京都今昔 · 2017-12-16 · 京都バスが対象 (1回目の降車から2回目の...

1
※バスは、市バス又は 京都バスが対象 (1回目の降車から2回目の 降車まで90分以内) バス バス 90円割引 (同じ日に利用) 60円割引 バス 地下鉄 o f f t i m e 挑戦 めざせ京都通 1月4日、下鴨神社で古式にのっ とり優雅に行われる行事は 何か。 (3 級) 十一面観音立像(国宝)を本尊 とする、西国三十三所観音霊 場の第17番札所はどこか。 (2級) 法華宗最初の勅願寺であり、 尾形光琳筆の「松竹梅図」を 所蔵する寺院はどこか。 (1級) 釿始め 筆始め 蹴鞠始め かるた始め 六波羅蜜寺 頂法寺 善峯寺 今熊野観音寺 o f f t i m e 問 1 問 2 問 3 あの頃の京都って… 京都今昔 ※本問題は「京都・観光文化検定試験」平成 27 年度の問題より抜粋しています。 ※「京都・観光文化検定試験」・「京都検定」は京都商工会議所の商標です。 ▶答えは裏表紙左下です。 通信 コ   ト      チ   カ ワクワク 駅ナカ ショッピング! クリスマスプレゼントキャンペーン その他、お店からのプレゼントなど盛りだくさん! 弘法大師と諡 おくりな された空海の徳を偲び、彼が入 滅した旧暦 3 月 21 日に行われる御 えい 。延 喜 10 年(910)より御 えい どう でこの法要が行 われるようになり、多くの人々がこの日に参拝 しました。当初は年に 1 回だったものが、延 応元年(1239)より毎月行われるようになり、 京のシンボル・東寺五重塔のもと、 毎月開かれる弘法市 やがて、盛んに訪れる参拝客をもてなすため に「一銭一服」といわれる簡素な茶屋が店を 出すようになりました。さらに江戸時代になっ て植木屋や薬屋なども出店しはじめ、現在の 弘法市と近い形が完成しました。今も毎月多 くの人々が掘り出し物を探しに訪れます。 詳しくはKotochika公式ホームページへ コトチカ 検索 2名様 4組8名様 2組4名様 平成 29 年春スタート! ICOCA I C 定期発売・ICでの乗継割引乗り越した場合も タッチするだけで 自動精算 紛失しても再発行が できるので安心 10種のICカードが対象 ICOCAでIC定期券の 発売開始 ICOCA ICカードでの乗り継ぎ割引サービス 7日(土) 14日(土) 21日(土) 28日(土) 竹田駅 くいな橋駅 九条駅 京都駅 コース名 出発日 出発駅 「鳥羽離宮ゆかりの史跡をぐるり」 「深草の歴史と史跡ぐるり」 「平安京の玄関と弘法大師ゆかりの地ぐるり」 「新選組ゆかりの地と本願寺周辺をぐるり」 1月のコース 【費用】 500円 小学生以下無料、但し保護者・引率者同伴(有料)に限る <お申し込み> 京都市観光協会ホームページwww.kyokanko.or.jp/gururi  京都散策愛好会 ☎075-352-5012(平日10時〜17時)※前々日17時までにご予約ください 【出発】 10時  【定員】 20名 地下鉄最寄り駅から歩いて散策 「京都ぐるり」 全部で 12 種類あるコースの中から、週替わりでツアーを行います。 京都駅や主要観光地の最寄りバス停で交通・観光案内を行う京 都市バス“おもてなしコンシェルジュ”。外国語に堪能なメンバー が多く在籍し、外国人観光客のサポートも行っています。このた びその活動が評価され、下鴨警察署から感謝状が贈呈されました。 「出会ってよかったコンシェルジュ」を目指し、より親切・丁寧な 案内に努めます。どうぞお気軽にお声をおかけください。 要予約 ©Kyoto Municipal Transportation Bureau 2013-2016 地下鉄・市バス応援キャラクター 太秦 麗 活動の 様子 感謝状 贈呈式 甘春堂 本店 04 六波羅蜜寺 03 上賀茂神社 01 七条京阪前 上賀茂神社前 浄土寺 浄土寺 清水道 出町柳駅前 九条大宮 京都駅前 京都駅八条口 おめん 銀閣寺本店 02 東山三条 上賀茂神社前 NEWS & TOPICS 3 2 おめん 銀閣寺本店 おめん ぎんかくじほんてん 国産小麦 100%のつるつる、も ちもちの自家製麺が自慢のうどん 店。定番のつけ麺スタイルの「お めん」のほか、1 月 15 日頃まで限 定で、白味噌仕立ての雑煮うどん が登場する。銀閣寺に初詣の際、 ぜひ立ち寄ってみては。 