商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成...

38
商店街通行量調査 (川崎市商店街課題解決支援事業等委託) 報告書 平成 25 3 川 崎 市

Transcript of 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成...

Page 1: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

商店街通行量調査

(川崎市商店街課題解決支援事業等委託)

報告書

平成 25年 3月

川 崎 市

Page 2: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業
Page 3: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

商店街通行量調査(川崎市商店街課題解決支援事業等委託)報告書

目次

1.商店街通行量調査の概要 ............................................................................................. 1 (1)調査対象 ............................................................................................................... 1 (2)調査方法 ............................................................................................................... 1 (3)通行量調査結果データベースの作成 ................................................................. 13 2.商店街通行量調査の結果 ........................................................................................... 14 (1)全体的な概況 ...................................................................................................... 14 ①休日の通行量 ......................................................................................................... 14 ②平日の通行量 ......................................................................................................... 15 ③変化 ........................................................................................................................ 18 (2)区別の概況.......................................................................................................... 21 ①川崎区 .................................................................................................................... 21 ②幸区 ........................................................................................................................ 22 ③中原区 .................................................................................................................... 24 ④高津区 .................................................................................................................... 25 ⑤宮前区 .................................................................................................................... 27 ⑥多摩区 .................................................................................................................... 28 ⑦麻生区 .................................................................................................................... 30 (3)商店街タイプ別の通行量特性 ............................................................................ 31 ①超広域拠点 ............................................................................................................. 31 ②広域拠点 ................................................................................................................. 32 ③地域拠点 ................................................................................................................. 33 ④コミュニティ拠点 .................................................................................................. 33 ⑤テーマ型 ................................................................................................................. 33

3.個別地点シート ......................................................................................................... 34 川崎区 ID.10101~179 幸区 ID.201~237 中原区 ID.301~347 高津区 ID.40101~424 宮前区 ID.501~521 多摩区 ID.601~626 麻生区 ID.701~710

Page 4: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業
Page 5: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

1

1.商店街通行量調査の概要

本調査は、平成 24年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業臨時特例交付金の活用)の一環として、事業を受託した株式会社価値総合研究所が新規に雇

用した調査員により、川崎市内の全商店街を対象とした 248 箇所において歩行者・自転車の通行量を測定したものである。

(1)調査対象

特定の活動を目的とした組合や商店街連合会を除く 239 団体に過年度の調査対象地点を加味した 248箇所を調査地点とした。

調査期間は平成 24年8月 16日から平成 25年3月4日までの間、1地点につき平日・休日(土曜・日曜・祝祭日)の各1日の測定を行った。

測定対象は、男性歩行者・女性歩行者・男女自転車の3区分(概ね中学生以上)である。

(2)調査方法

測定時間は原則として 10時から 18時までの8時間測定とし、比較的繁華な商業集積においては 20時までの 10時間測定を行った。

各調査地点では、調査員が歩道上などに椅子を置き、設定した調査断面の2方向の通過者を

数取機(カウンター)によって測定。時間帯ごとに 50分間計測し、その後実測値に 6/5を乗じて1時間換算して集計している。ただし、12時台と 13時台は 30分間計測し、実測値を2倍して1時間換算している。

