間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは?...

12
間質性肺炎 平成27112緩和ケア病棟看護師

Transcript of 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは?...

Page 1: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

間質性肺炎

平成27年11月2日

緩和ケア病棟看護師

Page 2: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

間質性肺炎とは?

・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと

間質とは?

肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

あり、大気を取り込む肺胞と毛細血管とが接近しあって絡みあっている。それらを取り囲んでいる組織のこと。

Page 3: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

①肺機能の低下

→肺が炎症を起こして肥厚することで肺の膨張収 縮が

妨げられる。肺活量が低下し、空気交換速 度も遅く

なる。

Page 4: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で
Page 5: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

事例紹介

・患者:80才 男性

・診断名:膀胱癌、多発脳転移

腹部大動脈リンパ節転移

間質性肺炎

・入院経過

X年:前立腺肥大にて通院中。血尿認め膀胱鏡による細胞診にて膀胱癌

診断。

TUR-BT(経尿道的膀胱腫瘍切除術)2回施行するが、血尿と潰瘍

治癒遅延あり断念。

X+1年:化学療法+放射線療法開始するも副作用あり2コース目で中断と

なる。本人の意向を尊重し家族の時間を大切にするよう説明。

X+2年:多発脳転移ありガンマーナイフ施行。一時退院するも発熱、呼吸困

難にて入院し間質性肺炎診断あり。

家族、本人の希望にて緩和ケア病棟へ入院となる。

Page 6: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

原 因

・感染:ウイルス感染

・膠原病

関節リウマチ、全身性強皮症、皮膚筋炎など

・放射線

放射線療法

・中毒、薬剤性

抗癌剤、インターフェロン、抗生物質

・特発性:以上に挙げた明確な原因を持たないもの

Page 7: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

症 状

◎呼吸困難

◎呼吸不全

・発熱

◎乾性咳嗽(痰を伴わない咳)

→痰は気管支や肺胞の炎症で分泌される

・ばち指

Page 8: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

検 査

・単純X線撮影、胸部CT

すりガラス様陰影が特徴的

進行に伴い線維化を反映して蜂巣状となる

・胸部聴診

fine crackie(パチパチ)

・呼吸機能検査

・血液検査、血液ガス

LDH、血沈、CRP

SP-A、SP-D、KL-6

Page 9: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

治 療

①炎症の抑制を目的

→ステロイド(感染症が原因の場合はこれらは増悪を招く)

免疫抑制剤

②対処療法

→酸素投与を行う(CO2ナルコーシス注意)

Page 10: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

CO2ナルコーシス

・症状:意識障害、頭痛、ふるえ、発汗

※ナルコーシス(Narcosis)=「昏睡状態」という意味を持つ

・原因:肺機能が低下し、換気量が減って血液中の二酸化炭素が著しく上昇することによっておこる

・治療法

①CO2ナルコーシスを引き起こしている原因を除去し、

高濃度酸素の投与を中止

②人口呼吸管理

(意識障害や呼吸停止がある場合は気管挿管を行う)

Page 11: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

実際の看護

・呼吸困難感に対して →ベタメタゾン錠を内服していたが、経口摂取困難となり ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム注へ変更 ・酸素投与(目標値は、SPO2:90~95%) 一時的に効果は得られていたが

間質性肺炎による呼吸不全となる ・呼吸困難感の増大からモルヒネ塩酸塩注を使用し症状 コントロールを図ったが、お看取りとなる。

Page 12: 間質性肺炎 · 2015. 11. 4. · 間質性肺炎とは? ・肺の間質に炎症を生じる疾患の総称のこと 間質とは? 肺は血液中のガスを大気中のものと交換する器官で

まとめ

・間質性肺炎は、放射線療法、抗癌剤が原因に

なりうることもある。

・胸部聴診、症状は特徴があり看護師の日頃

の観察で発見できるものである。

・酸素投与は、病態を考えコントロールしていか

なければならない。