進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー...

57
平成22年3月13日 等価変換創造学会東京定例会 (社)発明協会 知的財産アドバイザー TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa

Transcript of 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー...

Page 1: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

平成22年3月13日

等価変換創造学会東京定例会

(社)発明協会 知的財産アドバイザー

TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー

長谷川 公彦

進化とハイブリッド化

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 2: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

発表の概要

1.進化と矛盾

2.矛盾を解くTRIZの考え方 3.進化、共生とハイブリッド化 4.ハイブリッド化の手法 5.進化のシナリオとハイブリッド化 6.ハイブリッド化と創造論 7.第三世代のTRIZの普及

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 3: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

1.進化と矛盾

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 4: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

未来予測よりも発展の法則を学ぶ 「未来を予見する5つの法則」、田坂広志著、(株)光文社発行

2010(c)kimihiko hasegawa

個人の人生を豊にする 企業を発展させる 国や社会を繁栄させる

問題を解決する

未来を予見する

大局観を身につける

世の中の物事の発展の法則を学ぶ

世の中の物事の本質を洞察する

弁証法を学ぶ(哲学を学ぶ)

未来の具体的な変化を予測 することはできないが、 未来の大局的な方向を予見 することはできる

水は低きに流れる

Page 5: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

未来を予見する5つの法則 「未来を予見する5つの法則」、田坂広志著、(株)光文社発行

2010(c)kimihiko hasegawa

1.「螺旋的プロセス」による発展の法則 2.「否定の否定」による発展の法則 3.「量から質への転化」による発展の法則 4.「対立物の相互浸透」による発展の法則 5.「矛盾の止揚」による発展の法則 ↓ 弁証法(矛盾の哲学)の基本思想

Page 6: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

進化の基本法則 「未来を予見する5つの法則」、田坂広志著、(株)光文社発行

2010(c)kimihiko hasegawa

「すべての物事には、その内部に『矛盾』が含まれているが、 その『矛盾』こそが、物事の発展の『原動力』となっていく。 そして、この『矛盾』を機械的に『解消』するのではなく、 それを弁証法的に『止揚』したときに、物事は発展を遂げる。」 世の中の物事が発展、進化していくのは、その物事の中に 「矛盾」があるからといえる。

*「『止揚』とは、・・・互いに矛盾し、対立するかに見える2つのものに対して、いずれか一方を否定するのでは なく、両者を肯定し、包含し、統合し、超越することによって、より高次元のものへと昇華していくことです。」

矛盾が、物事の発展させ進化させる原動力である。

Page 7: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

進化とは 「未来を予見する5つの法則」、田坂広志著、(株)光文社発行

2010(c)kimihiko hasegawa

「進化」という言葉は、本来は、生物学の用語である。 それは、単なる「連続的な変化」ではなく、「不連続的な飛躍」を 意味した言葉である。

飛躍的な変化を遂げているものについて、「知識社会への進化」、「顧客中心市場への進化」などと表現されるようになっている。

(1)「進化」においては、「古いもの」が消えてゆかず、「新しいもの」 と共存し、共生し、棲み分ける。→多様化(進化の本質) (2)「個々の技術や商品の進化」という視点と、「市場や社会の全体 の進化」という視点で見る。

Page 8: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

市場、社会の進化 「未来を予見する5つの法則」、田坂広志著、(株)光文社発行

2010(c)kimihiko hasegawa

企業中心市場 顧客中心市場

市場の進化とは、単に「ビジネスモデル」の進化や、「中間業者」の進化 を意味しているのではない。 市場における「消費者の意識」の変化や社会における「人々の意識」の 変化ということが、「市場の進化」「社会の進化」ということの意味である。

認識の革新 目的の革新 手段の革新

どう捉えるか? 何をすべきか? どのようにするか?

Page 9: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

進化というアナロジー アリ地獄先生の「売らないのに売れる」秘密の授業、佐藤昌弘著、サンマーク出版発行

2010(c)kimihiko hasegawa

虫や動物は生き残るために何億年もかけて進化してきた。 「生き残る」とは、「エサを捕る」ことでもある。 生き抜くために、どうやってエサを捕るか?

