財団法人まちみらい千代 田 Vol.82 平成24年 年頭の御挨拶€¦ ·...

2
まちみらいニュース 平成24年1月20日『第4回千代田ビジネス大賞』 エントリー企業紹介③ 6社 次回「ちよだ青空市」は2月1日㈬ 三喜産業株式会社 卸売業 ニュービジネス部門他 当社は商品を使う人、扱う人、作る人、いわばみ んながともに喜びを分かち合える仕事をすること を企業理念とし、いわば「WinWin」の関係 を広く社会にご理解いただくため社名を「三喜産 業」としております。 http://www.mikisangyou.co.jp 株式会社箸勝本店 高級割り箸販売 文化伝統部門 一流の味、本物の味、料理の内容にこだわれば、 直接、そのお料理を口に運ぶお箸が料理の味を左 右すると言っても過言ではありません。ただ食べ るのではなく、「いいお箸で美味しいお食事を」と いうのが私共の願いです。 http://www.hashikatsu.com 株式会社サガワ 金庫・耐火キャビネット等製造販売 自由(世界初の静脈式金庫の開発)部門 指静脈金庫・耐火金庫・売上金保管庫・特注金庫 の製造販売、その他セキュリティ製品全般の製造 販売を行っています。こんな金庫が欲しいという お客様の用途に合わせた製品を設計・製造致しま すので是非ご相談ください。 http://www.sagawa-safe.co.jp 株式会社MONOKOFU ペットフード卸 経営革新部門 毛髪を郵送するだけで「ヒト」の健康状態と内部 被ばくを測定する「メディ・セルフ」を企画・開発。 毛髪でストレスや放射能汚染による内部被ばく8 項目と体機能測定ができる画期的な健康度測定の 新しいシステムです。 http://www.monokofu.co.jp グリーンパートナー株式会社 卸・小売業 環境貢献部門 弊社運営の一番町ショップは、地球環境に優し く、社会貢献できる商品を「快適、得する、便利、 楽しい」をキーワードに世界最高輝度のミニプロ ジェクタ―、健康フライパン、ガラスコーティン グなどを世界から求め提供しています。 http://www.green-pt.jp デジタルコースト株式会社 パッケージソフト業 ニュービジネス部門 我々のミッションは、変化に挑戦する勇気を持っ た、すべての企業と従業員の成功に貢献すること です。今年 10 月末に米国セールスフォース・ドッ トコムとの資本提携を行い、クラウドサービス専 業企業へと生まれ変わりました。 http://www.digitalcoast.co.jp 今年で4回目となる「千代田ビジネス大賞」の 表彰式を2月22日㈬に開催します。 今回は23社がエントリーし、書類選考を経て 17社が2次審査(現地調査)に進みました。表彰 企業は当日発表となります。 表彰式当日は、レセプションルームにてエント リー企業同士の交流の場を設けます。一般見学も できますので、是非ご来場ください。 と き 平成24年2月22日㈬ 会 場 ちよだプラットフォームスクウェア5階 会議室 問合せ 産業まちづくりグループ ☎3233-7558 財団法人まちみらい千代田 平成24年 年頭の御挨拶 編集  (財) まちみらい千代田 〒101-0054  千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア4階  TEL3233-7555(代)   FAX3233-7557 http://www.chiyoda-days.jp Vol.82 23 10 12 20 60 次回のちよだ青空市は2月1日㈬10時~14時の開催です。 問合せ NPO法人農商工連携サポートセンター ☎5259-8097 住 所 〒101-0054東京都 千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1207 地下鉄東西線竹橋駅3B出口より徒歩2分 http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html 「第4回千代田ビジネス大賞」表彰式 財団入居施設ちよだプラットフォームスクウェア外観

Transcript of 財団法人まちみらい千代 田 Vol.82 平成24年 年頭の御挨拶€¦ ·...

