西葛西ビューハイツ折り紙同好会 7/10 10...

2
江戸川区・(公財)えどがわボランティアセンター・ボランティアフェスティバル実行委員会 問合せ (公財)えどがわボランティアセンター 江戸川区松島1-38-1 TEL 5662-7671 FAX 3653-0740 3階 学びと体験コーナー 5階 つながるステージ 小ホール( 10 30 12 30 産業振興センター (10:30~15:30) 会議室・女性センター (10:30~15:30) 5階 つながる広場 小ホール( 13 10 15 30 防災コーナー 5階小ホールホワイエ (10:30~15:30) 4階 スタンプラリー記念品づくり 403 404 会議室 《記念品づくり》 体験時間は、 10:30~15:30 受付は15:00まで 記念品を作ったあと記 念写真コーナーへ。 ゆるキャラと一緒に写 真を撮ってプレゼン ト!!(403会議室) 7/10(日)10時~16時 (タワーホール船堀) つながるステージ 楽器演奏、和太鼓、歌と踊りなど つながる広場 フォークダンス ボッチャ(パラリンピック種目) 防災コーナー 避難シミュレーションゲーム (パソコンによる災害模擬体験) 家庭でできる防災グッズ作成 簡易担架づくり、AED体験 5階 1階 ブース・メインステージ フリーマーケット いろんなボランティア活動の紹介! 3階 学びと体験コーナー いろんな体験をしてみよう♪ 折り紙・囲碁・名刺づくりなど スタンプラリーに参加しよう! オリジナル記念品が作れるよ ゆるキャラと一緒に撮影した写真もプレゼント スタンプラリー用紙の配布は1階! 友好都市・山形県鶴岡市の ボランティアの皆さんも友情出演 つながる広場で を体験してみよう! ボッチャは、障がい者のスポーツで、 パラリンピックの正式種目。 赤・青のボールを投げたり転がしたり 他のボールに当てたりして、白のジャ ックボール(目標球)にいかに近づける かを競います。 最優秀作品 西小岩小学校(2年) 安孫子 ひなたさん 皆さんからご応募いただいたボランティアのイメージ画を 3階・5階に展示しています 1階・3階・5階を回って4階でゴール ゴールした方は、記念品を無料で1つ作れます。 ゆるキャラと写真を撮って、プレゼント! 4階 メイク・ネイル・ハンド マッサージ体験コーナー 4階 メイク・ネイル・ハンドマッサージ体験コーナー 場所 A 消防庁災害時支援ボランティア 簡易担架づくり、AED体験 B 江戸川区福祉ボランティア団体協議会 活動部会 家庭でもできる防災グッズ NPO法人手をとりあってつなぐ命 日本防災士会江戸川区支部 チャレンジ!避難シミュレーションゲーム 順番 出演団体 出演(活動)内容 1 10:30 10:50 寿流江戸川太鼓 和太鼓演奏 2 10:50 11:10 江戸川ボランティアおはなしこばこ 三匹のこぶたのはなし 3 11:10 11:30 大正琴あゆみの会 大正琴の演奏 4 11:30 11:50 しらゆり会 歌と踊り 5 11:50 12:10 国際交流エドガワ 琴演奏 6 12:10 12:30 Kickin’ Dance Fam HIP-HOPダンス(鶴岡市から参加) 場所 団体名 体験内容 左手前 NPO法人自立生活センター STEPえどがわ 介助を体験してみよう 10:30~15:30 左手奥 チームレインボー サー!!南京玉すだれを体験しよう!!ペアーで家族でラブラブ 10:30~15:30 右手前 音の会 大きいお箏、中くらいのお箏、小さいお箏、もっと小さいお箏、どんな音?? 10:30~12:00 右手前 フローラマンドリンクラブ マンドリン(楽器)にふれて自分の知っている曲をひいてみよう 13:00~15:30 右手奥 布絵の会 かわいいストラップを作ろう! 10:30~13:00 右手奥 西葛西ビューハイツ折り紙同好会 みんなで楽しく折り紙遊び 13:00~15:30 1 13:10 ~ 13:50 江戸川区視覚障害者福祉協会 フォークダンス 2 14:00 ~ 15:30 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 江戸川区スポーツ振興課 パラリンピック競技体験(ボッチャ) 1 エド・エコプラス ストローかざぐるま、折り紙キュービック 2 江戸川区福祉ボランティア団体協議会活動部会 フォトフレーム、うちわ 東京ベルエポック美容専門学校 メイク・ネイル・ハンドマッサージ体験 402会議室 10 30 15 30 受付は 15 00 まで) 場所 団体名 体験内容 304会議室 地域個人登録の会・葛西手話の会 なぎさ点訳友の会・江戸川点訳メイト 手話・点字体験 305会議室 ハナミズキの会 自然治癒力を高める健康法(花とエネルギー療法(10:30~12:00、13:00~15:30) 306会議室 江戸川囲碁連盟 伝統文化親子囲碁入門教室を開催(講座は午前は10:30~、午後は13:30~) ①オリジナルな名刺を作りプレゼント ②パソコン体験「ぬりえをして、Myバースディ暦作成」 パープルの布とペットボトルキャップを使ったDV防止(帽子)作り 子育ての参考となるような昔語り(13:30~14:00) 307会議室 江戸川シニアパソコン ・ネットワーククラブ 3階 女性センター 女性センターサポーター

