自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7...

40
1 媒体資料 地域PR・シティプロモーションを推進する 自治体担当者のためのガイドブック 自治体PRガイド

Transcript of 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7...

Page 1: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

1

媒体資料

地域PR・シティプロモーションを推進する自治体担当者のためのガイドブック

自治体PRガイド

Page 2: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

2地方創生×イノベーションNo.1メディア 「月刊事業構想」

自治体PRガイド 企画概要

このような自治体のPR担当者向けのガイドです。

「プロモーションできる地域資源の再発見をしたい」

「まちづくり基本計画と連動した事業設計をしないといけない」

「地域住民からの理解や協力体制を得た上で進めたい」

「効果的なイベント・プロモーションを企画・実施したい」

「自治体内での部門間連携を効果的に進めたい」

PRのプロである貴社を効果的に誌面でご紹介する事で、

自治体営業に効果的にご活用頂けます。

Page 3: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

自治体PRガイド発刊にあたって

3

■地方創生に必要な「地域ブランド」の成功地方創生・地域経済の活性の必要性が高まるなかで、各都道府県・

市区町村において、今ある資源の再発見と有効活用という観点から、各地域のプロモーション活動、マーケティング活動の必要性がさけばれるようになってきた。実際に、「シティプロモーション」や「マーケティング」「PR」「ブランド」といったテーマで、地域のプロモーションを積極的に行う取組みや、制度、予算化も進められている。

■自治体ブランド・PR実務担当者向けガイド一方で、各自治体においては、プロモーションやマーケティング、

宣伝・広報といったプロフェッショナルが在籍しているケースは少なく、多くの地域ではまだまだ、効果的なプロジェクトができているとは言いにくい状況にある。本誌は、急務となる自治体・地域のPR・ブランディング・プロモーション活動について、各地方自治体の実務担当者が、取組みを通して、地方創生・地域経済の活性化に結びつくことを目的に発刊する。

Page 4: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

自治体におけるPR予算の増加と求められる結果

4

昨今、シティプロモーションや地域のブランド・PRに関する新規予算が以下のように増えて来ています。一方で、効果的に企画を推進する・予算を消化することに対して、課題も増えて来ています。

平成29年度 シティプロモーション予算町田市 約1.5億円 / 富山市 約1.1億円浜松市 約7,800万円 / 尼崎市 約7,000万円前橋市 約4,000万円 / 品川区 約4,000万円

平成29年度 都道府県のブランド・PRに関する新規予算鹿児島:新かごしまPR戦略展開事業 1,977万鹿児島の食ブランド力UP事業 1,461万静岡:静岡茶ブランド・プロモーション 1,000万静岡わさびブランド力強化事業 280万茨城:ブランド豚肉生産拡大事業 4億7,000万いばらき日本酒推進事業 900万栃木:デスティネーションキャンペーン推進事業費 8,700万

栃木の農産物ブランド力強化プロモーション事業費 954万スカイベリー食味等生産技術確立事業費 620万

Page 5: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

媒体概要

5

[媒体概要]雑誌名:月刊「事業構想」別冊

自治体PRガイド発売日:10月15日(予定)判型:A4変型ページ数:128ページ発行:事業構想出版部発売:日本ビジネス出版

[広告営業について]広告営業締切:8月30日広告枠・価格:月刊「事業構想」と同一配本・献本:全国自治体担当者5,000冊

Page 6: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

特集企画

6

食/文化/歴史/観光名所のマーケティンク・PR

地域フランドを成功させる

特集1.国内外の成功事例にみる「プロジェクトを成功させるまで」

1.企画・予算化のポイント2.実行のポイント3.成果を残し次年度以降に繋げるポイント

特集2.地域ブランドを成功させる5つの視点1.なぜ、地域ブランドが必要か?2.誰に発信するか? 「ターゲットは誰か?」3.何を発信するか?

