銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0...

21
0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25131平成25131金属企画調査部 調査課 竹下聡美

Transcript of 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0...

Page 1: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

0平成24年度第9回金属資源関連成果発表会

銅の需給動向

平成25年1月31日(木)平成25年1月31日(木)

金属企画調査部 調査課 竹下聡美

Page 2: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

1目次 1目次

1. 価格動向

2 世界の需給(鉱山 地金生産と消費動向)2. 世界の需給(鉱山・地金生産と消費動向)

3 日本の需給(地金生産と電線・伸銅分野動向)3. 日本の需給(地金生産と電線 伸銅分野動向)

4. 中国の需給

5. 需給バランスと価格見通し

6 まとめ6. まとめ

Page 3: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

1 価格動向-主要金属― 21. 価格動向-主要金属―

中国の需要拡大と投機資金の流入に伴い主要金属価格は軒並み上昇。2006年以降 価格のピークが順次現れ 投機資金が波状的に流入 銅は世界金融危機で

2

2006年以降、価格のピ クが順次現れ、投機資金が波状的に流入。銅は世界金融危機で急落するまで他の主要金属に比べ長期間に渡って投機対象として高値圏を維持。世界金融危機で急落するも、各国の財政政策により投機的資金の流入が回復し価格が再び高騰。金はインフレヘッジや金融資産目的のため独自の値動きを示し長期的に上昇基調。

8.0

9.0

金属価格

(2003年5月=1)

銅亜鉛ニッケル鉛

2003/5 2012/12

銅 (US$/t) 1,648 7,963

主要金属の現物価格推移(LME,ほか)

6.0

7.0

8.0鉛金

鉛 (US$/t) 457 2,276

亜鉛 (US$/t) 776 2,038

ニッケル (US$/t) 8,334 17,407

金 (US$/oz) 356 1,687

3.0

4.0

5.0

0 0

1.0

2.0

ギリシャ債務破綻危機世界金融危機 ギリシャ財政懸念

0.0 2003/5 2004/5 2005/5 2006/5 2007/5 2008/5 2009/5 2010/5 2011/5 2012/5

(注) 2003年5月を基準(1.0)とした価格指数で算出。

Page 4: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

1 価格動向-銅― 31. 価格動向 銅

世界金融危機以降、価格と在庫の関係(需要と供給の相関)が弱まり、価格の上昇と在庫の上昇が同時に起こる現象が見られ、価格は世界経済の動向にリンクする傾向が強まる

3

が同時に起こる現象が見られ、価格は世界経済の動向にリンクする傾向が強まる。2011年2月に1万US$/tの 高値を付けた以降は、中国経済の減速や欧州債務危機の動向に連動して7,000US$/t台まで下落するも、9月には主要国の経済刺激策により8,000US$/t台を回復した。年末にかけて米国の「財政の崖」問題で弱含みで推移したが、年明け以降は8 000US$/ を挟む様子見相場が継続し る

600,000 11,000

LME在庫(t)価格(US$/t)

Stock

Cash

8,000US$/tを挟む様子見相場が継続している。

銅のLME価格とLME在庫推移

高値10,148US$

400,000

500,000

7 000

8,000

9,000

10,000 Cash

3 month

200 000

300,000

4,000

5,000

6,000

7,000

ギリシャ債務破綻危機

ギリシャ財政懸念

100,000

200,000

1,000

2,000

3,000

世界金融危機

0 0 2006/1 2006/7 2007/1 2007/7 2008/1 2008/7 2009/1 2009/7 2010/1 2010/7 2011/1 2011/7 2012/1 2012/7 2013/1

(出典) JOGMEC作成

Page 5: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

2 世界の供給-埋蔵量と可採年数- 4

DRCコンゴ,

ザンビア, 3%その他, 12%

2. 世界の供給-埋蔵量と可採年数-

米国地質調査所(USGS)によると、主要生産国の埋蔵量(FS等により経済性の確認された鉱床部分の銅純分量)は2009年以降増加を続けている

4

チリ, 28%

ペルー, 13%

米国 5%

中国, 4%

ロシア, 4%

インドネシア,

4%

ポーランド, 4%

3%の確認された鉱床部分の銅純分量)は2009年以降増加を続けている。2011年埋蔵量は6.9億t(2002年比44%増)、可採年数43年。主にチリ、ぺルー、豪州、DRコンゴが増加。2000年半ば以降の価格高騰により採掘対象鉱石(低品位でも経済性を有する)が が

2011年6.9億t

豪州, 12%メキシコ, 6%

米国, 5%

43

45 800,000 250,000

可採年数(年)

