進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT...

8
14 NTT DOCOMO ςΫχΧϧɾδϟʔφϧ Vol. 21 No. 1 Â 2013 NTT DOCOMO, INC. هࡌܝࢽͷແஅసΛې·ɽ ˎ1 FeliCa Ñ ɿιχʔ`։ඇ৮ܕIC Χʔυज़ɽಉͷඪɽ ˎ2 SE ɿ҉߸ԽݤൿಗใͳͲΛηΩϡΞ ʹೲΔҬɽ ˎ3 UIM ɿ൪߸ͳͲͷܖใΛه IC ΧʔυɽҠಈʹΈɼར ༻ͷผʹ༻ΔɽUIM ͷͱ FOMA ΧʔυυίϞ UIM Χʔυڍ ΒΕΔɽIMT-2000 γεςϜʹΔ ITU ࠂקͷதͰɼՃೖใΛهԱΔഔମ Λ UIM ͱݺͿɽ 1. · քͰར༻ΕΔ NFC ʢNear Field CommunicationʣType A/B ػΛར༻ඇ৮λάΧ ʔυɼϞόΠϧαʔϏεͱ ɼ৽ͳసΛΑͱ ΔɽຊͰɼͰʹ FeliCa Λར ༻αΠϑέʔλΠαʔϏε ɼΫϨδοτΧʔυɼ һͳͲͱ··ͳ༻ʹ ར༻ΕΓɼFeliCa ͷॴΛ ׆ඇ৮λάΧʔυΛ Type A/B ʹରԠΔͱٻΊ ΒΕΔɽ·ɼεϚʔτϑΥϯʹ Δʹɼෆਖ਼ΞΫηε ౪ͳͲʹରΔηΩϡϦςΟ໘Ͱ ͷର౼ݕΔඞཁΔɽ υίϞͰɼ2012 ౙΑΓ NFC ػʹରԠҠಈػΑͼ NFC Type A/B ͷ SEʢSecure Ele- mentʣ ˎ2 Λ UIMʢUser Identity Moduleʣ ˎ3 Λ༻Խ Δɽ ߘͰɼNFC αʔϏεΛݱ ΔΊͷज़తͳऔΈʹɼ ҠಈػΑͼ UIM ͷ؍Βղઆ Δɽ 2. NFC ཁ NFC ɼඇ৮ IC ΧʔυΠϯλ ϑΣʔεͷنͱɼࡍࠃඪ४Խ ߏػʢISO ɿ International Organiza- tion for Standardizationʣ ˎ4 ͰنఆΕ ࡍࠃඪ४ͷڑແઢ௨৴ज़Ͱ Δɽڑແઢ௨৴ͱɼରԠ ΔثػͱثػΛ cm ఔʹ ΔͰɼثػͲ ಈతʹ௨৴ߦΘΕɼ··ͳ ใΛ؆୯ʹૹड৴ͰΔज़Ͱ Δɽ NFC ʹରԠҠಈʹػ ɼओʹҎԼʹ 3 ͷಈϞʔ υଘΔɽຊߘͰ Card Emu- lation ϞʔυΛத৺ʹهड़Δɽ ¸ Card Emulation Ϟʔυ Card Emulation ϞʔυͱɼΫϨ δοτΧʔυϚωʔɼ௨ν έοτͳͲɼϓϥενοΫΧʔυͷ ػΛɼܞଳͰΤϛϡϨʔτ ΔϞʔυͰΔɽΕʹΑΓɼ ܞଳΛ R/WʢReader/Writerʣ ػʹثͱʹΑɼϓϥεν οΫΧʔυಉͷػΛར༻Δ ਐԽΔαΠϑέʔλΠαʔϏεΛݱΔज़ʕ NFC ରԠҠಈػΑͼυίϞ UIM Χʔυͷ։ʕ NFC UIM FeliCa ਐԽΔαΠϑέʔλΠαʔϏεΛݱΔज़ ʕ NFC ରԠҠಈػΑͼυίϞ UIM Χʔυͷ։ʕ υίϞͰɼ ֎Ͱͷ ڑແઢ௨৴ NFC TypeA/B αʔϏεٴͱɼػͱઌߦΔ FeliCa Ñˎ1 αʔϏεͱͷڞڞӫͷ؍Βɼདྷͷ αΠϑέʔλΠػͷಛউखͷΛ׆ ɼNFC ͷࡍࠃඪ४ΛऔΓೖΕ։ΛߦཁɽͰطଘͷΈΛ׆ɼNFC Type A/B ʹରԠҠಈػΑͼ UIM Λ։ɼ 2012 ΑΓ༻Խɽ ߘͰɼNFC αʔϏεΛΔҠಈػΑͼ UIM ͷج൫ज़ʹղઆΔɽ · ͱͻΖ Μͷ ͻΖ Θ ͻΖ ޱ· ٱ Έ Ҡಈػ։෦

Transcript of 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT...