Page 1: 財団法人まちみらい千代 田 Vol.82 平成24年 年頭の御挨拶€¦ · 代田ビジネス起業8回にわたり開講された、千 塾 (女性起 業家編 ) は、

まちみらいニュース ◇平成24年1月20日◇

 

区民の皆様には、お健やか

に新春をお迎えのことと心か

らお喜び申し上げます。

 

昨年の東日本大震災は、東

北地方を中心に甚大な被害を

もたらしました。当財団は、プ

ラットフォームサービス株式

会社と協力し、釜石市や大槌

町を中心に被災地を支援して

まいりましたが、これからも

息の長い支援を行ってまいり

たいと考えています。

 

なお、大震災は区及び当財

団に多くの教訓を残しまし

た。区民の8割の方々がマン

ション住まいという本区にお

きましては、マンションの震

災対策が大きな課題となって

います。当財団は、従来からマ

ンション対策に取り組んでま

いりましたが、この大震災を

教訓に区の関係部署との連携

を一層強化しながら防災対策

を含む総合的なマンション居

住支援策を推進してまいりま

す。

 

一方、大震災に加え、円高や

ユーロ圏の金融不安など、区

内中小企業の経営環境は一段

と厳しさを増しています。当

財団といたしましては、経営

に関するさまざまなサポート

の充実を図るなど、区と連携

して中小企業経営者の皆様を

支援してまいります。

 

さて、当財団は公益財団法

人に向けて準備を進めていま

すが、これを機にこれまで以

上に公共を担う団体としての

義務と責任を自覚し、職員一

丸となって活力あるまちづく

りに取り組んでまいります。

 

区民の皆様には、引き続き

当財団に対するご支援ご協力

を賜りますようよろしくお願

い申し上げます。

 

理事長  

若林 

尚夫

『第4回千代田ビジネス大賞』エントリー企業紹介③ 6社ビ ジ ネ ス 大 賞 の エ ン ト リ ー 企 業 を 紹 介 し ま す 。

次回「ちよだ青空市」は2月1日㈬

三喜産業株式会社◦卸売業 ◦ニュービジネス部門他当社は商品を使う人、扱う人、作る人、いわばみんながともに喜びを分かち合える仕事をすることを企業理念とし、いわば「WinWin」の関係を広く社会にご理解いただくため社名を「三喜産業」としております。

http://www.mikisangyou.co.jp

株式会社箸勝本店◦高級割り箸販売 ◦文化伝統部門一流の味、本物の味、料理の内容にこだわれば、直接、そのお料理を口に運ぶお箸が料理の味を左右すると言っても過言ではありません。ただ食べるのではなく、「いいお箸で美味しいお食事を」というのが私共の願いです。

http://www.hashikatsu.com

株式会社サガワ◦金庫・耐火キャビネット等製造販売 ◦自由(世界初の静脈式金庫の開発)部門指静脈金庫・耐火金庫・売上金保管庫・特注金庫の製造販売、その他セキュリティ製品全般の製造販売を行っています。こんな金庫が欲しいというお客様の用途に合わせた製品を設計・製造致しますので是非ご相談ください。

http://www.sagawa-safe.co.jp

株式会社MONOKOFU◦ペットフード卸 ◦経営革新部門毛髪を郵送するだけで「ヒト」の健康状態と内部被ばくを測定する「メディ・セルフ」を企画・開発。毛髪でストレスや放射能汚染による内部被ばく8項目と体機能測定ができる画期的な健康度測定の新しいシステムです。

http://www.monokofu.co.jp

グリーンパートナー株式会社◦卸・小売業 ◦環境貢献部門弊社運営の一番町ショップは、地球環境に優しく、社会貢献できる商品を「快適、得する、便利、楽しい」をキーワードに世界最高輝度のミニプロジェクタ―、健康フライパン、ガラスコーティングなどを世界から求め提供しています。

http://www.green-pt.jp

デジタルコースト株式会社◦パッケージソフト業 ◦ニュービジネス部門我々のミッションは、変化に挑戦する勇気を持った、すべての企業と従業員の成功に貢献することです。今年10月末に米国セールスフォース・ドットコムとの資本提携を行い、クラウドサービス専業企業へと生まれ変わりました。

http://www.digitalcoast.co.jp

 今年で4回目となる「千代田ビジネス大賞」の表彰式を2月22日㈬に開催します。 今回は23社がエントリーし、書類選考を経て17社が2次審査(現地調査)に進みました。表彰企業は当日発表となります。 表彰式当日は、レセプションルームにてエントリー企業同士の交流の場を設けます。一般見学もできますので、是非ご来場ください。と き 平成24年2月22日㈬会 場 ちよだプラットフォームスクウェア5階     会議室問合せ 産業まちづくりグループ    ☎3233-7558

財 団 法 人 ま ち み ら い 千 代 田

平成24年 年頭の御挨拶編集 (財)まちみらい千代田〒101-0054  千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL3233-7555(代)   FAX3233-7557http://www.chiyoda-days.jp

