滝頭保育園...2019/06/18  ·...

4
利用状況等 施設・設備の概要 ※ 面積は測量による実測値 職員体制 【参考】横浜市保育士配置基準 5年以上 5年未満 地域子育て支援事業の状況 経験者の確保について 施設長予定者、主任保育士予定者について 移管後の保育士必要配置数(本市民間保育所基準) 60 保育士配置数 2.0 1.5 1.2 0.9 7 6 14 0.5 0.5 6 6 14 14 5歳 合計 その他 育児相談 育児講座 交流保育 保育室等 園庭 ・絵本の貸し出し(水曜日) ・読み聞かせ(園庭開放時) ・水あそび(7,8月水曜日) ・プレパパ・プレママ保育園体験(年20回) 年2回 年42回 (誕生会・給 食体験含む) 水曜日 10:00~12:00 地域子育て支援事業 (人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 13人 保育補助 13人 ・ 移管後の保育の安定性の面から、原則3年以上継続勤務することを移管条件としています。 ・ 応募時点で予定者を雇用している必要はありませんが、予定者本人が移管条件等を理解した上で応募 していることを確認します。 施設の地域開放 水曜日 10人 5人 4人 6:1 6:1 調 1人 3人 3人 2人 1人 11人 市立保育所(国基準) 3:1 1985 鉄筋コンクリート造 479.50㎡ 1,278.40㎡ 第1種住居地域 都市ガス 建ぺい率 60% 200% あり 嘱託 アルバイト 0歳 平屋建 10年以上 3:1 土曜(7:30~16:30) 96.7% 98.6% 97.9% 97.7% 平日(7:00~19:00) 6 たんぽぽ 12 28 15 連携施設・事業 年間平均利用率(%) 利用児童数 4 7 0歳 14 14 JR京浜東北線「根岸駅」から横浜市営バス「脳卒中・神経脊椎セン ター」徒歩3分 JR京浜東北線「磯子駅」から横浜市営バス「根岸橋」徒歩12分 市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」から徒歩20分 ガス 備考 あり 6か月~5歳 2015年度 2016年度 2017年度 竣工年度 構造 延床面積 敷地面積 用途地域等 3年間平均 開所時間 受入れ年齢 ちゅうりっぷ すみれ ばら 開所年月日 クラス名 合計 障害児数 特別支援児数 令和3 年度移管予定 滝頭 保育園 所在地 所在地 〒 235-0012 交通 7 61 4歳 60 7 1 なし 磯子区滝頭1-2-17 5歳 2歳 3歳 保護者会 1歳 14 S41.6.1 つくし 次のいずれかの経験年数を有すること。 (ア) 社会福祉事業の経験15年以上(うち認可保育所経験3年以上) (イ) 認可保育所での保育経験12年以上 (ウ) 社会福祉事業の経験10年以上(うち認可保育所施設長経験3年以上) アについては、社会福祉事業経験年数に、横浜保育室での経験を算入でき る。認可保育所経験年数に、幼保連携型認定こども園及び保育所型認定こども 園での経験を算入できる。 確保を要する経験者数 経験10年以上 経験5年以上 2人以上 1人以上 正規職員 保育士経験年数別内訳 民間保育所(本市基準) 容積率 下水道 1歳 4:1 24:1 3歳 30:1 20:1 4・5歳 15:1 2歳 5:1 平成31年4月1日時点 ※ 現時点の利用状況はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/shisetsu/info/nyusho-jokyo.html ※ 平成 314月時点の定員による必要配置数です。 ※ 移管時の状況により、必要配置数が変わる場合があります。 ※ 正規保育士には施設長を含みます。 ※ 嘱託・アルバイト職員には、朝・夕のみの短時間勤務者も 含みます。 受け入れ児童数について ・ 定員及び定員構成、受け入れ上限数などは、移管保育所 の継承を基本とします。状況により、保護者の同意を得た 上で変更可能な場合があります。 ・ 障害児受け入れ児童数枠(3人以上)の確保が必要です。 参考:移管条件に基づく経験者の確保等(令和2年度移管条件)

Transcript of 滝頭保育園...2019/06/18  ·...