Page 1: 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナルVol. 21 No. 1 2013 NTT DOCOMO, INC. 本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol. 21 No. 1

� 2013 NTT DOCOMO, INC.本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

*1 FeliCa�:ソニー�が開発した非接触型ICカード技術方式.同社の登録商標.

*2 SE:暗号化鍵や秘匿情報などをセキュアに格納する領域.

*3 UIM:電話番号などの契約者情報を記録したICカード.移動端末に差し込み,利

用者の識別に用いる.UIMの例としてFOMAカードやドコモUIMカードが挙げられる.IMT-2000システムに関するITU勧告の中で,加入者情報を記憶する媒体をUIMと呼ぶ.

1. まえがき世界で広く利用されているNFC

(Near Field Communication)Type

A/B機能を利用した非接触タグやカ

ードは,モバイル向けサービスとし

て,新たな転換点を迎えようとして

いる.日本では,すでにFeliCaを利

用したおサイフケータイサービス

が,クレジットカードや乗車券,社

員証などといったさまざまな用途に

利用されており,FeliCaの長所を活

かしつつ非接触タグやカードを

Type A/Bに対応させることが求め

られる.また,スマートフォンに搭

載するにあたって,不正アクセスや

盗難などに対するセキュリティ面で

の対策も検討する必要がある.

ドコモでは,2012年度冬より

NFC機能に対応した移動機および

NFC Type A/BのSE(Secure Ele-

ment)*2 を搭載したUIM(User

Identity Module)*3を商用化してい

る.

本稿では,NFCサービスを実現す

るための技術的な取組みについて,

移動機およびUIMの観点から解説

する.

2. NFC概要NFCは,非接触ICカードインタ

フェースの規格として,国際標準化

機構(ISO:International Organiza-

tion for Standardization)*4で規定され

た国際標準の近距離無線通信技術で

ある.近距離無線通信とは,対応す

る機器と機器を数cm程度に近づけ

るだけで,機器どうしが認識して自

動的に通信が行われ,さまざまな情

報を簡単に送受信できる技術であ

る.

NFCに対応した移動機において

は,主に以下に示す3つの動作モー

ドが存在する.本稿ではCard Emu-

lationモードを中心に記述する.

�Card Emulationモード

Card Emulationモードとは,クレ

ジットカードや電子マネー,交通チ

ケットなど,プラスチックカードの

機能を,携帯電話上でエミュレート

するモードである.これにより,携

帯電話をR/W(Reader/Writer)機

器にかざすことによって,プラスチ

ックカード同等の機能を利用するこ

進化するおサイフケータイサービスを実現する技術―NFC対応移動機およびドコモUIMカードの開発―

NFC UIM FeliCa

進化するおサイフケータイサービスを実現する技術―NFC対応移動機およびドコモUIMカードの開発―ドコモでは,国内外での近距離無線通信方式NFC

TypeA/Bサービス普及と,類似機能として先行する

FeliCa�*1サービスとの共存共栄の観点から,従来のお

サイフケータイ機能の特長や使い勝手の良さを活かし

つつ,NFCの国際標準仕様を取り入れた開発を行う必

要があった.そこで既存の仕組みを活かしつつ,NFC

Type A/Bにも対応した移動機およびUIMを開発し,

2012年度より商用化した.

本稿では,NFCサービスを支える移動機およびUIM

の基盤技術について解説する.

秋山あきやま

友宏ともひろ

丹野た ん の

哲宏てつひろ

笹川ささがわ

哲広てつひろ

山口やまぐち

久美子く み こ †

移動機開発部

NTT

DO

CO

MO

Tec

hnic

al J

ourn

al

ノート
ドコモでは、国内外での近距離無線通信方式NFC TypeA/Bサービス普及と、類似機能として先行するFeliCaサービスとの共存共栄の観点から、従来のおサイフケータイ機能の特長や使い勝手の良さを活かしつつ、NFCの国際標準仕様を取り入れた開発を行う必要があった。そこで既存の仕組みを活かしつつ、NFCTypeA/Bにも対応した移動機およびUIMを開発し、2012年度より商用化した。本稿では、NFCサービスを支える移動機およびUIMの基盤技術について解説する。
Page 2: 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナルVol. 21 No. 1 2013 NTT DOCOMO, INC. 本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

とができる.

