出演者プロフィール 池田 珠代 (ピアニスト) Tamayo IKEDA ( Pianist...

1
横浜雙葉学園を経て桐朋女子高等学校音楽科卒業。松岡貞子氏の指導を受ける。 1989年渡仏。同年、ストレートでパリ国立高等音楽院に入学。ピアノをジャック・ルヴィエ氏、室内楽をレジス・パス キエ氏に師事。同音楽院をピアノと室内楽の両部門においてプルミエ・プリ(首席)を得て卒業。同音楽院演奏科マスター 課程に入学。APEF、ソシエテジェネラル銀行の奨学生としてパスカル・ドヴァイヨン氏のもとで研究を続ける。 プーランク国際ピアノコンクールにおいて第一位受賞、併せてロベート・カサドシュ賞受賞ほか数々の国際コンクールで 上位入賞並びに特別賞(ドビュッシー賞、フランス音楽賞)受賞。 これまでに数多くのオーケストラと共演のほか、室内楽ではレジス・パスキエ、ロラン・ドガレイユ、ジェラール・プー レ、ジャン・フェランディス、フローラン・エオー、大友直人各氏など国内外の著名アーティストと共演を重ねる。ラジ オ・フランス、テレビにも多数出演。2007年にはニューヨークのカーネギーホールにて演奏、2010年には紀尾井ホール で開催されたフランス、ポーランド両国の大使館主催によるショパン生誕200年記念オープニング・コンサートに出演、 2011年の東京文化会館並びに2017年のフランス銀行黄金の間ではレジス・パスキエ氏と共演など、世界各地(フランス、 ベルギー、 ドイツ、 スイス、 ポルトガル、 ハンガリー、スラヴァキア、 ノルウェー、 アフリカ、インドネシア、アメ リカ、ロシア、日本など)で演奏活動をおこなう。モンペリエ国立音楽院やパリ郊外音楽院、パリ・エコールノルマル音 楽院にて後進の育成にも力を注ぐ。2020年秋よりパリ国立大学教授に就任予定。 特にシューベルト奏者として人気が高く、<シューベルトの全てが分かっているピアニスト>(ラジオフランス アリエ ル・ブトー)と紹介されている。また、横浜にて長年ピアノ教師をしている母・池田栄子のもとに、横浜で毎夏開催され ているフランス音楽祭の創立者の一人である。CDはプーランク・フォーレ集(Arcobaleno)やシューベルトピアノ連弾集 (ワーナーレコード)、クラリネットとのシュトックハウゼン集、ヒンデミット集(Solstice)、ピアノダンス集(ハーモニ アムンディ)など多数リリースしている。2019年にはジェラール・プーレ氏とのCD、そして2020年にはジョバンニ・ミ ラバッシ氏とのCD並びにピアノソロCDを録音予定。ジャポニスム振興会パリ支部アートディレクター。パリ在住。 祖父・眞船清次は安積高等学校(旧福島県尋常中学校)第38期卒業生。 池田 珠代 (ピアニスト) 福島市出身。福島が生んだ我が国を代表する歌手。東京藝術大学卒業。 第44回日本音楽コンクール第2位受賞。1982年第10回、並びに1989 年第17回ジロー・オペラ賞を受賞。在学中に外山雄三指揮『トスカ』 のアンジェロッティでデビュー。その後二期会を中心に藤原歌劇団、 イタリア歌劇団(NHK)等の公演に出演。豊かな声量を誇る美声のバ ス・カンタービレとしてオペラに欠くことのできない存在である。主 な役に『魔笛』のザラストロ、『リゴレット』のスパラフチレ、『愛 の妙薬』のドゥルカマーラ、『タンホイザー』のヘルマン、『夕鶴』 の惣ど等があり、スケールの大きい歌唱力と演技力が賞讃されている。 二期会創立40周年記念公演『神々の黄昏』ではハーゲンを演じ、「そ の凄味のある歌唱と演技は一際生彩を放ち、舞台に緊張感を与えるに 充分であった」と絶賛された。東京音楽大学名誉教授。二期会会員。 日本声楽アカデミー会員。啓声会会長。福島で歌の指導もおこなう。 高橋 啓三 (バス) 出演者プロフィール Tamayo IKEDA ( Pianist ) Keizo TAKAHASHI ( Bass ) 池田珠代の伯母。白河市在住。福島が生んだ作 家、詩人。1933年生まれ。学習院大学文学部 仏文科卒。長らく江戸千家流誌『狐峰』に「源 氏物語の花」を掲載。著書に『桜花吹雪』『桜 筺』、小説に『夢の道』『猫町幻想』など。 友永 敦子 (作家、詩人) Atsuko TOMONAGA ( Poet, Author ) 池田珠代のCD(サイン会予定) ◆「日本と日本人の明日のために」(産経新聞社出版) 著者 : 大谷暢順 ◆「人間は死んでもまた生き続ける」(幻冬社出版) 著者 : 大谷暢順 秋に福島にて再演予定 ー 出演者 ー 池田 珠代 (ピアニスト) 大谷 祥子 (箏曲家) ー 当日販売 ー ジャポニスム振興会パリ支局アートディレクター池田珠代の活動実績 主催 : 横浜音楽事務所   後援 : ジャポニスム振興会

Transcript of 出演者プロフィール 池田 珠代 (ピアニスト) Tamayo IKEDA ( Pianist...