虫、動物 行 動 ビジネス

アリ地獄 巣を作る場所は移動しない 立地条件

ハナカマキリ 花びらに化ける 移動販売

提灯アンコウ 疑似餌を動かす オファ(フロントエンド商品)

コウモリ 超音波を発信する 顧客ニーズ、ヴォンツの把握

小判鮫 自分より体の大きな生物に引っ付く 模倣、小判鮫商法

*コウモリは2種類の超音波(CF型:速度の把握、FM型:位置・形の把握)を使う。

Page 10: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

2.矛盾を解くTRIZの考え方

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 11: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

問題を専門用語を使わずに定義する ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

【現状】 毎日多くの人たちが家を出る前に靴ひもを蝶結 びにしています。 歩いたり走ったりしている最中に結び目が解け てしまうと、その度に結び直さなければなりませ ん。 【問題定義】 結び目は、歩行中または走行中には結ばれた状 態で確実に靴の形を保持しなければならないが、 帰宅したら容易に解けなければならない。

Page 12: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

最終目的を定義する ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

(1)問題の対象であるシステムの最終目的(究極 の理想解)を考える (2)問題がいかにそれ自身を解決するかを考える ただし、この時点では、どのような手段で最 終目的を達成するかを考える必要はない。 【究極の理想解】 靴ひもは、どのように歩いても、走っても、 きちんと結ばれている。

Page 13: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

阻害理由とその解消条件を考える ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

(1)その結果が達成されるのを何が阻害しているのか を考える 改良すべき特性と悪化する特性(対立、矛盾する 特性)のペアを選択する。 (2)なぜそれが阻害するのかを考える 靴ひもの表面が滑らかなので、解けてしまう靴ひも を、繰り返し結び直さなければならないからである。 (3)対立、矛盾が解消する条件を考える 結ばれる靴ひも同士が互いに支え合えば、靴ひも の結び目は、歩いても走ってもずっと結ばれたまま である。

Page 14: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

解決策の提案 ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

【一つの解決策】 靴ひもが、たとえば5ミリメートル毎に小さい 凹凸を有していれば、結び目はあらゆる移動 によって影響されない。 そして、私たちが靴ひもを解く必要があると き、結び目を元に戻すことは簡単です。 結ばれる靴ひも同士は結び目の部分にお いて、「波形の」形態を交替させることで、靴 ひもを結んだままの状態を維持することがで きます。

Page 15: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

3.進化、共生とハイブリッド化

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 16: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

共生の種類 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

アリ地獄先生の「売らないのに売れる」秘密の授業、佐藤昌弘著、サンマーク出版発行

2010(c)kimihiko hasegawa

自分の利益 相手の利益 自然界 ビジネス

相利共生 ○ ○ アリと

アブラムシ

フランチャイザーと

フランチャイジー

片利共生 ○ ー 小判鮫と

屋形船と

花火

片害共生 - × なし(自然淘汰) ?

寄 生 ○ × 寄生虫と

生き物

顧問と

顧客

1,片利共生から相利共生へ 2.小判鮫商法の戦略は?

自然界では、生物の協力は進化の最も効率的なシナリオの1つです。 そして、それには、非常に簡単な名前、「共生」があります。 自然界では、共生は2つの有機体の共同生活です。

Page 17: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化の初歩 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

iPodの中に六角形がある円は、六角形で別のベルトの円に接触しています(結合されています)。 それらの中の六角形(それらの互いに適合している特徴)は、磁石のように接続されたままで残っ ています。 各六角形はそれ自身の円の中に残っています。 それらは、まだお互いと切り離されて、別々に役立つことができます(別々の需要を満たし続け ます)。

Page 18: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(足し算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

P1(アイスクリーム・バー) →T1(アイアウクリームを薄いチョコレート層でコーティング) P2(アイスクリーム・サンド)→T2(アイアウクリームをチョコレートチップクッキーで挟む) T(チョコレートチップクッキーの上にアイスクリームを載せて、 全体を薄いチョコレート層でコーティング) →P(新型のアイスクリーム)

T(T1+T2)→P

Page 19: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(足し算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

+ →

P1:シャッツ P2:セーター P:シャッツ付セーター

P1→(T1+T2) →T(T1+T2+T2+T3)→P(セーター付シャッツ) P2→(T2+T3) T1:襟の特徴、T2:ボディの特徴、T3:袖の特徴

Page 20: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(引き算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