アクセス方法は大きく2つに分類

される.R/Wからアクセスする非

接触アクセスと,残高情報確認など

のために移動機からUIMのSEへの

アクセスである.前者については,

CLF(ContactLess Frontend)*5を経

由しUIMのSEへアクセスを行い,

店頭でかざして決済などが実現され

る.後者の例としては,残高情報確

認以外に発行,チャージなどの際

に利用されているTSM(Trusted

Service Manager)*6サーバからUIM

のSEへのアクセスが挙げられる.

現在のおサイフケータイにおいて

も,携帯電話をかざすことで電子マ

ネーを利用可能で,残高表示や場所

を選ばずにチャージ可能など,Card

Emulationモードとして動作してい

る.

�R/Wモード

R/Wモードとは,携帯電話を

NFC対応R/W端末として利用でき

るモードである.ICカードやICタ

グに携帯電話をかざすことで,かざ

された側のICカード内に格納され

たデータの参照や書換えを行うこと

ができる.具体的には,スマートポ

スター*7に代表されるサイトアクセ

スや,プリペイド方式の電子マネー

ICカードの残高照会,ICカード情

報の書換えなどを行うことできる.

�P2P(Peer-to-Peer)*8モード

P2Pモードは,NFC対応の携帯電

話どうし,または,対応する機器

(非接触 IC通信機能を搭載した

PC/タブレット端末/家電機器な

ど)と,データの転送や交換を実施

するモードである.Android Beam*9

に代表されるような,電話帳デー

タ/画像などの転送に利用されてい

る.

表1にType A/B,FeliCaの比較表

を示す.外部R/W端末の通信速度

に依存するが,通信速度の下限では

Type A/BとFeliCaで2倍の差があ

る.FeliCaが高速な処理に適してい

るといわれるのはそれに加え,コマ

ンドが独自である点も大きい.

図1に各近距離通信の関係を示

す.ISOで標準化されているのは無

線通信方式のみであり,コマンドや

管理システムはType A/BとFeliCa

で大きく異なる.Type A/Bではコ

マンドはISO7816など,管理システ

ムはGlobalPlatform*10などで規定さ

れている.

なお「おサイフケータイ」の利用

には,それぞれの管理システム,コ

マンドに対応したSEが必要となる.

SEにはデータとアプリケーション

が,耐タンパ性*11の高いセキュア

領域に格納されており,FeliCaでは

移動機内蔵チップ,Type A/Bでは

UIMに搭載されている.本開発で

は,すべての通信方式および機能へ

の対応を,移動機およびUIMで実

現している.

15

*4 国際標準化機構(ISO):情報技術分野の標準化を行う組織であり,電気および電子通信分野を除く全産業分野に関する国際規格を作成する.

*5 CLF:NFCの無線通信機能を担うモジュール.

*6 TSM:キャリア,サービスプロバイダから委任を受け,UIMカードに対してカードアプリの1次発行を行う事業者.

*7 スマートポスター:NFC Forum(*21参照)で規定されているブラウザ情報などを保持するタグの一種.

*8 P2P:サーバ・クライアント通信と対照的に,複数のコンピュータが対等な立場で相互に情報をやり取りする通信形態.本稿では,移動端末どうしや移動端末と周囲の機器が対等な立場で情報をやり取りすることを示す.

NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol. 21 No. 1

ASK 100%

Modified Miller

106kbps~

ISO7816

Taspoなど

ASK 10%

NRZ

106kbps~

ISO7816

運転免許証など

ASK 10%

Manchester

212kbps~

独自

JR定期券など

ASK:Amplitude-Shift Keying NRZ:Non Return to Zero

Type A Type B

変調方式

符号化

速度

コマンド

主な用途

FeliCa

表1 Type A/B, FeliCaの方式比較

SE

FeliCa OS

GlobalPlatformなど

NFC規格

ISO7816など

FeliCa

NFCIP-1 ISO18092

NFCIP-2 ISO21481

ISO14443 Type A

ISO14443 Type B

管理システム

コマンド

無線通信 方式

CLF

図1 各近距離通信の関係

NTT

DO

CO

MO

Tec

hnic

al J

ourn

al

Page 3: 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナルVol. 21 No. 1 2013 NTT DOCOMO, INC. 本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

3. NFC対応移動機/UIM

3.1 NFC対応移動機の構成�ハードウェア構成

図2にハードウェア構成図を示

す.既存のFeliCaのみ搭載移動機と

の相違点として,次の2点がある.