Page 6: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

2

【調査対象地点一覧】

ID 商店会名 8H 10H ID 商店会名 8H 10H

川崎区 130 川崎駅前大通商業協同組合 ○

10101 川崎アゼリア商店会 ①7 番出口 非常階段横 ○ 131 大師駅前商栄会 ○

10102 川崎アゼリア商店会 ②Ferax 店舗横 ○ 132 川崎大師表参道商業協同組合 ○

10103 川崎アゼリア商店会 ③インフォメーション壁側 ○ 133 川崎大師仲見世通会 ○

10104 川崎アゼリア商店会 ④21 番出口 非常階段横 ○ 134 大師本通り商店会 ○

102 川崎砂子会協同組合 ○ 135 川崎市東門前駅通商店街振興組合 ○

103 柳小路会 ○ 136 大師銀座会 ○

104 川崎駅前仲見世通商店街振興組合 ○ 137 大師銀座商店会 ○

105 桜新道会 ○ 138 昭和マーケット組合 ○

106 花小路商栄会 ○ 139 観音 1 丁目商店会 ○

107 東田公園通り商店街 ○ 140 観音通り商店会 ○

108 川崎市東田商店街商業協同組合 ○ 141 大師昭和通り商店街 ○

109 たちばな通商店街振興組合 ○ 142 藤崎商店会 ○

110 パレール商店会 ○ 143 大師出来野商店会 ○

111 川崎平和通商店街振興組合 ○ 144 伊勢町本通り商店会 ○

112 日航イズ会 ○ 145 川中島共栄会 ○

113 日進商栄会協同組合 ○ 146 四谷商店会 ○

114 チネチッタ通り商店街振興組合 ○ 147 池上新町商店会 ○

115 小川町通り会 ○ 148 大島一親会 ○

116 川崎名画通商店会 ○ 149 大島商工中央会 ○

117 小川町商映会 ○ 150 大島本通り商店会 ○

118 政の湯通り商店会 ○ 151 水門通商店会 ○

119 稲毛通り会 ○ 152 四ツ角商店会 ○

120 堀之内振興協同組合 ○ 153 大島市場商友会 ○

121 富士見大通り会 ○ 154 浜町商店会 ○

122 八丁畷商栄会 ○ 155 セメント通り商栄会 ○

123 京町商店街組合 ○ 156 小田 1 丁目睦会 ○

124 京町通り光栄会 ○ 157 小田日枝会商店街 ○

125 旭町商店街 ○ 158 東小田通商店会 ○

126 川崎駅前大通灯親会 ○ 159 小田進栄会商店街 ○

12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) ○ 160 小田新光会 ○

12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) ○ 161 小田 4 丁目みどり会 ○

12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) ○ 162 小田共進会 ○

12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) ○ 163 小田商栄会 ○

129 砂子一丁目商和会協同組合 ○ 164 小田本通り電灯会 ○

Page 7: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

3

ID 商店会名 8H 10H ID 商店会名 8H 10H

165 小田銀座商店街協同組合 ○ 220 古市場2丁目バス通り商栄会 ○

166 小田本通り商盛会 ○ 221 古市場銀座オレンジ通商店会 ○

167 浅田一・二丁目中央通り会 ○ 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 ○

168 浅田 2 丁目通り会 ○ 223 鹿島田駅前商店会 ○

169 浅田本通り商店会 ○ 225 亀甲マーケット商栄会 ○

170 浅田三栄会 ○ 226 御幸通り商栄会 ○

171 大島商興会 ○ 227 南河原本通り商店会 ○

172 渡田新町新栄会 ○ 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 ○

173 渡田向町商店会 ○ 229 北加瀬原町商店会 ○

174 渡田東町六ツ角商栄会 ○ 230 谷戸福栄会 ○

175 桜本商店街振興組合 ○ 231 南加瀬中央通り商和会 ○

176 中島中盛会 ○ 232 夢見ケ崎共栄会 ○

177 大島デパート商店街 ○ 233 夢見ケ崎銀座商店街 ○

178 鋼管通商栄会 ○ 234 南加瀬原町商店会 ○

179 ウェル大島商店会 ○ 235 小倉上商店会 ○

幸区 236 小倉商栄会 ○

201 栄通り商店街振興会 ○ 237 鹿島田商店会 ○

202 ニコニコ通り商栄会 ○ 中原区

203 中幸町仲通り商盛会 ○ 301 平間銀座商店街振興組合 ○

204 川崎西口商店会 ○ 302 平間中央商店会 ○

205 川崎南河原銀座商店会 ○ 303 平間商栄会 ○

206 温泉通り商店会 ○ 304 平間玉川通り商交会 ○

207 河原町団地商店会 ○ 305 北谷町通り商店会 ○

208 尻手駅前商栄会 ○ 306 中丸子共栄会 ○

209 幸区役所通り商店会 ○ 307 南武通り商店会 ○

210 戸手本町2丁目商店会 ○ 308 井田中ノ町商栄会 ○

211 小向本通り商店会 ○ 309 向河原商栄会 ○

212 小向西町幸栄会 ○ 310 新丸子西口本通り新栄会 ○

213 小向西町商栄会 ○ 311 ウィズモール ○

214 塚越銀座商盛会 ○ 312 医大通り商栄会商店街振興組合 ○

215 塚越本通り商店会 ○ 31301 小杉北一番街(松宮ビル前) ○

216 塚越東栄会 ○ 31302 小杉北一番街(POEM 前) ○

217 塚越4丁目親交会 ○ 314 新丸子東栄会 ○

218 古市場1丁目商店街 ○ 315 上丸子八幡町共進会 ○

219 弁天通り商店街 ○ 316 医大正門通り商店会 ○

Page 8: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

4

ID 商店会名 8H 10H ID 商店会名 8H 10H

317 小杉若葉通り会 ○ 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 ○

319 区役所前通り会 ○ 407 溝口大山街道振興会 ○

320 法政通り商店街振興組合 ○ 408 上作延中央商店会 ○

321 中原市民館通り商店会 ○ 409 宮の下商店会 ○

322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 ○ 410 高津区役所通り商店会 ○

323 武蔵小杉駅前仲通り会 ○ 411 片町共和会 ○

324 小杉銀座通り会 ○ 412 坂戸商栄会 ○

325 武蔵小杉不動前通り会 ○ 413 かながわサイエンスパーク商店会 ○

327 小杉商和会 ○ 414 千年新町商店会 ○

328 小杉御殿町商盛会 ○ 415 久本南商店会 ○

329 サライ通り商店会 ○ 416 二子大通り商和会 ○

330 イマイ商店街 ○ 417 二子新地駅前通り松栄会 ○

331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 ○ 418 久末商店会 ○

332 木月4丁目商店会 ○ 419 子母口商栄会 ○

333 モトスミオズ通り商店街 ○ 420 梶ヶ谷商店会 ○

334 苅宿本通り親睦会 ○ 421 橘中学通り商店会 ○

335 苅宿商店会 ○ 422 ノクティ商店会 ○

336 日光通商店街振興組合 ○ 423 梶が谷駅前通り振興会 ○

337 新名商店街振興組合 ○ 424 久地駅前通り商栄会 ○

338 新城商店街振興組合 ○ 宮前区

339 新城南口商店街 ○ 501 有馬温泉通り商店会 ○

341 新城北口一番街商店会 ○ 502 東有馬商店会 ○

342 新城北口はってん会 ○ 503 有馬中央商店会 ○

343 新城中原通り新盛会 ○ 504 有馬銀座通り商店会 ○

344 大ケ谷戸庚申通り商店会 ○ 505 三田橋商店会 ○

345 神地・下小田中共栄会 ○ 506 南平中央商店会 ○

346 中原駅南口商店会 ○ 507 蔵敷商店会 ○

347 新城西通り商店会 ○ 508 蔵敷団地商店会 ○

高津区 509 菅生商店会 ○

40101 高津一番街商店会(サンクス前) ○ 510 宮前平駅前商店会 ○

40102 高津一番街商店会(肉のフジヤ前) ○ 511 宮前平中央通り商店会 ○

402 溝ノ口四丁目 100 番街商店会 ○ 512 宮崎台駅前商店会 ○

403 溝口中央商店会 ○ 513 宮崎台中央商店会 ○

404 溝口駅西口商店街 ○ 514 宮前平ショッピングパーク商店会 ○

405 溝口駅前ストアー ○ 515 宮前平グリーンハイツ北口商店会 ○

Page 9: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

5

ID 商店会名 8H 10H ID 商店会名 8H 10H

51601 馬絹商店会(ラーメンめん坊主前) ○ 麻生区

51602 馬絹商店会(アズマ宮崎台マンション前) ○ 701 百合丘駅前商店会 ○

517 さぎ沼商店会 ○ 702 柳通り商店会 ○

518 神木本町商店会 ○ 703 百合丘中央商店会 ○

519 平商店会 ○ 704 富士塚商店街 ○

520 初山団地商店会 ○ 705 弘法の松商店会 ○

521 犬蔵商店会 ○ 706 マプレ専門店街 ○

多摩区 707 柿生中央商店会 ○

601 多摩乃湯前商店会 ○ 708 王禅寺ショッピングプラザ ○

602 登戸東通り商店会 ○ 709 新百合丘商店会 ○

603 遊園南口商店会 ○ 710 新ゆりグリーンプラザ商店会 ○

604 民家園通り商店会 ○

605 区役所通り登栄会商店街振興組合 ○

606 中和ビル商店会 ○

607 登戸駅前商店会 ○

608 世喜商店会 ○

609 中野島商店会 ○

610 中野島中央通商店会 ○

611 中野島北口通り商店会 ○

612 稲田堤振興会 ○

613 月見台名店街 ○

614 生田中央商店会 ○

615 西生田商盛会 ○

616 長沢商店会 ○

617 長沢団地バス停前商店会 ○

618 アスカ名店街 ○

619 春秋苑通り共栄会 ○

620 宿河原駅前商店会 ○

621 中店通り商店会 ○

622 中央銀座商店会 ○

623 多摩川商栄会 ○

624 三田ショッピングセンター ○

625 三田コーポ商店街 ○

626 管商励会 ○

Page 10: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

6

Page 11: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

7

Page 12: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

8

Page 13: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

9

Page 14: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

10

Page 15: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

11

Page 16: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

12

Page 17: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

13

(3)通行量調査結果データベースの作成

通行量調査の結果は、平成 23年度川崎市商店街課題解決支援事業等委託にて作成した「商店街カルテデータベース」に倣ってデータベース化し、調査地点(ID)ごとに『個別地点シート』を読み込める形式で整理した(本報告書にも掲載)。

■type:川崎市商業振興ビジョンに基

づく商店街タイプ(P18 参照)

■グラフ:下表のデ

ータから平日・休

日別、歩行者・自

転車別に、時間帯

ごとの合計値をグ

ラフ化して推移を

表示

■写真:調査断面付

近の現況写真

■調査地点図:調査

断面の位置、通

過者の方向を表

■平日通行量:

平日調査にお

ける調査日、

曜日、天候、各

時間帯の対象

区分別の通行

量を表示。8時

間測定地点の

場合、18 時以

降は「0」表示

■休日通行量:

休日調査にお

ける調査日、

曜日、天候、各

時間帯の対象

区分別の通行

量を表示。8時

間測定地点の

場合、18 時以

降は「0」表示

■ID:調査対象商店街の番号

(P2~調査対象一覧参照)

※excel のワークシートではこ

のセルに番号を入力して調

査結果を呼び出し

■商店街(調査地点)原則として商店会名を表示

し、同じ商店会範囲で複数地点の調査を実施

している場合は、その箇所を併記

Page 18: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

14

2.商店街通行量調査の結果

(1)全体的な概況

①休日の通行量

男女歩行者・自転車の8時間分(10:00~18:00)の総計値にて通行量の多い地点を抽出すると、男性は「チネチッタ通り」、女性は「川崎アゼリア」がトップ

である。

自転車は「南河原本通り」や「モトスミオズ通り」など幸区・中原区の商店街

が上位を占めている。

総計では川崎駅周辺の商店街が上位の大半を占める中で、「モトスミオズ通り」

が5位に位置している。

【休日通行量の上位地点】 (人) (人)

1位 114 チネチッタ通り商店街振興組合 15,762 1位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 15,7482位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 13,911 2位 114 チネチッタ通り商店街振興組合 13,9663位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 13,365 3位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 12,4424位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 13,003 4位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 12,4085位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 11,334 5位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 12,2546位 126 川崎駅前大通灯親会 11,284 6位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 12,0677位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 11,064 7位 333 モトスミオズ通り商店街 9,7468位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 10,918 8位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 8,3649位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 10,817 9位 126 川崎駅前大通灯親会 7,48010位 333 モトスミオズ通り商店街 10,301 10位 709 新百合丘商店会 7,15211位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 8,624 11位 706 マプレ専門店街 7,02112位 129 砂子一丁目商和会協同組合 6,721 12位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 6,81513位 709 新百合丘商店会 6,316 13位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 6,22214位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 5,965 14位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 6,03515位 706 マプレ専門店街 5,750 15位 133 川崎大師仲見世通会 5,53916位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 5,717 16位 415 久本南商店会 5,29117位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 5,478 17位 422 ノクティ商店会 5,02218位 130 川崎駅前大通商業協同組合 4,888 18位 123 京町商店街組合 4,67219位 314 新丸子東栄会 4,797 19位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 4,65820位 311 ウィズモール 4,744 20位 314 新丸子東栄会 4,498

女性歩行者計男性歩行者計

(台) (人台)

1位 227 南河原本通り商店会 4,520 1位 114 チネチッタ通り商店街振興組合 30,1942位 333 モトスミオズ通り商店街 4,255 2位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 29,6583位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 4,218 3位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 26,0584位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 3,140 4位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 25,7735位 320 法政通り商店街振興組合 3,060 5位 333 モトスミオズ通り商店街 24,3016位 337 新名商店街振興組合 2,995 6位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 23,5887位 415 久本南商店会 2,994 7位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 23,2598位 403 溝口中央商店会 2,680 8位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 20,5119位 338 新城商店街振興組合 2,567 9位 126 川崎駅前大通灯親会 19,79010位 123 京町商店街組合 2,532 10位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 18,83811位 204 川崎西口商店会 2,480 11位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 15,91812位 124 京町通り光栄会 2,385 12位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 14,35013位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 2,330 13位 709 新百合丘商店会 13,82914位 607 登戸駅前商店会 2,303 14位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 13,51815位 165 小田銀座商店街協同組合 2,282 15位 706 マプレ専門店街 13,36216位 111 川崎平和通商店街振興組合 2,240 16位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 12,14817位 609 中野島商店会 2,222 17位 129 砂子一丁目商和会協同組合 11,39618位 342 新城北口はってん会 2,177 18位 415 久本南商店会 11,06019位 308 井田中ノ町商栄会 2,169 19位 311 ウィズモール 11,02120位 604 民家園通り商店会 2,074 20位 314 新丸子東栄会 10,968

総計自転車計

Page 19: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

15

総計に占める男性の割合が高いのは「武蔵小杉駅前仲通り」や「川崎銀座」で

60%を超えている。また女性の割合が高いのは「百合丘中央」や「川崎大師仲見世通」である。川崎駅周辺では、地上部で男性割合の高い商店街が多く、地

下街で女性の占める割合が高くなっている。

自転車の占める割合が高いのは「幸区役所通り」、「四谷」、「観音通り」など、

鉄道駅から離れたコミュニティ型の商店街に多い。

【休日通行量の各分類の割合上位地点】

②平日の通行量

平日の場合、男性は休日1位の「チネチッタ通り」が 20位以下となり、代わって「川崎銀柳街」や「川崎銀座」が上位を独占する。女性も休日1位の「川崎

アゼリア」に代わって「川崎銀柳街」がトップとなる。

1位 323 武蔵小杉駅前仲通り会 65.0 1位 703 百合丘中央商店会 57.52位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 60.1 2位 133 川崎大師仲見世通会 55.03位 104 川崎駅前仲見世通商店街振興組合 59.2 3位 624 三田ショッピングセンター 54.34位 129 砂子一丁目商和会協同組合 59.0 4位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 53.55位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 58.0 5位 702 柳通り商店会 53.26位 126 川崎駅前大通灯親会 57.0 6位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 53.17位 116 川崎名画通商店会 56.9 7位 706 マプレ専門店街 52.58位 106 花小路商栄会 56.2 8位 112 日航イズ会 52.29位 521 犬蔵商店会 56.1 9位 701 百合丘駅前商店会 52.210位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 54.4 10位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 52.011位 118 政の湯通り商店会 54.0 11位 709 新百合丘商店会 51.712位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 53.9 12位 625 三田コーポ商店街 51.213位 120 堀之内振興協同組合 53.9 13位 423 梶が谷駅前通り振興会 50.714位 103 柳小路会 53.7 14位 510 宮前平駅前商店会 50.615位 117 小川町商映会 53.3 15位 422 ノクティ商店会 50.316位 114 チネチッタ通り商店街振興組合 52.2 16位 123 京町商店街組合 50.217位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 51.9 17位 614 生田中央商店会 49.518位 102 川崎砂子会協同組合 51.6 18位 517 さぎ沼商店会 49.419位 130 川崎駅前大通商業協同組合 51.6 19位 615 西生田商盛会 49.320位 105 桜新道会 51.2 20位 710 新ゆりグリーンプラザ商店会 49.0

総計に占める男性歩行者割合 総計に占める女性歩行者割合

(%) (%)

1位 209 幸区役所通り商店会 79.02位 146 四谷商店会 77.43位 140 観音通り商店会 77.04位 162 小田共進会 76.75位 219 弁天通り商店街 76.16位 157 小田日枝会商店街 75.47位 161 小田4丁目みどり会 74.88位 156 小田1丁目睦会 73.99位 158 東小田通商店会 73.810位 170 浅田三栄会 73.011位 171 大島商興会 72.312位 175 桜本商店街振興組合 72.213位 234 南加瀬原町商店会 72.114位 154 浜町商店会 71.615位 173 渡田向町商店会 71.416位 139 観音1丁目商店会 71.317位 216 塚越東栄会 71.218位 163 小田商栄会 70.019位 302 平間中央商店会 69.920位 215 塚越本通り商店会 69.7

(%)

総計に占める自転車割合

Page 20: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

16

自転車は「モトスミ・ブレーメン通り」が1位、「新名商店街」が2位であり、

4位には休日 16位の「川崎平和通」が入っている。 総計では川崎駅周辺のアーケード街・地下街が上位の大半を占める中、元住吉

駅周辺の2つの商店街が7位・8位に位置している。

【平日通行量の上位地点】

平日、男性の割合が高いのは、トップは変わらず「武蔵小杉駅前仲通り」、2位

が「川崎駅前仲見世通」となり、これらは6割以上が男性歩行者である。また、

「桜新道」や「柳小路」などの飲食店集積地が男性比率を高めている。

女性の割合が高いのは、トップは休日と変わらず「百合丘中央」で7割が女性

客である。次いで「柳通り」や「百合丘駅前」と、いずれも百合丘駅周辺の商

店街となっており、休日3位だった「川崎大師仲見世通」は 20位以内に入らず、

(人) (人)

1位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 11,191 1位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 9,2852位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 10,835 2位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 9,1763位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 10,560 3位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 8,9844位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 8,190 4位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 7,6345位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 7,352 5位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 7,4756位 129 砂子一丁目商和会協同組合 7,080 6位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 7,3857位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 6,288 7位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 7,1668位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 5,551 8位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 6,5079位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 5,271 9位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 5,52910位 126 川崎駅前大通灯親会 5,100 10位 706 マプレ専門店街 5,45011位 333 モトスミオズ通り商店街 4,770 11位 415 久本南商店会 5,41512位 130 川崎駅前大通商業協同組合 4,232 12位 333 モトスミオズ通り商店街 5,29113位 110 パレール商店会 3,934 13位 709 新百合丘商店会 5,07414位 104 川崎駅前仲見世通商店街振興組合 3,899 14位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 4,73715位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 3,777 15位 422 ノクティ商店会 4,30416位 706 マプレ専門店街 3,606 16位 337 新名商店街振興組合 4,05317位 109 たちばな通商店街振興組合 3,593 17位 614 生田中央商店会 3,66318位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 3,490 18位 314 新丸子東栄会 3,52619位 709 新百合丘商店会 3,348 19位 123 京町商店街組合 3,19820位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 3,303 20位 129 砂子一丁目商和会協同組合 3,140