対象別ポイント:シティプローション/観光資源/農・食/歴史・文化/

4.どのように発信するか?広報ツール/イベント・参加型/メディアリレーション

5.誰と進めるか?[広告連動企画] 地域ブランドを実現する事業者

特集3.地域ブランドの実務を進める基礎・基本

Page 7: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

読者対象 自治体のPR推進者に確実に届けるガイド

7

地方自治体(都道府県・市区町村)の自治体PR・地域ブランドの担当・シティプロモーション・マーケティング・PR部門・広報系:広報・広聴部門・観光系:観光・インバウンド・訪日推進担当・DMO・産業振興系:産業振興課・企業誘致担当・農林系:農林水産課・六次産業化担当・スポーツ系:スポーツ振興課

広告効果を高めるため、担当課に5,000冊の配本

Page 8: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

広告対象

8

以下のような事業者と自治体担当者とを結びつけるメディアです。自治体からの受託・落札を検討している事業者様をご支援いたします。

・総合PR支援・マーケティング・リサーチ・情報通信・デジタル・自治体PRツール(動画)・自治体PRツール(VR)・自治体PRツール(紙媒体)・DMO支援(Destination Management/MarketingOrganization)

・MICE支援(Meeting/IncentiveTravel/ConventionExhibition・Event)

・決済サービス・インバウンド流入・対応サポート

Page 9: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

9地方創生×イノベーションNo.1メディア 「月刊事業構想」

事業構想大学院大学について

Page 10: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

法人概要

10

■ 法人名:学校法人日本教育研究団■ 大学名:事業構想大学院大学■ 開 学 :2012年4月■ 所在地:東京都港区南青山3-13-16■ 理事長:東英弥

Page 11: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

1.「イノベーション」分野 事業構想家の育成と中小企業400万社の活性化日本全国から、年間300名以上の研究員が自社の事業構想を研究している。

2.「地方創生」分野 地域活性学会内閣府が主導して立ち上げた地域活性学会の事務局を運営しています。その他にも官公庁や自治体とのプロジェクトも多数運営しております。

事業構想大学院大学の取り組み

11

▲本学のセミナーで講演する石破茂 前地方創生担当大臣

▲最先端の分野で活躍する各界の一流のゲスト講師を年間150名以上招聘

▲日本で唯一、文科省の認可を得た、事業構想のためのカリキュラムを提供

▲官公庁と連携した次世代の事業構想家の育成にも取りむ

▲地方創生セミナー会場の様子会場には300名超が詰めかけた

▲第8回研究大会は、2016年9月長野県小布施町にて360名が参加

Page 12: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

12地方創生×イノベーションNo.1メディア 「月刊事業構想」

月刊事業構想について

Page 13: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

メディア概要

13

創 刊 :2012年9月1日

発 行 :毎月1日発行

判 型 :A4変型

ページ数:144頁

定 価 :1,300円(税込)

発行部数:50,000部(毎月)

ウェブ :約70万PV(2015年12月実績)

販売方法:全国書店および定期購読、WEB直販

配 本 :全知事、市区町村長(購読率84%*1)

自治体の特集に関連した部署

毎号JAL様、ANA様のラウンジ

その他 :Facebook いいね!数7.9万人

月刊事業構想 表紙

「地方創生×イノベーション」NO.1メディア

*1 調査方法:事業構想大学院大学が2015年5月〜6月に、全国の知事および市区町村長を

対象としたアンケートを書面郵送にて実施し、531自治体から回答を得た。事業構想オンライン

http://www.projectdesign.jp/

Page 14: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

読者層

14

担当:新規事業関係者が9割

既存の事業部門を責任ある立場で率いながら、新規事業に取り組んでいる

新規事業のみに集中している

既存事業のみに集中している

76%16%

3%

その他

25%9%

16%

45%

経営者役員自治体首長

部長クラス以上

課長クラス以上

一般社員、職員

17%

28%34%

14% 7% 20代

30代40代

50代

60代以上

30%28%

36%

地方自治体4大都市圏以外の企業

4大都市圏

年齢:30代~40代が中心

役職:幹部クラスが7割

地域活性化や業務変革を志す自治体や、新しいビジネスアイデアを求める、経営幹部に圧倒的に読まれている。

所属:地方自治体・官公庁・企業その他 その他

Page 15: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

読む目的(ヒアリング結果)

