雨がふる前 - mlit.go.jp...p.4 洪水調節の仕組み もしも・・・...

4
ダム知識 ファイル 2:知っておきたい洪水調節と関連知識 グループ p.1 (1) 洪水調節の仕組み 雨がふる前は、ダムに流入 する量をそのまま放流し、 洪水調節に必要な容量を あけておきます。 この時は、川の水位も上 がっていない状態です。 雨がふる前 ダムの働き F: 洪水調節」 流入量 放流量 洪水調節に 必要な容量を あけておきます

Transcript of 雨がふる前 - mlit.go.jp...p.4 洪水調節の仕組み もしも・・・...

  • ダム知識

    ファイル 2:知っておきたい洪水調節と関連知識 グループ

    p.1

    (1) 洪水調節の仕組み

    雨がふる前は、ダムに流入

    する量をそのまま放流し、

    洪水調節に必要な容量を

    あけておきます。

    この時は、川の水位も上

    がっていない状態です。

    雨がふる前 ダムの働き 「F: 洪水調節」

    流入量 放流量

    洪水調節に 必要な容量を あけておきます

  • ダム知識

    ファイル 2:知っておきたい洪水調節と関連知識 グループ

    p.2

    (1) 洪水調節の仕組み

    大雨になったら

    このダムの操作を「防災操作」といいます。

    実際の例は、「ダムリアルデータ」の各事

    例をご覧ください。

    また、※ダムの操作については「カワナビ

    vol.6」で詳しく説明しています。

    ダム(貯水池)に大量の水が流れ込んでくる

    流入量 放流量

    可能な限り水を貯め込みます

    大雨になり、ダムに流入する

    量が規定に達したら、放流量

    を抑えてダムに水をため込み

    ます。

    この時、ダムから放流も行って

    いますが、上流から流れてくる

    量をこえて放流することはあり

    ません。

    そうやって、下流の水位があ

    がりすぎないように調節します。

    ダムの働き 「F: 洪水調節」

    流入量>放流量にして、下流の水位が上がりすぎないようにダムで洪水調節を行います。

    http://www.mlit.go.jp/river/damc/data/index.htmlhttp://www.mlit.go.jp/river/kawanavi/observe/vol6_3.htmlhttp://www.mlit.go.jp/river/kawanavi/observe/vol6_3.htmlhttp://www.mlit.go.jp/river/kawanavi/observe/vol6_3.html

  • ダム知識

    ファイル 2:知っておきたい洪水調節と関連知識 グループ

    p.3

    (1) 洪水調節の仕組み

    雨がやんだら

    流入量 放流量

    ダムへの水の流入量は減ってくる

    徐々に水位を下げていきます

    大雨がやんで、ダムに流入

    する量が減ってきたら、下

    流に安全に流せる範囲で

    流入量よりも放流量を徐々

    に多くし、ダムの貯水位を

    下げます。

    こうして、元の貯水位まで

    下げて、次の大雨に備えて

    おきます。

    ダムの働き 「F: 洪水調節」 流入量<放流量にして、ダムの水位を元に戻します。実際の例は、「ダムリアルデータ」の各事例をご覧ください。

    http://www.mlit.go.jp/river/damc/data/index.htmlhttp://www.mlit.go.jp/river/damc/data/index.html

  • ダム知識

    ファイル 2:知っておきたい洪水調節と関連知識 グループ

    p.4

    (1) 洪水調節の仕組み

    もしも・・・ 大雨のとき、ダムがなく、川で流せる量を超

    える規模の洪水が発生したら、川の水位が

    上がりすぎて、川の水があふれてしまうかも

    しれません。