可能になりました。

ストリーム ニュースフィード タイムライン ストリーム

文字数制限 2700文字以内。 140文字以内。 10万字以上?

投稿様式 テキスト、リンク、写真、動画

テキスト、リンク。 テキスト、リンク、写真、動画

共有 シェア 公 式と非公 式 RT 共有

評価 いいね! お気に入り Google+1

購読 友達・ファン フォロー サークル

フィルター スマート・リスト リスト サークル

2011/11/25

Page 48: Facebook初心者講習2

コアラナイト 48

シェアする。 様々なところでシェアボタンを押すと、発言をつけてそのデータへのリンクがフィードされます。 写真や動画、イベントなどをシェア。→将来はシェアボタンを廃止して「いいね」ボタンへ統合が予定。「送る」「読んだ」「聴いた」「見た」ボタンへ発展も予定されています。

2011/11/25

Page 49: Facebook初心者講習2

コアラナイト 49

リンクをシェアする。 積極的にシェアしましょう。 自分が読んだWeb上の記

事、 facebook の記事、ツイート etcを友達にシェアする。

便利なブックマークレット

Facebook ではサムネイルも表示できる。

OpenGraphProtocol ( OGP) で記載しておく。

2011/11/25

Page 50: Facebook初心者講習2

コアラナイト 50

便利なブックマークレット Facebook にログインをした状態で、 紹介したいページを開いて、ブック

マークをクリックすると、自動的にリンク付きの発言ウィンドウが開きます。

2011/11/25

http://www.facebook.com/share_options.php

Page 51: Facebook初心者講習2

コアラナイト 51

Twitter と Facebook の連携

Twitter→Facebook  Twitter の設定を使って連携。  Twitter のツイートが Facebook でも表示される。

Facebook→Twitter 公 式アプリから連携できます。※ むやみな連携は混乱の元です。

2011/11/25

Page 52: Facebook初心者講習2

コアラナイト 52

Facebook ページの開 設 誰でもいくつでも設置が可能。 設定画面で必要なタブを選びます。 個人アカウントと同 様に、ウォール、写真、イベント、ノート、ディスカッションボード、リンクなどがあります。 書き込みができる人を設定できます。 様々な支援アプリを使えばウェブサイ

トのようにデザインを変更できます。

2011/11/25

Page 53: Facebook初心者講習2

コアラナイト 53

Facebook ページに集約

自社のFacebookページ

ネットショップ

ソーシャルメディアTwitterYouTube写真共有など

代表者担当者個人アカウント

顧客の感想コメントいいね!

他の関連するFacebookページ

2011/11/25

Page 54: Facebook初心者講習2

コアラナイト 54

Facebook ページのジャンル

2011/11/25

Page 55: Facebook初心者講習2

コアラナイト 55

Facebook の活用 Facebook ページをつくろう。 →テーマを考える、複数あってもよい。 ショップ ブランド 商品 個人 フィードできる情報はなにか考える。 思いつかなければ、顧客を集めて一緒

に考えてみよう。それがソーシャル。 個人でもブランド確立のために活用しよう。

2011/11/25

Page 56: Facebook初心者講習2

コアラナイト 56

固定アドレスの取得 個人アカウント→すぐに設定できます。 Facebook ページ→最初のひとつはす

ぐに設定できます。 二つ目に作成したページ以降は 25 人

の参加者でユニークなアドレスを取得可能。

ユニーク URL ははやいもの勝ちなので、はやめに取得をしておきましょう。

後で変更できません。2011/11/25

Page 57: Facebook初心者講習2

コアラナイト 57

プレイスページの統合 プレイスページ→場所の概念をもって

いる。 チェックインが出来る。 あらかじめ 主な会社やお店は登録済み。 なければスマートフォンから作成。→ 公 式管理人の申請をする。 会社ドメインのメールアドレスや公的

請求書の写しなどを確認される。 ページとプレイスページは統合できま

す。2011/11/25

Page 58: Facebook初心者講習2

コアラナイト 58

ページアカウント Facebook ページの管理者は自分の個

人アカウントとページのアカウントを切替えられる。

ページの管理者としての投稿と個人の投稿を使い分けられる。

他のページに「いいね!」などができる。

自分のページ以外での個人アカウントの発言には、いいね!もコメントもできない。2011/11/25

Page 59: Facebook初心者講習2

コアラナイト 59

Facebook ページの管理 アプリを使って複数のページを作成。 アプリを使って外部サイトとの連携が

できる。 インサイトを使って訪問者の分析がで

きる。 バナーを作成して宣伝できる。 Facebook 内広告をうてる。 → Facebook の収益元プロモーションには注意。 Facebook の

機能だけを使ってキャンペーンをするのは禁止。

2011/11/25

Page 60: Facebook初心者講習2

コアラナイト 60

Web と Facebook の連鎖

Web サイト商品の紹介記事

Social Plugins の埋め込み

記事をみた顧客からの「いいね!」やコメント

Web と連動したFacebook ページ

商品の紹介記事連動

誘導

ファンの個人ニュースフィード

購読

いいね!

顧客の感想記事

ファンの友達へ

連動購読

いい

ね!

2011/11/25

Page 61: Facebook初心者講習2

コアラナイト 61

【重要】エンゲージメント エッジランクの基本 いいね!やコメント、シェアをした頻

度によって記事のニュースへの出現レベルが変化する。

エンゲージメントのない友達やページの記事はニュースフィードには出現しない!!

やみくもに友達やファンの数を増やすのは意味が無い。2011/11/25

Page 63: Facebook初心者講習2

コアラナイト 63

モバイルでの利用

2011/11/25

公 式アプリを使う。モバイルブラウザを使う。デスクトップブラウザで使う。 全ての機能が使えるわけではない。 細かい設定が出来ない。 チェックインや写真のアップなど便利

に活用しましょう。位置情報には注意。 スマートリストを使うと効果的です。

Page 64: Facebook初心者講習2

コアラナイト 64

ありがとうございました!!

藤野幸嗣facebook.com/fujino

2011/11/25