P1:シャッツ P2:セーター P(セーター付シャッツ) →T(T1+T2+T2+T3) T1:襟の特徴 T2:ボディの特徴 (Vネック) T3:袖の特徴 T(T1+T2+T3) →P (セーター付シャッツ) ↓T2(ボディー部)

Page 21: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(割り算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

分割-構成要素を組み合わせた設計

Page 22: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(掛け算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

P1→(T1+T2+T3) P1:鉛筆 T1:細長い本体 T2:筆記部(芯) T3:芯モジュール →P→T=(T1+T2+N×T3) P:マルチステージ鉛筆

Page 23: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

4.ハイブリッド化の手法

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 24: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

整髪アイロンの長所と短所 ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

整髪とカーリングが髪型作業のうち最も頻繁に行 われる2つである。 整髪こては毎日頭髪を整えるユーザの半分からの 要求を満たす製品である。2つの金属の平板がこの こての電熱器により加温される。 ユーザは髪の長手方向に沿ってこてを操り、ひと 束の髪の毛をプレートの間に固定する。頭髪は加熱 されたプレートにより、単に“アイロンかけ”される。 整髪アイロンは、頭髪の処理と整髪のための製品 であり、そして整髪は高温の加熱により達成される。

整髪こての利点は効果的に整髪することである。

この製品の欠陥はカールやウエーブが出来ないこ とである。

Page 25: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

代替システム ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

代替システムとは、基本の物体と同様な主要機能を持つ物体である。 (1)存在する競合システムの1つだけを選ぶ。 (2)存在する幾つかの競合システムの1つを選ぶ。 (3)存在する幾つかの競合システムを結合する。 (4)存在しないが原理的には可能な仮想的システムを提案する。 (5)物理法則に反する不可能なシステムを提案する。 カーリングアイロンは加熱処理によって頭髪を整える第2の製 品である。その目的は髪の量を増やし、あるいは捲毛にすること にある。 「整髪てこ」の基本機能は、頭髪を処理してある種の整形を達成 することである。 「カーリングアイロン」の基本機能は、高熱処理によってカール やウエーブを作るその能力である。そして、その欠陥は、頭髪を 真っすぐにする能力を持たないことである。

Page 26: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

代替システムの矛盾 ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

「整髪こて」は、整髪することはできるが、髪をカール することができない。 「カーリングアイロン」は、髪をカールすることはでき るが、整髪することができない。 我々の新製品は、整髪する能力を持つために、「整髪 こて」でなければならないが、しかも、カールを作る能 力を持つためには、「カーリングアイロン」でなければ ならない。 我々の製品は「整髪こて」と同様に「カーリングアイ ロン」でなければならない。

整髪こて 整髪する能力:○、カールする能力:× カーリングアイロン 整髪する能力:×、カールする能力:○

Page 27: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

基本システムの選択と検討 ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

ここでは、ヘアカーラーを基本システムとして 選択する。 操作領域:髪に接触するカーラー円筒部の表面。 新製品はユーザが髪を波打つヘアスタイルに整 えようと望む時にはカールを作る能力を保ってい なければならないが、さらに、ユーザが真っすぐ な髪を望む時には髪を伸ばす能力を持たなければ ならない。

Page 28: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

代替システムの資源 ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

明らかにされた特性を、時間、空間、システムの移行 などの中でどのように作用するかを考える。 (1)平坦な加熱された表面が髪を伸ばす能力を提供する。

(2)我々の場合では、平坦な表面は金属のプレートとし て製造されている。

(3)こてが開けられ、髪は2枚のプレートの間に置かれ、 それからこてが閉じられる。そうすると、加熱されたプ レートが毛髪を伸ばす。

Page 29: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

解決策の提案 ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

代替システムから資源を基本システムの操作領域の中 に移転する。 (1)カーラーは今でも同様にカールを作る能力を提供す る丸い加熱された筒として残存している。 (2)しかし、さらに整髪のための2枚の平坦なプレートを その構造中に合体させる能力を得ている。

Page 30: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

技術的な解決策の提案 ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

基本システムのどの要素が、外部から基本システム へ取り込まれた要素と置き換え得るのかを定義する。 (1)カーラーの丸い筒は、その間に平坦な要素を持ち、 互いに閉じられるように設計された2つの半身か ら構成され得る。 (2)このカーラーは閉じられた状態でカールを作り、 開いた状態では平坦な要素により髪を伸ばすこと ができる。