Fe l iCa のみであった非接触 RF

(Radio Frequency)チップである

CLFがType A/B,FeliCaの両対応と

なったこと,UIMとの通信を行うた

めのSWP/HCI(Single Wire Proto-

col/Host Controller Interface)が追加

されたことである.

両対応のCLFチップ搭載により,

Type A/B,FeliCaの無線通信方式を

自動判別して受信することが可能と

なる.SWP/HCIはETSI(European

Telecommunications Standards Insti-

tute)*12で標準化された通信方式で

あり,UIMとCLFチップ間を物理

的な一本の通信路(Single-Wire)で

接続し,双方向の通信を行うことが

特徴の通信方式である.

�ソフトウェア構成

図3にソフトウェア構成図を示

す.AndroidTM*13OS層に実装された

NFCミドルウェア*14,Open Mobile

API,Access Control,について述べ

る.なお,アプリケーション層に実

装されたTSMプロキシエージェン

トはUIMとTSMサーバの通信制御

を担うアプリケーションである(詳

細は文献[9]参照).

①NFCミドルウェア

NFCミドルウェアについて

は前述の3つのモードのうち,

R/W,P2P を実現している.ま

た,Android OSではDiscovery

モードという機能が搭載されて

いる.設定により画面がONな

どの条件下でタグや対向移動機

を自動で検出するため搬送波を

送出する機能であり,NFCミド

ルウェアで実現している.

16

*9 Android Beam:スマートフォン同士で近距離無線通信を用いてデータ送受信を行う機能.

*10 GlobalPlatform:VISA Open Platform仕様をベースとしたカードプラットフォームの標準仕様.金融業界を中心に規定.

*11 耐タンパ性:内蔵するプログラム,データなどの不正な参照や書換えを防止する性質.

*12 ETSI:欧州電気通信標準化機構.ヨーロッパの標準化団体.電気通信技術に関する標準化を行っている.本部はフランス

のSophia Antipolisにある.*13 AndroidTM:米国Google, Inc.の商標また

は登録商標.

NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol. 21 No. 1

進化するおサイフケータイサービスを実現する技術―NFC対応移動機およびドコモUIMカードの開発―

ベースバンド

電源IC

CLF

独自 IF

スイッチ

ISO7816 で規定

GlobalPlatform で規定

SWP/HCIETSIで規定

FeliCa / Type A/Bアンテナ

UIMType A/B SE

アプ レット/ データ

ISO

SWP/ HCI

FeliCa SE (移動機内蔵)

図2 NFC対応移動機およびUIMのハードウェア構成図

アプリケーション層

Android OS層

Open Mobile API

Access Control

Access Control

SE UIM

CLF

証明書 リスト

NFC ミドルウェア

FeliCa/NFCドライバ

FeliCa ミドルウェア

物理層

UIアプリ TSM プロキシ エージェント

TSMサーバ

NFC開発対象

図3 NFC対応移動機およびUIMのソフトウェア構成図

NTT

DO

CO

MO

Tec

hnic

al J

ourn

al

Page 4: 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナルVol. 21 No. 1 2013 NTT DOCOMO, INC. 本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

②Open Mobile API

Open Mobile APIはUIMへの

アクセスAPIである.Android

OSではUIMへの汎用的なアク

セスAPIが提供されていないた

め,SIMalliance[1]で標準化され

たAPIを搭載している.実現に

はオープンソースを利用するこ

とで,開発負担の軽減をしてい

る.サービスプロバイダがコン

テンツ(NFCアプレット*15)を

提供するうえで最低限の共通仕

様を規定している.