埋蔵量(千t) 銅の埋蔵量と可採年数の10年推移

が拡大し、また探鉱が進展した。

国別前年比増減量の合計(2002-2011分)埋蔵量(千t)

36

34 32

32 31 31

35 34

39

30

35

40

500 000

600,000

700,000

その他

カザフスタン

カナダ

ザンビア 150,000

200,000

2011

2010

15

20

25

300,000

400,000

500,000 DRCコンゴ

ポーランド

インドネシア

ロシア

中国

米国 50 000

100,000

2009

2008

2007

2006

2005

5

10

15

100,000

200,000

米国

メキシコ

豪州

ペルー

チリ

可採年数

0

50,000 2004

2003

0 0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

-50,000

(出典) USGS(注) 可採年数は各年生産量で埋蔵量を除して算出。

Page 6: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

2 世界の供給-鉱山生産動向- 5

その他, 18%

2. 世界の供給-鉱山生産動向- 5

鉱山生産量は2011年1,624万t(2002年比20%増、2010年比0.7%増)。中国はペルーを抜いて第2位の生産国として台頭(2002年比123%増)

チリ, 32%

中国, 8%ザンビア 5%

ロシア, 4%

カナダ, 3%

インドネシア,

3%

メキシコ, 3%

DRコンゴ, 3%中国はペル を抜いて第2位の生産国として台頭(2002年比123%増)。ザンビア、DRコンゴのアフリカ地域での増産が著しい。チリ、ペルーは長期的には増産しているが、近年はストや鉱石の低品位化で横ばい。インドネシアはその傾向が特に強く、2011年に大きく生産が低下。

2011年16,242千t

ペルー, 8%

米国, 7%

豪州, 6%

ザンビア, 5%

18,000

( 千t ) ( 千t ) 鉱山生産量の国別推移鉱山生産量の年推移

2012年1-10月までの鉱山生産量は1,400万t(前年同期比4%増)。

チリ6,000 2,000

チリ生産量( 千t )

12,000

15,000

その他

DRコンゴ ペルー

(右軸)

4,000

5,000

1,400

1,600

1,800

9,000

メキシコ

インドネシア

カナダ

ロシア

ザンビア

豪州

中国 米国

豪州

ロシア

ザンビア

インドネシア

3,000

800

1,000

1,200

3,000

6,000 米国

ペルー

中国

チリ

うちSXEW

ロシア

カナダ

メキシコ

DRコンゴ 1,000

2,000

200

400

600

0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(出典) WBMS

0 0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

Page 7: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

2 世界の供給-トップ20鉱山生産動向- 62. 世界の供給 トップ20鉱山生産動向 6鉱山名 国名 権益保有企業 生産方法

生産能力(千t)

2010年生産量(千t)

2011年生産量(千t)

増減比 生産開始 近の動き

1 Escondida チリBHP Billiton (57.5%),Rio Tinto (30%), 日系3社 (12.5%)

精鉱・SXEW 1,120 1,087 818 -25% 1990鉱石の低品位化、ストによる減産。2015年に130万t/年に増産予定。2013年7月末に労働契約の更改予定。

2 Grasberg インドネシアFreeport McMoRan (90.64%), インドネシア政府(9.36%)

精鉱 600 603 400 -34% 1972 2011年9-12月スト、2012年2-3月スト。坑内採掘へ移行中。

3 Collahuasi チリAnglo American (44%),Xstrata (44%),日系3社(12%)

精鉱・SXEW 520 504 453 -10% 1999鉱石の低品位化により減産傾向。2012年4-10月設備故障により操業停止。

4 Chuquicamata チリ CODELCO (100%) 精鉱・SXEW 450 528 443 -16% 1910坑内採掘移行に伴い25万t/年まで今後減産、2019年Q4に40万t/年水準に回復見通し。下請労働者の待遇改善抗議運動(生産に影響なし)