男性歩行者計 女性歩行者計

(台) (人台)

1位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 4,833 1位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 21,0992位 337 新名商店街振興組合 3,660 2位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 19,3103位 227 南河原本通り商店会 3,130 3位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 19,2064位 111 川崎平和通商店街振興組合 3,057 4位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 18,6785位 333 モトスミオズ通り商店街 2,989 5位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 16,5286位 320 法政通り商店街振興組合 2,660 6位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 13,6737位 124 京町通り光栄会 2,552 7位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 13,6668位 403 溝口中央商店会 2,476 8位 333 モトスミオズ通り商店街 13,0509位 165 小田銀座商店街協同組合 2,452 9位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 12,90510位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 2,434 10位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 12,71711位 123 京町商店街組合 2,416 11位 129 砂子一丁目商和会協同組合 12,11112位 338 新城商店街振興組合 2,412 12位 337 新名商店街振興組合 10,18113位 609 中野島商店会 2,287 13位 415 久本南商店会 9,64214位 177 大島デパート商店街 2,255 14位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 9,54015位 336 日光通商店街振興組合 2,251 15位 706 マプレ専門店街 9,48416位 410 高津区役所通り商店会 2,190 16位 709 新百合丘商店会 8,66217位 604 民家園通り商店会 2,155 17位 126 川崎駅前大通灯親会 8,60618位 308 井田中ノ町商栄会 2,046 18位 130 川崎駅前大通商業協同組合 8,32219位 607 登戸駅前商店会 2,002 19位 314 新丸子東栄会 8,22820位 214 塚越銀座商盛会 1,995 20位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 8,029

自転車計 総計

Page 21: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

17

北部の商店街が目立つ結果となっている。

自転車の占める割合が高いのは、1位の「渡田東町六ツ角」(約 84%)、「小田1丁目」(約 82%)をはじめ、川崎区内の商店街が目立っている。

【休日通行量の各分類の割合上位地点】

1位 323 武蔵小杉駅前仲通り会 66.8 1位 703 百合丘中央商店会 70.02位 104 川崎駅前仲見世通商店街振興組合 61.6 2位 702 柳通り商店会 65.43位 126 川崎駅前大通灯親会 59.3 3位 701 百合丘駅前商店会 61.04位 129 砂子一丁目商和会協同組合 58.5 4位 517 さぎ沼商店会 59.45位 105 桜新道会 57.9 5位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 59.26位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 56.4 6位 504 有馬銀座通り商店会 58.87位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 56.0 7位 709 新百合丘商店会 58.68位 103 柳小路会 55.5 8位 614 生田中央商店会 57.69位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 54.7 9位 706 マプレ専門店街 57.510位 117 小川町商映会 54.2 10位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 57.211位 109 たちばな通商店街振興組合 53.7 11位 616 長沢商店会 57.112位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 53.0 12位 422 ノクティ商店会 56.513位 130 川崎駅前大通商業協同組合 50.9 13位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 56.414位 110 パレール商店会 49.8 14位 704 富士塚商店街 56.215位 114 チネチッタ通り商店街振興組合 49.7 15位 506 南平中央商店会 56.216位 112 日航イズ会 49.3 16位 415 久本南商店会 56.217位 108 川崎市東田商店街商業協同組合 49.3 17位 625 三田コーポ商店街 56.118位 118 政の湯通り商店会 49.2 18位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 55.519位 618 アスカ名店街 49.0 19位 513 宮崎台中央商店会 55.420位 102 川崎砂子会協同組合 48.7 20位 624 三田ショッピングセンター 55.2

(%)(%)

総計に占める男性歩行者割合 総計に占める女性歩行者割合

1位 174 渡田東町六ツ角商栄会 83.82位 156 小田1丁目睦会 82.23位 162 小田共進会 79.74位 146 四谷商店会 79.45位 160 小田新光会 77.96位 157 小田日枝会商店街 77.47位 140 観音通り商店会 77.08位 144 伊勢町本通り商店会 76.29位 216 塚越東栄会 76.010位 209 幸区役所通り商店会 75.611位 173 渡田向町商店会 75.512位 170 浅田三栄会 75.413位 139 観音1丁目商店会 75.314位 150 大島本通り商店会 74.415位 175 桜本商店街振興組合 74.016位 163 小田商栄会 74.017位 164 小田本通り電灯会 74.018位 143 大師出来野商店会 73.719位 158 東小田通商店会 73.620位 219 弁天通り商店街 73.6

(%)

総計に占める自転車割合

Page 22: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

18

③変化

平成 20年度に実施された通行量調査と調査地点の整合を図って増減を見てみると、休日については「京町」、「川崎駅西口大通り」、「大島商工」、「藤崎」、「川

崎銀座」、「谷戸」、「モトスミオズ通り」、「川高通り」、「管」の各地点において

100%を超える伸び率が見られた。 一方で、「日航ホテル前」、「宮前平駅前」、「西生田」、「平」、「梶が谷駅前通り」、

「長沢」、「アゼリア(中央通路)」、「川崎銀柳街」といった地点で減少傾向とな

った。

平日については、100%を超える伸び率があったのは「川崎駅西口大通り」、「川崎銀座」、「大島商工」であり、休日と同様「日航ホテル前」や「アゼリア(中

央通路)」、「宮前平駅前」のほか、「渡田向町」、「チネチッタ通り」などでの減

少傾向が見られる。

Page 23: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

19

H24年 H20年 H13年対20年

伸び率

対13年

伸び率H24年

対20年

伸び率H24年

対20年

伸び率H24年

対20年

伸び率

(104)川崎駅前仲見世通商店街振興組合 5,203 5,608 5,500 -7.2% -5.7% 3,081 -3.8% 1,414 -24.6% 708 8.6%

(111)川崎平和通商店街振興組合 4,275 3,032 3,182 41.0% 25.6% 1,347 17.4% 688 31.4% 2,240 35.4%

(122)協同組合八丁畷商栄会 2,796 1,747 1,470 60.0% 47.4% 1,014 24.4% 844 43.7% 938 46.2%

(123)京町商店街振興組合 9,304 1,788 2,177 420.4% 76.6% 2,100 76.6% 4,672 89.6% 2,532 68.1%

(124)川高通り光栄会 4,370 2,071 2,766 111.0% 36.7% 1,133 44.7% 851 12.6% 2,385 70.7%

(132)川崎大師表参道商業協同組合 8,650 5,917 8,113 46.2% 6.2% 3,613 33.3% 4,096 28.5% 941 38.7%

(135)川崎市東門前駅通商店街振興組合 4,976 3,348 2,188 48.6% 56.0% 2,001 36.4% 2,030 40.6% 946 8.0%

(140)観音通り商店会 919 1,136 1,633 -19.1% -77.7% 104 -93.1% 108 -89.6% 708 -3.4%

(142)藤崎商店会 2,682 1,041 1,007 157.6% 62.5% 554 62.1% 476 74.8% 1,652 57.0%

(143)大師出来野商店会 1,620 1,198 1,929 35.2% -19.1% 321 7.4% 219 4.2% 1,080 36.0%

(146)四谷商店会 726 665 - 9.2% - 96 -52.5% 68 -114.7% 562 33.8%

(149)大島商工中央会 1,176 354 - 232.2% - 312 78.5% 318 75.2% 546 61.9%

(155)セメント通り商栄会 456 455 286 0.2% 37.3% 144 -11.4% 88 2.3% 224 6.7%

(163)小田商栄会 1,405 1,035 - 35.7% - 205 -8.4% 216 30.2% 984 32.7%

(165)小田銀座商店街協同組合 3,845 3,092 4,992 24.4% -29.8% 550 -18.1% 1,013 12.8% 2,282 31.7%

(169)浅田本通り商店会 2,563 1,717 2,444 49.3% 4.6% 437 22.2% 440 24.7% 1,686 38.0%

(173)渡田向町商店会 2,004 1,635 2,673 22.6% -33.4% 386 17.7% 186 5.0% 1,431 20.3%

(175)桜本商店街振興組合 2,371 1,467 3,412 61.6% -43.9% 296 8.6% 362 39.0% 1,712 43.1%

(176)中島中盛会 2,606 1,532 3,305 70.1% -26.8% 422 27.6% 602 41.5% 1,582 44.7%

(201)栄通り商店街振興会 3,247 2,928 3,592 10.9% -10.6% 959 -17.5% 751 -9.6% 1,537 36.4%

(204)川崎駅西口大通り会 9,336 2,450 2,079 281.1% 77.7% 4,272 71.7% 2,584 72.6% 2,480 78.5%

(205)川崎南河原銀座商店会 6,036 3,647 5,975 65.5% 1.0% 2,184 33.2% 2,184 43.3% 1,668 43.1%

(214)塚越銀座商盛会協同組合 3,026 1,847 2,880 63.8% 4.8% 640 19.8% 606 32.2% 1,774 48.0%

(215)塚越本通り商店会 1,696 926 - 83.2% - 270 25.9% 245 35.9% 1,182 51.8%

(222)かしまだ駅前通商店街振興組合 8,728 5,269 5,454 65.6% 37.5% 3,210 42.5% 2,377 36.2% 3,140 39.3%

(230)谷戸福栄会 1,085 469 612 131.3% 43.6% 313 61.4% 201 49.3% 571 56.9%

(231)南加瀬中央通り商和会 1,274 767 1,270 66.1% 0.3% 334 29.6% 240 4.4% 700 56.7%

(234)南加瀬原町商店会 2,010 1,218 1,628 65.0% 19.0% 211 -0.9% 350 24.2% 1,449 48.9%

(236)小倉商栄会 1,269 846 950 50.0% 25.1% 224 6.1% 264 42.7% 782 38.0%

(237)鹿島田商店会 1,666 1,442 710 15.5% 57.4% 441 -2.1% 342 -26.5% 882 36.7%

(301)平間銀座商店街振興組合 4,370 4,537 4,193 -3.7% 4.1% 1,588 -18.6% 1,194 -27.0% 1,588 28.4%

(303)平間商栄会 6,918 5,029 5,894 37.6% 14.8% 2,942 24.5% 2,733 27.8% 1,243 32.9%

(308)井田中ノ町商栄会 3,841 4,259 4,630 -9.8% -20.5% 911 -28.3% 762 -51.9% 2,169 10.9%

(309)向河原商栄会 4,311 4,905 2,328 -12.1% 46.0% 1,695 -16.1% 980 -69.0% 1,636 21.7%

(311)ウィズモール 11,021 9,735 7,501 13.2% 31.9% 4,744 4.2% 4,426 10.8% 1,851 32.8%

(312)医大通り商栄会商店街振興組合 5,758 4,088 6,114 40.9% -6.2% 1,998 20.8% 2,167 31.8% 1,594 35.6%

(313)小杉北一番街 3,015 3,126 3,032 -3.6% -0.6% 1,175 -16.6% 760 -12.8% 1,080 16.8%

(315)上丸子八幡町共進会 1,295 1,443 1,986 -10.3% -53.4% 421 -29.2% 366 -19.5% 508 9.1%

(320)法政通り商店街振興組合 9,598 7,671 7,876 25.1% 17.9% 3,660 18.1% 2,877 23.4% 3,060 19.3%

(322)武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 12,148 10,199 7,031 19.1% 42.1% 5,717 10.9% 4,101 9.2% 2,330 40.6%

(329)サライ通り商店会 3,056 3,541 3,722 -13.7% -21.8% 1,022 -18.5% 836 -18.0% 1,198 -12.1%