Vol.82

 

平成23年10月6日㈭から全

8回にわたり開講された、千

代田ビジネス起業塾(女性起

業家編)は、12月1日㈭に修

了式を迎えました。

 

受講生(20代から60代)は、

多忙の中、自身の目標・希望・

夢の実現に向かい熱心に受講

されました。中には地方から

通ってこられる方、受講期間

中に開業された方もおり、勉

強以外にも受講生同士での情

報交換など、コミュニケーシ

ョンの輪を広げ、活発に交流

されていました。

 

また、受講生の中から、起

業塾に合わせてちよだプラッ

トフォームスクウェア2階に

開設された「女性起業家支援

オフィス」にて実際に開業さ

れる方も生まれ、とても活気

のあるセミナーとなりました。

 

受講生からは、継続した形

での起業塾開講の要望や、担

当講師の方々との継続的なコ

ミュニケーションの希望等が

多数寄せられました。

問�

合せ 

産業まちづくりグ

ループ☎

3233

7558

千代田ビジネス起業塾(女性起業家編)

     盛況のうちに修了

次回のちよだ青空市は2月1日㈬10時~14時の開催です。。問合せ NPO法人農商工連携サポートセンター    ☎5259-8097住 所 〒101-0054東京都 千代田区神田錦町3-21    ちよだプラットフォームスクウェア1207    地下鉄東西線竹橋駅3B出口より徒歩2分   http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

「第4回千代田ビジネス大賞」表彰式

▲財団入居施設ちよだプラットフォームスクウェア外観

Page 2: 財団法人まちみらい千代 田 Vol.82 平成24年 年頭の御挨拶€¦ · 代田ビジネス起業8回にわたり開講された、千 塾 (女性起 業家編 ) は、

まちみらいニュース ◇平成24年1月20日◇

 

まちみらい千代田では『マ

ンションの維持管理に関する

相談』の充実を図るため、「首

都圏マンション管理士会

心区支部」の協力を得て、マ

ンション無料相談会を行って

います。

 

現在、毎回4名のマンショ

ン管理士が皆様の相談をお受

けいたしますので、お気軽に

お申し込みください。

相談は1回30分程度、予約

の方を優先します。

 

事前に相談内容等につい

て、まちみらい千代田へご連

絡ください。より的確なアド

バイスが可能となります。

と�

き 

毎月第3水曜15時

17時(当日受付は16時まで)

会�

場 

ちよだプラットフォー

ムスクウェア4階まちみら

い千代田(神田錦町3

21)

 

なお、マンションでの日常

生活や建物の維持管理等のご

相談、マンションに関する各

種助成制度の申請についての

相談等は、随時受け付けてお

りますので、お気軽にご連絡

ください。

問�

合せ 

住宅まちづくりグル

ープ

☎3233

3223

 

12月17日㈯に千代田区役所

で開催した第4回の理事長連

絡会には、13名の理事長の方

が参加しました。

 

当日は、千代田区環境安全

部防災課から、防災備蓄品に

ついて、①何を何日分くらい

備蓄すれば良いのか、②マン

ションの高層階から、けが人

や自力で階段を下りられない

居住者を、階段を使って下ろ

すための搬送器具、③停電時

に家庭用ガスボンベを使って

発電するための発電機の紹介、

④その他簡易トイレの使い方

等の説明がありました。

 

参加者からは、購入費用に

ついて、安価な発電機がある

のではないか、管理組合で防

災備蓄品の購入を検討してい

るが置き場所に困っている等

の質問・意見があり、理解が

深まりました。

 

また、意見交換では、管理

組合が所有する駐車場の空き

問題により苦労しているとの

発言がありました。その他、

管理組合の役員のなり手がい

ない・長く役員を続けている

方もおり、マンションにより

事情が異なるものの、様々な

課題を抱えていることを感じ

ます。理事長連絡会では参加

理事長間での話し合いで課題

解決の糸口が見つかることを

願うとともに、内容によって

は、財団から専門家の派遣を

行う等の工夫もしていきたい

と考えています。

 

さらに現在の情報提供につ

いて意見を聞いたところ、毎

月送られてくる情報が届くの

が遅い、同じ内容の情報が重

なって届く等の指摘を受け、

提供の内容や方法についても

意見をいただきました。

今後は、理事長連絡会を定例

化し、千代田区のマンション

の意見を多く取り入れられる

ように運営していきます。

問�

合せ 

住宅まちづくりグル

ープ

☎3233

-3223

 

