多機能型事業所「たんぽぽ」オープンしまfukushi-pastel.jp/wp/wp-content/uploads/pastel-info-2018...今後の予定30...

2
今後の予定 2月 パステルセミナー (2日) 古河障害者合同面接会 (7日) 小山障害者合同面接会 (14 日) 小山市障害者作品 展示会(16 日~18 日) 新利用者 オリエンテーション (17 日) JOB センター 野木キャンパス説明会 (24 日) コムレスまつり (24 日) 3月 ふれあいボーリング大会 (選手) (2 日) 「たんぽぽ」開所式 (10 日) 小山市社会福祉大会(11 日) 新利用者契約日(17 日) 4月 新年度スタート (4 日) 多機能型事業所「たんぽぽ」オープンしま就労継続支援 B 型(28名)・就労移行支援事業(12名) 発行日 H30.2.1 社会福祉法人パステル 下都賀郡野木町 大字若林443-7 広報委員会 セルプ花 平成 30 年度を迎えるに当たって、最新ニュースをお知らせします。 第一には、古河市にあります「多機能型事業所たんぽぽ」が、新たな場所に新たな建物を 建てて再スタートします。古河市の土地と建物を使用させていただいておりましたが、返還 することになりました。古河市から「たんぽぽ」を委託されて5年が経過しました。その間、 就労された利用者は5名となりました。施設外就労の場も増えつつあります。その実績が更 に上がるように就労移行事業所は、道路側に設計しました。そして今後も、広大な敷地は、 保護者の皆様とご相談をしながら有効に活用したいと考えております。 なお、就労移行支援事業は「JOB センター古河キャンパス」として開設されます。パソコ ン習得・販売実習などを通して、利用する方々が自信と勇気を見出し、一般就労に結びつけ ようとするものです。 第二には、新聞でご存知かと思いますが、「CSWおとめ」の干し芋(小山市との農福連携 事業)が完成しました。小山市と道の駅「思川」の協力のもと、1 月 24 日にご披露しました。 10 時開店、11 時 30 分には完売となりました。芋の蜜度を上げるために、特別な配慮をしま した。少しづつ出来上がっていく干し芋を見ていると、なぜか愛おしささえ感じるようにな ってきました。こうして、お客様のお手もとにお届けすることができました。 第三には、1 月 30 日に小山北桜高等学校の小林教頭先生と生徒さん2名が「CSW おとめ」 にいらして、カボチャを使ったパンやパウンドケーキの作り方を教えて下さいました。やが て野木町ブランド商品になりますように、おいしいパンづくりに励みます。ありがとうござ いました。 第四には、「つるたみ」の保護者大畑さんたちが中心となって活動(月1回のリサイクル ショップ)しているボランティアの皆さんから、先日売上金のご寄付をいただきました。平 成29年度の総額は 12,866 円(1月末現在)となりました。今後の活動をご期待するとと もに、皆さんのご誠意にお応えできるよう活動を展開します。ありがとうございました。 常務理事 石橋 須見江 竣工式(3 月 10 日)を待つ「たんぽぽ」の現在 新「たんぽぽ」完成予想図

Transcript of 多機能型事業所「たんぽぽ」オープンしまfukushi-pastel.jp/wp/wp-content/uploads/pastel-info-2018...今後の予定30...

Page 1: 多機能型事業所「たんぽぽ」オープンしまfukushi-pastel.jp/wp/wp-content/uploads/pastel-info-2018...今後の予定30 2月 パステルセミナー (2日) 古河障害者合同面接会

今後の予定

2月 パステルセミナー (2日)

古河障害者合同面接会

(7日)

小山障害者合同面接会

(14 日)

小山市障害者作品

展示会(16日~18日)

新利用者

オリエンテーション

(17日)

JOB センター

野木キャンパス説明会

(24日)

コムレスまつり (24日)

3月 ふれあいボーリング大会

(選手) (2日)

「たんぽぽ」開所式

(10日)

小山市社会福祉大会(11

日)

新利用者契約日(17日)

4月 新年度スタート (4日)

多機能型事業所「たんぽぽ」オープンします 就労継続支援 B型(28名)・就労移行支援事業(12名)