Page 1: 滝頭保育園...2019/06/18  · 緑豊かな住宅街に位置し、周辺には隣接する滝頭公園をはじめ、三殿台遺跡、岡村公園、足を延ばせば根岸森林公園

2 利用状況等

3 施設・設備の概要

※ 面積は測量による実測値

4 職員体制

【参考】横浜市保育士配置基準

5年以上 5年未満

5 地域子育て支援事業の状況

ア 経験者の確保について

イ 施設長予定者、主任保育士予定者について

ウ 移管後の保育士必要配置数(本市民間保育所基準)

60

保育士配置数 2.0 1.5 1.2 0.9 7

定   員 6 14

0.5 0.5

6 6 14 14

5歳 合計

その他

育児相談 育児講座 交流保育 保育室等 園庭・絵本の貸し出し(水曜日)・読み聞かせ(園庭開放時)・水あそび(7,8月水曜日)・プレパパ・プレママ保育園体験(年20回)

年2回年42回

(誕生会・給食体験含む)

ー 水曜日

10:00~12:00

地域子育て支援事業

(人) 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳

13人保育補助 13人

・ 移管後の保育の安定性の面から、原則3年以上継続勤務することを移管条件としています。

・ 応募時点で予定者を雇用している必要はありませんが、予定者本人が移管条件等を理解した上で応募 していることを確認します。

施設の地域開放

水曜日

保 育 士 10人 5人

4人

6:1 6:1

調 理 1人 - - - 3人

3人 2人 1人 11人 市立保育所(国基準) 3:1

1985鉄筋コンクリート造

479.50㎡ 1,278.40㎡

第1種住居地域 都市ガス

建ぺい率

60% 200% あり

嘱託・

アルバイト計 年    齢 0歳

平屋建

10年以上 3:1

土曜(7:30~16:30) 96.7% 98.6% 97.9% 97.7%

平日(7:00~19:00)

定   員 6

たんぽぽ

12 28

15

連携施設・事業

年間平均利用率(%)

利用児童数 4 7

0歳

14 14

JR京浜東北線「根岸駅」から横浜市営バス「脳卒中・神経脊椎センター」徒歩3分JR京浜東北線「磯子駅」から横浜市営バス「根岸橋」徒歩12分市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」から徒歩20分

ガス 備考

あり

6か月~5歳2015年度 2016年度 2017年度

竣工年度 構造 延床面積 敷地面積 用途地域等

3年間平均

開所時間 受入れ年齢

ちゅうりっぷ すみれ ばら開所年月日

クラス名合計 障害児数 特別支援児数

令和3 年度移管予定 滝頭た き が し ら

保育園

1 所在地

所在地〒 235-0012

交通

7 61

4歳

607 1 なし

磯子区滝頭1-2-17

5歳2歳 3歳保護者会

1歳

14S41.6.1

つくし

施設長

次のいずれかの経験年数を有すること。(ア) 社会福祉事業の経験15年以上(うち認可保育所経験3年以上)(イ) 認可保育所での保育経験12年以上(ウ) 社会福祉事業の経験10年以上(うち認可保育所施設長経験3年以上)※ アについては、社会福祉事業経験年数に、横浜保育室での経験を算入できる。認可保育所経験年数に、幼保連携型認定こども園及び保育所型認定こども園での経験を算入できる。

保育士

確保を要する経験者数

経験10年以上 経験5年以上

2人以上 1人以上

正規職員 保育士経験年数別内訳

民間保育所(本市基準)

容積率 下水道

1歳

4:1 24:1

3歳

30:120:1

4・5歳

15:1

2歳

5:1

※ 平成31年4月1日時点

※ 現時点の利用状況はこちら

→ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/shisetsu/info/nyusho-jokyo.html