観光名所の近くで味わう つけ麺うどん 075-771-8994 11時〜21時 不定休 京都駅前から 5・ 17 浄土寺下車、徒歩約 5分、または 100 閣寺前下車、徒歩約2分 たっぷりの薬味と一緒に味わう 境内では皇服茶もふるまわれる(有料) 多くの人が 参拝の列に並ぶ 「都林泉名勝図会」国際日本文化研究センター所蔵 東寺出店運営委員会提供 http://www.touji-ennichi.com/ 甘春堂 本店 かんしゅんどう ほんてん 東寺 初弘法 とうじ はつこうぼう 慶応元年(1865)創業の老舗には伝統的な菓 子から創作菓子までがずらり。雑煮に見立てた 白味噌の餡とごぼうを求肥で包んだ正月の伝統 菓子・花びら餅は、うっすらとした桃色が新春 の訪れを感じさせてくれる。 正月ならではの花びら餅をおみやげに 1年でも特に賑わう 大きな縁日 075-561- 4019 9時〜18時 1/1〜2 京都駅前から 86・88・100・ 110・206・208 七条京阪前下車、 徒歩約2分 07 74 - 31-5550(東寺出店運営委員会) 5時30分〜16時頃(東寺の拝観は8時30分〜17時、16時30分受付終了) 境内自由(東寺の新春特別拝観は800円) 京都駅八条口から 19・71・78・東寺・梅小路エクスプレス 九条大宮下車すぐ 六波羅蜜寺 ろくはらみつじ 境内の弁天社が京の「都七福神」の弁財天 にあたり、三が日にお参りすれば各日 2,000 人限定で弁財天吉祥稲穂が授与される。い ただいた稲穂には熊手や宝船などの縁起物 をつけることもでき、正月気分を盛り上げて くれる。 都七福神・弁天さんの福を授かる 江戸時代に、茶店に加えて植木 屋や薬屋が店を出すようになっ たのが今の「弘法さん」のはじ まり。なかでも「初弘法」とい われる年の初めに行われる縁日 は、規模も大きく、多くの人が 訪れ、たいへんな賑わいとなる。 銀閣寺 今出川通 おめん 銀閣寺本店 鹿京阪電車 六波羅蜜寺 清水道 五条通 正面通 七条通 七条京阪前 甘春堂 本店 九条通 東寺通 洛南会館 宝物館 九条大宮 (19・78) 九条大宮 (71) 五重塔 講堂 金堂 東寺 濃いめのだしが決め手 空也上人立像でも有名 春らしい色合い! さまざまなジャンルの出店 075-561-6980 8時〜 17時(宝物館は8時30分〜 16時30分受付終了) 境内自由(宝物館は600円) なし 京都駅前から 86・100・ 106・110・206 清水道下車、 徒歩約7分 本誌をご提示いただいた方に、上記店舗にて 【特典】 をご提供いたします! 期間:平成28年12月15日(木)〜平成29年1月12日(木) ※他券・他サービスとの併用不可 白味噌は風味豊かで 上品な甘さ 特 典 和菓子体験教室または お買い上げ2,000円以上の方に お干菓子(小袋)1つ プレゼント 特 典 お食事の方に ワンドリンクサービス (内容はスタッフまで) 【キャンペーン期間】 12月10(土)〜25日(日) 【応募方法】 駅構内などで配布するチラシにスタン プを集め、チラシに添付の応募はがきを応募箱に 投函するか、52円切手を貼り、郵送してください。 【応募箱設置場所】 京都駅・四条駅・烏丸御池駅・ 山科駅 【応募締切】 12月26日(月)※郵送の場合は当日消印有効 初詣は六波羅蜜寺へお参りして、稲 をいただく大福参りに行っています。 (53 歳女性 I.E. さん 西宮市) 今回の特集で紹介した物件を 1 日でめぐるには… 東寺 初弘法 05 地下鉄烏丸線で約 16 分 市バス86・100・110・202・206 で約 8 分 徒歩約 2 分 市バス 5 で約 13 分 市バス 4 で約 14 分 徒歩約 5 分 市バス 4 で約 25 分 市バス 203 で約 9 分 徒歩約 5 分 徒歩約 7 分 徒歩約 13 分 市バス 88・100・110・206・208で約11分 市バス 19・71・78・東寺・梅小路 エクスプレスで約 10 分 北山駅前 期 間中、地下 鉄 駅 構 内の 全 店 舗にて、1会 計 500円以上のお買上げでスタンプ1個を押印。 スタンプを3個集めると素敵な商品が 当たる抽選に応募できます! 京の冬の旅・ 定期観光バス ペア招待券 <みやびコース> 聖護院 からすま京都ホテル 中国料理「桃李」または お食事処「入舟」 ペアお食事券(1 万円分) 1月21日 H.I.S. 旅行券 4万円分「ナイス・ミート in 山科」開催! 歌や楽器演奏などで山科地域を盛り上げます! 【日時】 1月14日(土)16時〜17時 【出演】 山科区地域女性連合会箏曲サークル 【場所】 山科駅 「音の広場」 ※ご観 覧いただく 際は、通行のお 客様の妨げにな らないようにご 注意ください 京都市バス “ おもてなしコンシェルジュ ” 活動中! 京都駅 北山駅 ※イメージ お食事処「入舟」※イメージ 見本