Page 31: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

上位システムへの変更の結果 ソフトウェア「アイデアマトリックス」、Valeriy Prushinskiy創作

2010(c)kimihiko hasegawa

上位システムへの変更の肯定的な結果を指摘する。 (1)実際には、ユーザがこの新ハイブリッド製品を 購入する時、彼(彼女)は1つで2つの製品、ヘア カーラーと整髪こてを手に入れる。しかし、ハイ ブリッドカーラーの平坦な要素は狭く、そのため 使用時には、整髪により長時間を必要とする。 (2)この欠点を除去するため、必要な時にカーラー にも整髪こてにも連結出来る1つのハンドルを持 つ新ハイブリッド器具に向けて進化して行く。

Page 32: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

5.進化のシナリオとハイブリッド化

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 33: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

システム進化の一般的なシナリオ アイディエーション・インターナショナル社のTRIZセミナーテキストより

新しい機能 と原理群

現行システムに 採用された原理

現行システムに採用 されたなかった原理

新たに利用可能 となった原理

新しい未成熟な システム

現行の成熟システム (勝者)

他の成熟システム (主たる競争相手)

競合する 複合システム

他の分野の原理 やシステム

システムの 新しい世代

牽引型 複合システム

点線は選択肢(進化の後先関係とは別)

異種交配

スクリーニング 競争

ハイブリッド化

ハイブリッド化

Step1 (Sカーブ上の位置)

Step2

Step3 Step4

Step5

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 34: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

主な技術進化のパターン No.32TRIZレター、「イノベーションのパターン化戦略(その3)」、澤口学著より

2010(c)kimihiko hasegawa

技術システムを構成するサブシステムはそれぞれ独自の要素技術で支えられており、各要素技術の新陳代謝の スピードもまちまちである。このような状況の中で成熟期以降にさしかかった要素技術は、あるタイミングでまった く異なった市場に移転し、革新的技術に再生され、さらに進化していく場合がある。

①理想性向上による進化 ②機能展開の洗練化による進化 ③単純-複雑-洗練化の繰り返しによる進化 ④上位システムへの移行・融和による進化 ⑤人間の介在減少による進化 ⑥矛盾解決による進化 ⑦ダイナミズムと制御性向上による進化 ⑧社会や人間とのリズム調和性向上による進化 ⑨エネルギー伝達性向上による進化 ⑩ミクロレベルへの移行による進化 ⑪保有資源の活用度向上による進化 ⑫マッチングとミスマッチングの繰り返しによる進化 ⑬システムユニット不規則発展による進化 ⑭システムユニットの完成度バランス保持による進化 ⑮技術移転による進化

Page 35: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

技術移転による進化とハイブリッド化 No.32TRIZレター、「イノベーションのパターン化戦略(その3)」、澤口学著より

2010(c)kimihiko hasegawa

システムAは自社製品・サービスか、 世の中注目されている製品・サービ スとし、 システムBはあくまでもシステムAの 欠点を補完する観点から探索し、 A+B→Cの実現方法を考えて、 AとBの欠点解消を自社のコア技術 で解消できないかどうかを検討する。

Page 36: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

技術移転による進化とハイブリッド化 No.32TRIZレター、「イノベーションのパターン化戦略(その3)」、澤口学著より

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 37: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化の進化 第5回TRIZシンポジウムのボリス・ズローチンの基調講演より

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 38: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

6.ハイブリッド化と創造論

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 39: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

組み合わせ理論

創造とは、既存の要素(見慣れたもの)から新しい組み合わせ(見慣れないもの)を作り出すこと(E・ヴァン・ファンジェ)

創造とは、今までの経験では異質と思われるAとBとを組み合わせて、新しい働きを生じるCを完成すること(池澤七郎氏)

論理の世界では異質であるが、イメージの世界では組み合わせること(創造)ができる

+ → A B C

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 40: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

寄せ集めと組み合わせ

進歩性のない寄せ集め発明を「単なる寄せ集め」といわれている。 進歩性のある寄せ集め発明を「結合」または「組み合わせ」といわれている。 ほとんどの発明は、複数の公知技術を寄せ集めた「寄せ集め発明」ですから、「単なる寄せ集め発明」か「結合発明」または「組み合わせ発明」であるかは、進歩性を判断する上で最も重要な概念となります。 公知技術Aと公知技術Bとを寄せ集めによって、 公知技術Aの技術的効果Eaと公知技術Bの技術的効果Ebの総和(Ea+Eb)以上の予期しない新しい技術的効果α を生じることができれば、進歩性のある発明であるということができます。