5 Rudna ポーランド KGHM (100%) 精鉱 450 425 427 0% 1966

6 El Teniente チリ CODELCO (100%) 精鉱・SXEW 434 404 400 -1% 1904

7 Taimyr Peninsula ロシア Norilsk Nickel (100%) 精鉱 430 382 304 -20% 1939

8 Los Pelambres チリ Antofagasta (60%), 日系5社 (40%) 精鉱 420 398 426 7% 1999 2013年に増産計画決定予定。2020年末には 大40%増産見通し。

9 Morenci 米国Freeport McMoRan (85%), 日系2社 (15%)

精鉱・SXEW 420 233 279 19% 1987 2013年1月に増産計画決定。2014年Q3には40万t/年に拡張予定。

10 Radomiro Tomic チリ CODELCO (100%) 精鉱・SXEW 375 375 470 25% 19982017年に酸化鉱体は終掘予定で下部の硫化鉱体のFS開始(埋蔵量26億t、銅品位0 48%)し、2017年から18万t/年の生産見通し。下請労10 Radomiro Tomic チリ CODELCO (100%) 精鉱 SXEW 375 375 470 25% 1998 億t、銅品位0.48%)し、2017年から18万t/年の生産見通し。下請労働者の待遇改善抗議運動(生産に影響なし)

11 Antamina ペルーBHP Billiton (33.75%),Xstrata (33.75%), Teck (22.5%), 三菱商事(10%)

精鉱 370 325 347 7% 2001

12 Cerro Verde ペルーFreeport McMoRan (53.6%), Buenaventura (18.2%), 日系2社 (15%)

精鉱・SXEW 300 229 303 32% 19772013年から拡張工事を開始予定で2016年から27万t/年が追加される見通し(2007年銅精鉱生産開始)。

13 Andina チリ CODELCO (100%) 精鉱 300 189 234 24% 1970拡張工事中で2018年までに60万t/年に増産予定。下請労働者の待遇改善抗議運動(生産に影響なし)

14 Bingham Canyon 米国 Rio Tinto (100%) 精鉱 280 250 195 22% 1904 マインライフ延長に向けた拡張FSを開始14 Bingham Canyon 米国 Rio Tinto (100%) 精鉱 280 250 195 -22% 1904 マインライフ延長に向けた拡張FSを開始。

15 Kansanshi ザンビア First Quantam (80%), ZCCM (20%) 精鉱・SXEW 250 235 230 -2% 2005 2015年に40万t/年に増強予定。銅精鉱処理の製錬所を新設予定。

16 Batu Hijau インドネシアNewmont Mining (31.5%),インドネシア企業(44%), 日系4社 (24.5%)

精鉱 250 246 128 -48% 19992013年は7.7万tに減産予定。2014年には新たなピットから鉱石生産を開始し生産量は回復する見通し。賃上げ要求スト(生産に影響なし)。

17 Los Bronces チリAnglo American (50.1%), CODELCO (24.5%), 日系2社 (25.4%)

精鉱・SXEW 246 221 222 0% 1925

18Zhezlazgam

カザフスタン Kazgeology (国営地質調査会社) 精鉱 230 170 170 0% -18Complex

カザフスタン Kazgeology (国営地質調査会社) 精鉱 230 170 170 0%

19 Olympic Dam 豪州 BHP Billiton (100%) 精鉱・SXEW 225 133 197 49% 1988開発コスト高により200億A$の増強計画中断。当初23.5万t/年から75万t/年に増強予定。

20 Sarcheshmeh イランNational Iranian Copper Industries (100%)

精鉱・SXEW 204 190 250 32% 1974

トップ20鉱山

41%その他鉱山

2010年生産量(千t)

2011年生産量(千t)

増減比 増減量

トップ20鉱山合計(a) 7 127 6 696 -6% -431

(出典) ICSG, JOGMEC『世界の鉱業の趨勢2012』, JOGMEC『ニュースフラッシュ』各社ニュースリリース等

その他鉱山

59%

トップ20鉱山合計(a) 7,127 6,696 6% 431

世界鉱山生産量(b) 16 ,134 16, 242 0.7% 108

割合(a/b) 44% 41% -3%

Page 8: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

2 世界の供給-鉱山開発動向- 72. 世界の供給 鉱山開発動向

鉱山名 国名 権益保有企業 稼働開始生産能力(千t/年)

近の動き

☺近く新規稼働する鉱山プロジェクト

増産予定

7

(千t/年)

Oyu Tolgoi モンゴルTurquoise Hill Resources Ltd (66%), モンゴル政府 (34%)

2013Q1 450 2012年12月選鉱所稼働。3-5ヶ月後にフル生産に達する見通し。

Las Bambas ペルー Xstrata 2017Q1 400 開発費52億US$、マインライフ18年の見通し。

Cobre Panama パナマInmet Mining (80%), 韓国コンソーシアム (20%)

2016 298 2016年に生産開始予定。開発費62億US$、銅埋蔵量900万t。

Trident ザンビア First Quantum (100%) 2014 250 生産能力を増強し270-300万tへ。

Quellaveco ペルーAnglo American (81.9%), 三菱商事(18 1%)