Transcript of 京都今昔 · 2017-12-16 · 京都バスが対象 (1回目の降車から2回目の...

Page 1: 京都今昔 · 2017-12-16 · 京都バスが対象 (1回目の降車から2回目の 降車まで90分以内) バス バス 90円割引 (同じ日に利用) 60円割引

※バスは、市バス又は 京都バスが対象

(1回目の降車から2回目の降車まで90分以内)

バス バス90円割引

(同じ日に利用)60円割引バス 地下鉄

off time

京 に挑戦都検定めざせ京都通

1月4日、下鴨神社で古式にのっとり優雅に行われる行事は何か。

(3級)

十一面観音立像(国宝)を本尊とする、西国三十三所観音霊場の第17番札所はどこか。

        (2級)

法華宗最初の勅願寺であり、尾形光琳筆の「松竹梅図」を所蔵する寺院はどこか。 

 (1級)

釿始めエ

筆始めイ

蹴鞠始めウ

かるた始めア

六波羅蜜寺エ

頂法寺イ

善峯寺ウ

今熊野観音寺ア

off time

問 1 問 2 問 3

あの頃の京都って…

京都今昔

※本問題は「京都・観光文化検定試験」平成27 年度の問題より抜粋しています。※「京都・観光文化検定試験」・「京都検定」は京都商工会議所の商標です。 ▶答えは裏表紙左下です。

通信コ   ト      チ   カ

ワクワク 駅ナカ ショッピング!

クリスマスプレゼントキャンペーン

その他、お店からのプレゼントなど盛りだくさん!

弘法大師と諡おくりな

された空海の徳を偲び、彼が入滅した旧暦 3 月 21日に行われる御

影え い

供く

。延喜 10 年(910)より御

影え い

堂ど う

でこの法要が行われるようになり、多くの人々がこの日に参拝しました。当初は年に 1 回だったものが、延応元年(1239)より毎月行われるようになり、

京のシンボル・東寺五重塔のもと、毎月開かれる弘法市

やがて、盛んに訪れる参拝客をもてなすために「一銭一服」といわれる簡素な茶屋が店を出すようになりました。さらに江戸時代になって植木屋や薬屋なども出店しはじめ、現在の弘法市と近い形が完成しました。今も毎月多くの人々が掘り出し物を探しに訪れます。