Transcript of 西葛西ビューハイツ折り紙同好会 7/10 10...

Page 1: 西葛西ビューハイツ折り紙同好会 7/10 10 16edogawa-vc.jp/files/fm/577c98211pyag47agxeyi_0_1.pdf · 折り紙・囲碁・名刺 ... 右手奥 布絵の会 かわいいストラップを作ろう!

 

主 催 江戸川区・(公財)えどがわボランティアセンター・ボランティアフェスティバル実行委員会

問合せ (公財)えどがわボランティアセンター 江戸川区松島1-38-1 TEL 5662-7671 FAX 3653-0740

3 階 学 び と 体 験 コ ー ナ ー

5 階 つ な が る ス テ ー シ ゙ 小 ホ ー ル ( 1 0 : 3 0 ~ 1 2 : 3 0 )

産業振興センター (10:30~15:30)

会議室・女性センター (10:30~15:30)

5 階 つ な が る 広 場 小 ホ ー ル ( 1 3 : 1 0 ~ 1 5 : 3 0 )

防災コーナー 5階小ホールホワイエ (10:30~15:30)

4階 ス タ ン プ ラ リ ー 記 念 品 づ く り 4 0 3 ・ 4 0 4 会 議 室

《記念品づくり》 体験時間は、

10:30~15:30

※受付は15:00まで 記念品を作ったあと記

念写真コーナーへ。

ゆるキャラと一緒に写

真を撮ってプレゼン

ト!!(403会議室)

7/10(日)10時~16時 (タワーホール船堀)

つながるステージ 楽器演奏、和太鼓、歌と踊りなど

つながる広場 フォークダンス

ボッチャ(パラリンピック種目)

防災コーナー

避難シミュレーションゲーム

(パソコンによる災害模擬体験)

家庭でできる防災グッズ作成

簡易担架づくり、AED体験

5階

1階 ブース・メインステージ フリーマーケット いろんなボランティア活動の紹介!

3階 学びと体験コーナー いろんな体験をしてみよう♪

折り紙・囲碁・名刺づくりなど

スタンプラリーに参加しよう!

オリジナル記念品が作れるよ ゆるキャラと一緒に撮影した写真もプレゼント

スタンプラリー用紙の配布は1階!

友好都市・山形県鶴岡市の

ボランティアの皆さんも友情出演

つながる広場で

を体験してみよう!

ボッチャは、障がい者のスポーツで、

パラリンピックの正式種目。

赤・青のボールを投げたり転がしたり

他のボールに当てたりして、白のジャ

ックボール(目標球)にいかに近づける

かを競います。

最優秀作品 西小岩小学校(2年) 安孫子 ひなたさん

皆さんからご応募いただいたボランティアのイメージ画を

3階・5階に展示しています

1階・3階・5階を回って4階でゴール

ゴールした方は、記念品を無料で1つ作れます。

ゆるキャラと写真を撮って、プレゼント!