(331)モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 15,918 15,745 15,542 1.1% 2.4% 5,478 -6.9% 6,222 -10.0% 4,218 27.7%

(333)モトスミ・オズ通り商店街振興組合 24,301 10,611 12,826 129.0% 47.2% 10,301 61.1% 9,746 60.4% 4,255 35.5%

(335)苅宿商店会 984 1,292 1,645 -23.8% -67.2% 256 -45.7% 220 -42.0% 508 -19.3%

(338)新城商店街振興組合 6,836 5,332 4,807 28.2% 29.7% 2,158 12.1% 2,111 24.1% 2,567 28.6%

(339)新城南口商店街 4,922 6,362 5,779 -22.6% -17.4% 2,110 -30.3% 1,671 -40.8% 1,140 -10.4%

(343)新城中原通り新盛会 2,232 1,324 - 68.6% - 603 27.2% 338 45.8% 1,292 45.6%

(347)新城西通り商店会 4,331 2,321 2,252 86.6% 48.0% 1,647 49.6% 1,408 49.4% 1,276 39.1%

(401)高津一番街商店会 5,722 3,967 3,112 44.3% 45.6% 2,381 25.2% 1,644 24.5% 1,698 44.4%

(403)溝口中央商店会 7,576 5,560 5,273 36.3% 30.4% 2,571 23.6% 2,325 35.1% 2,680 22.1%

(406)溝ノ口駅前商店街振興組合 13,518 14,573 18,794 -7.2% -39.0% 5,965 -6.5% 6,035 -13.5% 1,518 10.0%

(407)溝口大山街道振興会 3,174 1,662 1,074 91.0% 66.2% 850 34.7% 574 20.4% 1,750 62.9%

(416)二子大通り商和会 4,533 2,856 2,308 58.7% 49.1% 1,370 26.1% 1,424 46.4% 1,740 37.9%

(417)二子新地駅前通り松栄会 4,220 3,448 3,488 22.4% 17.3% 1,478 14.6% 1,558 22.5% 1,184 17.4%

(423)梶が谷駅前通り振興会 4,429 6,968 7,249 -36.4% -63.7% 2,115 -46.8% 2,247 -49.3% 67 -660.5%

(507)蔵敷商店会 974 810 1,012 20.2% -3.9% 287 -1.8% 363 15.1% 325 35.3%

(510)宮前平駅前商店会 1,082 3,822 2,366 -71.7% -118.7% 468 -286.4% 547 -241.2% 66 -119.7%

(51601・02)馬絹商店会 1,025 987 980 3.8% 4.4% 438 14.5% 272 -9.6% 314 0.1%

(517)さぎ沼商店会 4,501 3,887 4,404 15.8% 2.2% 2,086 16.0% 2,221 11.6% 194 12.2%

(518)神木本町商店会 920 765 1,051 20.3% -14.2% 277 4.4% 292 17.9% 350 25.7%

(519)平商店会 1,043 1,835 1,606 -43.2% -54.0% 447 -59.8% 408 -107.6% 188 -45.7%

(502)東有馬商店会 1,944 1,445 273 34.5% 86.0% 784 20.6% 722 22.4% 437 40.1%

(504)有馬銀座通り商店会 838 930 1,320 -9.9% -57.5% 323 -19.3% 315 -32.0% 200 35.6%

(604)民家園通り商店会 6,234 4,334 4,612 43.8% 26.0% 2,368 29.6% 1,791 32.2% 2,074 30.0%

(605)区役所通り登栄会商店街振興組合 4,486 3,814 4,864 17.6% -8.4% 2,061 11.8% 1,604 20.2% 821 12.8%

(607)登戸駅前商店会 6,863 5,003 5,614 37.2% 18.2% 2,708 25.1% 1,852 26.0% 2,303 30.4%

(608)世喜商店会 3,636 2,836 2,601 28.2% 28.5% 1,210 19.4% 1,299 23.9% 1,127 22.6%

(609)中野島商店会 8,263 6,956 5,734 18.8% 30.6% 2,759 19.8% 3,282 24.1% 2,222 -1.4%

(612)稲田堤振興会 6,858 4,556 4,201 50.5% 38.7% 2,687 29.0% 2,524 36.0% 1,647 37.3%

(626)管商励会 2,787 1,386 - 101.1% - 852 56.8% 687 58.4% 1,248 41.4%

(613)月見台名店街 3,939 2,354 2,635 67.3% 33.1% 1,684 39.4% 1,923 40.8% 332 41.5%

(614)生田中央商店会 8,254 4,761 4,209 73.4% 49.0% 3,523 39.3% 4,083 45.0% 648 42.0%

(615)西生田商盛会 2,945 5,506 4,274 -46.5% -45.1% 1,326 -110.8% 1,451 -72.6% 168 -22.6%

(620)宿河原駅前商店会 4,792 2,858 7,471 67.7% -55.9% 1,873 30.3% 2,014 48.7% 905 42.6%

(616)長沢商店会 1,702 2,598 1,394 -34.5% 18.1% 554 -96.2% 738 -64.0% 409 26.7%

(701)百合丘駅前商店会 6,038 4,111 4,586 46.9% 24.0% 2,806 26.9% 3,152 36.2% 80 38.4%

(707)柿生中央商店会 5,440 3,677 5,291 47.9% 2.7% 2,410 23.9% 2,425 36.5% 604 49.7%

(709)新百合丘商店会 13,829 7,984 4,413 73.2% 68.1% 6,316 39.2% 7,152 45.1% 360 38.7%

(706)マプレ専門店街 13,362 10,159 - 31.5% - 5,750 15.7% 7,021 27.7% 591 59.4%

(112)日航ホテル前 5,972 46,618 29,638 -87.2% -396.2% 2,805 -784.3% 3,119 -581.3% 48 -1068.8%

(127)川崎銀柳街ロぺステーション前 20,511 28,611 28,895 -28.3% -40.9% 24,066 39.7% 20,431 35.3% 2,071 56.7%

(128)川崎銀座 33,187 13,433 17,850 147.1% 46.2% 19,542 61.7% 11,473 61.1% 2,173 31.4%

(126)川崎中央広場リクルートビル前 19,790 14,393 8,820 37.5% 55.4% 11,284 34.6% 7,480 31.7% 1,026 -85.5%

(114)チネチッタ通り 30,194 28,033 10,723 7.7% 64.5% 15,762 9.1% 13,966 10.1% 466 -146.6%

(10103)アゼリア中央通路№1 23,259 33,039 40,659 -29.6% -74.8% 10,817 -31.0% 12,442 -51.7% - -

(10102)アゼリア中央通路№2 29,658 31,966 40,659 -7.2% -37.1% 13,911 -10.4% 15,748 -5.5% - -

(10104)アゼリア新川通り 25,773 24,001 20,187 7.4% 21.7% 13,365 15.2% 12,408 -2.1% - -

(109)たちばな通り商店街(国道寄り) 6,746 6,299 - 7.1% - 3,449 22.2% 2,330 16.1% 967 -71.9%

(10101)市役所ロード 23,588 17,614 - 33.9% - 11,334 25.2% 12,254 25.5% - -

休日通行量

※数値は全地点10:00~18:00のもの

総計 男性総計 女性 自転車

Page 24: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

20

H24年 H20年 H13年対20年

伸び率

対13年

伸び率H24年

対20年

伸び率H24年

対20年

伸び率H24年

対20年

伸び率

(104)川崎駅前仲見世通商店街振興組合 6,330 4,467 4,621 41.7% 27.0% 3,899 36.2% 1,531 21.0% 900 14.4%

(111)川崎平和通商店街振興組合 6,614 4,451 5,700 48.6% 13.8% 2,436 36.7% 1,121 44.8% 3,057 25.1%

(122)協同組合八丁畷商栄会 2,314 1,981 1,595 16.8% 31.1% 842 0.8% 682 14.2% 791 29.1%

(123)京町商店街振興組合 6,992 4,056 4,747 72.4% 32.1% 1,378 57.4% 3,198 41.1% 2,416 34.3%

(124)川高通り光栄会 4,541 2,718 3,301 67.1% 27.3% 951 32.8% 1,038 3.2% 2,552 57.9%

(132)川崎大師表参道商業協同組合 3,897 3,351 4,783 16.3% -22.7% 1,403 31.0% 1,387 1.2% 1,107 8.6%

(135)川崎市東門前駅通商店街振興組合 3,005 2,159 2,296 39.2% 23.6% 730 20.5% 797 19.0% 1,478 36.9%

(140)観音通り商店会 1,180 1,286 1,583 -8.2% -34.2% 143 -0.8% 129 -67.2% 908 -1.9%

(142)藤崎商店会 1,909 1,249 913 52.8% 52.2% 307 43.7% 309 42.0% 1,293 30.6%

(143)大師出来野商店会 1,672 2,137 2,439 -21.8% -45.9% 226 2.8% 214 -84.1% 1,231 -23.7%

(146)四谷商店会 655 752 - -12.9% - 71 -28.5% 64 -132.9% 520 1.7%

(149)大島商工中央会 683 336 - 103.3% - 154 52.7% 130 59.2% 398 47.3%

(155)セメント通り商栄会 542 442 257 22.6% 52.6% 186 39.1% 106 19.8% 250 2.6%

(163)小田商栄会 1,198 1,037 - 15.5% - 154 -18.5% 158 7.6% 886 20.0%

(165)小田銀座商店街協同組合 3,544 3,576 4,883 -0.9% -37.8% 331 -18.8% 761 -29.5% 2,452 10.4%

(169)浅田本通り商店会 2,811 1,997 2,325 40.8% 17.3% 438 34.4% 573 40.0% 1,800 24.1%

(173)渡田向町商店会 770 2,032 3,220 -62.1% -318.2% 327 19.2% 280 16.0% 1,869 18.0%

(175)桜本商店街振興組合 2,206 2,175 3,998 1.4% -81.2% 247 1.7% 326 -21.3% 1,633 5.9%

(176)中島中盛会 2,376 2,028 3,300 17.2% -38.9% 297 24.5% 444 1.0% 1,635 16.6%

(201)栄通り商店街振興会 2,910 2,888 3,805 0.8% -30.8% 727 -2.6% 773 -9.9% 1,410 8.3%

(204)川崎駅西口大通り会 8,322 2,692 2,370 209.1% 71.5% 3,088 59.3% 1,846 56.3% 1,644 61.7%

(205)川崎南河原銀座商店会 4,094 3,942 7,316 3.9% -78.7% 1,331 1.8% 1,610 11.0% 1,152 -4.3%

(214)塚越銀座商盛会協同組合 3,271 2,400 3,465 36.3% -5.9% 493 36.1% 783 21.1% 1,995 26.5%

(215)塚越本通り商店会 1,238 1,228 - 0.8% - 148 -48.0% 180 -29.7% 909 14.8%

(222)かしまだ駅前通商店街振興組合 5,466 5,053 5,479 8.2% -0.2% 1,422 1.2% 1,610 6.6% 2,434 11.9%

(230)谷戸福栄会 768 716 908 7.3% -18.2% 123 -28.2% 143 7.8% 502 15.1%

(231)南加瀬中央通り商和会 1,209 965 1,332 25.3% -10.2% 280 9.8% 284 -0.6% 644 33.9%

(234)南加瀬原町商店会 1,182 1,992 2,106 -40.7% -78.2% 172 -20.6% 267 -59.1% 744 -82.9%

(236)小倉商栄会 762 1,068 1,303 -28.7% -71.0% 155 12.4% 180 -19.7% 428 -67.7%

(237)鹿島田商店会 1,604 1,689 1,305 -5.0% 18.6% 324 8.8% 453 -8.3% 827 -9.1%

(301)平間銀座商店街振興組合 4,128 4,396 4,013 -6.1% 2.8% 1,163 -0.1% 1,238 -41.9% 1,727 14.6%