2016 225埋蔵量1,000万t、マインライフ28年。政府から建設許可取得。水利用許認可を取得後2013年Q2に開発決定がなされる見通し

増産予定2013年: 120万t2014年: 200万t

(18.1%) 認可を取得後2013年Q2に開発決定がなされる見通し。

Sierra Gorda チリKGHM (55%)、住友金属鉱山(31.5%), 住友商事(13.5%)

2014Q1 220 開発費30億US$、マインライフ20年。

Toromocho ペルー Aluminum Corp of China (100%) 2013Q3 210 2013年1月建設許可取得。

Salobo ブラジル Vale (100%) 2012 200 2012年6月に操業開始。平均品位0.69%。

Konkola Deep ザンビア Vedanta (79.4%), ZCCM (20.6%) 2012 190深部高品位鉱石採掘により生産能力は40万t/年に増強、マインライフ25年に延長。

2012年11月から生産開始 2013年H1にフル生産 Tintaya鉱山近傍

近の傾向・既存大型鉱山の老朽化と減産・鉱石の低品位化・深部化・既存大型鉱山の拡張計画

Antapaccay ペルー Xstrata (100%) 2012 1602012年11月から生産開始。2013年H1にフル生産。Tintaya鉱山近傍。資源量10億t、銅品位0.49%。

Ministro Hales チリ CODELCO (100%) 2013Q3 170Caserones チリ PPC (75%), 三井物産 (25%) 2013Q1 180 銅精鉱(銅量)15万t/年、電気銅(SXEW)3万t/年

Constancia ペルー HudBay Minerals(加) (100%) 2014Q4 118 2015年Q2フル生産見通し。

遅延・中断した鉱山プロジェクト

・開発コストの高騰・電力や水資源の不足・労働力・技術者不足・労使問題(賃上・労働環境改善)

合計 3,000

鉱山名 国名 権益保有企業 当初予定生産能力(千t/年)

近の動き

Tampakan フィリピンXstrata (62.5%), IndophilResources (豪) (37.5%)

2016 340OP採掘禁止条例により工事中断。埋蔵量は1,500万t。2019年に生産開始時期が遅延。

Frieda PNGXstrata (81.1%), Highlands Pacific (PNG)(18.8%)

2017 2042012年12月に火力発電から水力発電への見直しに伴い開発費を56億US$に増加。権益の売却も検討中。当初2014年までに開発工事に着手予定。

G l ペル L i C 2014 140 政府 審査 遅れ 年 遅延

遅延 中断した鉱山プロジェクト・環境対策(許認可手続きの遅延)・現地住民問題(利益分配・環境問題)・高付加価値化政策、課税強化

Galeno ペルー Lumina Copper 2014 140 政府によるEIA審査承認の遅れにより2016年に遅延。

Tia Maria ペルー Southern Copper - 120 EIA再実施により生産開始が2015年に延期。

Cerro Casale チリBarrick Gold (75%), Kinross(加)(25%)

2014Q4 1152013年1月EIA承認。埋蔵量1,300万t、開発費60億US$。開発コスト高騰と電力供給面での不安から建設決定を先送り。

Conga ペルー Newmont - 100 水資源問題により反対運動が激化。開発工事中断。

Antucoya チリ Antofagasta (80%), 丸紅 (20%) 2014Q3 80 開発コスト高騰のため一時中断。開発費13億US$、マインライフ20年。

B l メキシコBaja mining (49%), 韓国コンソーシ

60開発費が当初から2割増の14億US$へ上昇。開発資金の調達が困難とな

Boleo メキシコj g ( %), 韓国 ソ

アム (51%)ー 60

開発費が当初から2割増の14億US$ 上昇。開発資金の調達が困難となり遅延。

(出典) ICSG, JOGMEC『世界の鉱業の趨勢2012』, JOGMEC『ニュースフラッシュ』各社ニュースリリース等

合計 1,700

Page 9: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

2 世界の供給-地金生産動向- 82. 世界の供給 地金生産動向 8

中国, 5,197その他, 5,038

地金生産量は2011年1,979万t(2002年比29%増、2010年比3.2%増)。中国は世界の増産分の大半を占めチリを抜き第1位に(2002比208%増) , ,

チリ, 3,092

ザンビア, 696

インド, 662

ポーランド, 571

韓国, 557

その他, 5,038中国は世界の増産分の大半を占めチリを抜き第1位に(2002比208%増)。そのほか、チリ、ザンビア、インドで生産能力が増強、米国は減産。製錬原料は、8割が銅精鉱、2割がスクラップ。スクラップ率は増加傾向にある。地金生産に占めるSXEWは16%程度で推移。