詳しくはKotochika公式ホームページへ コトチカ 検索

★ 2 名様

★ 4 組 8 名様

★ 2 組 4 名様

平成 29 年春スタート!「ICOCA IC定期発売・ICでの乗継割引」

● 乗り越した場合も タッチするだけで 自動精算

● 紛失しても再発行が できるので安心

PiTaPaユーザーの方へ

請求額

利用回数

回数に応じた請求

何回利用しても請求額は一定

上限額(1ヵ月定期の額)

PiTaPa の定期相当サービス(登録型割引サービス)を開始10種のICカードが対象

ICOCAでIC定期券の発売開始

ICOCA ICカードでの乗り継ぎ割引サービス

7日(土)

14日(土)

21日(土)

28日(土)

竹田駅

くいな橋駅

九条駅

京都駅

コース名出発日 出発駅

「鳥羽離宮ゆかりの史跡をぐるり」

「深草の歴史と史跡ぐるり」

「平安京の玄関と弘法大師ゆかりの地ぐるり」

「新選組ゆかりの地と本願寺周辺をぐるり」

1月のコース 【費用】500円※小学生以下無料、但し保護者・引率者同伴(有料)に限る

<お申し込み>京都市観光協会ホームページwww.kyokanko.or.jp/gururi 京都散策愛好会 ☎075-352-5012(平日10時〜17時)※前 日々17時までにご予約ください

【出発】10時 【定員】20名

地下鉄最寄り駅から歩いて散策「京都ぐるり」全部で 12 種類あるコースの中から、週替わりでツアーを行います。京都駅や主要観光地の最寄りバス停で交通・観光案内を行う京

都市バス“おもてなしコンシェルジュ”。外国語に堪能なメンバーが多く在籍し、外国人観光客のサポートも行っています。このたびその活動が評価され、下鴨警察署から感謝状が贈呈されました。

「出会ってよかったコンシェルジュ」を目指し、より親切・丁寧な案内に努めます。どうぞお気軽にお声をおかけください。

要予約

©Kyoto Municipal Transportation Bureau 2013-2016地下鉄・市バス応援キャラクター 太秦 麗

活動の様子

感謝状贈呈式

甘春堂 本店04

六波羅蜜寺03

上賀茂神社01

七条京阪前 

上賀茂神社前 

浄土寺 

浄土寺 

清水道 

出町柳駅前 

九条大宮 

京都駅前 

京都駅八条口 

おめん 銀閣寺本店02

東山三条 

上賀茂神社前  NEWS & TOPICS

322

おめん銀閣寺本店おめん ぎんかくじほんてん

国産小麦 100%のつるつる、もちもちの自家製麺が自慢のうどん店。定番のつけ麺スタイルの「おめん」のほか、1月15 日頃まで限定で、白味噌仕立ての雑煮うどんが登場する。銀閣寺に初詣の際、ぜひ立ち寄ってみては。

観光名所の近くで味わうつけ麺うどん

075-771-8994 11時〜21時不定休京都駅前から 5・

17 浄土寺下車、徒歩約5分、または 100 銀閣寺前下車、徒歩約2分

たっぷりの薬味と一緒に味わう

境内では皇服茶もふるまわれる(有料)

多くの人が参拝の列に並ぶ

「都林泉名勝図会」国際日本文化研究センター所蔵

東寺出店運営委員会提供http://www.touji-ennichi.com/

甘春堂 本店かんしゅんどう ほんてん

東寺 初弘法とうじ はつこうぼう

慶応元年(1865)創業の老舗には伝統的な菓子から創作菓子までがずらり。雑煮に見立てた白味噌の餡とごぼうを求肥で包んだ正月の伝統菓子・花びら餅は、うっすらとした桃色が新春の訪れを感じさせてくれる。

正月ならではの花びら餅をおみやげに

1年でも特に賑わう大きな縁日

075-561-4019  9時〜18時1/1〜2京都駅前から 86・88・100・

110・206・208 七条京阪前下車、徒歩約2分

0774-31-5550(東寺出店運営委員会)5時30分〜16時頃(東寺の拝観は8時30分〜17時、16時30分受付終了)境内自由(東寺の新春特別拝観は800円)京都駅八条口から 19・71・78・東寺・梅小路エクスプレス 九条大宮下車すぐ