(303)平間商栄会 7,509 5,115 5,755 46.8% 23.4% 3,294 51.2% 2,582 18.1% 1,633 14.7%

(308)井田中ノ町商栄会 3,058 4,087 4,143 -25.2% -35.5% 425 -66.4% 588 -98.1% 2,046 -8.3%

(309)向河原商栄会 4,553 6,206 4,134 -26.6% 9.2% 2,204 -32.7% 1,153 -66.3% 1,196 -14.0%

(311)ウィズモール 6,396 6,951 6,647 -8.0% -3.9% 2,367 -15.0% 2,773 -4.5% 1,256 -5.9%

(312)医大通り商栄会商店街振興組合 5,765 5,197 6,107 10.9% -5.9% 1,702 22.4% 2,082 -5.9% 1,981 15.7%

(313)小杉北一番街 2,867 3,143 3,635 -8.8% -26.8% 1,219 -13.7% 720 -9.1% 928 -4.7%

(315)上丸子八幡町共進会 1,103 1,380 1,874 -20.1% -69.9% 310 -6.6% 288 -55.3% 504 -19.2%

(320)法政通り商店街振興組合 6,474 5,672 7,011 14.1% -8.3% 2,152 9.3% 1,662 -0.9% 2,660 23.2%

(322)武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 8,029 7,726 6,729 3.9% 16.2% 3,777 5.0% 2,644 -11.7% 1,607 26.3%

(329)サライ通り商店会 2,726 2,781 2,770 -2.0% -1.6% 674 0.4% 758 -17.5% 1,293 5.8%

(331)モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 13,666 12,737 13,252 7.3% 3.0% 3,303 9.9% 5,529 -4.5% 4,833 17.6%

(333)モトスミ・オズ通り商店街振興組合 13,050 15,668 12,066 -16.7% 7.5% 4,770 -16.7% 5,291 -26.3% 2,989 -14.4%

(335)苅宿商店会 1,074 1,504 1,989 -28.6% -85.2% 218 -34.7% 292 -58.7% 564 -32.4%

(338)新城商店街振興組合 5,458 5,043 4,719 8.2% 13.5% 1,310 0.8% 1,736 -5.9% 2,412 21.0%

(339)新城南口商店街 3,949 6,189 4,852 -36.2% -22.9% 1,435 -42.6% 1,387 -107.5% 1,127 -12.3%

(343)新城中原通り新盛会 1,566 1,130 - 38.6% - 315 13.9% 246 11.9% 1,005 36.1%

(347)新城西通り商店会 2,226 1,936 2,094 15.0% 5.9% 625 10.9% 772 18.0% 828 9.9%

(401)高津一番街商店会 4,566 4,422 4,148 3.3% 9.2% 2,079 -9.7% 1,319 -7.3% 1,168 37.9%

(403)溝口中央商店会 5,529 5,176 5,854 6.8% -5.9% 1,652 -2.5% 1,400 -14.7% 2,476 24.2%

(406)溝ノ口駅前商店街振興組合 9,540 10,210 15,595 -6.6% -63.5% 3,490 -7.9% 4,737 -10.0% 1,313 5.9%

(407)溝口大山街道振興会 2,356 1,564 1,126 50.6% 52.2% 441 -4.7% 480 4.2% 1,435 55.3%

(416)二子大通り商和会 2,458 1,911 1,718 28.6% 30.1% 657 17.8% 613 -13.5% 1,188 43.2%

(417)二子新地駅前通り松栄会 2,331 3,224 3,290 -27.7% -41.1% 622 -42.2% 942 -46.3% 766 -25.3%

(423)梶が谷駅前通り振興会 4,874 6,719 7,929 -27.5% -62.7% 1,896 -23.5% 2,661 -45.3% 316 -61.2%

(507)蔵敷商店会 1,054 1,201 1,256 -12.2% -19.2% 260 -26.3% 482 -40.3% 312 37.3%

(510)宮前平駅前商店会 1,106 3,909 2,950 -71.7% -166.7% 408 -275.9% 608 -275.7% 90 -4.0%

(51601・02)馬絹商店会 949 652 757 45.5% 20.2% 325 28.6% 290 20.1% 334 43.6%

(517)さぎ沼商店会 4,110 4,083 5,780 0.7% -40.6% 1,426 15.6% 2,440 -12.9% 244 48.9%

(518)神木本町商店会 841 747 1,201 12.6% -42.8% 172 -17.7% 326 -2.5% 343 38.7%

(519)平商店会 1,266 1,815 1,446 -30.2% -14.2% 346 -21.2% 568 -103.0% 352 31.0%

(502)東有馬商店会 1,895 1,498 307 26.5% 83.8% 533 -0.4% 836 7.9% 526 63.3%

(504)有馬銀座通り商店会 614 809 1,366 -24.1% -122.5% 191 -53.8% 361 -18.9% 62 -38.7%

(604)民家園通り商店会 5,168 3,493 2,803 48.0% 45.8% 1,416 16.1% 1,596 27.7% 2,155 46.6%

(605)区役所通り登栄会商店街振興組合 5,056 5,067 5,345 -0.2% -5.7% 1,916 -4.6% 1,971 -16.3% 1,169 34.0%

(607)登戸駅前商店会 5,232 4,346 3,648 20.4% 30.3% 1,586 10.6% 1,643 7.1% 2,002 30.0%

(608)世喜商店会 3,378 2,961 1,785 14.1% 47.2% 923 -19.7% 1,265 16.1% 1,190 33.2%

(609)中野島商店会 5,656 4,716 3,684 19.9% 34.9% 1,129 7.7% 2,240 6.9% 2,287 30.6%

(612)稲田堤振興会 3,654 4,491 3,638 -18.6% 0.4% 1,082 -25.4% 1,602 -29.3% 970 -9.4%

(626)管商励会 1,905 1,084 - 75.7% - 372 40.3% 403 35.3% 1,130 46.8%

(613)月見台名店街 2,204 2,336 2,355 -5.7% -6.9% 786 -7.6% 1,208 -13.1% 209 40.7%

(614)生田中央商店会 6,362 4,606 4,797 38.1% 24.6% 2,092 21.7% 3,663 26.3% 607 55.7%

(615)西生田商盛会 2,712 4,421 4,034 -38.7% -48.7% 1,049 -75.7% 1,466 -64.9% 196 18.4%

(620)宿河原駅前商店会 3,327 3,535 3,424 -5.9% -2.9% 987 -14.1% 1,388 -4.7% 952 -0.4%

(616)長沢商店会 4,268 2,519 1,547 69.4% 63.8% 1,042 29.6% 2,435 39.8% 790 59.8%

(701)百合丘駅前商店会 4,694 3,457 4,470 35.8% 4.8% 1,748 25.8% 2,863 26.0% 82 51.5%

(707)柿生中央商店会 3,330 3,026 3,988 10.0% -19.8% 1,186 3.6% 1,710 6.7% 434 33.6%

(709)新百合丘商店会 8,662 7,172 4,797 20.8% 44.6% 3,348 7.4% 5,074 22.3% 240 45.8%

(706)マプレ専門店街 9,484 12,426 - -23.7% - 3,606 -61.8% 5,450 -16.5% 429 43.8%

(112)日航ホテル前 4,414 24,715 18,563 -82.1% -320.5% 2,178 -514.5% 2,121 -409.3% 115 -360.1%

(127)川崎銀柳街ロぺステーション前 21,099 20,936 21,888 0.8% -3.7% 19,381 56.0% 18,269 39.3% 2,127 37.3%

(128)川崎銀座 38,516 12,564 12,783 206.6% 66.8% 21,395 69.6% 13,982 68.5% 3,140 47.5%

(126)川崎中央広場リクルートビル前 8,606 9,994 7,483 -13.9% 13.1% 5,100 11.2% 2,984 -11.7% 523 -307.8%

(114)チネチッタ通り 6,422 15,425 7,984 -58.4% -24.3% 3,192 -111.1% 2,835 -156.8% 395 -256.4%

(10103)アゼリア中央通路№1 12,905 28,500 34,837 -54.7% -170.0% 5,271 -152.3% 7,634 -99.2% 0 -

(10102)アゼリア中央通路№2 16,528 26,467 34,837 -37.6% -110.8% 7,352 -65.5% 9,176 -55.8% 0 -

(10104)アゼリア新川通り 13,673 16,578 12,648 -17.5% 7.5% 6,288 -25.1% 7,385 -18.0% 0 -

(109)たちばな通り商店街(国道寄り) 6,694 7,214 - -7.2% - 3,593 13.1% 2,203 1.0% 899 -112.8%

(10101)市役所ロード 12,717 13,179 - -3.5% - 5,551 -19.7% 7,166 8.8% 0 -

総計平日通行量

※数値は全地点10:00~18:00のもの

総計 男性 女性 自転車

Page 25: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

21

(2)区別の概況

①川崎区

全体的な概況でも見たように、川崎市の中心市街地である川崎駅周辺の商店街

における歩行者数が多く、休日は男性1位が「チネチッタ通り」、女性は「川崎

アゼリア」であり、総計では「チネチッタ通り」・「川崎アゼリア」・「川崎銀柳

街」となっている。

自転車については京町の2つの商店街が上位にあると共に、「川崎平和通り」と

「砂子一丁目」といった川崎駅周辺の商店街もランクインしている。

休日に男性歩行者の割合が高い商店街は「川崎銀座」・「川崎駅前仲見世通」・「砂

子一丁目」などであり、女性の割合が高い商店街は「川崎大師仲見世通」、「川

崎アゼリア」などで、自転車は「四谷」、「観音通り」、「小田」などで7割超と

なっている。

【川崎区の通行量調査結果(上位5地点・休日)】

川崎区の平日通行量は、男性歩行者は「川崎銀柳街」と「川崎銀座」、女性歩行

者は「川崎銀柳街」と「川崎アゼリア」を多く利用している。自転車は「川崎

平和通」が1位であり、「京町」や「大島」が続く。総計では「川崎銀柳街」と

「川崎銀座」、「川崎アゼリア」が上位5地点であり、主要な通行動線となって

いることがわかる。

1位 114 チネチッタ通り商店街振興組合 15,762 1位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 15,748

2位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 13,911 2位 114 チネチッタ通り商店街振興組合 13,966

3位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 13,365 3位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 12,442

4位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 13,003 4位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 12,408

5位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 11,334 5位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 12,254

1位 123 京町商店街組合 2,532 1位 114 チネチッタ通り商店街振興組合 30,194

2位 124 京町通り光栄会 2,385 2位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 29,658

3位 165 小田銀座商店街協同組合 2,282 3位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 26,058

4位 111 川崎平和通商店街振興組合 2,240 4位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 25,773

5位 129 砂子一丁目商和会協同組合 1,913 5位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 23,588

1位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 60.1 1位 133 川崎大師仲見世通会 55.0

2位 104 川崎駅前仲見世通商店街振興組合 59.2 2位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 53.5

3位 129 砂子一丁目商和会協同組合 59.0 3位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 53.14位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 58.0 4位 112 日航イズ会 52.2

5位 126 川崎駅前大通灯親会 57.0 5位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 52.0

1位 146 四谷商店会 77.4

2位 140 観音通り商店会 77.0

3位 162 小田共進会 76.7

4位 157 小田日枝会商店街 75.4

5位 161 小田4丁目みどり会 74.8

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

男性歩行者計(人) 女性歩行者計(人)