15

そのほか、地域医療、スポーツ、オープンデータなども特集済み。地方創生×イノベーションに関連させた形で紹介。

▲森林活用ビジネス ▲観光 ▲海外進出▲スタートアップ

①「事業に役立つアイデア」 「アライアンス先」 「社会課題に対するソリューション」など、自身の事業に役立つパートナーやアイデアを探すために読んでいる。②地域の事例も多く、地方創生のデータベースとして活用している。という声が多い。

▲健康ビジネス

Page 16: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

事業構想オンライン

16

①検索

②Facebook(7.9万いいね!)

③メルマガ(1.8万人)

④その他(外部サイトなど)

月刊PV数70万以上

(成長中)

Page 17: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

月刊事業構想がパートナーとして提供すること

17

1.「自治体や官公庁へ効果的にPRできる場所がない」

2.「新製品・サービスの適切なアライアンス先や営業先を探したい」

3.「導入事例を横展開する整備をしたい」

事業を拡大していく上で、貴社の抱える下記のような課題を解決いたします。

Page 18: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

18

約4,000〜6,000 部献本

「防災課」「危機管理対策課」など

「防災」特集時は・・・

「健康福祉課」「住民課」など

「医療」特集時は・・・

約1790自治体の首長(47都道府県知事、1741市区町村長)やターゲット部署、省庁・出先機関へ

全国の自治体・官公庁へ毎月献本

1-1. 地方自治体・官公庁への効果的なPR

Page 19: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

19

N=531

調査方法:事業構想大学院大学が、2015年5月〜6月に全国の知事および市区町村長を対象としたアンケートを書面郵送にて実施し、531自治体から回答を得た

全首長の84%が定期的に本誌をお読み頂いています。都道府県知事に関しては9割以上の閲読率を誇ります。

1-2. 地方自治体・官公庁への効果的なPR

Page 20: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

読者からの声(ヒアリング結果)

20

記事掲載されると、企業から「連携しませんか?」と問い合わせがきました。―釧路市長

各ページ大変興味深く拝読いたしました。地域活性化について、新たな視点の数々、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

―淡路市長

直接当市と関連が無くても、事業の予備知識、ヒントとなる記事が多くあると感じました。

―藤枝市長

本市が推進している豊かで創造的な地域活力を育むまちづくりの参考としたいです。―常陸大宮市 担当者

月刊事業構想を読んでいることを話すと、「私もです!」と言われました。いい情報交換ができ、コミュニケーションの材料になりました。

―自治体担当者

他の自治体の成功事例、国の動向が1冊でわかり、とても参考になります。会議の場では議論のたたき台や参考資料にもしています。

―自治体担当者

Page 21: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

21

北海道高橋はるみ知事

埼玉県上田清司知事

神奈川県黒岩祐治知事

三重県鈴木英敬知事

毎号、都道府県知事が、地域の構想を語っています。全国の自治体の首長はじめ、幹部・職員が大変注目しています。

特集内では、「地域活性化の成功事例」「観光資源」「有力企業」を徹底取材し、役立つアイデアを提供します。

毎号、都道府県知事のインタビューや地域横断の特集を掲載。

1-3. 地方自治体・官公庁への効果的なPR

高知県尾崎正直知事

東京都小池百合子知事

Page 22: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

22

<その他、キーパーソン掲載例>

【マイナンバー】総務省自治行政局住民制度課 課長【情報セキュリティ】総務省総務省地域力創造グループ地域情報政策室課長

【防災】総務省 地域力創造グループ 地域情報政策室 課長総務省無線通信部 陸上第二課課長

【介護】厚生労働省老健局介護保険計画課課長厚生労働省老健局振興課課長

【地域医療】厚生労働省医政局指導課医師確保等地域医療対策室 地域医療支援課長

【農業】経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課課長農林水産省 食料産業局 新事業創出課課長