4階 メイク・ネイル・ハンドマッサージ体験コーナー

4階 メイク・ネイル・ハンドマッサージ体験コーナー

場所 団 体 名 内   容

A 消防庁災害時支援ボランティア 簡易担架づくり、AED体験

B江戸川区福祉ボランティア団体協議会活動部会

家庭でもできる防災グッズ

CNPO法人手をとりあってつなぐ命日本防災士会江戸川区支部

チャレンジ!避難シミュレーションゲーム

順番 出演団体 出演(活動)内容

1 10:30 ~ 10:50 寿流江戸川太鼓 和太鼓演奏

2 10:50 ~ 11:10 江戸川ボランティアおはなしこばこ 三匹のこぶたのはなし

3 11:10 ~ 11:30 大正琴あゆみの会 大正琴の演奏

4 11:30 ~ 11:50 しらゆり会 歌と踊り

5 11:50 ~ 12:10 国際交流エドガワ 琴演奏

6 12:10 ~ 12:30 Kickin’ Dance Fam HIP-HOPダンス(鶴岡市から参加)

時  間

場所 団体名 体験内容 時  間

左手前 NPO法人自立生活センターSTEPえどがわ 介助を体験してみよう 10:30~15:30

左手奥 チームレインボー サー!!南京玉すだれを体験しよう!!ペアーで家族でラブラブ 10:30~15:30

右手前 音の会 大きいお箏、中くらいのお箏、小さいお箏、もっと小さいお箏、どんな音?? 10:30~12:00

右手前 フローラマンドリンクラブ マンドリン(楽器)にふれて自分の知っている曲をひいてみよう 13:00~15:30

右手奥 布絵の会 かわいいストラップを作ろう! 10:30~13:00

右手奥 西葛西ビューハイツ折り紙同好会 みんなで楽しく折り紙遊び 13:00~15:30

№ 団 体 名 内   容

1 13:10 ~ 13:50 江戸川区視覚障害者福祉協会 フォークダンス

2 14:00 ~ 15:30公益社団法人東京都障害者スポーツ協会江戸川区スポーツ振興課

パラリンピック競技体験(ボッチャ)

時  間

№ 団 体 名 内    容

1 エド・エコプラス ストローかざぐるま、折り紙キュービック

2 江戸川区福祉ボランティア団体協議会活動部会 フォトフレーム、うちわ

団 体 名 内     容  

東京ベルエポック美容専門学校 メイク・ネイル・ハンドマッサージ体験

402会議室 ( 1 0 : 3 0 ~ 1 5 : 3 0 受 付 は 1 5 : 0 0 ま で )

場所 団体名 体験内容

304会議室地域個人登録の会・葛西手話の会なぎさ点訳友の会・江戸川点訳メイト 手話・点字体験

305会議室 ハナミズキの会 自然治癒力を高める健康法(花とエネルギー療法(10:30~12:00、13:00~15:30)

306会議室 江戸川囲碁連盟 伝統文化親子囲碁入門教室を開催(講座は午前は10:30~、午後は13:30~)

①オリジナルな名刺を作りプレゼント 

②パソコン体験「ぬりえをして、Myバースディ暦作成」

パープルの布とペットボトルキャップを使ったDV防止(帽子)作り

子育ての参考となるような昔語り(13:30~14:00)

307会議室江戸川シニアパソコン ・ネットワーククラブ

3階女性センター

女性センターサポーター

Page 2: 西葛西ビューハイツ折り紙同好会 7/10 10 16edogawa-vc.jp/files/fm/577c98211pyag47agxeyi_0_1.pdf · 折り紙・囲碁・名刺 ... 右手奥 布絵の会 かわいいストラップを作ろう!

フリーマーケット出店団体(フリーマーケットの売上金は、ボランティア団体の活動資金となります。)

メインステージ タイムスケジュール(日頃の活動の紹介をしています。)

ブース参加団体(ブースでは、日頃の活動を紹介しています。何でも聞いてみよう。)

1階・3階・5階の

風船のあるところに

注 目!!

1階 展示ホール

ゴールは

4階!!

よ~し、

次は3階だ!

それから5階!