③Access Control

Access ControlはUIMへのア

クセス制御を行うアプリケーシ

ョンである.本UIMには,クレ

ジットカードアプリを始め,セ

キュアに保持されるべき多くの

アプリケーションおよび情報が

格納されることが想定されるた

め,移動機からのアクセスを適

切に制御することにより,ユー

ザに安心して利用いただくこと

が重要である.しかしながら,

UIMへのアクセスを可能にする

APIを用意することにより,悪

意のあるアプリケーションから

攻撃のおそれがあるため,それ

を制御するためにGSMA(Glob-

al System for Mobile communica-

tions Association)*16[2]で標準化

されたのがAccess Control機

能である.UIM内に各UIア

プリ* 17を署名*18した証明書

(HASH値*19)のリストを保持

しており,それらとアクセスす

るUIアプリ自身が所持する証

明書からHASHした値を移動機

で照合することにより,制御を

行う.

例えば,ユーザが移動機のUI

アプリAのサービスを利用した

い場合,ユーザ操作により,UI

アプリAからインストール要求

を受けたTSMプロキシエージ

ェントは,TSMサーバに対し

てサービス発行要求を行う.発

行要求を受けたTSMサーバは,

サーバ内のNFCアプレットA

のダウンロードおよびインスト

ール処理を行う.その際TSM

サーバは,UIアプリAの証明書

(HASH値)も発行する.これら

を受けたTSMプロキシエージ

ェントは,Access Control経由

でUIM内の証明書リストに

NFCアプレットAに紐付けて当

該証明書(HASH値)を保存し,

UIM内のSEにNFCアプレット

Aをインストールする(図4).

その後,UIアプリAからUIM

内のNFCアプレットAに対し

17

*14 ミドルウェア:OSと実際のアプリケーションとの間に位置し,さまざまなアプリケーションに対して共通の機能を提供するソフトウェアのことで,アプリケーション開発の効率化が可能となる.

*15 NFCアプレット:UIMに搭載するNFC

サービス用アプレット.*16 GSMA:携帯電話事業者を代表する世界

的な業界団体.*17 UIアプリ:ユーザ向けのインタフェース

を提供する移動機上で動作するアプリケーション.具体的には,Android端末にお

けるJavaアプリを指す.*18 署名:Androidアプリケーションを配布

するときに必要な,開発元を証明する電子的な署名.

*19 HASH値:HASH関数で演算した値.

NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol. 21 No. 1

TSM

TSMサーバ +

NFCアプレットA

NFCアプレットB

NFCアプレットC

証明書※

証明書※

証明書※

UIアプリAの 証明書※

UIアプリAの 証明書

UIアプリA

移動機のUIアプリの証明書と, UIMにインストールするNFC アプレットを紐付けて管理

TSM プロキシ

エージェント

Open Mobile API

Access Control

SE証明書リスト Access

Control証明書

インストール要求

インストール

NFCアプレットAを SEにインストール

※HASH値

証明書リストに OK

OKOK

インストール

を保存

サービス発行要求

NFCアプレットA

NFCアプレットA

NFCアプレットA

証明書※

証明書※

証明書※

証明書※

移動機 UIM

図4 Access Control機能のシーケンス例(SEへのNFCアプレットインストール)

NTT

DO

CO

MO

Tec

hnic

al J

ourn

al

Page 5: 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナルVol. 21 No. 1 2013 NTT DOCOMO, INC. 本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

てアクセス要求が行われる際,

移動機のAccess Controlから,

UIMの証明書リストに対して,

NFCアプレットAに紐付けて格

納された証明書(HASH値)の

取得を要求する.UIアプリAの

所持していた証明書をHASHし

た値と,ここで取得したNFC

アプレットAに紐付いた証明書

(HASH値)を照合し,問題なけ

ればUIM内のNFCアプレット

Aへのアクセスが許可される

(図5).証明書リスト内の当該

証明書(HASH値)と照合失敗

した場合には,NFCアプレット

へのアクセスはエラーとなる

(図6).これにより,許可され

ていないアプリケーションから

の不正なアクセスなどを防止す

ることが可能となる.

3.2 NFC対応UIM(ドコモUIMカード)の構成

本UIMは,移動機のベースバン

ド*20と接続するISO7816インタフェ

ースと,移動機のCLFと接続する

SWP/HCIインタフェースの2つの

インタフェースを持つ(図2).前者

は従来の3GやLTEなどの通信や位

置登録などのために移動機との間で

コマンドを送受信するために用いら

れているインタフェースであり,今

回の開発対象であるGlobalPlatform

対応のコマンドも本インタフェース

を使用して送受信する.一方,後者

のSWP/HCIインタフェースは,非

接触R/WからのコマンドをCLF経

由で送受信するのに用いられる.