【スマートコミュニティ】経済産業省 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新産業・社会システム推進室 室長

【下水道】国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課課長【再生可能エネルギー】経済産業省 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー対策課長

【電力】経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部電力市場整備課課

※一部抜粋です

▲猿渡知之 氏総務省・自治行政局地域政策課長

毎号、特集テーマに関する官公庁のキーマンが日本の将来、方向性について語る。

国の動向がわかり自治体として何を推進すべきかが明らかに。

◀石破茂 氏前 地方創生担当大臣

自治体には、「どうしたらいいでしょうか」と中央に聞きに来るより前に、しっかりと月刊事業構想を読んでいただきたい、と思ったりします。(月刊「事業構想」2015年4月号 インタビューより)

▲平井卓也 氏自民党IT戦略特命委員長

1-4. 地方自治体・官公庁への効果的なPR

Page 23: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

月刊事業構想からのお問い合わせ獲得実績

ゼンリン様 編集タイアップ広告自治体からの問い合わせ20件以上

日南市と災害協定を締結、その他見込み多数

資料請求シート月刊事業構想2月号タイアップ広告

事業構想オンライン

日本航空様 純広告+編集タイアップ広告自治体からの問い合わせ15件以上

資料請求シート

事業構想オンライン月刊事業構想10月号タイアップ広告

1-5. 地方自治体・官公庁への効果的なPR

23

自治体からの問い合わせを集約 自治体からの問い合わせを集約

Page 24: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

2. 新製品・サービスのPR

24

法制度、社会の注目が高い、時期的な要因を考慮した特集を構成し、新製品やサービスを特集に連動してPRすることが可能。

<大特集、特集>大きなビジネスチャンスがある業界や変化のある法制度に焦点を当てた本誌のメインとなる企画。企業における画期的なイノベーション事例なども注力取材。

<地域未来構想>都道府県の知事インタビューのほか、地域活性化のために求められる内容を、分野ごとに切り分けて特集を構成します。地方創生の取り組みを網羅し、オンライン上ではデータベース化しています。

<特集テーマ例>・地域商社・インバウンドビジネス・6次産業化の成功事例・地域医療

・官民パートナーシップ・農業ビジネス・働き方改革

など

・防災企画・地方創生×ICT・セキュリティ・データ活用

Page 25: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

3. 成功事例の横展開 (編集タイアップ記事広告)

25

導入先の事例インタビュー記事(2P) 貴社 編集タイアップ広告(2P)

導入されたお客様の生の声を掲載 事例記事のすぐ後に貴社の記事を掲載

「商品導入前の課題」「導入の経緯と決め手」「商品の特徴」「導入後の変化」などをユーザーの担当者の方に語って頂き、そのすぐ後に、貴社インタビューにより、具体的な商品の説明を行うことで、導入のイメージを持っていただくことができます。

※ 取材協力を明記します

導入されたお客様にインタビューをすることで客観的なPRが可能。

Page 26: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

広告主からの声(ヒアリング結果)

26

営業先で、弊社が載った号を読んだ方から「月刊事業構想に出ていた人ですよね!」と言われました。

地域活性化に関して、某大手企業のグループ会社社長からの問い合わせがあり、大型提携が決まりそうです。

自治体の首長とのアポイントが、記事掲載のおかげですんなりと取れました。

記事掲載されると施設への見学依頼が殺到しました。

反響のあった掲載事例(一例)

Page 27: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

27地方創生×イノベーションNo.1メディア 「月刊事業構想」

広告メニュー

Page 28: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

広告メニュー

28

■純広告

90万円(税別)〜 / 1P

■編集タイアップ広告

料金 : 110万円(税別)〜 / 1P

各特集や企画に合わせた広告出稿が可能。

Page 29: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

編集タイアップ広告 (特別企画実績例)