※ 平成31年4月時点の定員による必要配置数です。

※ 移管時の状況により、必要配置数が変わる場合があります。

※ 正規保育士には施設長を含みます。

※ 嘱託・アルバイト職員には、朝・夕のみの短時間勤務者も

含みます。

受け入れ児童数について

・ 定員及び定員構成、受け入れ上限数などは、移管保育所

の継承を基本とします。状況により、保護者の同意を得た

上で変更可能な場合があります。

・ 障害児受け入れ児童数枠(3人以上)の確保が必要です。

参考:移管条件に基づく経験者の確保等(令和2年度移管条件)

Page 2: 滝頭保育園...2019/06/18  · 緑豊かな住宅街に位置し、周辺には隣接する滝頭公園をはじめ、三殿台遺跡、岡村公園、足を延ばせば根岸森林公園

6 保育園の概要

7 保育理念

8 保育方針

9 園目標

10 保育姿勢

11 園として大切にしていること

緑豊かな住宅街に位置し、周辺には隣接する滝頭公園をはじめ、三殿台遺跡、岡村公園、足を延ばせば根岸森林公園

など、自然環境に恵まれた保育園です。0歳児から5歳児までの小型保育園ならではのアットホームな雰囲気は、異

年齢のつながりを深め、優しい心を育んでいます。また、近隣園との交流で種まきをしたり種だんごを作ったりして、

花いっぱい事業を積極的に取り入れ、園庭、園舎周りは美しい花で彩られています。日の当たる園庭では栽培活動も

活発で、野菜を育て、収穫し、味わうことで自然を五感で感じ取っています。近隣の高齢者施設の訪問などを通して

地域との関わりを持ち、子どもたちは地域の方や防犯ボランティアの方々に見守られ、大切に育てられています。

子どもの最善の利益と人権を守り、福祉を積極的に推進します。

・一人一人が安心して生活でき、一人の人間として尊重される保育をします。

・保護者と信頼関係を築き、共に子どもの成長を喜び合える保育をします。

・地域の子ども及び子育て家庭への支援を行い、地域の子育てに関わる保育をします。

みんなで笑おう みんなで遊ぼう みんなで生きよう!・考えて、行動しよう ・自分に自信をもって表現しよう ・感動しよう、気持ちを分かち合おう

・安全に配慮し、健康で情緒の安定した生活ができる環境を整えます。

・子どもが力を発揮できるように援助し、自信や意欲につなげます。

・心に響く経験を積み重ねる中で、発見や驚きを生き生きと表現できる力を育てます。

・人と関わり、共感したり考えたりしながら、成長できるように援助します。

子どもとともに・子どもも大人もみんな笑

顔になれるように。

・子どもの「やってみた

い」を「やってみよう」に。

・誰もが生活しやすい環境

を整えています。

地域とのつながり・他園とのドッジボール大会、

種まき(種だんご)交流。

・老人保健施設への訪問、交

流。

・地域、近隣の方々との交流。

異年齢児との関わり・小さな園だからこそ、散歩、

歌、手伝いなど、他クラスと

の関わりが多い。

・異年齢で過ごす生活の中で、

互いに刺激し合う関係性がで

きている。

自然・栽培・食育・散歩で自然と触れ合え

る。

・自分たちで植物、野菜

を育てる。

・調理員の協力を得て、

クッキングなど。

保護者・日々の保育の様子を分かりやす

く伝え、子ども達の成長を共有し

ています。

・保育士体験や保育参加等で子ど

も達の様子を見てもらっています。

認め合い・全職員が子どもに関わる

者として、コミュニケー

ションをとり、協力、連携。

・保育者がそれぞれの保育、

能力を認め合い、力を発揮

できる。

・子どもの力を認め、主体

的に動けるように。

みんなで笑おう

みんなで遊ぼう

みんなと生きよう!

Page 3: 滝頭保育園...2019/06/18  · 緑豊かな住宅街に位置し、周辺には隣接する滝頭公園をはじめ、三殿台遺跡、岡村公園、足を延ばせば根岸森林公園
Page 4: 滝頭保育園...2019/06/18  · 緑豊かな住宅街に位置し、周辺には隣接する滝頭公園をはじめ、三殿台遺跡、岡村公園、足を延ばせば根岸森林公園