Page 26: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

22

また、平日に男性比率が高いのは「川崎駅前仲見世通」や「川崎駅前大通」、「砂

子一丁目」、「桜新道」などで、女性比率が高いのは「川崎アゼリア」や「川崎

銀柳街」のほか、川崎駅周辺以外で「昭和マーケット」がランクインしている。

自転車は「渡田東町」や「小田1丁目」で8割以上の高い割合が見られる。

【川崎区の通行量調査結果(上位5地点・平日)】

②幸区

休日の歩行者数は男女ともに上位5つが同じであり「川崎駅西口」、「かしまだ

駅前通」、「ミューザ川崎」、「川崎南河原」、「南河原本通り」の順である。総計

では、「ミューザ川崎」は自転車利用者がほとんどカウントされないため、少し

順位を下げる結果となる。

自転車については、「南河原本通り」がトップであり、「河原町団地」や「塚越

銀座」でも多く見られる。

男性比率、女性比率ともに1位「ミューザ川崎」、2位「鹿島田駅前」の順に高

いが、男性の方の割合が若干高めである。また3位は男性比率の高い商店街と

して「川崎西口」、女性比率の高い商店街は「古市場銀座オレンジ通」となって

いる。

休日に自転車比率が高いのは、「幸区役所通り」、「弁天通り」、「南加瀬原町」な

どである。

1位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 11,191 1位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 9,285

2位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 10,835 2位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 9,176

3位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 10,560 3位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 8,984

4位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 8,190 4位 10103 川崎アゼリア商店会(インフォメーション壁側) 7,6345位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 7,352 5位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 7,475

1位 111 川崎平和通商店街振興組合 3,057 1位 12702 川崎銀柳街商業協同組合(ロペ前) 21,099

2位 124 京町通り光栄会 2,552 2位 12801 川崎銀座商業協同組合(銀座街入口) 19,310

3位 123 京町商店街組合 2,416 3位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 19,206

4位 177 大島デパート商店街 2,255 4位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 18,678

5位 136 大師銀座会 1,913 5位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 16,528

1位 104 川崎駅前仲見世通商店街振興組合 61.6 1位 10101 川崎アゼリア商店会(7番出口 非常階段横) 56.4

2位 126 川崎駅前大通灯親会 59.3 2位 10102 川崎アゼリア商店会(Ferax店舗横) 55.5

3位 129 砂子一丁目商和会協同組合 58.5 3位 10104 川崎アゼリア商店会(21番出口 非常階段横) 54.0

4位 105 桜新道会 57.9 4位 138 昭和マーケット組合 53.1

5位 12802 川崎銀座商業協同組合(ドトール前) 56.4 5位 12701 川崎銀柳街商業協同組合(楽園前) 49.7

1位 174 渡田東町六ツ角商栄会 83.8

2位 156 小田1丁目睦会 82.2

3位 162 小田共進会 79.7

4位 146 四谷商店会 79.4

5位 160 小田新光会 77.9

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

女性歩行者計(人)男性歩行者計(人)

Page 27: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

23

【幸区の通行量調査結果(上位5地点・休日)】

幸区の平日通行量は、若干順位の違いはあるが、休日の場合と同様の傾向で男

女とも「川崎西口」、「ミューザ川崎」、「かしまだ駅前通」、「川崎南河原銀座」

などが多く、自転車もほぼ同様の傾向となっている。

平日は「塚越東栄会」の自転車比率がトップとなる。

【幸区の通行量調査結果(上位5地点・平日)】

1位 204 川崎西口商店会 4,272 1位 204 川崎西口商店会 2,584

2位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 3,210 2位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 2,377

3位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 2,983 3位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 2,298

4位 205 川崎南河原銀座商店会 2,184 4位 205 川崎南河原銀座商店会 2,184

5位 227 南河原本通り商店会 1,709 5位 227 南河原本通り商店会 1,591

1位 227 南河原本通り商店会 4,520 1位 204 川崎西口商店会 9,336

2位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 3,140 2位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 8,728

3位 204 川崎西口商店会 2,480 3位 227 南河原本通り商店会 7,820

4位 207 河原町団地商店会 1,834 4位 205 川崎南河原銀座商店会 6,036

5位 214 塚越銀座商盛会 1,774 5位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 5,480

1位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 54.4 1位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 41.9

2位 223 鹿島田駅前商店会 46.4 2位 223 鹿島田駅前商店会 41.4

3位 204 川崎西口商店会 45.8 3位 221 古市場銀座オレンジ通商店会 37.2

4位 208 尻手駅前商栄会 37.3 4位 205 川崎南河原銀座商店会 36.2

5位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 36.8 5位 208 尻手駅前商栄会 32.8

1位 209 幸区役所通り商店会 79.0

2位 219 弁天通り商店街 76.1

3位 234 南加瀬原町商店会 72.1

4位 216 塚越東栄会 71.2

5位 215 塚越本通り商店会 69.7

女性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

男性歩行者計(人)

1位 204 川崎西口商店会 3,088 1位 204 川崎西口商店会 1,846

2位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 2,332 2位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 1,6603位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 1,422 3位 205 川崎南河原銀座商店会 1,610

4位 205 川崎南河原銀座商店会 1,331 4位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 1,6105位 208 尻手駅前商栄会 1,223 5位 227 南河原本通り商店会 1,126

1位 227 南河原本通り商店会 3,130 1位 204 川崎西口商店会 6,578

2位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 2,434 2位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 5,466

3位 214 塚越銀座商盛会 1,995 3位 227 南河原本通り商店会 5,291

4位 207 河原町団地商店会 1,657 4位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 4,165

5位 204 川崎西口商店会 1,644 5位 205 川崎南河原銀座商店会 4,094

1位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 56.0 1位 223 鹿島田駅前商店会 42.02位 208 尻手駅前商栄会 48.0 2位 228 ミューザ川崎ショップ&レストラン店主会 39.8

3位 204 川崎西口商店会 46.9 3位 205 川崎南河原銀座商店会 39.34位 223 鹿島田駅前商店会 43.3 4位 221 古市場銀座オレンジ通商店会 32.8

5位 205 川崎南河原銀座商店会 32.5 5位 222 かしまだ駅前通商店街振興組合 29.5

1位 216 塚越東栄会 76.0

2位 209 幸区役所通り商店会 75.6

3位 219 弁天通り商店街 73.6

4位 215 塚越本通り商店会 73.5

5位 212 小向西町幸栄会 69.7

男性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

女性歩行者計(人)

Page 28: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

24

③中原区

休日の歩行者数は、男性は「モトスミオズ通り」が1位で、2位以下(「武蔵小

杉駅前通り」、「モトスミ・ブレーメン通り」など)と大きく差が開いている。

女性は「モトスミオズ通り」、「モトスミ・ブレーメン通り」、「新丸子東栄会」

の順で、自転車数では武蔵新城駅周辺もランクインするが、元住吉駅・新丸子

駅周辺が通行量の多い商業集積となっている。

男性比率の高い商店街は武蔵小杉駅周辺、女性比率の高い商店街は新丸子駅周

辺に多い。自転車の割合が高いのは、「平間中央」や「平間玉川通り」などであ

る。

【中原区の通行量調査結果(上位5地点・休日)】

中原区の平日通行量は、男性歩行者数の上位3つは休日と変わらず、4位に「平

間商栄会」が入る。女性は若干順位は変動するが上位5つは休日と同じで、総

計では自転車数の多い「新名」が3位となる。

平日に男性比率が高いのは、休日と同じく「武蔵小杉駅前仲通り」や「武蔵小

杉駅前通り」の他は、「向河原商栄会」や「平間商栄会」であり、女性の比率が

高い商店街は、やはり休日と同様、新丸子駅や元住吉駅周辺である。

平日、自転車の割合が高い商店街は、「小杉若葉通り」で7割を超えている。

1位 333 モトスミオズ通り商店街 10,301 1位 333 モトスミオズ通り商店街 9,746

2位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 5,717 2位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 6,222

3位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 5,478 3位 314 新丸子東栄会 4,498

4位 314 新丸子東栄会 4,797 4位 311 ウィズモール 4,426

5位 311 ウィズモール 4,744 5位 337 新名商店街振興組合 4,194

1位 333 モトスミオズ通り商店街 4,255 1位 333 モトスミオズ通り商店街 24,301

2位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 4,218 2位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 15,918

3位 320 法政通り商店街振興組合 3,060 3位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 12,148

4位 337 新名商店街振興組合 2,995 4位 311 ウィズモール 11,021

5位 338 新城商店街振興組合 2,567 5位 314 新丸子東栄会 10,968

1位 323 武蔵小杉駅前仲通り会 65.0 1位 314 新丸子東栄会 41.0

2位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 47.1 2位 311 ウィズモール 40.2

3位 314 新丸子東栄会 43.7 3位 333 モトスミオズ通り商店街 40.14位 311 ウィズモール 43.0 4位 303 平間商栄会 39.5

5位 339 新城南口商店街 42.9 5位 337 新名商店街振興組合 39.1

1位 302 平間中央商店会 69.9

2位 304 平間玉川通り商交会 65.0

3位 317 小杉若葉通り会 64.1

4位 334 苅宿本通り親睦会 63.2

5位 306 中丸子共栄会 61.8

女性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

男性歩行者計(人)

Page 29: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

25

【中原区の通行量調査結果(上位5地点・平日)】

④高津区

休日の歩行者数は、男女共に1位が「溝ノ口駅前」であり、男女で若干順位は

変わるが、「ノクティ」、「久本南」、「溝口中央」と溝の口駅周辺の商店街が続く。

5位には、男性「高津一番街」、女性「梶が谷駅前通り」となっている。

「梶が谷駅前通り」は男女ともに同程度の比率であり、女性比率の高い地点と

しては「ノクティ」や「久本南」が上がっている。また、自転車の比率が高い

のは、「溝口大山街道」、「子母口」、「坂戸」などで5割を超えている。

平日通行量は、男性歩行者数は「溝ノ口駅前」、女性歩行者数は「久本南」が1

位であり、男性の4位に「高津一番街」、女性の4位に「久地駅前通り」が入る。

平日の男性比率の高い地点に「溝ノ口四丁目 100 番街」や「かながわサイエンスパーク」などがランクインする点などが特徴的である。また「坂戸」や「溝

口大山街道」などは自転車比率が6割を超え、「橘中学通り」や「千年新町」で

も自転車が通行量全体の5割以上を占める。

1位 333 モトスミオズ通り商店街 4,770 1位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 5,529

2位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 3,777 2位 333 モトスミオズ通り商店街 5,291

3位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 3,303 3位 337 新名商店街振興組合 4,053

4位 303 平間商栄会 3,294 4位 314 新丸子東栄会 3,526

5位 314 新丸子東栄会 3,180 5位 311 ウィズモール 2,773

1位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 4,833 1位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 13,666

2位 337 新名商店街振興組合 3,660 2位 333 モトスミオズ通り商店街 13,050

3位 333 モトスミオズ通り商店街 2,989 3位 337 新名商店街振興組合 10,181

4位 320 法政通り商店街振興組合 2,660 4位 314 新丸子東栄会 8,228

5位 338 新城商店街振興組合 2,412 5位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 8,029

1位 323 武蔵小杉駅前仲通り会 66.8 1位 311 ウィズモール 43.4

2位 309 向河原商栄会 48.4 2位 314 新丸子東栄会 42.8

3位 322 武蔵小杉駅前通り商店街振興組合 47.0 3位 333 モトスミオズ通り商店街 40.5

4位 303 平間商栄会 43.9 4位 331 モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 40.5

5位 31301・02 小杉北一番街(合算) 42.5 5位 337 新名商店街振興組合 39.8

1位 317 小杉若葉通り会 73.5

2位 302 平間中央商店会 68.9

3位 334 苅宿本通り親睦会 68.7

4位 330 イマイ商店街 68.3

5位 308 井田中ノ町商栄会 66.9

男性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

女性歩行者計(人)