※テーマ設定は編集部との打ち合わせが必要です。※企画実施可能な月号はお問い合わせ下さい。

②キーパーソンインタビュー4ページ

③先進自治体2ページ ④サービス紹介2ページ

29

現状と課題を含めた総論と事例も併せて掲載することで、読者により深い理解を与えることができる。

①扉

Page 30: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

※ご参考※ イベント協賛

30

感度の高い自治体関係者に効果的なPRが可能。

DMO全国大会地域×デザイン展

■イベント概要テーマ :地域のプロジェクトデザイン開催日程:2016年度 2月3日〜2月26日※会期終了※

2017年度 2月(仮)実施内容:パネル展示・講演会・

シンポジウム・交流会 など運営主体:日本デザイン振興会

事業構想大学院大学

■ご協賛プラン・パネル展示・シンポジウムでのご登壇・ミッドタウンでの広告等への企業名掲載・交流会へのご参加・月刊事業構想へのレポートなど掲載

■価格300万円(税別)〜

■イベント概要テーマ :DMOの国内における現状・課題、成功事例共有次回開催:2016年度 2月15〜16日 ※会期終了※2017年度 6月 北海道、東北、中部(仮)

10月 関西、中四国、九州(仮)11月 東京(仮)

実施内容:講演会・意見交換会・交流会 など主催 :事業構想大学院大学 / DMO推進機構

■ご協賛プラン・フォーラムでのご登壇・月刊事業構想へのご講演レポート掲載1ページ・月刊事業構想インタビュー掲載2ページ・協賛ロゴパネルへの記載、広報物への企業名掲載 他

■価格500万円(税別)〜

全国のDMO事業者、今後DMOと協業する自治体に確実なアプローチが可能。

Page 31: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

動画制作

31

広報活動などに活用できる貴社成功事例の動画を制作。月刊事業構想にもインタビュー記事として掲載。

■構成例①社会課題について説明②事例となる自治体の紹介③自治体の抱えている課題について説明④貴社と組んだ理由や、貴社と組んだことで得られたメリット⑤今後の構想

■ご活用例・貴社HPへの掲載やメール配信、展示会などの広報活動に・営業マンが顧客先で用いる営業ツールに・貴社内におけるインナーブランディングの醸成に

■価格320万円(税抜)〜/ 動画1本・インタビュー記事掲載2ページ

動画イメージ

Page 32: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

抜き刷り冊子作成

32

月刊事業構想に掲載した貴社インタビュー記事を、抜き刷り冊子として作成。広報活動や営業活動にご活用頂けます。

表紙

表紙1P、2P3P、4P5P、6P

裏表紙

■構成イメージ・8Pプラン例... オリジナル表紙を作成... 事例先取材記事... 貴社編集タイアップ記事... お客様ご提供頂いたデータを入稿(例:会社概要や製品カタログなど)

... 貴社概要など

表紙1P2P裏表紙

■構成イメージ・4Pプラン例... オリジナル表紙を作成... 事例先取材記事... 貴社編集タイアップ記事... 貴社概要など

裏表紙

■価格・抜き刷り作成4ページ・3000部:30万円・抜き刷り作成8ページ・3000部:35万円・抜き刷り作成12ページ・3000部:40万円データ作成:40万円/1ページ

