東洋英和女学院大学 システム利用ガイド...

16
東洋英和女学院大学 システム利用ガイド 東洋英和女学院大学 情報処理センター

Transcript of 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド...

Page 1: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

東洋英和女学院大学システム利用ガイド

東洋英和女学院大学情報処理センター

Page 2: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

更新履歴

2

2017.2.16 新規作成2019.3.22 メールシステム切替に伴うWEBMAIL

記述変更2020.3.23 教育システム入替に伴う変更

目次

第1章 システム施設案内及び注意事項

第2章 システム利用方法

第3章 提供サービス

第4章 トラブル事例

<情報処理センターホームページについて>

学内システム・サービスの説明を記載しております。いつでも確認できるようブックマークしておいてください。https://sites.google.com/kaede.toyoeiwa.ac.jp/center/

Page 3: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

1.1 コンピュータが利用できる施設

(※1)授業が入っていない時間帯のみ使用可能。教室の空き状況は各コンピュータルーム室掲示板またはe-passで確認すること

3

1 システム施設案内及び注意事項

<<重要事項>>

コンピュータルームなど、学内に設置してある共用パソコンはシャットダウンを行うとデータが削除され起動前の状態に戻ります。作成したデータはデスクトップなどに残さず、Zドライブ(自分の個人フォルダ)やGoogleドライブに保存してください。

場所 台数 印刷

利用時間

(日曜日、祝日、かえで祭や入試等の行事日は全て閉室)

コンピュータルームA 3号館1階 42台 モノクロのみ 授業日 8:30~20:00 (※1)

コンピュータルームB 3号館1階 28台 モノクロのみ授業日 8:30~20:00 (※1)土曜日 9:00~17:00

コンピュータルームC 3号館1階 42台 モノクロのみ 授業日の8:30~20:00 (※1)

コンピュータサロン 3号館1階 9台モノクロ、カラー

授業日の8:30~20:00

3201教室 3号館2階 36台 モノクロのみ 授業日の8:30~20:00(※1)

3202教室 3号館2階 36台 モノクロのみ 授業日の8:30~20:00(※1)

3205教室 3号館2階 72台 モノクロのみ 授業日の8:30~20:00(※1)

3206教室 3号館2階 28台 モノクロのみ 授業日の8:30~20:00(※1)

自習室 3号館3階 76台 モノクロのみ授業日 8:30~20:00土曜日 9:00~17:00

図書館 図書館 38台 モノクロのみ 図書館の開室予定に準じる

図書館(貸出用) 図書館 15台 不可 図書館の開室予定に準じる

カルテットホールカルテットホール2階

21台 不可 授業日 8:30~20:00

ラーニングコモンズラーニングコモンズ1階

10台 不可 授業日 8:30~20:00

Page 4: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

1.2 印刷について

≪印刷方法≫

在学期間中、レポート作成等を印刷するために、学内のプリンターを使用可能です。授業で使用するレジュメや課題のコピーは、学生支援課で受け付けています。24時間前までに原本をプリントアウトして必要な分を依頼するようにしてください。

4

≪コンピュータサロンでの印刷について≫

コンピュータサロンでの印刷は授業などで指示のあった場合のみ使用してください。

コンピュータサロンでは、モノクロ、カラーの印刷が行えます。モノクロだけの印刷は他教室で行うようにしてください。

≪印刷トラブル時≫

4.2のトラブル事例を参照下さい。

Page 5: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

1.3 施設利用上の注意

① 各教室内での飲食は厳禁です(カルテットホール除く) 。飲食物などはカバン等にしまってから入室してください。

② パソコンでの不正Webサイトの閲覧やゲーム目的での使用は禁止します。

③ 使用後は必ずログアウトしてください。ログアウトせず放置すると不正使用されてしまう可能性があります。

④ カルテットホールPCは、立ち上げに時間がかかって

しまうため、ログアウトのみで、電源は落とさないでください。自動で21時になりますと、電源OFFされます。

1.4 コンピュータウイルスについて

コンピュータウィルスに感染すると、その種類によってはパソコンが動かなくなったり、ファイルやデータが壊れたりと、さまざまな障害が引き起こされます。感染ルートは、USB フ

ラッシュメモリなど外部ストレージやメディア、メールの添付ファイルによるもの・インターネット閲覧によるものなどが考えられます。教育システムのパソコンはウィルス対策がとられていますが、セキュリティに絶対はありませんので、利用者各自が自己防衛に努めてください。

◼ 見知らぬ相手から届いた添付ファイル・URL付きメールは絶対に開かない。

5

Page 6: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

◼ 友人・知人など親しい相手から届いたメールでも、本文にファイルを添付した旨の記述がないときは、添付ファイルを不用意に開かない。知らないうちにウィルス感染することも多くあります。