UIM内部には,GlobalPlatform規

定の機能を実現するさまざまなアプ

リケーションおよびデータを格納す

るためのセキュア領域としてSEを

有している.

4. NFCの特徴4.1 NFC標準準拠機能�NFC Forum*21

NFC Forum[3]では前述の3つのモ

ードのうち,R/W,P2Pモードを主

に標準化している.タグの種類や,

タグ検出時の動作,P2Pを実現する

ためのプロトコルなど規定している

が,本移動機はこれらに対応してい

る.今後,安価なNFC タグが普及

すると予想され,タグを利用したス

マートポスターなどユーザに身近な

コンテンツの普及が始まると,移動

機を利用した情報取得や,現実世界

との連携などが多彩になると考えら

れる.

�GlobalPlatform

GlobalPlatform仕様はもともと

VISA International社がクレジットカ

ード向け仕様を規定した VISA

OPEN Platform仕様がベースとなっ

ている.中でもGlobalPlatform Card

18

*20 ベースバンド:デジタル信号処理を行う回路またはその機能ブロック.

*21 NFC Forum:近距離無線通信の普及,技術仕様の策定などを行っている団体.

NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol. 21 No. 1

進化するおサイフケータイサービスを実現する技術―NFC対応移動機およびドコモUIMカードの開発―

NFCアプレットA用

証明書リスト

NFCアプレットB用

NFCアプレットC用

証明書※

証明書※

証明書※

NFCアプレットA

NFCアプレットB

NFCアプレットC

移動機

UIアプリA

NFCアプレットAに アクセス

アクセス

OK

OK

NFCアプレットAにて アクセス処理

NFCアプレットA に紐付く 証明書を取得

UIアプリAの所持している をHASHした値と,取得した を照合.OK

Open Mobile API

Access Control

Access Control

SE

UIアプリAの 証明書

証明書

証明書

証明書※

証明書 証明書※

UIMUIアプリAの 証明書※

※HASH値 図5 Access Control機能のシーケンス例(NFCアプレットへのアクセス(成功))

NTT

DO

CO

MO

Tec

hnic

al J

ourn

al

Page 6: 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナルVol. 21 No. 1 2013 NTT DOCOMO, INC. 本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

Specification[4]は,Java CardTM*22仕

様などに準拠した,カードコンテン

ツの追加(インストール)および削

除(デリート)などの用途を想定し

た各種コマンドおよびセキュリティ

の仕組みについて規定した公開仕様

であり,主に金融系のカードなどで

広く参照されている.これに加え,

モバイル環境で利用されるUIMを

想定してより詳細なパラメータなど

を規定したGlobalPlatform UICC

(Universal Integrated Circuit Card)

Configuration[5]や,非接触R/Wか

らアクセスされるカード内非接触

サービスコンテンツの状態変更や

画面表示を想定したGlobalPlatform

Card Contactless Services Card Speci-

fication - Amendment C[6]も存在し,

本UIMはこれらすべてに対応して

いる.

これらの技術仕様に準拠するこ

とで,本UIMが保持するセキュア

領域へTSMから遠隔でアプリケー

ションをインストールする機能,

およびCLF経由で非接触R/Wから

UIMのアプリケーションへアクセ

スする機能を実現する.

�ETSI

ETSIではUIMとCLFの通信方式

であるSWP/HCIについて規定がさ

れており,本UIMはこれらに準拠

している.参照技術仕様[7]はSWP

について規定がされており,参照

技術仕様[8]はHCIについて規定が

されている.

本技術仕様に準拠することで,

CLFを経由してUIMへ通信を行う

非接触インタフェースの通信を実

現する.

4.2 NFC拡張機能�ロック機能

安心・安全という観点より,既

存FeliCa機能でもロック機能が実

現されている.ロック機能はユー

ザが意図したロックを行うローカ

ルロックと,紛失した際などに必

要となる遠隔ロックの大きく2つに

分類される.本開発におけるNFC

Type A/Bでも同様の機能が具備さ

れている.

しかし,NFC Type A/Bに対応し

たUIMは決済サービスなどのアプ

リケーションを保持した状態で対

応した移動機より挿抜される可能

性がある.そのため,移動機のロッ

ク機能とは独立してUIMのNFC

Type A/B機能をロックする機能が

必要である.