Page 30: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

26

【高津区の通行量調査結果(上位5地点・休日)】

【高津区の通行量調査結果(上位5地点・平日)】

1位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 5,965 1位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 6,035

2位 422 ノクティ商店会 3,673 2位 415 久本南商店会 5,291

3位 415 久本南商店会 2,775 3位 422 ノクティ商店会 5,022

4位 403 溝口中央商店会 2,571 4位 403 溝口中央商店会 2,325

5位 40101・02 高津一番街商店会(合算) 2,381 5位 423 梶が谷駅前通り振興会 2,247

1位 415 久本南商店会 2,994 1位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 13,518

2位 403 溝口中央商店会 2,680 2位 415 久本南商店会 11,060

3位 410 高津区役所通り商店会 2,015 3位 422 ノクティ商店会 9,986

4位 407 溝口大山街道振興会 1,750 4位 403 溝口中央商店会 7,576

5位 416 二子大通り商和会 1,740 5位 40101・02 高津一番街商店会(合算) 5,722

1位 423 梶が谷駅前通り振興会 47.8 1位 423 梶が谷駅前通り振興会 50.7

2位 411 片町共和会 45.8 2位 422 ノクティ商店会 50.3

3位 420 梶ヶ谷商店会 44.9 3位 415 久本南商店会 47.8

4位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 44.1 4位 418 久末商店会 44.8

5位 404 溝口駅西口商店街 43.7 5位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 44.6

1位 407 溝口大山街道振興会 55.1

2位 419 子母口商栄会 54.1

3位 412 坂戸商栄会 53.6

4位 421 橘中学通り商店会 53.4

5位 413 かながわサイエンスパーク商店会 50.8

女性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

男性歩行者計(人)

1位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 3,490 1位 415 久本南商店会 5,415

2位 415 久本南商店会 2,469 2位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 4,737

3位 422 ノクティ商店会 2,342 3位 422 ノクティ商店会 4,304

4位 40101・02 高津一番街商店会(合算) 2,079 4位 423 梶が谷駅前通り振興会 2,661

5位 423 梶が谷駅前通り振興会 1,896 5位 424 久地駅前通り商栄会 1,729

1位 403 溝口中央商店会 2,476 1位 415 久本南商店会 9,642

2位 410 高津区役所通り商店会 2,190 2位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 9,540

3位 415 久本南商店会 1,758 3位 422 ノクティ商店会 7,612

4位 407 溝口大山街道振興会 1,435 4位 403 溝口中央商店会 5,529

5位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 1,313 5位 410 高津区役所通り商店会 4,904

1位 40101・02 高津一番街商店会(合算) 45.5 1位 422 ノクティ商店会 56.5

2位 423 梶が谷駅前通り振興会 38.9 2位 415 久本南商店会 56.2

3位 402 溝ノ口四丁目100番街商店会 38.6 3位 423 梶が谷駅前通り振興会 54.6

4位 413 かながわサイエンスパーク商店会 36.6 4位 420 梶ヶ谷商店会 52.0

5位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 36.6 5位 406 溝ノ口駅前商店街振興組合 49.7

1位 412 坂戸商栄会 61.7

2位 407 溝口大山街道振興会 60.9

3位 421 橘中学通り商店会 53.0

4位 414 千年新町商店会 51.6

5位 416 二子大通り商和会 48.3

男性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

女性歩行者計(人)

Page 31: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

27

⑤宮前区

休日の歩行者数は、男女ともに4位までが同じで「宮崎台駅前」、「さぎ沼」、「宮

崎台中央」、「宮前平ショッピングパーク」の順に多くなっている。

また、自転車については「東有馬温泉通り」や「東有馬」などの鉄道駅から離

れた立地のところで多く、これにより総計の第5位に「東有馬」がランクイン

する。ただし実数としては、それほど多くはない。

男性比率の高い商店街は、男性歩行者数が5番目に多い「犬蔵」、女性比率の高

い商店街は「宮前平駅前」となっており、それぞれ5割を超える。

自転車の割合が高いのは、「神木本町」や「蔵敷」などであるが、上位5地点は

いずれも3割台であり、他区の上位地点と比べて、あまり自転車比率の高い商

店街は見られない。

【宮前区の通行量調査結果(上位5地点・休日)】

宮前区の平日通行量は、男性歩行者数で「宮前平ショッピングセンター」が、

女性歩行者数で「さぎ沼」や「宮前平ショッピングセンター」が休日に比べて

それぞれ順位を一つずつ上げる。

平日は、「さぎ沼」、「有馬銀座通り」、「宮前平ショッピングセンター」、「南平中

央」、「宮崎台中央」で女性の割合が高く、いずれも 50%を超えている。 自転車の割合は休日と同様「神木本町」が高いが、約 41%と他区の上位地点と比べて高い方ではない。

1位 512 宮崎台駅前商店会 3,007 1位 512 宮崎台駅前商店会 2,940

2位 517 さぎ沼商店会 2,086 2位 517 さぎ沼商店会 2,221

3位 513 宮崎台中央商店会 1,348 3位 513 宮崎台中央商店会 1,202

4位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 1,050 4位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 1,199

5位 521 犬蔵商店会 1,046 5位 505 三田橋商店会 740

1位 501 有馬温泉通り商店会 582 1位 512 宮崎台駅前商店会 6,055

2位 502 東有馬商店会 437 2位 517 さぎ沼商店会 4,501

3位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 386 3位 513 宮崎台中央商店会 2,876

4位 521 犬蔵商店会 350 4位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 2,635

5位 518 神木本町商店会 350 5位 502 東有馬商店会 1,944

1位 521 犬蔵商店会 56.1 1位 510 宮前平駅前商店会 50.6

2位 512 宮崎台駅前商店会 49.7 2位 517 さぎ沼商店会 49.4

3位 503 有馬中央商店会 47.4 3位 512 宮崎台駅前商店会 48.5

4位 513 宮崎台中央商店会 46.9 4位 511 宮前平中央通り商店会 45.8

5位 511 宮前平中央通り商店会 46.8 5位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 45.5

1位 518 神木本町商店会 38.1

2位 507 蔵敷商店会 33.3

3位 501 有馬温泉通り商店会 31.8

4位 520 初山団地商店会 31.7

5位 51601・02 馬絹商店会(合算) 30.7

総計に占める自転車割合(%)

男性歩行者計(人) 女性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

Page 32: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

28

【宮前区の通行量調査結果(上位5地点・平日)】

⑥多摩区

休日の歩行者数は、男女共に1位「生田中央」、2位「中野島」が多く、男性3

位が「登戸駅前」、女性3位が「遊園南口」となっている。また「登戸駅前」や

「中野島」は自転車数も多く、総計では「中野島」が1位になる。

男性比率の高い地点は「中和ビル」(約 48%)、女性比率の高い地点は「三田ショッピングセンター」や「三田コーポ」(各 50%超)、自転車比率の高い地点は「多摩乃湯前」(約 63%)となっている。

多摩区の平日通行量は、男性歩行者数の1位が「中和ビル」、2位が「遊園南口」

と向ケ丘遊園駅付近が上位であるが、女性歩行者数は休日と同様「生田中央」

が1位である。

平日に男性比率が高いのは「アスカ」で5割弱、女性比率が高いのは「生田中

央」や「長沢」でいずれも 57%以上、自転車比率は「多摩乃湯前」が7割以上となっている。

1位 512 宮崎台駅前商店会 1,665 1位 517 さぎ沼商店会 2,440

2位 517 さぎ沼商店会 1,426 2位 512 宮崎台駅前商店会 2,148

3位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 715 3位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 1,471

4位 513 宮崎台中央商店会 614 4位 513 宮崎台中央商店会 1,003

5位 502 東有馬商店会 533 5位 502 東有馬商店会 836

1位 501 有馬温泉通り商店会 559 1位 517 さぎ沼商店会 4,110

2位 502 東有馬商店会 526 2位 512 宮崎台駅前商店会 3,957

3位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 385 3位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 2,570

4位 519 平商店会 352 4位 502 東有馬商店会 1,895

5位 518 神木本町商店会 343 5位 513 宮崎台中央商店会 1,812

1位 512 宮崎台駅前商店会 42.1 1位 517 さぎ沼商店会 59.4

2位 521 犬蔵商店会 38.5 2位 504 有馬銀座通り商店会 58.8

3位 510 宮前平駅前商店会 36.9 3位 514 宮前平ショッピングパーク商店会 57.2

4位 517 さぎ沼商店会 34.7 4位 506 南平中央商店会 56.2

5位 51601・02 馬絹商店会(合算) 34.2 5位 513 宮崎台中央商店会 55.4

1位 518 神木本町商店会 40.8

2位 503 有馬中央商店会 39.4

3位 501 有馬温泉通り商店会 35.8

4位 51601・02 馬絹商店会(合算) 35.2

5位 521 犬蔵商店会 30.8

総計に占める自転車割合(%)

女性歩行者計(人)男性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

Page 33: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

29

【多摩区の通行量調査結果(上位5地点・休日)】

【多摩区の通行量調査結果(上位5地点・平日)】

1位 614 生田中央商店会 3,523 1位 614 生田中央商店会 4,083

2位 609 中野島商店会 2,759 2位 609 中野島商店会 3,282

3位 607 登戸駅前商店会 2,708 3位 603 遊園南口商店会 2,526

4位 612 稲田堤振興会 2,687 4位 612 稲田堤振興会 2,524

5位 603 遊園南口商店会 2,676 5位 620 宿河原駅前商店会 2,014

1位 607 登戸駅前商店会 2,303 1位 609 中野島商店会 8,263

2位 609 中野島商店会 2,222 2位 614 生田中央商店会 8,254

3位 604 民家園通り商店会 2,074 3位 607 登戸駅前商店会 6,863

4位 611 中野島北口通り商店会 2,060 4位 612 稲田堤振興会 6,858

5位 612 稲田堤振興会 1,647 5位 603 遊園南口商店会 6,564

1位 606 中和ビル商店会 47.9 1位 624 三田ショッピングセンター 54.3

2位 605 区役所通り登栄会商店街振興組合 45.9 2位 625 三田コーポ商店街 51.2

3位 615 西生田商盛会 45.0 3位 614 生田中央商店会 49.5

4位 613 月見台名店街 42.8 4位 615 西生田商盛会 49.3

5位 614 生田中央商店会 42.7 5位 613 月見台名店街 48.8

1位 601 多摩乃湯前商店会 62.9

2位 602 登戸東通り商店会 48.8

3位 610 中野島中央通商店会 47.3

4位 623 多摩川商栄会 47.2

5位 626 管商励会(新) 44.8

女性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

男性歩行者計(人)

1位 606 中和ビル商店会 2,683 1位 614 生田中央商店会 3,663

2位 603 遊園南口商店会 2,616 2位 606 中和ビル商店会 3,121

3位 614 生田中央商店会 2,092 3位 603 遊園南口商店会 2,746

4位 605 区役所通り登栄会商店街振興組合 1,916 4位 616 長沢商店会 2,435

5位 624 三田ショッピングセンター 1,759 5位 624 三田ショッピングセンター 2,338

1位 609 中野島商店会 2,287 1位 606 中和ビル商店会 7,314

2位 604 民家園通り商店会 2,155 2位 603 遊園南口商店会 6,889

3位 607 登戸駅前商店会 2,002 3位 614 生田中央商店会 6,362

4位 611 中野島北口通り商店会 1,652 4位 609 中野島商店会 5,656

5位 603 遊園南口商店会 1,527 5位 607 登戸駅前商店会 5,232

1位 618 アスカ名店街 49.0 1位 614 生田中央商店会 57.6

2位 624 三田ショッピングセンター 41.5 2位 616 長沢商店会 57.1

3位 615 西生田商盛会 38.7 3位 625 三田コーポ商店街 56.1

4位 603 遊園南口商店会 38.0 4位 624 三田ショッピングセンター 55.2

5位 605 区役所通り登栄会商店街振興組合 37.9 5位 613 月見台名店街 54.8

1位 601 多摩乃湯前商店会 70.8

2位 626 管商励会(新) 59.3

3位 610 中野島中央通商店会 57.9

4位 602 登戸東通り商店会 53.3

5位 611 中野島北口通り商店会 51.6

男性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

女性歩行者計(人)