A+B→Ea+Eb :進歩性なし A+B→Ea+Eb+α :進歩性あり

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 41: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

創造思考の三つの段階 「創造性の開発」、恩田彰、野村健二共著、(株)講談社発行

2010(c)kimihiko hasegawa

(1)第1水準(非分割結合) 単なる組み合わせ

(2)第2水準(分割結合) 一度分割して組み合わせ直す

(3)第3水準(飛躍結合) 全く新しい質を生む出す

訓練手法:ブレーンストーミング

訓練手法:属性列挙法、チェックリスト法

訓練手法:等価変換思考法、ゴードン法

全体として持っている機能をほぼ そのまま組み合わせて新しい複合 機能をもたせる。

分離された構成要素の持つ諸機能 自体を新しい目的に適用したり、 分離された機能同士を前とは異なる 配列で組み合わせ直して新しい複合 機能をもたせる。

現存するどのようなものとも質的に 異なる機能や原理を新たに創造する。

Page 42: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

比較発想法の三手法 「比較の発想」、金野 正著、(株)日科技連出版社発行

1.対比(空間対比、時間対比) 別のあるものと直接に比較対照する ことによって特徴を浮き彫りにする。 2.類推(アナロジー) ある対象Aを取り上げ、その中で本質 的と思われる要素に注目し、他のものは 気にしないでそれだけを取り出し、それ を核として必要な要素を補足し、別の対 象Bに仕上げる。 3.止揚(TRIZの技術的矛盾) 一見すると二つのものが対立・矛盾する 場合に、二つのものをより高次の立場で 統合する。

a1:a2 ~ b1:b2

a1 a2 b1 b2

a b

ε ε

a=b

b a >-< ↓

ε

ε ε

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 43: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

等価方程式と進化 「創造工学」、市川亀久彌著、ラテイス社発行

第2理論(動的に定義された論理) 適当な思考観点(vi)を設定して分解と捨象の手を加えて(出発系特有の 条件群Σaの廃棄)、過去から未来に伝承すべき構成要素(cε)を抽出し、 同時に、これに新たなる歴史的条件(到達系の特有の条件群Σb)を導入

して、出発点となった事象(A)を新たな現実(B)に変換再構成する

Aο:出発系 vi→:観点 Σa:不必要要素 c:限定条件

ε:等価次元

Σb:必要要素

Bτ:到達系

Σa ↑ cε

Aο = Bτ vi→ ↑ Σb

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 44: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

cε:共通する本質

↑Σa:不必要要素

(川の流れを生む自然)

↑Σb:必要要素

(入口と出口のコンベアシステム)

Aο Bτ

(出発系) (到達系)

異質の組み合わせ(ブレークスルー) 「『パパ・ママ』創造理論」、日比野省三著、(株)講談社発行

Aο:出発系

(川の流れ) 「

色々な向きで流れてきた木の葉が川の中

の岩に当たると、皆同じ向きに(先頭が

下流を向いて)流れていく」

Bτ:到達系

(自動改札機)

「投入口からバラバラの向きで入ってきた

切符を、一定方向に向きを整えて排出口

から排出する」

TM:目的(方向を整える)

vi:観点、価値観(連続的に)

「移動物体に回転モーメントを与える」

成果の確認 評価項目と目標値

夢、願望、理由と「場面」の設定

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 45: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

成熟期における

進化の法則の活用

(ハイブリッド化)

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 46: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

(c)2008 kimihiko hasegawa

技術システムの進化とSカーブ

達成度、理想性

時 間

導入期

成熟期 引退期

成長期

システムA

究極の理想解 システムB

効用

理想性= 有害作用+コスト *技術システムは 理想性を増大させるように進化する

進化の究極点

性能の基本的限界

TRIZの効用 新しいシステムはどんなものか? どうしたら新しいシステムにたどり着けるか?