2011年19,791千t

5,000

( 千t )( 千t )

日本, 1,328

米国, 1,031ロシア, 910

ドイツ, 709

国別前年比増減量の合計(2002-2011分)地金生産量の10年推移

2012年1-10月までの地金生産量は1,683万t(前年同期比2%増)。

2011年

地金生産

内訳

20,000

精鉱

スクラップ

17%

SXEW

16%

3 000

4,000

2011

2010

内訳

15,33616,000

その他

韓国

ポ ランド

精鉱

67%

2,000

3,000 2010

2009

2008

2007

2006

2005

精鉱

8,000

12,000ポーランド

インド

ザンビア

ドイツ

ロシア

米国

日本

0

1,000 2004

2003

SXEW

スクラップ

4,000

日本

チリ

中国

-1,000

(出典) WBMS

02002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

Page 10: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

92 世界の需要-地金需要動向- 92. 世界の需要 地金需要動向

その他, 22%

地金消費量は2011年1,947万t(2002年比29%増、2010年比0.7%増)。中国は世界金融危機を機にシェアを急拡大し世界需要を牽引(全消費に占める

中国, 41%

米国 9%ロシア, 4%

イタリア, 3%

台湾, 2%

ブラジル, 2%

インド, 2%

2011年19,472千t

中国は世界金融危機を機にシェアを急拡大し世界需要を牽引(全消費に占める比率2008年28%→2011年41%)。BRICsのロシア、ブラジル、インドも僅かながら需要の増加が見られる。米国、ドイツ、日本、韓国等では需要が減退。

20,000

地金消費量の10年推移6,000

米国, 9%

ドイツ, 6%

日本, 5%韓国, 4%

国別前年比増減分の合計(2002-2011分)

2012年1-10月までの地金消費量は1,696万t(前年同期比5%増)。

( 千t )( 千t )

16,000 その他

インド

ブラジル

台湾

4,000

5,000

2011

2010

2009

8,000

12,000 台湾

イタリア

ロシア

韓国

日本

ドイツ

米国1,000

2,000

3,000 2008

2007

2006

2005

2004

2003

4,000

米国

中国

-1,000

0

2003

0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(出典) WBMS

-2,000

Page 11: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

2 世界の需要-消費分野別動向- 102. 世界の需要 消費分野別動向 10

米国・欧州・中国・日本で世界需要の8割を占める。用途は6割が電線、4割が伸銅品。電線は主に 施設・住宅向け電線や 電気機械や自動車向け配線やモーター用として使用電線は主に、施設 住宅向け電線や、電気機械や自動車向け配線やモ タ 用として使用。伸銅品は主に、住宅・建築部材向け、エアコンや冷蔵庫用の熱交換器向け、電気機械や自動車用の半導体リードフレームや端子・コネクター向けとして使用。2009年は世界金融危機により前年比10%減少も、2010年には中国の消費が牽引して回復。

ブ が

銅板条18,000 自動車

10%

通信

2%

その他内需

8%

輸出

3%

米国・欧州・中国・日本の製品別消費の10年推移

新たな需要としては再生可能エネルギーとして洋上風力発電等向け電力ケーブルが期待される。

2011年伸銅品内需グロス量( 千t )

黄銅棒線

銅管

黄銅板条

電気機械

金属製品

一般機械

精密機械

輸送機械

その他製造12,000

15,000

伸銅管

銅棒

建設・電線

販売業

43%

電気機械

24%

電力

10%

10%

2011年電線内需

伸銅板条,

銅板条, 7%

伸銅線, 2%

銅棒, 2%伸銅管, 2%

0 100 200

青銅板条

銅棒線

その他製造

建設業

その他

輸出

中国

9,000

銅棒

伸銅線

銅板条

伸銅板条

銅管

伸銅棒

( 千t )

電線の消費分野

電線, 57%

伸銅棒,

11%

銅管, 10%

9%

欧州

米国

日本

3,000

6,000 伸銅棒

銅線2011年

米欧中日の製品別消費

シェア

伸銅品の消費分野

11%

0 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(出典) IWCC, 日本電線工業会, 日本伸銅協会(注) グロス量(銅純分量ではない)