Page 34: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

30

⑦麻生区

休日の歩行者数は、男女とも3位までが「新百合丘」、「マプレ」、「百合丘駅前」

であり、男性は「柿生中央」、女性は「柳通り」が続く。自転車数は「柿生中央」

や「マプレ」付近で多いものの、他区の上位地点と比べて自転車通行台数はあ

まり多くはない。

男性比率の高い商店街は「弘法の松」、女性比率の高い商店街は百合丘駅周辺や

新百合ヶ丘駅周辺の商店街で、上位5地点はいずれも女性が5割以上を占めて

いる。自転車割合はいずれの地点も低く、1位の「王禅寺ショッピングプラザ」

でも 16%程度の比率である。

【麻生区の通行量調査結果(上位5地点・休日)】

麻生区の平日通行量は、男女とも「マプレ」と「新百合丘」が順位を入れ替わ

る他は休日のランキングとほぼ同じであるが、女性の5位に「柿生中央」が入

る。

平日に男性比率が高いのは、休日と同じく「弘法の松」だが4割台で、「百合丘

中央」は7割、「柳通り」は約 65%が女性となっている。

1位 709 新百合丘商店会 6,316 1位 709 新百合丘商店会 7,152

2位 706 マプレ専門店街 5,750 2位 706 マプレ専門店街 7,021

3位 701 百合丘駅前商店会 2,806 3位 701 百合丘駅前商店会 3,152

4位 707 柿生中央商店会 2,410 4位 702 柳通り商店会 2,969

5位 702 柳通り商店会 2,378 5位 703 百合丘中央商店会 2,478

1位 707 柿生中央商店会 604 1位 709 新百合丘商店会 13,829

2位 706 マプレ専門店街 591 2位 706 マプレ専門店街 13,362

3位 709 新百合丘商店会 360 3位 701 百合丘駅前商店会 6,038

4位 702 柳通り商店会 229 4位 702 柳通り商店会 5,576

5位 703 百合丘中央商店会 203 5位 707 柿生中央商店会 5,440

1位 705 弘法の松商店会 50.5 1位 703 百合丘中央商店会 57.5

2位 710 新ゆりグリーンプラザ商店会 47.1 2位 702 柳通り商店会 53.2

3位 701 百合丘駅前商店会 46.5 3位 706 マプレ専門店街 52.5

4位 709 新百合丘商店会 45.7 4位 701 百合丘駅前商店会 52.2

5位 707 柿生中央商店会 44.3 5位 709 新百合丘商店会 51.7

1位 708 王禅寺ショッピングプラザ 15.6

2位 704 富士塚商店街 13.6

3位 705 弘法の松商店会 11.7

4位 707 柿生中央商店会 11.1

5位 703 百合丘中央商店会 4.7

女性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

男性歩行者計(人)

Page 35: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

31

【麻生区の通行量調査結果(上位5地点・平日)】

(3)商店街タイプ別の通行量特性

川崎市商業振興ビジョンに基づく商店街のタイプ別に通行量調査結果を見てみ

る。

①超広域拠点形成型:川崎駅東口周辺、西口周辺の各々に立地する商店街

②広域拠点形成型:小杉駅・新丸子駅周辺、溝口駅・高津駅周辺、新百合ヶ丘

駅周辺の各々に立地する商店街

③地域拠点形成型:鉄道駅周辺の各々に立地する商店街

④コミュニティ拠点形成型:上記及びテーマ型を除いた商店街

⑤テーマ型:川崎大師周辺、登戸・向ヶ丘遊園駅周辺の各々に立地する商店街

①超広域拠点

超広域拠点形成型の商店街1地点あたり1日の通行量(総計)は、平日 6,885人台、休日 9,209 人台で休日の方が約 2,300 人台多く、広域拠点形成型より平日で 2,000人台、休日で 3,000人台程度多い。

1地点あたり1日の自転車数は、平日・休日で大差はなく、男性は 1,200 人程度、女性は 1,100人程度、休日の方が多くなっている。

1位 706 マプレ専門店街 3,606 1位 706 マプレ専門店街 5,450

2位 709 新百合丘商店会 3,348 2位 709 新百合丘商店会 5,074

3位 701 百合丘駅前商店会 1,748 3位 701 百合丘駅前商店会 2,863

4位 707 柿生中央商店会 1,186 4位 702 柳通り商店会 2,368

5位 702 柳通り商店会 1,124 5位 707 柿生中央商店会 1,710

1位 707 柿生中央商店会 434 1位 706 マプレ専門店街 9,484

2位 706 マプレ専門店街 429 2位 709 新百合丘商店会 8,662

3位 709 新百合丘商店会 240 3位 701 百合丘駅前商店会 4,694

4位 710 新ゆりグリーンプラザ商店会 140 4位 702 柳通り商店会 3,622

5位 702 柳通り商店会 129 5位 707 柿生中央商店会 3,330

1位 705 弘法の松商店会 42.6 1位 703 百合丘中央商店会 70.0

2位 710 新ゆりグリーンプラザ商店会 40.2 2位 702 柳通り商店会 65.4

3位 709 新百合丘商店会 38.7 3位 701 百合丘駅前商店会 61.0

4位 706 マプレ専門店街 38.0 4位 709 新百合丘商店会 58.6

5位 701 百合丘駅前商店会 37.2 5位 706 マプレ専門店街 57.5

1位 708 王禅寺ショッピングプラザ 20.7

2位 704 富士塚商店街 17.3

3位 707 柿生中央商店会 13.0

4位 705 弘法の松商店会 10.5

5位 710 新ゆりグリーンプラザ商店会 5.3

男性歩行者計(人)

自転車計(台) 総計(人台)

総計に占める男性歩行者割合(%) 総計に占める女性歩行者割合(%)

総計に占める自転車割合(%)

女性歩行者計(人)

Page 36: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

32

【商店街タイプ別の特性】

1時間あたり通行量を平均すると、休日は 1,000人台/時間を超える。 総計に占める割合では、平日は男性が約 45%、女性が約 32%と男性比率が 10ポイント以上高く、休日はその差が 16ポイントとなり、全体的に男性の来街が多い傾向がうかがえる。

②広域拠点

広域拠点形成型の商店街1地点あたり1日の通行量(総計)は、平日 4,815 人台、休日 6,209人台で休日の方が 1,400人台程度多い。

1地点あたり1日の自転車数は、平日 1,252 台、休日 1,358 台で、各タイプの中で最も多い。

1時間あたり通行量の平均は、平日 602人台、休日 776人台で、自転車通行量は超広域拠点を上回るが、特に休日は総計で超広域拠点より1時間あたり 400人台近く少ない。

総計に占める割合では、平日は男女比率はほぼ同じ(約 35%)、休日は男性比率が女性を5ポイント上回る。

男性 女性 男性 女性

(人/地点) (人/地点) (台/地点) (人台/地点) (人/地点) (人/地点) (台/地点) (人台/地点)

超広域拠点 37 3,303 2,677 906 6,885 4,583 3,715 911 9,209

広域拠点 26 1,700 1,862 1,252 4,815 2,502 2,348 1,358 6,209

地域拠点 38 1,339 1,716 1,202 4,258 2,136 2,128 1,294 5,558

コミュニティ拠点 125 321 447 795 1,563 425 445 820 1,691

テーマ型 19 891 963 1,130 2,984 1,621 1,519 976 4,115

男性 女性 男性 女性

(人/時間) (人/時間) (台/時間) (人台/時間) (人/時間) (人/時間) (台/時間) (人台/時間)

超広域拠点 37 413 335 113 861 573 464 114 1,151

広域拠点 26 213 233 157 602 313 294 170 776

地域拠点 38 167 215 150 532 267 266 162 695

コミュニティ拠点 125 40 56 99 195 53 56 103 211

テーマ型 19 111 120 141 373 203 190 122 514

男性 女性 男性 女性

(%) (%) (%) (%) (%) (%) (%) (%)

超広域拠点 37 45.4 31.8 22.8 100.0 47.2 31.2 21.6 100.0

広域拠点 26 34.5 34.6 30.9 100.0 38.4 33.4 28.2 100.0

地域拠点 38 31.9 40.0 28.1 100.0 38.2 37.4 24.5 100.0

コミュニティ拠点 125 20.7 26.6 52.8 100.0 25.5 24.4 50.1 100.0

テーマ型 19 26.3 30.3 43.4 100.0 34.9 31.7 33.4 100.0

総計歩行者

自転車 総計歩行者

自転車

平日 休日(土日祝祭日)

集計地点数

平日

歩行者自転車 総計

歩行者自転車 総計

歩行者自転車 総計

休日(土日祝祭日)

総計(8時間集計)に占める割合の平均

1地点あたり1日通行量(8時間集計)

集計地点数

集計地点数

平日 休日(土日祝祭日)

1時間あたり通行量(8時間集計)の平均

歩行者自転車 総計

Page 37: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

33

③地域拠点

地域拠点形成型の商店街1地点あたり1日の通行量(総計)は、平日 4,258 人台、休日 5,558 人台で、その差は 300 人台である。また、広域拠点と比べて少ないものの、大きく下回るほどではない。

1地点あたり1日の自転車数も、広域拠点とほぼ同様の数値となる。1時間あ

たり通行量の平均も同様で、平日 532人台、休日 695人台となっている。 総計に占める割合では、平日は女性が 40%で男性比率を8ポイント程度上回る。休日は男性・女性ともに概ね 38%程度である。

④コミュニティ拠点

コミュニティ拠点形成型の商店街1地点あたり1日の通行量(総計)は、平日

1, 563人台、休日 1,691人台で、平日・休日の差は 130人台程度である。女性の通行量は平休で特に違いはないものの、男性は休日の方が 100人程度多い。

1地点あたり1日の自転車数は、平日 795台、休日 820台で、自転車の占める割合が平日・休日ともに5割以上であるように、その立地条件から、歩行者よ

りも自転車が目立つ環境となっている。

また平日の男性比率は約 21%で女性比率を6ポイント程度下回るが、休日は男性比率が女性比率を上回る。

⑤テーマ型

テーマ型の商店街1地点あたり1日の通行量(総計)は、平日 2,984 人台、休日 4,115人台で休日の方が 1,100人台程度多い。特に自転車台数は休日の方が少ないため、平日は通勤・通学等で自転車を利用する近隣住民が多く、休日は公

共交通機関で出向く歩行者が増加するものと想定される。

1時間あたり通行量の平均でも同様の傾向は見てとれ、特に男性の歩行者は平

日に比べて休日は2倍近くとなる。

総計に占める割合では、平日は女性(約 30%)が男性(約 26%)を上回るが、休日は男性(約 35%)が女性(約 32%)を上回る。

Page 38: 商店街通行量調査 - Kawasaki...1 1.商店街通行量調査の概要 本調査は、平成 24 年度に実施した川崎市商店街課題解決支援事業等委託(緊急雇用創出事業

34

3.個別地点シート

次ページ以降に、商店街(調査地点)ごとに結果を取りまとめた「個別地点シ

ート」を掲載する。

ID.10101~179 川崎区

ID.201~237 幸区

ID.301~347 中原区

ID.40101~424 高津区

ID.501~521 宮前区

ID.601~626 多摩区

ID.701~710 麻生区