Page 33: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

33

過去実績

Page 34: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

過去実績

34

東日本旅客鉄道

西日本旅客鉄道

COCO塾

楽天

三菱電機

近畿日本ツーリスト

オムロン

JA/全農

大正製薬

阪急コミュニケーション

エプソン販売

パナソニック

クレディ・セゾン

ネスレ日本

日本航空

全日本ダンロップ・スポーツ

キッコーマン

富士通

富士通テン

ワコール

旭化成ホームズ

野村総合研究所

日本たばこ産業

安川電機

レナウン

サッポロビール

大塚商会

サザビーリーグ

リゾートトラスト

帝国ホテルみずほ銀行三菱東京UFJ銀行三井住友銀行北陸銀行ゼンリンZoff旭化成ホームズ大阪ガスTOTO安川電機ブリヂストン明治ヤンマーエディオンオムロン島津製作所伊藤忠紙パルプ朝日生命大日本メディア東急不動産文化シヤッター三和シヤッタータキロン河村電器産業カスペルスキーSEIKO東京2020オリンピックパラリンピック招致委員会ニューバランススリーエムヘルスケアモトローラソリューションズパスコ富士通JAIMSスカパーJAST京セラコミュニケーションシステム

など実績多数(順不動)

日本航空 JAL SKY NEXT京セラコミュニケーションシステム強靭化無線システム

パナソニックスマートグリッドインターフェース事業(編集タイアップ記事)

Page 35: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

35

価格とスケジュール

Page 36: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

価格表(基本メニュー)

36

掲載面 色数 スペース 原稿寸法(天地x左右) 定価(税別)

表4 4C(カラー) 1P 260x197mm ¥1,200,000

表3 4C(カラー) 1P 277x210mm(断ち切り版) ¥950,000

表2見開き 4C(カラー) 2P 277x420mm(断ち切り版) ¥2,200,000

目次対向1 4C(カラー) 1P 277x210mm(断ち切り版) ¥1,100,000

目次対向2 4C(カラー) 1P 277x210mm(断ち切り版) ¥1,050,000

記事中

4C(カラー) 2P 277x420mm(断ち切り版) ¥1,800,000

4C(カラー) 1P 277x210mm(断ち切り版) ¥900,000

4C(カラー) 1/2P 115x174mm(枠付) ¥500,000

4C(カラー) 1/3P 250x54mm(枠付) ¥350,000

※編集タイアップ広告/編集部にて取材し、原稿を制作致します。制作費は1ページあたり¥200,000(税別)となります。)※地方出張に伴う交通費、宿泊費など、別途料金が発生する場合がございます。ご相談下さい。※その他価格は次のとおり。PDFデータ:5万円/1ページ

編集タイアップ広告は事業構想オンラインでも同時掲載させて頂きます。

Page 37: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

価格表(オプションメニュー)

37

〇誌面データ提供1ページ:5万円

〇抜き刷り冊子作成抜き刷り作成4ページ・3000部:30万円抜き刷り作成8ページ・3000部:35万円抜き刷り作成12ページ・3000部:40万円

〇掲載誌買い取り〜100部:10%割引〜500部:15%割引1000部以上:20%割引

月刊「事業構想」が毎月読める!お得な法人パックのご案内

Page 38: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

広告プランと価格

38

複数回プランA純広告・記事中1P(5回、450万円)+編集タイアップ記事2P(5回、1100万円)合計:1550万円→特別価格:1240万円

B純広告・記事中1P(3回、270万円)+編集タイアップ記事2P(3回、660万円)合計:930万円→特別価格:750万円

C編集タイアップ記事2P(3回、660万円)→特別価格:600万円

事例取材セット企画事例記事2P(取材協力)+編集タイアップ記事2P:400万円→特別価格360万円事例記事1P(取材協力)+編集タイアップ記事1P:200万円

Page 39: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

スケジュール

39

■ スケジュール

■ 雑誌発売10月15日

■ データ入稿 締切日9月30日

■ 申込み締切日8月31日

10月15日発売

Page 40: 自治体PR - densosha · 読者対象 自治体のpr推進者に確実に届けるガイド 7 地方自治体(都道府県・市区町村)の 自治体PR・地域ブランドの担当

40

株式会社伝創社営業企画本部〒160-0023東京都新宿区西新宿1-24-1エステック情報ビル19FTEL.03(5381)[email protected]

■お問合せ先