腎臓ネットのご案内第3章...

2
腎臓ネットは(有)腎臓ネットが制作運営しています。 医療従事者専用サイトを閲覧するにはご登録が必要です(無料) 東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科教授 深川 雅史 第1章 改訂の概要と特徴、WGで何が問題になったか? 大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学教授 稲葉 雅章 第2章 CKD-MBDの診断:骨 (CHAPTER 3.2) 東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科准教授 横山 啓太郎 第3章 CKD-MBDの治療:高リン血症の治療と血清Ca濃度の維持 (CHAPTER 4.1) 東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科講師 駒場 大峰 第4章  CKD-MBDの治療:異常PTH濃度の治療 (CHAPTER 4.2) 大阪大学大学院医学研究科腎疾患統合医療学准教授 濱野 高行 第5章  JSDTガイドラインとの整合性 腎臓病診療の包括的情報を患者、医療従事者両方向に提供する本格的サイト 腎臓病診療の包括的情報を患者、医療従事者両方向に提供する本格的サイト ネットのご案 日本腎臓学会承認サイト 腎臓病診療の包括的情報を患者・医療従事者双方向に提供する本格サイト 最大訪問者数10万名/月、250万ヒット/月(2008年5月記録) スマートフォンやタブレット端末で使える 食事療法の基本アプリ 腎機能(CrまたはシスタチンC)・腎容積・タンパク摂取量・ 食塩摂取量が計算できます。 医 師 用 腎 機 能・腎 容 積 計 算 機 こちら か ら>> Facebook、Twitter、 Instagramで 腎臓ネットにいいね! をお願いします。 医療従事者用コンテンツのタイムラインで新しいニュースをお届けします。 https://www.facebook.com/jinzou.net/ https://twitter.com/JinzounetTwitt https://www.instagram.com/jinzounet/ KDIGO CKD-MBDガイドライン2017改訂版 何が、なぜ変わったか? 総監修:深川雅史(東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科教授) 腎臓病 診療の最先端 34

Transcript of 腎臓ネットのご案内第3章...

Page 1: 腎臓ネットのご案内第3章 CKD-MBDの治療:高リン血症の治療と血清Ca濃度の維持(CHAPTER 4.1) 東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科講師

腎臓ネットは(有)腎臓ネットが制作運営しています。

医療従事者専用サイトを閲覧するにはご登録が必要です(無料)

東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科教授 深川 雅史第1章 改訂の概要と特徴、WGで何が問題になったか?

大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学教授 稲葉 雅章第2章 CKD-MBDの診断:骨(CHAPTER 3.2)

東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科准教授 横山 啓太郎第3章 CKD-MBDの治療:高リン血症の治療と血清Ca濃度の維持(CHAPTER 4.1)

東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科講師 駒場 大峰第4章  CKD-MBDの治療:異常PTH濃度の治療(CHAPTER 4.2)

大阪大学大学院医学研究科腎疾患統合医療学准教授 濱野 高行第5章  JSDTガイドラインとの整合性

腎臓病診療の包括的情報を患者、医療従事者両方向に提供する本格的サイト腎臓病診療の包括的情報を患者、医療従事者両方向に提供する本格的サイト

腎 臓 ネ ッ ト の ご 案 内日本腎臓学会承認サイト

腎臓病診療の包括的情報を患者・医療従事者双方向に提供する本格サイト̶最大訪問者数10万名/月、250万ヒット/月(2008年5月記録)̶

スマートフォンやタブレット端末で使える食事療法の基本アプリ

腎機能(CrまたはシスタチンC)・腎容積・タンパク摂取量・食塩摂取量が計算できます。

医師用腎機能・腎容積計算機

こちらから>>

Facebook、Twitter、Instagramで腎臓ネットにいいね! をお願いします。医療従事者用コンテンツのタイムラインで新しいニュースをお届けします。

https://www.facebook.com/jinzou.net/

https://twitter.com/JinzounetTwitt

https://www.instagram.com/jinzounet/

KDIGO CKD-MBDガイドライン2017改訂版̶何が、なぜ変わったか?総監修:深川雅史(東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科教授)

第1章 改訂の概要と特徴、WGで何が問題になったか?第1章 改訂の概要と特徴、WGで何が問題になったか?

KDIGO CKD-MBDガイドライン2017改訂版何が、なぜ変わったか?総監修:深川雅史(東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科教授)

KDIGO CKD-MBDガイドライン2017改訂版何が、なぜ変わったか?総監修:深川雅史(東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科教授)

腎臓病診療の最先端

34

Page 2: 腎臓ネットのご案内第3章 CKD-MBDの治療:高リン血症の治療と血清Ca濃度の維持(CHAPTER 4.1) 東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科講師