Page 1: 出演者プロフィール 池田 珠代 (ピアニスト) Tamayo IKEDA ( Pianist )ikedasalon-sharepoint.com/docs/0418_u.pdf · 2020-03-19 · Tamayo IKEDA ( Pianist ) Keizo

横浜雙葉学園を経て桐朋女子高等学校音楽科卒業。松岡貞子氏の指導を受ける。 1989年渡仏。同年、ストレートでパリ国立高等音楽院に入学。ピアノをジャック・ルヴィエ氏、室内楽をレジス・パスキエ氏に師事。同音楽院をピアノと室内楽の両部門においてプルミエ・プリ(首席)を得て卒業。同音楽院演奏科マスター課程に入学。APEF、ソシエテジェネラル銀行の奨学生としてパスカル・ドヴァイヨン氏のもとで研究を続ける。 プーランク国際ピアノコンクールにおいて第一位受賞、併せてロベート・カサドシュ賞受賞ほか数々の国際コンクールで上位入賞並びに特別賞(ドビュッシー賞、フランス音楽賞)受賞。 これまでに数多くのオーケストラと共演のほか、室内楽ではレジス・パスキエ、ロラン・ドガレイユ、ジェラール・プーレ、ジャン・フェランディス、フローラン・エオー、大友直人各氏など国内外の著名アーティストと共演を重ねる。ラジオ・フランス、テレビにも多数出演。2007年にはニューヨークのカーネギーホールにて演奏、2010年には紀尾井ホールで開催されたフランス、ポーランド両国の大使館主催によるショパン生誕200年記念オープニング・コンサートに出演、2011年の東京文化会館並びに2017年のフランス銀行黄金の間ではレジス・パスキエ氏と共演など、世界各地(フランス、ベルギー、 ドイツ、 スイス、 ポルトガル、 ハンガリー、スラヴァキア、 ノルウェー、 アフリカ、インドネシア、アメリカ、ロシア、日本など)で演奏活動をおこなう。モンペリエ国立音楽院やパリ郊外音楽院、パリ・エコールノルマル音楽院にて後進の育成にも力を注ぐ。2020年秋よりパリ国立大学教授に就任予定。 特にシューベルト奏者として人気が高く、<シューベルトの全てが分かっているピアニスト>(ラジオフランス アリエル・ブトー)と紹介されている。また、横浜にて長年ピアノ教師をしている母・池田栄子のもとに、横浜で毎夏開催されているフランス音楽祭の創立者の一人である。CDはプーランク・フォーレ集(Arcobaleno)やシューベルトピアノ連弾集(ワーナーレコード)、クラリネットとのシュトックハウゼン集、ヒンデミット集(Solstice)、ピアノダンス集(ハーモニアムンディ)など多数リリースしている。2019年にはジェラール・プーレ氏とのCD、そして2020年にはジョバンニ・ミラバッシ氏とのCD並びにピアノソロCDを録音予定。ジャポニスム振興会パリ支部アートディレクター。パリ在住。 祖父・眞船清次は安積高等学校(旧福島県尋常中学校)第38期卒業生。

池田 珠代 (ピアニスト)

福島市出身。福島が生んだ我が国を代表する歌手。東京藝術大学卒業。第44回日本音楽コンクール第2位受賞。1982年第10回、並びに1989年第17回ジロー・オペラ賞を受賞。在学中に外山雄三指揮『トスカ』のアンジェロッティでデビュー。その後二期会を中心に藤原歌劇団、イタリア歌劇団(NHK)等の公演に出演。豊かな声量を誇る美声のバス・カンタービレとしてオペラに欠くことのできない存在である。主な役に『魔笛』のザラストロ、『リゴレット』のスパラフチレ、『愛の妙薬』のドゥルカマーラ、『タンホイザー』のヘルマン、『夕鶴』の惣ど等があり、スケールの大きい歌唱力と演技力が賞讃されている。二期会創立40周年記念公演『神々の黄昏』ではハーゲンを演じ、「その凄味のある歌唱と演技は一際生彩を放ち、舞台に緊張感を与えるに充分であった」と絶賛された。東京音楽大学名誉教授。二期会会員。日本声楽アカデミー会員。啓声会会長。福島で歌の指導もおこなう。

高橋 啓三 (バス)

出演者プロフィールTamayo IKEDA ( Pianist )

Keizo TAKAHASHI ( Bass )

池田珠代の伯母。白河市在住。福島が生んだ作家、詩人。1933年生まれ。学習院大学文学部仏文科卒。長らく江戸千家流誌『狐峰』に「源氏物語の花」を掲載。著書に『桜花吹雪』『桜筺』、小説に『夢の道』『猫町幻想』など。

友永 敦子 (作家、詩人)Atsuko TOMONAGA ( Poet, Author )

◆ 池田珠代のCD(サイン会予定) ◆「日本と日本人の明日のために」(産経新聞社出版)

  著者 : 大谷暢順 ◆「人間は死んでもまた生き続ける」(幻冬社出版)

  著者 : 大谷暢順

秋に福島にて再演予定

ー 出演者 ー

池田 珠代 (ピアニスト)

大谷 祥子 (箏曲家)

ー 当日販売 ー

ジャポニスム振興会パリ支局アートディレクター池田珠代の活動実績

主催 : 横浜音楽事務所   後援 : ジャポニスム振興会