№ 団    体    名 販     売     品

A サタデーネット アクセサリー、陶器、竹細工、衣類、バッグ類

B NPO法人 江戸川・地域・共生を考える会 帽子、手づくり布ぞうり・カード入れなどの小物類、食器、衣類など、その他

C 江戸川区家庭教育サークル連絡会 食器類、衣料品(タオル、シーツ類 他)、雑貨類(石けん、家庭用品)、その他

D パープルハート 衣料、小物、クツ

E 江戸川区更生保護女性会 食器、おもちゃ、手作り品、雑貨

F つくしグループ 日用雑貨(タオル、シーツ 他)、家庭用品、手芸品、袋物、手作りアクセサリー、その他

G NPO法人自立生活センターSTEPえどがわ 手作り小物、リサイクル衣料、リサイクル雑貨、オリジナル缶バッチ

H 竹と親しむ会竹細工(竹かご、靴べら、あつもり、竹笛、竹とんぼ、つりしのぶ、一輪挿し、虫かざり、花器、その他)、若竹(黒竹、チゴカンチク)雑貨、竹竿、食器

I NPO法人なぎさ虹の会 ニット作品(マフラー、エコたわし、ペットボトルカバー、手作り小物、雑貨、その他)

J 江戸川フロンティア 古着、食器類、雑貨(バッグ等)

K 社会福祉法人つばき土の会 もぐらの家東北支援Tシャツ(売り上げの25%を寄付)、もぐらの家利用者手作り品(和紙工芸品(ポチ袋、人形、しおり等)、布製品(バッグ、ボール、ふきん等)、アクセサリー(指輪、ブレスレット))

1 2 3 4 5 6 7 8 9

29

28

27

26

25

24

23

22

21

10

13 12 111519 18 1720 16 14

柱 柱 柱

ステージ

NPO法人自立

生活センターSTEP

えどがわ

竹と親しむ会

NPO法人

なぎさ

虹の会

江戸川フロ

ンティア

社会福祉法人

つばき土の会

もぐらの家

つくし

グループ

NPO法人

江戸川・地域・

共生を考える会

江戸川区家

庭教育

サークル連絡会

パープル

ハート

江戸川区

更生保護

女性会

NPO法人アビリティクラブた

すけあい江

戸川たすけ

あいワーカー

ズもも

傾聴

ボランティア

クローバー会

ふれあい

訪問員KSRC

デイジー

江戸川/え

どベリス

の会

音訳百舌

の会/風

の会

ココCOLOR

ねっと

西葛西事務局

江戸川区

福祉ボラン

ティア団体

協議会

葛西東渚

・鳥類園

友の会

江戸川区

防災ボラン

ティア

江戸川ホーム

ステイクラブ

SV

team ai

きずなの手

・江戸川

江戸川

在宅支援

グループ

新川

げんき会

一般

社団

法人大崎

大地

江戸川区

くすのき

クラブ

連合会

暮らしの

保健室

かなで

ボランティ

友の会

文化財郷土

資料室

ボランティア

の会

おはなし

ポポの

本 部

ドリーム

サロン

江戸川

緑伸会江戸川

見守り隊

江戸川

アリスの会

江戸川

呼吸器

療友会

なぎさア

ロマ

ビュー

鶴岡市

ボランティア

センター

江戸川

ろう者

協会

A

KJIHG

B C D

FE

江戸川

総合

人生大学

№ 団  体  名 参  加  内  容

1 江戸川みまもり隊 ポスター等で活動内容等の紹介及び説明、パンフレット配布

2 一般社団法人大崎大地 ギャンブル依存症の相談を受ける、ギャンブル依存症について知らせる、アンケートを集める

3 江戸川区くすのきクラブ連合会 パンフレットや会員募集のチラシ、くすのきクラブ機関紙の配布およびパネル展示

4 暮らしの保健室かなでボランティア友の会介護福祉情報の展示・掲示、マッサージ体操の実演、折り紙教室の実演、介護食の試食・モニター、フレイルチェック

5 文化財郷土資料室ボランティアの会本年は名主屋敷が利用しやすくなり、区民の皆様に見学に来ていただきたく名主屋敷を前面に出して説明致す予定です。

6 おはなしポポの森 活動の写真・パネルの展示

7 緑伸会 手芸(講習)

