【保証人向け】学修支援システム(S-CLASS)利用マニュアル...1 / 4...

4
1 / 4 【保証人向け】学修支援システム(S-CLASS)利用マニュアル 公立諏訪東京理科大学 本学の学修支援システム(S-CLASS)をご利用いただくためのマニュアルです。 S-CLASS PC、スマートフォンのいずれからも利用できますが、文字サイズ等の都合から、PC での利用を推奨いた します。 【注意事項】 S-CLASS Firefox, Google Chrome, Internet Explorer, Microsoft Edge, Safari といったブラウ ザソフト上にて利用可能です。なお、最新版の利用を推奨します。 本システムではポップアップ機能を利用しているため、ブラウザのポップアップブロックを解除の上ご利用ください。 ポップアップブロックの解除については S-CLASS トップ画面にあります「ポップアップブロックの解除について」をご参 照ください。 セキュリティ対策の観点から、30 分以上操作をせずに放置すると自動的にログアウトとなります。再度ログインを してください。 1. S-CLASS へのログイン方法 (1) 「公立諏訪東京理科大学」の大学ホームページ(以下、本学 HP)にアクセスしてください。 検索サイトにて「諏訪理科」と入力して検索いただくか、以下の URL を直接ブラウザに入力してください。 https://www.sus.ac.jp/ 【参考】Microsoft Edge による本学トップページを示します。 ※画面の表示内容は見本と異なる場合があります。

Transcript of 【保証人向け】学修支援システム(S-CLASS)利用マニュアル...1 / 4...

Page 1: 【保証人向け】学修支援システム(S-CLASS)利用マニュアル...1 / 4 【保証人向け】学修支援システム( S-CLASS )利用マニュアル 公立諏訪東京理科大学

1 / 4

【保証人向け】学修支援システム(S-CLASS)利用マニュアル

公立諏訪東京理科大学

本学の学修支援システム(S-CLASS)をご利用いただくためのマニュアルです。 S-CLASS は PC、スマートフォンのいずれからも利用できますが、文字サイズ等の都合から、PC での利用を推奨いた

します。 【注意事項】 ※ S-CLASSは Firefox, Google Chrome, Internet Explorer, Microsoft Edge, Safari といったブラウ

ザソフト上にて利用可能です。なお、最新版の利用を推奨します。 ※ 本システムではポップアップ機能を利用しているため、ブラウザのポップアップブロックを解除の上ご利用ください。

ポップアップブロックの解除については S-CLASSトップ画面にあります「ポップアップブロックの解除について」をご参照ください。

※ セキュリティ対策の観点から、30 分以上操作をせずに放置すると自動的にログアウトとなります。再度ログインをしてください。

1. S-CLASSへのログイン方法

(1) 「公立諏訪東京理科大学」の大学ホームページ(以下、本学 HP)にアクセスしてください。 ※ 検索サイトにて「諏訪理科」と入力して検索いただくか、以下の URL を直接ブラウザに入力してください。

https://www.sus.ac.jp/

【参考】Microsoft Edgeによる本学トップページを示します。 ※画面の表示内容は見本と異なる場合があります。

Page 2: 【保証人向け】学修支援システム(S-CLASS)利用マニュアル...1 / 4 【保証人向け】学修支援システム( S-CLASS )利用マニュアル 公立諏訪東京理科大学

2 / 4

(2) トップ画面をいちばん下までスクロールすると、以下の部分が表示されます。「学生用情報 S-CLASS」と記載されているタブを選択してください。

(3) S-CLASSのトップ画面が立ち上がったら、以下の箇所に別紙案内文書に記載の ID、パスワードを入力して

ください。なお、パスワードは必ず半角で入力してください。

2. S-CLASS トップ画面について

S-CLASS のトップ画面は以下のとおりとなります。各項目について説明いたします。なお、以下について(1)~(4)と記載されている場所以外の項目は特に用いません。(システムの仕様上、非表示ができませんので、御理解ください。)

案内文書記載の ID、パスワードを 入力してください。

(2)

(1) (3)

(4)

Page 3: 【保証人向け】学修支援システム(S-CLASS)利用マニュアル...1 / 4 【保証人向け】学修支援システム( S-CLASS )利用マニュアル 公立諏訪東京理科大学

3 / 4

(1) 学生時間割表について 「S-CLASS」トップ画面において「学生時間割表」を選択すると、学生が履修申告した授業科目一覧が表示されます。なお、授業科目名をクリックすると、各授業のシラバスが表示されます。

※ 例示では「2019年度・前期」の学生時間割表を表示しています。2019年度・後期分の登録を確認する場合は、学期を「後期」に変更し、「検索」ボタンを押してください。

(2) 学生出欠状況確認について

「S-CLASS」トップ画面において「出欠状況確認」を選択すると、学生の各授業科目の出欠状況を確認することができます。

【注意事項】 当該制度は2019年度より始まったため、2018年度以前を検索することはできません。 本学の授業は半期14回となっておりますが、休講があり補講した場合や、実験系科目について、1

5回以上出欠状況が登録されている場合があります。 システムの仕様上、「-︓公欠」という表示がありますが、現在のところ本学には公欠制度はありません。 定期試験、追試験、再試験の出欠状況(試験受験状況)は反映しておりません。 学生の出欠の管理・登録は、授業担当の教員が行います。必ずしも即時に反映されているとは限りま

せんので御注意ください。 「出欠状況確認」は原則として、毎週授業を行う通常授業を対象としています。学部4年生を対象と

した「卒業研究」といった授業回数を限定せずに実施する科目(集中講義科目)の場合は、出欠状況の登録はありません。(仕様上、出席率0%と表示されます。)

画面をひとつ前に戻す場合は、 必ず「戻る」ボタンを押してください。

Page 4: 【保証人向け】学修支援システム(S-CLASS)利用マニュアル...1 / 4 【保証人向け】学修支援システム( S-CLASS )利用マニュアル 公立諏訪東京理科大学

4 / 4

(3) 成績照会について 「S-CLASS」トップ画面において「成績照会」を選択すると、学生の成績を確認することができます。

※ 科目名=修得した科目の名称 ※ 年度=単位を修得した年度 ※ 単位、評価、G 及び GP については、S-CLASS のお知らせ欄に表示されている「成績評価基準等に

ついて」をご確認ください。

(4) お知らせについて 大学から保証人の方へのお知らせは、ここに表示されます。

【個別掲示表示画面】

※ ブラウザのポップアップブロック機能が作動している場合、個別掲示画面が表示されません。

以上

例えば「テスト」というお知らせのタイトル部分をクリックすると、 下図のような個別の掲示内容が表示されます。