発行日 H30.2.1

社会福祉法人パステル

下都賀郡野木町

大字若林443-7

広報委員会 セルプ花

平成 30 年度を迎えるに当たって、最新ニュースをお知らせします。

第一には、古河市にあります「多機能型事業所たんぽぽ」が、新たな場所に新たな建物を

建てて再スタートします。古河市の土地と建物を使用させていただいておりましたが、返還

することになりました。古河市から「たんぽぽ」を委託されて5年が経過しました。その間、

就労された利用者は5名となりました。施設外就労の場も増えつつあります。その実績が更

に上がるように就労移行事業所は、道路側に設計しました。そして今後も、広大な敷地は、

保護者の皆様とご相談をしながら有効に活用したいと考えております。

なお、就労移行支援事業は「JOB センター古河キャンパス」として開設されます。パソコ

ン習得・販売実習などを通して、利用する方々が自信と勇気を見出し、一般就労に結びつけ

ようとするものです。

第二には、新聞でご存知かと思いますが、「CSW おとめ」の干し芋(小山市との農福連携

事業)が完成しました。小山市と道の駅「思川」の協力のもと、1 月 24 日にご披露しました。

10 時開店、11 時 30 分には完売となりました。芋の蜜度を上げるために、特別な配慮をしま

した。少しづつ出来上がっていく干し芋を見ていると、なぜか愛おしささえ感じるようにな

ってきました。こうして、お客様のお手もとにお届けすることができました。

第三には、1 月 30 日に小山北桜高等学校の小林教頭先生と生徒さん2名が「CSW おとめ」

にいらして、カボチャを使ったパンやパウンドケーキの作り方を教えて下さいました。やが

て野木町ブランド商品になりますように、おいしいパンづくりに励みます。ありがとうござ

いました。

第四には、「つるたみ」の保護者大畑さんたちが中心となって活動(月1回のリサイクル

ショップ)しているボランティアの皆さんから、先日売上金のご寄付をいただきました。平

成29年度の総額は 12,866 円(1月末現在)となりました。今後の活動をご期待するとと

もに、皆さんのご誠意にお応えできるよう活動を展開します。ありがとうございました。

常務理事 石橋 須見江

竣工式(3 月 10 日)を待つ「たんぽぽ」の現在

新「たんぽぽ」完成予想図

Page 2: 多機能型事業所「たんぽぽ」オープンしまfukushi-pastel.jp/wp/wp-content/uploads/pastel-info-2018...今後の予定30 2月 パステルセミナー (2日) 古河障害者合同面接会

社会福祉法人パステルからの主な就職先 医療法人社団友志会野木病院様 社会福祉法人洗心会サンフラワー療護園様 株式会社 JSPモールディング様 不二家(株)野木工場様

有限会社菜匠様 株式会社 UACJグリーンネット小山営業所様 株式会社 CSIジャパン様 株式会社イオン古河店様 栗田工業株式会社様

株式会社トーセロスリッター様 株式会社リクシルビバホーム三和店様 医療法人友志会リハビリステーションセンターイルカゆかい様

医療法人友志会老人保健施設けやきの舎様 医療法人友志会リハビリステーション花の舎病院様 株式会社東横イン様

栃木ダイハツ販売株式会社小山店 センコー株式会社様 ウィズクリタ株式会社様 株式会社ジャパンフリトレー様

三桜工業株式会社様 ゼブラ株式会社野木工場様 岡本物流株式会社様 乗馬クラブクレイン様 社会福祉法人パステル

就労支援コース

(標準24ヶ月間)

障害のある方の就職を

応援します。2 年間の

ブログラムを通して一

般企業への就職を目指

していきます。就職後

もジョブコーチによる

支援が受けられます。

企業内実習(よつ葉生協)

「たんぽぽ」は平成30年4月1日より、現在の「たんぽぽ」か

ら古河総和庁舎前に移転いたします。移転に伴い、定員を就労移行

6名→12名 就労継続支援B型24名→28名へ増員します。

JOBセンター古河キャンパスではパソコン訓練(ワード・エク

セル)を中心に、近隣企業と連携し作業訓練、販売実習、また社会

生活で必要なスキル習得を行っていきます。

カリキュラムを充実させ、就労したいという思いを実現させてい

きます。 「たんぽぽ」・菅沼直登

販売流通実習

夢にむかって

チャレンジ!

就労移行支援事業とは、企業に就職したいという夢を持った方に対し、就労に必要な技能、

職場でのマナー習得等の支援や、求職活動の支援を行なう事業です。国や地方公共団体の機関、

民間企業には一定の人数の障害者を雇用する法定雇用率制度があります。

社会福祉法人パステルでは、「セルプ花」と「たんぽぽ」で就労移行支援事業を行なっていま

す。現在、社会福祉法人パステルからは 40 名の方が、企業に就職していますが、平成 29 年度

からは「セルプ花」の就労移行支援事業を「JOBセンター野木キャンパス」として、野木町

の中心部に移転し、新たな支援を開始しました。平成 30 年度 4 月からは、「たんぽぽ」の移転

に伴い、新たに「JOBセンター古河キャンパス」が開設されます。様々な職種にチャレンジ

できるよう多くのカリキュラムの他、施設外就労や実習等も充実させ、ひとりひとりの力を最

大限に引き出せる就労支援を目指しています。

パソコン講習

介護補助(入浴支援)

清掃実務講習