六波羅蜜寺ろくはらみつじ

境内の弁天社が京の「都七福神」の弁財天にあたり、三が日にお参りすれば各日 2,000人限定で弁財天吉祥稲穂が授与される。いただいた稲穂には熊手や宝船などの縁起物をつけることもでき、正月気分を盛り上げてくれる。

都七福神・弁天さんの福を授かる

江戸時代に、茶店に加えて植木屋や薬屋が店を出すようになったのが今の「弘法さん」のはじまり。なかでも「初弘法」といわれる年の初めに行われる縁日は、規模も大きく、多くの人が訪れ、たいへんな賑わいとなる。

銀閣寺前

浄土寺

卍銀閣寺

白川

白川通今出川通

おめん銀閣寺本店

 鹿ヶ谷通

哲学の道

京阪電車

六波羅蜜寺

清水道

五条通

東大路通

川端通

京阪電車

鴨川

正面通

七条通

河原町通 七

条駅七条京阪前

甘春堂本店

大宮通

九条通

東寺通洛南会館

宝物館

九条大宮(19・78)

九条大宮(71)五重塔

壬生通

講堂金堂

東寺

濃いめのだしが決め手

空也上人立像でも有名

春らしい色合い!

さまざまなジャンルの出店

075-561-6980  8時〜17時(宝物館は8時30分〜16時30分受付終了)

境内自由(宝物館は600円)なし京都駅前から 86・100・

106・110・206 清水道下車、徒歩約7分

本誌をご提示いただいた方に、上記店舗にて【特典】をご提供いたします!期間:平成28年12月15日(木)〜平成29年1月12日(木) ※他券・他サービスとの併用不可

白味噌は風味豊かで上品な甘さ

特 典

和菓子体験教室またはお買い上げ2,000円以上の方に

お干菓子(小袋)1つプレゼント

特 典

お食事の方にワンドリンクサービス

(内容はスタッフまで)

【キャンペーン期間】12月10(土)〜25日(日)【応募方法】駅構内などで配布するチラシにスタンプを集め、チラシに添付の応募はがきを応募箱に投函するか、52円切手を貼り、郵送してください。【応募箱設置場所】京都駅・四条駅・烏丸御池駅・山科駅【応募締切】12月26日(月)※郵送の場合は当日消印有効

初詣は六波羅蜜寺へお参りして、稲をいただく大福参りに行っています。

(53 歳女性 I.E. さん 西宮市)

今回の特集で紹介した物件を1日でめぐるには…

東寺 初弘法05

地下鉄烏丸線で約 16 分▼

市バス86・100・110・202・206 で約8分▼

徒歩約 2 分▼

市バス 5 で約 13 分▼

市バス 4 で約 14 分▼

徒歩約 5 分▼

市バス 4 で約 25 分▼

市バス 203 で約 9 分▼

徒歩約 5 分▼

徒歩約 7 分▼

徒歩約 13 分▼

市バス 88・100・110・206・208で約11分▼

市バス19・71・78・東寺・梅小路エクスプレスで約 10 分

北山駅前 

期間中、地下鉄駅構内の全店舗にて、1会計500円以上のお買上げでスタンプ1個を押印。スタンプを3個集めると素敵な商品が当たる抽選に応募できます!

京の冬の旅・定期観光バス ペア招待券

<みやびコース>聖護院

からすま京都ホテル中国料理「桃李」または

お食事処「入舟」ペアお食事券(1万円分)

1月21日

H.I .S. 旅行券(4万円分)

「ナイス・ミート in 山科」開催!

歌や楽器演奏などで山科地域を盛り上げます!【日時】1月14日(土)16時〜17時【出演】山科区地域女性連合会箏曲サークル【場所】 山科駅 「音の広場」

※ご観覧いただく際は、通行のお客様の妨げにならないようにご注意ください

京都市バス “ おもてなしコンシェルジュ ” 活動中!

京都駅 

北山駅 

※イメージ

お食事処「入舟」※イメージ

見 本