Page 12: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

3 日本の供給と需要-地金生産と内需- 113. 日本の供給と需要 地金生産と内需 11

国内地金生産は130~150万t水準で推移。製錬原料は9割が銅精鉱、1割がスクラップ。2011年は東日本大震災で製錬所が被災し僅かに減産 その分輸入地金が増加した2011年は東日本大震災で製錬所が被災し僅かに減産、その分輸入地金が増加した。地金内需は120万t水準から100万t水準へ減少(2011年105万t)。比例して輸出割合が増加。2012年の内需はMETI統計から世界金融危機以来の100万t割れの95万tとなる見通し。伸銅品の原料は半分以上がスクラップのため、地金比率が電線より小さい(電線のスクラップ

1,800 地金輸入

1,800

電線

45%

伸銅品

その他

1%

輸出

29%

地金生産量の10年推移 地金内需と輸出の10年推移( 千t ) ( 千t )2011年1,481千t

比率は5%程度)。

銅精鉱

地金輸入

9%

スクラップ

8%

2011年1,455千t

1,200

1,500

地金輸入スクラップ銅精鉱

1,200

1,400

1,600

輸出

その他

伸銅品

25%

銅精鉱

83%

600

900

600

800

1,000

その他

伸銅品

電線

300

600

200

400

600

0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(出典) JOGMEC『鉱物資源マテリアルフロー2012』

0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

Page 13: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

3 日本の供給-精鉱輸入動向- 123. 日本の供給 精鉱輸入動向 12

銅精鉱は約5割をチリから輸入。ペルーからの輸入も2007年から増加 (Cerro Verde鉱山精鉱生産開始) 輸送の観点から環太平洋地域からの輸入が主 インドネシア

PNG

6%

その他

6%

2011年1,224千t

Verde鉱山精鉱生産開始)。輸送の観点から環太平洋地域からの輸入が主。一方、インドネシアは2011年に大きく減少 (全輸入の占有率2002年24%→2011年8%)。鉱石の低品位化や長期ストによる減産が影響したと思われる。2011年は震災の影響により精鉱輸入量が減少。

チリ

48%

ペル

豪州

9%

カナダ

9%

インドネシア

8%

700 1,600

輸入相手国別輸入量の10年推移精鉱輸入量の10年推移( 千t ) ( 千t )

ペルー

14%

チリ500

600

1,200

その他

PNG

インドネシア

カナダ

インドネシア

300

400

800

豪州

ペルー

チリ

ペルー

豪州 カナダ

PNG その他

100

200 400

0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(出典) JOGMEC『鉱物資源マテリアルフロー2012』

0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

Page 14: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

3 日本の需要-電線- 13

通信

2%

その他内需

8%輸出

3%

3. 日本の需要 電線 13

電線出荷量は、2011年68.1万t (2002年比16%減、内需分は66万t)。国内電機メーカーの不振と円高が影響し 2008年水準まで内需は回復せず 建設・電線販売業

43%

電気機械

電力

10%

自動車

10%2011年681千t

国内電機メ カ の不振と円高が影響し、2008年水準まで内需は回復せず。1990年ピーク時の半分に落ち込んだ要因は、電気機械向けはメーカーの海外工場移転により減少、電力向けも国内インフラ完備に伴い、老朽化による更新需要へ縮小、通信用も光ファイバ―に置換されたことが挙げられる。

1,300

電気機械

24%

1,000

電線出荷量の10年推移 電線出荷量の30年推移( 千t ) ( 千t )

建設用電線や自動車向けでアルミ化が進展中 (現状は銅線の5%程度)。

900

1,000

1,100

1,200

輸出

その他内需

800輸出

その他内需

通信

400

500

600

700

800 通信

自動車

電力

電気機械

建設・電線販400

600

通信

自動車

電力

電気機械

建設・電線販売業

0

100

200

300

400売業

200

0

(出典) 日本電線工業会

02002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

Page 15: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

3 日本の需要-伸銅品- 14

電気機械

輸 出

17%

3. 日本の需要 伸銅品 14

伸銅品出荷量は、2011年82.4万t (2002年比15%減、内需分68.2万t)。主力のPCや薄型テレビ等の需要落ち込みによる半導体の不振 エアコン等 29%

一般機械

12%建設, 1%

その他製造, 6%

その他

15%

主力のPCや薄型テレビ等の需要落ち込みによる半導体の不振、エアコン等家電メーカーの海外シフト、円高による安価な海外材への切り替えが加速。長期的には住宅市場や設備投資の縮小、主要需要家の海外生産シフトが影響。2012年生産量は伸銅協会によると76万tと80万tを割り込む見通し。