8 なぎさアロマビュー ラベンダーの花の加工面の展示、ラベンダー花穂プレゼント、ラベンダー花穂の加工・指導

9 鶴岡市ボランティアセンター 友好都市山形県鶴岡市の紹介

10 江戸川総合人生大学 パネル及び壁面にポスター等を掲示、チラシ、パンフレット配布、入学案内受付・相談 唐

11 一般社団法人江戸川ろう者協会 手話言語法、障害者差別解消法、手話を使って会話、パンフレット配布、PC文字通訳を行う

12 江戸川呼吸器療友会 健康講座の開催と呼吸器疾患の予防啓発

13NPO法人アビリティクラブたすけあい江戸川たすけあいワーカーズもも

活動の広報とチラシ配布をする

14 傾聴ボランティア クローバー会 パネルに会の活動を紹介し、チラシを配布する

15 ふれあい訪問員 江戸川区福祉政策の一環であるふれあい訪問員の活動をパネルを用いて紹介する

16 KSRC 原付自転車や二輪車に対する警察署主催の講習会を案内、自転車の乗り方のチラシ等の配布

17ボランティアグループデイジー江戸川/えどベリスの会

パネル及び壁面に活動を紹介した図・写真等を掲示、録音図書の再生機やパソコンを使った編集物の体験、パンフレット配布

18 音訳百舌の会/音訳ボランティア風の会 壁面に活動内容を紹介したポスターの掲示、パンフレット配布、活動内容の説明

19NPO法人ココCOLORねっと西葛西事務局

活動紹介(パネル・チラシ)、会員募集(お手伝い会員を主として)、会員登録の受付

20 江戸川区福祉ボランティア団体協議会協議会の活動状況の展示、加盟団体の活動紹介、活動紹介・会員募集のチラシ作成・配布、加盟団体間の交流

21 葛西東渚・鳥類園友の会 活動状況を写真展示して来場者に紹介する

22 江戸川区防災ボランティア東京にもその日は必ずやってくる。防災は生きぬく作戦です。水・食物・トイレが大切です。まず、食から考えましょう。

23 江戸川ホームステイクラブパネル及び壁面に活動を紹介したポスター等を掲示、活動の具体的な説明、会員登録の受付、来年の大きな企画(2つの交流コンサルタント)のチラシと説明

24 SV team ai活動中の写真展示による活動内容の説明、写真展示による活動紹介、活動ウェア展示、会員募集チラシ配布

25 きずなの手・江戸川パネル及び壁面に活動を紹介した写真・ポスターを掲示、パンフレットの配布、活動の説明、セラピューテック・ケアの施術、インファントケアの講習

26 江戸川アリスの会 パネル1年をとおした活動内容を写真と共に紹介、パンフレット配布、入会者の受付や活動の説明

27 NPO法人 江戸川在宅支援グループパネル及び壁面に活動を紹介した写真・ポスター等を掲示、パンフレット配布、会員登録の受付、活動の説明など

28 新川げんき会 壁面掲示、ブース展示、活動リーフレット配布、新川の魅力写真展示、パソコンでスライド放映

29 ドリームサロン江戸川パネルに写真をはり活動を紹介、パンフレット配布、各国の置き物や絵などで机の上や壁を飾る、参加メンバーは世界の民族衣装を着て雰囲気を盛り上げる

順番 出演団体 出演(活動)内容

9:57 ~ 10:00 主催者挨拶

10:00 ~ 10:10 催し物案内

1 10:10 ~ 10:25 Honey bee (友情出演 Kickin’ Dance Fam) HIP HOPダンス

2 10:25 ~ 10:42 M.M.グループ オリジナル南京玉すだれ

3 10:42 ~ 10:57 寿照会 民謡・舞踊

4 10:57 ~ 11:15 NPO法人UNGサポーターズ 漫才とトークショー

11:15 ~ 11:20 準備

11:20 ~ 11:50 セレモニー ボランティアのイメージ画優秀作品表彰ほか

11:50 ~ 12:30 休憩

5 12:30 ~ 12:45 グリーンハーモニカ江戸川 ハーモニカ演奏

6 12:45 ~ 13:05 江戸川区芸能文化協会日本舞踊こども教室 こども日本舞踊

7 13:05 ~ 13:23 えどがわインドダンサーズ インドダンス

8 13:23 ~ 13:41 夕やけ小やけ会 昭和の歌謡曲・マジック

13:41 ~ 13:53 休憩

9 13:53 ~ 14:13 ハワイアンウェーブ ハワイアン音楽演奏及びフラ

10 14:13 ~ 14:28 合唱グループ フリージア 合唱

11 14:28 ~ 14:48 第六葛西小学校すくすくスクール フラダンス

12 14:48 ~ 15:08 柏会とみんなでうたい隊 民謡、ハーモニカ、三味線

13 15:08 ~ 15:28 パープルハート フィリピンダンス

14 15:28 ~ 15:50 トロピカルフレンズ フラを交えてのハワイアン演奏

15:50 ~ 16:00 主催者あいさつ・フィナーレ

時  間