◼ Web ページを閲覧しただけでもウィルス感染することもあ

ります。感染の恐れがあるサイトは閲覧しないように注意してください。

◼ USB フラッシュメモリ等の外部ストレージ(記憶装置)やメ

ディアにウィルスが含まれていて感染することも多くあります。他人から借りたものなどは注意してください。

◼ もしウィルスに感染したと思われる場合は、直ちに情報処理センターまで連絡してください。

1.5 トラブルが起こったら

本ガイドブックで対応しきれないトラブルについては、情報処理センターまでお問い合わせください。

センター所在 :3号館2階「情報処理センター」外線電話番号 :045-922-9554MAIL :[email protected]内線 :298・278

6

Page 7: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

2.1 アカウント情報について

≪アカウント情報の配布≫

入学時に学生ひとりひとりにアカウント(ユーザーIDとパスワード)を配布します。本学のシステムはすべて同じユーザーIDとパスワードで利用できます。

ユーザーIDは学籍番号+氏名のイニシャルです。例として、学籍番号H10999の英和 花子(えいわ はなこ)さんの場合⇒h10999eh

≪パスワードについて≫

パスワードは絶対に人には知られてはいけません。パスワードを他人に知られると、個人データを盗み取られたり、成りすましをされて他人へ多大な被害を与える恐れもあります。

パスワード変更方法については、「2.3 パスワードの変更」を参照してください。

2.2 大学ポータルサイト「e-pass」

≪ポータルサイト「e-pass」≫

本学からのお知らせ、掲示、呼び出し等はポータルサイト「e-pass」より行います。e-passは入学時に配布されたユーザーIDとパスワードでログインできます。

以下のURLよりアクセスできます。学外からでもアクセス可

能です。自宅のパソコンやスマートフォンなどでブックマークしておくと便利です。https://passport.toyoeiwa.ac.jp/

72システム利用方法

Page 8: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

≪ログイン方法≫

以下の手順でログインができます。

① 各自の端末でポップアップブロックの解除を行う(後述参照)。

② e-pass(前ページ記載のURL)へアクセスする。

③ ログイン画面のUserID、PassWordに自分のユーザーIDと

パスワードを入力する。(入学時に配布されたアカウント情報)

④ ログインボタンをクリックする。

≪ポップアップブロックの解除(全員必須)≫

e-passを使用するにあたりポップアップブロックの解除を

行う必要があります。使用する端末で必ずポップアップブロックの解除を行ってください。

解除方法はe-passログイン後の左下「リンク」欄より確認できます。または以下のURLより参照してください。https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/center/001.pdf

スマートフォンの解除手順の一例を簡単に次ページに記載します。

8

Page 9: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

・iPhone(Safari)の場合

① 「設定」メニューを開く。② 「Safari」をクリック。

③ 一般メニュー内の「ポップアップブロック」ボタンを左へスライドする(ボタンが白い状態にする)

・Androidの場合

① ブラウザの「設定」メニューを開く。② 「高度な設定」や「その他」 といったメニューを開く。③ ポップアップブロック設定を解除する(チェックを外す)

9

Page 10: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

2.3 パスワードの変更

≪パスワード変更について≫

パスワードは自分で変更ができます。初期パスワードは乱数となっているので、必ず各自でパスワード変更を行ってください。

パスワード変更方法には以下の2通りがあります。以下の手順にて実施してください。

≪パスワード変更方法1:URLより変更を行う≫

① 以下のURLにアクセスする。https://password.toyoeiwa.ac.jp/change/

② 自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しいパスワードを入力後、変更ボタンを押す。

10

Page 11: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

≪パスワード変更方法2:「e-pass」より変更を行う≫

① e-passにログインする。

② 左下の「リンク」欄にある「パスワード変更」をクリック。

③ 前ページ≪パスワード変更方法1:URLより変更を行う≫の②と同様に変更を行う。

2.4 学内パソコンの使用方法

ログインには入学時に配布したユーザーIDと自分のパスワードを使用してください。

学内のパソコンは基本的に電源が入っている状態となっています。使用後はログオフをしてください。

パスワードを複数回間違えると、アカウントがロックされて、ログインできなくなります。ロックされた場合は情報処理センターまでご連絡ください。

≪ログインができない時≫

巻末「トラブル事例」の「4.1 ログイン関係」を参照してください。

11

Page 12: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

3.1 WEBメール

≪WEBメールとは≫

本学ではWEBメールを使用しております。WEBメールとは、インターネット上でログイン・メールの送受信等が行えるメールシステムのことです。インターネットに繋がっていれば学内・学外問わずに使用できます。

≪メールアドレスについて≫

入学時に学生ひとりひとりへメールアドレスを配布しています。基本的にはそのメールアドレスが学内の連絡等に使用されます。

≪WEBメール使用方法(Gmail≫

本学ではWEBメールはGmailを利用しております。

以下のURLからWEBメールにアクセスしてください。お気に入り登録しておくと便利です。http://mail.google.com/a/toyoeiwa.ac.jp