2011年824千t

1,400

金属製品

11%輸送機械, 8%

精密機械, 1%

1,200

伸銅品出荷量の10年推移 伸銅品生産量の30年推移

輸出比率は17%と電線3%に比べ大きい。9割以上を中国、東南アジアへ輸出。

グロス量( 千t )

グロス量( 千t )

1,000

1,200

その他

黄銅線

銅棒800

1,000 輸 出

その他

その他製造

600

800

銅棒

青銅他板条

黄銅条

銅管

黄銅棒

銅条

600

800精密機械

建設

輸送機械

金属製品

一般機械

0

200

400

200

400 電気機械

0

(出典) 日本伸銅協会(注) グロス量(銅純分量ではない)

02002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

Page 16: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

153 日本の需要-電線と伸銅品の見通し- 153. 日本の需要 電線と伸銅品の見通し

1,000日本電線工業会による電線出荷2016年見通し( 千t )

600

800

輸出

その他内需

通信

自動車

2016年の出荷量は70.2万t (内需68.2万t,輸出2万t)と2012年からほぼ横ばいで推移する見通し。首都圏を中心に再開発や耐震化工事が

0

200

400

自動車

電力

電気機械

建設・電線販売業

首都圏を中心に再開発や耐震化工事が後押し。自動車向けは引き続き堅調。業界再編により海外市場へ展開。円安進行による国際競争力の向上。

0

1 200

日本伸銅協会による伸銅品出荷2016年見通しグロス量( 千t )

600

800

1,000

1,200

青銅板条&その他

黄銅管

銅棒線

(※輸出は各品種の内数)2016年の出荷量は80.3万tで、2012年からほぼ横ばいで推移する見通し。銅板条の半導体向けは低水準が続く

200

400

600 銅棒線

銅管

黄銅板条

黄銅棒線

銅板条

銅板条の半導体向けは低水準が続く見込。自動車向け端子材には技術的優位性を有しており引き続き期待。円安進行による国際競争力の向上。

0

(出典) 日本電線工業会, 日本伸銅協会

円安進行による国際競争力の向上。

Page 17: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

3 国内マテリアルフロー 163. 国内マテリアルフロ 16  銅のマテリアルフロー(2011) 単位:千t(カッコ内純分)

:原料・製品のフロー

:スクラップのフロー

輸出

鉱石輸入   (1,224)

電線需要 166伸銅需要 238

輸入 中間製品 最終製品 主要用途

電気・機械

電気銅生産  (1,328) 電線需要 66うちスクラップ出 (115) 伸銅需要 64

粗銅輸入 (4) 電線需要 80

製錬所 電線自動車・輸送機械

需要  (670)

伸銅品通信・電力

輸 ( ) 電線需要くず・銅合金くず 伸銅需要 -輸入 (125)精製塊(電気銅) (127)輸入 (127) 電線需要 -

伸銅需要 105

需要 (376)

その他機械・冷凍機

需要  (12)建設

その他(鋳物他)

電線需要 295伸銅需要 12

伸銅品・電線輸入 (94)

電線需要 -伸銅需要 95

建設

金属製品

電線需要 53 くず伸銅需要 168 輸出 (286)

精製塊(電気銅)輸出 (437)伸銅品・電線輸出 (246)

その他

(出典) JOGMEC『鉱物資源マテリアルフロー2012』

輸出 (246)純分換算率:鉱石27.9%、マット78%、粗銅99%、銅亜鉛合金70%、銅すず合金92%、銅Ni合金90%、その他銅合金90%、合金くず80%

Page 18: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

4 中国の需給動向 17

安泰科によると、2012年地金消費量は768万t(前年比4.8%増)、2013年は同比5.5%増の810万tで 大規模な鉄道建設等のインフラ投資による銅需要は堅調との見通し

4. 中国の需給動向 17

の810万tで、大規模な鉄道建設等のインフラ投資による銅需要は堅調との見通し。一方で、金融取引目的の地金輸入が影響して国内在庫が過剰に積み上がっている状況にあり、2013年は地金輸入が減少する見込み。製錬所増強により地金生産能力は2012年796万t、2013年には976万tへ拡大見通し。

が2012年後半には、中国国家備蓄局によるベースメタル備蓄の再開が報道された。

その他

28% 精錬銅 中間製品

輸入量 銅屑 輸入量 中国の需給見通し機械製造,

7%

電子情報,

6%

( 千t )