本UIMでは,移動機から独立し

た状態管理を実現している.また,

従来のFeliCa機能と融和性を高め

るために遠隔ロック,およびロー

カルロックの2種を独立させて状態

管理できる実装とした.

UIMにロック機能が搭載された

ことにより,ロック状態制御が複

雑になる.さらにFeliCaとUIMで

のロックパスワードが異なる場合

を考慮しなくてはならない.ユー

NFCアプレットA用

証明書リスト

NFCアプレットB用

NFCアプレットC用

証明書※

証明書※

証明書※

NFCアプレットA

NFCアプレットB

NFCアプレットC

移動機

不正な UIアプリ

NFCアプレットAに アクセス

NG

NFCアプレットAに 紐付く証明書を取得

不正なUIアプリの所持している       をHASHした値と, 取得した      を照合.NG

Open Mobile API

Access Control

Access Control

SE

不正なUIアプリの 証明書

証明書

証明書

証明書※

証明書 証明書※

UIMUIアプリAの 証明書※

※HASH値

19

*22 Java CardTM:米Sun Microsystems社(現Oracle社)が開発したICカード用プラットフォーム.Oracle社の商標.

NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol. 21 No. 1

図6 Access Control機能のシーケンス例(NFCアプレットへのアクセス(失敗))

NTT

DO

CO

MO

Tec

hnic

al J

ourn

al

Page 7: 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナルVol. 21 No. 1 2013 NTT DOCOMO, INC. 本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

ザが混乱することなく操作をする

ことを考慮し,ロック,ロック解除

時に一定のパターンを設けること

とした.表 2に提示したように

UIM,FeliCaのうち一方のみロック

がされている場合は解除のみ実施

可能とし,複雑な状態となること

を回避している.

�Access Controlアプリケーション

3.1節で述べたように,UIM内部

に新たにアプリケーションをイン

ストールする際などにはAccess

Controlと呼ばれるアプリケーショ

ンに都度登録を行うことによって,

アクセス制御を行う.

海外事業者ではAccess Control機

能を実現する際,アプリケーショ

ンではなくファイル形式で実装す

る場合も見られるが,本UIMでは,

あえてアプリケーション形式を採

用している.ファイル形式を採用

する場合には,NWサーバから遠隔

でUIM内のファイルを更新する制

御が必要となるため,TSMサーバ

とNWサーバがリアルタイムで連

携する必要がある.しかしながら,

アプリケーション形式の場合には,

今回開発したGlobalPlatform準拠の

機能によりUIM内の他のアプリケ

ーションと同様にAccess Controlア

プリケーションもTSMサーバから

遠隔で更新可能となるため,NWサ

ーバへの追加開発や制御が不要と

なり,システム全体の構築および

運用が容易である.

�FeliCaとの共通化

既存機能であるFeliCaとは図2で

示しているようにアンテナ,CLF

は共通で利用しているが,ソフト

ウェアではミドルウェアから分離

され独立して動作している.しか

し,同じCLFを利用するため,Feli-

CaとNFC Type A/Bの制御を行う

必要があり,ドライバで競合管理

を行っている.例えば,NFC Type

A/BのP2P動作時にFeliCaのバリュ

ーチャージが実行された場合,処

理が衝突してしまうため排他制御

を行っている.

また,FeliCaでは電源ON時には

もちろんのこと,電池残量がある

状態での電源OFF時にも利用可能

である.ユーザにとって,FeliCaと

同じ利便性を実現するため,同様

の動作となるよう仕様を規定した.

これらは国内3キャリアで協議さ

れ,共通仕様ともなっている.例え

ば,電源OFF時にCard Emulation

を動作させるにはUIMに電源供給

する必要があるが,UIMの電源供

給を常に続けることは消費電力の

観点から望ましくなく,搬送波検

出時のみ電源供給する仕組みとし

た.その際,UIMへの電源供給の

タイミングは,電源ON時には既存

のISOインタフェース利用に依存

し,電源OFF時にはCLFを経由し,

今回新たに加わったSWP/HCIイン

タフェース利用タイミングに依存

している.制御が複雑になるため,

CLFに搭載された搬送波検知機能

とスイッチを用いた制御機構を実

装している.

5. あとがき本稿では,新たに開発したNFC

対応移動機とUIMの機能概要を解

説した.