ログインには入学時に配布したメールアドレスと自分のパスワードを使用してください。利用前にはパスワード変更が必要となりますが、新入生は「基礎情報科学」の授業で変更を行う為、それまでは変更しないでください。

ログイン後の使用方法については以下のURLを参照してください。https://sites.google.com/kaede.toyoeiwa.ac.jp/g-service/

12

3 提供サービス

Page 13: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

3.2 オンラインストレージサービス「Zドライブ」

≪オンラインストレージとは≫

インターネット接続を通じて学内、学外を問わずにアクセスできるデータ保存領域のことです。USBメモリなどを使わずに、オンラインでファイル共有ができます。

≪本学のオンラインストレージサービス≫

本学ではオンラインストレージサービス「Zドライブ」を提供しています。ログインには入学時に配布したユーザーIDと自分のパスワードを使用してください。

e-pass「リンク」欄の「Zドライブ」よりアクセスできます。または以下のURLよりアクセスしてください。https://zdrive.toyoeiwa.ac.jp/

保存上限容量は1GBまでです。動画ファイルなど、大容量のファイルを保存するとすぐに上限に達してしまうので注意してください。

使用方法についてはe-passの「リンク」より確認できます。または以下のURLより参照してください。https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/center/004.pdf

Zドライブに保存したファイルは、本学コンピュータールームなどのパソコンの個人フォルダ(下記参照)に連携されています。

≪個人フォルダ≫

コンピュータールームなどのパソコンにログインすると、自分のユーザーID(学籍番号+イニシャル)のフォルダがあります。それが自分専用の個人フォルダとなります。

個人フォルダへは、デスクトップのショートカット、またはエクスプローラーを開いて(Z:)のフォルダをクリックすることによりアクセスできます。

13

Page 14: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

4.1 学内パソコン関係

≪1≫ユーザーIDとパスワードは正しいはずなのに、学校のパソコンへログインができない

ログインできない時に表示されるエラーメッセージを確認してください。

(1) 「現在、ログオン要求を処理できるログオンサーバーはありません。 」

⇒パソコンがインターネット接続できていない場合に表示されます。パソコンにLANケーブルが刺さっているか確認してください。パソコンに刺さっていても、コンセント側に刺さっていない場合もある為、そちらも確認してください。

それでも解消されない場合は、他のパソコンを使用し、使用できなかったパソコンを情報処理センターまでご連絡ください。

(2)「参照されたアカウントは現在ロックアウトされているため、ログオンできない可能性があります。」

⇒パスワードを複数回間違えると、アカウントロックがかかります。このメッセージが表示された場合は情報処理センターまでご連絡ください。

(3)「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」

⇒ユーザー名またはパスワードが間違っています。ユーザー名は学籍番号+イニシャルです(例:学籍番号H10999の英和花子(えいわ はなこ)さんの場合⇒h10999eh)。パスワードを忘却してしまった場合は情報処理センターまでご連絡ください。

(4)その他のメッセージ

⇒他のパソコンを使用し、ログインできないパソコンを情報処理センターまでご連絡ください。

14

4 トラブル事例

Page 15: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

4.2 学内プリンター関係

≪1≫用紙切れとなっており、印刷ができない。

各教室に予備の印刷用紙が置いてありますので、各自用紙を補充して使用してください。

≪2≫紙詰まりを起こしてしまい印刷ができない。

各教室に「紙詰まり対応マニュアル」が置いてありますので、参照しながら詰まっている紙を取り除いてください。どうしても取り除けない場合は、情報処理センターまでご連絡ください。

≪3≫印刷はできるが文字が不鮮明となったり霞んでしまう。

トナー切れを起こしている可能性がありますので、情報処理センターまでご連絡ください。トナーを交換します。

15

Page 16: 東洋英和女学院大学 システム利用ガイド ②自分のユーザーIDを入力し、現在のパスワードと新しい パスワードを入力後、変更ボタンを押す。10

4.3 e-pass関係

≪1≫ユーザーIDとパスワードは正しいはずなのに、e-passへログインができない

ログインできない時に表示されるエラーメッセージを確認してください。

(1) 「ユーザIDまたはパスワードが正しくありません」

パスワードを10回以上間違えてしまうとロックがかかります。正しいIDとパスワードを入力しているにも関わらずログイン出来ない場合は情報処理センターまでご連絡ください。

(2)メッセージが何も表示されず、ログイン画面に戻ってしまう

ポップアップブロックを解除していない可能性があります。2.2章に従ってポップアップブロックを解除してください。解除後も同様の現象が続くようであれば、一旦電源を切り、再度起動して試してみてください。それでも解決されない場合は情報処理センターまでご連絡ください。

16

≪2≫画面がくずれてしまう。

場合により、Googleクロームでe-passを立ち上げている場合、画面が正しく表示されないことがあります。

その場合は、インターネットエクスプローラー(I/E)で立ち上げなおしてください。それでも解決されない場合は、情報処理センターへご連絡下さい。