2011年中国マテリアルフロー

8,000

10,000地金輸出量

地金輸入量

地金生産量

地金消費量

鉱山生産量

輸入粗銅

チリ

45%

インド

9%

日本

7%

カザフスタン

6%

豪州

5%

輸入相手国

2,835 790 782*

精錬銅 精錬銅 中間製品 中間製品 銅製品

電力,

58%軽工業,

16%

建築他,

13%

7%

内需分野内訳

4,000

6,000スクラップ

37%

海外精鉱

31%

国内精鉱

24%

輸入粗銅

8%

製錬原料

精錬銅 精錬銅 中間製品 中間製品 銅製品

生産量 国内消費量 生産量 国内消費量 国内消費量

5,197 7,330 10,281* 9,960* 8,120

銅板帯 2,090   電力 5,720

銅管 1 604 電線電纜 (4 560)

銅板帯

22%

銅線他

2,000

,31% 銅管 1,604 電線電纜 (4,560)

銅棒 1,368   軽工業 1,529

銅線他 4,307 家電 (970)

  機械製造 720

自動車 (290)

  電子情報 555

精錬銅 中間製品 リードフレーム (62)

輸出量 輸出量   建築他 1,270

韓国

40%

日本

13%

香港

7%

台湾

7%

その他

9%

輸出相手国

中間製品消費内訳 銅管

17%銅棒

15%

銅線他

46%

02004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

(出典) JOGMEC『金属資源レポート 2013.1』, 北京安泰科, WBMS

156 500* 銅水管 (50)

(数量は金属量、但し*印はみかけ量、推定値を含む) (単位:千t)

シンガポール

24%

Page 19: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

5 需給バランスと価格見通し 185. 需給バランスと価格見通し 18

国際銅研究会の予測によると、世界需給は2013年に供給不足から余剰に転じ、2013年は45 8万t 2014年は77 7万tの供給超過 新規鉱山の立ち上がりや労働争議などは不安要因45.8万t、2014年は77.7万tの供給超過。新規鉱山の立ち上がりや労働争議などは不安要因。価格見通しは、各調査会社の予測では7,600~8,300US$とバラつきあり。米国及び中国の景気底打ちから需要回復への期待感と、各国の金融緩和継続による投機資金の流入が相場を下支えするも、中国の過剰在庫や実需の不透明感から上値は重いとする見方が支配的。

ガ が ば が げ

1,50010,000 需給バランス

24,000世界の銅鉱山生産

( 千t )( 千t ) ( US$/t )

J.P.モルガンやBlackRockの銅ETFが上場されれば、投機が加速し相場を押し上げか。

ICSGによる需給見通し ICSGによる需給バランスとLME価格

458

777

500

1,000

7,000

8,000

9,000

需給バランス

LME価格

20,000

22,000

世界の銅鉱山生産

世界の銅地金生産

世界の銅地金消費

144

-102

257

-263

185 199

-343

-214

-500

0

4,000

5,000

6,000

地金生産量

地金消費量

16 000

18,000

スクラップ原料

-445

-920

343-426

1 500

-1,000

500

0

1,000

2,000

3,000 地金生産量

12 000

14,000

16,000

鉱山生産量

(出典) ICSG

-1,5000 12,000

Page 20: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

6 まとめ 196. まとめ 19

☞ 供給サイド供給サイド既存大型鉱山の減産が目立つも新規鉱山の生産開始で2013年に供給余剰に転換。鉱石の低品位化、開発コスト高騰、電力問題や労使問題等ネガティブ要因も多い。

☞ 需要サイド主要消費国の欧州や米国、日本の消費が落ち込む中、中国が世界消費を牽引。世界消費の4割が中国に集中する一方で、中国の実需の不透明感が懸念事項。世界消費の4割が中国に集中する 方で、中国の実需の不透明感が懸念事項。2013年は、米国の需要回復、中国の大型投資への期待感が高い。銅は電気機械、自動車、住宅と幅広い分野で必要とされ、長期的には需要は堅調に拡大する。世界的な再生可能エネルギーの進展もプラス要因。堅調に拡大する。世界的な再生可能エネルギ の進展もプラス要因。

☞ 価格動向新規鉱山による供給増加や中国の過剰在庫等が価格の押し下げ要因となる一方、新規鉱山による供給増加や中国の過剰在庫等が価格の押し下げ要因となる 方、主要国の金融緩和継続や銅の金融商品化による投機資金の流入が相場の上昇要因となりうる。世界の経済動向に価格が連動する状況が今後も継続すると見られる。

Page 21: 銅の需給動向 - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/kouenkai/2013-01/briefing...0 平成24年度第9回金属資源関連成果発表会 銅の需給動向 平成25年1月31日(木)

ご清聴ありがとうございました。

[email protected]