本開発では既存の仕組みを活か

しつつ,グローバルスタンダード

のType A/BをUIMのSEに取り込

んだが,FeliCaのSEが移動機側に,

Type A/BのSEがUIM側にあるた

め,SEの管理が煩雑になっている.

そこで将来に向けてはFeliCa SEも

UIMに搭載することを検討してい

る(図7).しかし,上記実現には

日本の交通機関の改札で求められ

る処理速度要件を満たせないこと

などが課題として挙げられる.現

在とは別のSEをUIM内に搭載す

れば処理速度要件は満足できる可

能性もあるが,U IM の形状が

Mini-UICC(miniSIM)*23や4FF

(nanoSIM)*24に小型化・薄型化す

る傾向にある中,現時点で実現は

困難と考えられ,今後のさらなる

検討が必要である.

20

*23 Mini-UICC(miniSIM):ETSIにて規定されたUIM物理形状の規格.標準化上の正式名称はMini -UICC.従来のUIM(Plug-in UICC)が25×15mmであるのに対し,15×12mmに縮小されている.厚みはともに0.76mmで端子配置も同じ.

*24 4FF(nanoSIM):4th Form Factorの略.ETSIにて規定されたUIM物理形状の規格.3FFからさらに縮小され,12.3×8.8mm.端子配置は同じだが,厚みは0.67mmに変更された.

NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol. 21 No. 1

進化するおサイフケータイサービスを実現する技術―NFC対応移動機およびドコモUIMカードの開発―

ロック

解除

ロック

解除

ロック

解除

解除

ロック

解除のみ

ロックのみ

解除のみ

解除のみ

※例えば,状態CやDにあるとき,FeliCa/UIMの両者をロックするには,いったん状態Bに遷移した後,  状態Aに遷移すればよい.

状態 状態 FeliCa UIM

A

B

C

D

可能な操作

表2 ロック/ロック解除パターンの例

NTT

DO

CO

MO

Tec

hnic

al J

ourn

al

Page 8: 進化するおサイフケータイサービスを実現する技 …...14 NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナルVol. 21 No. 1 2013 NTT DOCOMO, INC. 本誌掲載記事の無断転載を禁じます.

NFC関連機能については今後も

国内外のさまざまな用途での利用

が想定されており,上記検討事項

を含めサービス・機能の両面から

ユーザ利便性のさらなる向上に向

けた検討を行う.

文 献[1] SIMalliance:“Open Mobile API Specifi-cation v2.02,” Nov. 2011.

[2] GSM Association:“NFC Handset APIs& Requirements v2.0,” Nov. 2011.

[3] NFC Forum:“NFC Forum DeviceRequirements v1.0,” Oct. 2010.

[4] GlobalPlatform:“GlobalPlatform CardSpecification v2.2,” Mar. 2006.

[5] GlobalPlatform:“GlobalPlatform CardUICC Configuration v1.0.1,” Jan. 2011.

[6] GlobalPlatform:“GlobalPlatform CardContactless Services Card Specificationv2.2 - Amendment C v1.0,” Feb. 2010.

[7] ETSI TS 102 613:“Smart Cards; UICC

- Contactless Front-end (CLF) Interface;Part 1: Physical and data link layer char-acteristics v9.2.0,” Mar. 2011.

[8] ETSI TS 102 622:“Smart Cards; UICC- Contactless Front-end (CLF) Interface;Host Controller Interface (HCI) v9.3.0,”Mar. 2011.

[9] 菅野, ほか:“進化するおサイフケータイ―ドコモ UIM カードへの NFC(Type A/B)対応サービス発行のしくみ―,” 本誌, Vol.21, No.1, pp.22-28, Apr.2013.

21NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol. 21 No. 1

■日本のおサイフケータイ(従来) ■現在

■将来構成

移動機

■グローバルスタンダード(従来)

ベースバンド

ベースバンド ベースバンド

NFC RF (全対応)

UIMTypeA/B SEFeliCa SE

ベースバンド

FeliCa SE

FeliCa SE

FeliCa R/W TypeA/B R/W

FeliCa R/W TypeA/B R/W

NFC RF (全対応)

UIM

TypeA/B SE

NFC RF (TypeA/B)

UIM

アンテナ

TypeA/B R/W

TypeA/B SE

FeliCa RF

アンテナ

FeliCa R/W

アンテナ

アンテナ

図7 NFC移動機およびUIMの構成の変遷

NTT

DO

CO

MO

Tec

hnic

al J

ourn

al