最近は新製品の流行廃りの

スピードが速く、半年もする

と忘れられてしまうという話

をよく聞きます。今回はそん

な状況を打開するために何を

したら良いのかを考えてみま

す。

 

日本のマーケティング手法

の基本的な取組みは、市場調

査によって消費者のニーズを

把握した上で、見込市場の選

択、見込客の選択、商品特性

の検討等を行い、商品開発、

価格設定、販売チャネル設定、

販売促進計画等のマーケティ

ング戦略の組立を検討するこ

とです。

 

そして、計画→実施→検証

→見直しの管理サイクルを回

してプロモーション活動を継

続的に展開することで、自社

商品ならではの「ブランド価

値」を築くことがマーケティ

ング目標となります。

 

最近のように個人の好みや

嗜好が重視されるモノ余り時

代では、商品の独自性のレベ

ルの高さ「ブランド力」が商

品の売れ行きを左右するため、

ブランド戦略がますます重要

になっています。

 

しかし、最近は商品やサー

ビスの差別化が難しくなって

います。この原因として、市

場規模が小さくなり新製品を

投入する余地がないこと、各

メーカーの生産技術水準が均

質化したことで製品開発力の

格差が小さくなったことが挙

げられます。

 

これが「コモディティ化」

と言われる現象です。農産物

や燃料・エネルギーのように、

その商品性において差別化が

難しく、マーケティング戦略

の基本取組みを適用すること

が難しい商品を指して言う言

葉です。

 

こうした状況では、原点に

立ち返って「自社の強み」を

再点検することが重要になっ

ています。

 

マーケティング活動で他社

と差別化を図ることが困難で

ある現在では、自社の強みや

独自性を顧客の価値観とどこ

でクロスさせるかということ

が重要です。

 

例として、「経験価値戦略」

をとったサントリー社の緑茶・

伊右衛門や、「独自価値創造戦

略」をとったアップル社のiP

od等が挙げられます。

 

競合との差異を追いかける

のではなく、自社の特徴や強

みを研究することで、消費者

に対して何で貢献できるのか

を考え出していることがわか

ります。

 

私が担当している農商工連

携・6次産業化事業でも、国

産ザーサイ、国産アンチョビ

の生産・加工など、同様の取

組みが増えつつあります。

 

今こそ自社の強みを生かし

て「オンリーワン」を目指す

ことが必要とされています。

このコラムの全文は千代田

day's

「中小企業応援リレー

コラム」に掲載しています。

http

://chiy

oda-d

ays.

jp/fu

ture/staffb

log/

relaycolumn/

問�

合せ 

産業まちづくりグル

ープ

☎3233

-7558

コモディティ化に対応する

中小企業診断士

 山崎

 隆由

 氏

マ ン シ ョ ン

無 料 相 談 会

がんばる中小企業応援リレーコラム

~ピンチをチャンスに変えるために~

『危機に立ち向かえ!中小企業』(4)

第4回 

千代田区マンション理事長連絡会を開催しました

 

地震災害時にエレベータが止

まり、閉じ込められても、住

民の協力で自ら脱出できたら、

それに越したことはない。大地

震の際には、広域でエレベータ

が同時にストップする。救出案

件が増大する中で、技術者自

身も被災し、道路及び通信イ

ンフラがマヒするなど、悪条件

が重なる。自らの判断と技術

で救助が可能であれば、一人で

も多くの命を助けることがで

きるであろう。それには適切

なスキルを持った防災リーダー

と、互いに協力し合うコミュニ

ティの存在が必要である。

 

様々なエレベータに対応でき

る技術を提供し、救出訓練と、

ごく簡単なアクションでコミュ

ニティ構築を目指す活動を行

う、独立系メンテナンス会社を

中心とする運動が広がりつつあ

る。そうした訓練を通して安

心と信頼を生むコミュニティが

形成されれば、災害事前復興

を実現することになろう。

※ mini

コラムについて……

生活に関する情報や、い

ざという時役に立つ情報

などを、専門家の方に書

いていただくコラムです。

問合せ 

企画総務グループ

☎3233

7556

miniコラムminiコラム

備えあれば憂いなし株式会社 i-tec24