Page 47: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

システム進化の一般的なシナリオ アイディエーション・インターナショナル社のTRIZセミナーテキストより

新しい機能 と原理群

現行システムに 採用された原理

現行システムに採用 されたなかった原理

新たに利用可能 となった原理

新しい未成熟な システム

現行の成熟システム (勝者)

他の成熟システム (主たる競争相手)

競合する 複合システム

他の分野の原理 やシステム

システムの 新しい世代

牽引型 複合システム

点線は選択肢(進化の後先関係とは別)

異種交配

スクリーニング 競争

ハイブリッド化

ハイブリッド化

Step1 (Sカーブ上の位置)

Step2

Step3 Step4

Step5

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 48: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

主な技術進化のパターン No.32TRIZレター、「イノベーションのパターン化戦略(その3)」、澤口学著より

2010(c)kimihiko hasegawa

技術システムを構成するサブシステムはそれぞれ独自の要素技術で支えられており、各要素技術の新陳代謝の スピードもまちまちである。このような状況の中で成熟期以降にさしかかった要素技術は、あるタイミングでまった く異なった市場に移転し、革新的技術に再生され、さらに進化していく場合がある。

①理想性向上による進化 ②機能展開の洗練化による進化 ③単純-複雑-洗練化の繰り返しによる進化 ④上位システムへの移行・融和による進化 ⑤人間の介在減少による進化 ⑥矛盾解決による進化 ⑦ダイナミズムと制御性向上による進化 ⑧社会や人間とのリズム調和性向上による進化 ⑨エネルギー伝達性向上による進化 ⑩ミクロレベルへの移行による進化 ⑪保有資源の活用度向上による進化 ⑫マッチングとミスマッチングの繰り返しによる進化 ⑬システムユニット不規則発展による進化 ⑭システムユニットの完成度バランス保持による進化 ⑮技術移転による進化

Page 49: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

技術移転による進化とハイブリッド化 No.32TRIZレター、「イノベーションのパターン化戦略(その3)」、澤口学著より

2010(c)kimihiko hasegawa

システムAは自社製品・サービスか、 世の中注目されている製品・サービ スとし、 システムBはあくまでもシステムAの 欠点を補完する観点から探索し、 A+B→Cの実現方法を考えて、 AとBの欠点解消を自社のコア技術 で解消できないかどうかを検討する。

Page 50: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

技術移転による進化とハイブリッド化 No.32TRIZレター、「イノベーションのパターン化戦略(その3)」、澤口学著より

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 51: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化の進化 第5回TRIZシンポジウムのボリス・ズローチンの基調講演より

2010(c)kimihiko hasegawa

Page 52: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化の初歩 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

iPodの中に六角形がある円は、六角形で別のベルトの円に接触しています(結合されています)。 それらの中の六角形(それらの互いに適合している特徴)は、磁石のように接続されたままで残っ ています。 各六角形はそれ自身の円の中に残っています。 それらは、まだお互いと切り離されて、別々に役立つことができます(別々の需要を満たし続け ます)。

Page 53: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(足し算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

P1(アイスクリーム・バー) →T1(アイアウクリームを薄いチョコレート層でコーティング) P2(アイスクリーム・サンド)→T2(アイアウクリームをチョコレートチップクッキーで挟む) T(チョコレートチップクッキーの上にアイスクリームを載せて、 全体を薄いチョコレート層でコーティング) →P(新型のアイスクリーム)

T(T1+T2)→P

Page 54: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(足し算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

+ →

P1:シャッツ P2:セーター P:シャッツ付セーター

P1→(T1+T2) →T(T1+T2+T2+T3)→P(セーター付シャッツ) P2→(T2+T3) T1:襟の特徴、T2:ボディの特徴、T3:袖の特徴

Page 55: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(引き算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

P1:シャッツ P2:セーター P(セーター付シャッツ) →T(T1+T2+T2+T3) T1:襟の特徴 T2:ボディの特徴 (Vネック) T3:袖の特徴 T(T1+T2+T3) →P (セーター付シャッツ) ↓T2(ボディー部)

Page 56: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(割り算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

分割-構成要素を組み合わせた設計

Page 57: 進化とハイブリッド化...TOCICO認定ジョナ、TRIZプラクティショナー 長谷川 公彦 進化とハイブリッド化 2010(c)kimihiko hasegawa 発表の概要

ハイブリッド化(掛け算) 「進化のシナリオ」、Valeriv Prushinskiv著

2010(c)kimihiko hasegawa

P1→(T1+T2+T3) P1:鉛筆 T1:細長い本体 T2:筆記部(芯) T3:芯モジュール →P→T=(T1+T2+N×T3) P:マルチステージ鉛筆