光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分...

18
戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 第4回成果発表会 開催日: 平成20年6月11日(水) 開催場所: 大手町サンケイプラザ(東京都千代田区大手町1-7-2開催場所: 大手町サンケイプラザ(東京都千代田区大手町1 7 2光格子時計の高精度化に関する研究 東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 香取 秀俊

Transcript of 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分...

Page 1: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 第4回成果発表会開催日: 平成20年6月11日(水) 開催場所: 大手町サンケイプラザ(東京都千代田区大手町1-7-2)開催場所: 大手町サンケイプラザ(東京都千代田区大手町1 7 2)

光格子時計の高精度化に関する研究

東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻香取 秀俊

Page 2: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

2003年提案書要旨から抜粋 -― 2003年提案書要旨から抜粋 -

時計遷移のシュタルクシフトをキャンセルする光格子時計遷移のシュタルクシフトをキャンセルする光格子…ドップラー・フリー分光を行う。…この新たな光標準の

手法 光格子時計 を実現し 現在の時間標準であ手法-光格子時計-を実現し、現在の時間標準であるセシウム原子時計や、次世代の光標準として期待されている水銀イオン 光標準に比べ 本手法が圧倒れている水銀イオン…光標準に比べ、本手法が圧倒

的な優位性をもつ時間標準となりうることを明らかにするする。

このため、研究終了までにストロンチウム原子の時計遷移を10 Hz程度の線幅で測定し 10‐16の正確さを遷移を10 Hz程度の線幅で測定し、…10 16の正確さを達成することを目標とする。

Page 3: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

時計研究の意義

• 太古:天文学者が天体の運行を観測– 大航海時代へ導く– 大航海時代へ導く

• 現代:物理学、最も精密な極限計測– GPSによる測位・電波時計・ネットワークの同期, 電波天文学・VLBI

精密分光 量子力学の建設 相対論検証 物理定数の恒常性

Cs/Rb原子時計

– 精密分光:量子力学の建設、相対論検証、物理定数の恒常性…⇒現代科学・工学の根幹

• 時間計測のものさし– 科学の測定:基準値との比較、SI単位系

• 長さ 電圧計測も時間・周波数計測に還元長さ、電圧計測も時間 周波数計測に還元• “1秒の定義”はSI単位系の要• Cs原子時計(1967-)で15桁強の時間計測・国際比較

– 光周波数コム:光周波数のカウンター光周波数 ム 光周波数のカウンタ• 新たな周波数計測ツール(2005年ノーベル賞)

⇒19桁の時間比較を実現(L. Ma et al., 2004)◎これに見合う精度の時間標準の必要性◎これに見合う精度の時間標準の必要性

Page 4: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

原子時計の精度向上の変遷18桁の周波数リフ レンスを求めて

10-9

18桁の周波数リファレンスを求めて

光時計(分子・原子・イオン)

10-10

10-9

セシウム時計光時計(分子 原子 イオン)

I2/HeNeEssen’s Cs clockH

10-12

10-11

erta

inty

Ca

H秒の再定義(1967)

PRL2003‐SCOPE提案時

光格子時計(2001提案)

10-14

10-13

nal U

nce

H

Hg+/Yb+H Nature2005

JPSJ2006 JILA SYRTE

10-16

10-15

10

Frac

tion

AI li i ki f il bl

Hg /YbSr+Hg+

原子泉時計

(周波数リンクによる

JPSJ2006, JILA, SYRTE

JPSJ2006

??

1950 1960 1970 1980 1990 2000 201010-17

10-16 TAI limit: no working reference availableComparison of optical clocks necessary!

(周波数リ ク不確かさを除く)

??

1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010

Year(Ref: P. Gill, Optical clocks, Physics World, May 2005)

Page 5: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

発想の転換:摂動のエンジニアリング

+• 伝統的な摂動除去の原則

単一イオン時計(Paul Dehmelt 1989ノーベル賞))の– 単一イオン時計(Paul, Dehmelt 1989ノーベル賞))の量子力学的限界に到達

• エンジニアリングした摂動の印加エンジニアリングした摂動の印加– 個々の原子運動の精密制御

– 摂動の影響を18桁制御可能か?摂動の影響を18桁制御可能か

– “光格子時計”の概念の提案

(Katori 2001・FMS)

λL

100万個の極低温原子を、レーザー光の干渉縞によってできる光格子に束縛 L干渉縞によってできる光格子に束縛⇒原子間相互作用を排除:単一原子時計100万台と等価

強い摂動下で 正確な時計が作れるのか?強い摂動下で、正確な時計が作れるのか?半世紀の原子時計の歴史への挑戦!

Page 6: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

18桁精度の新しい原子時計“光格子時計”の実現可能性 Katori FMS (2001)

(a)

実現可能性 Katori, FMS (2001)Katori, Takamoto, Pal’chikov & Ovisannikov, Phys. Rev. Lett. 91,173005(2003)

プ光 摂動を 光を特定

ネル

ギー

(a)トラップ光の摂動を、光を特定の波長“魔法波長”に合わせると相殺する

じ込

めエ

ネ 相殺する

• 周波数依存性d閉

(b)

– トラップレーザー周

d 1 mHz/MHzd

ac

L

νω

= −

ルギ

励起

エネ

ルギ

波数を9桁で決めれば、18桁精度の時計が実現!

子の

全エ

ネル

ギー 計が実現!

• 偏光依存性

原子

L2λ• 高次の光シフト

– mHzオーダー

Page 7: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

実験光格 分光 光格 時計―Sr原子の光格子分光(2003)・光格子時計(2005) へ―

Takamoto & Katori, Phys. Rev. Lett. 91, 223001 (2003).

Optical fibre

Lattice laser(λm=813.4 nm)

Cooling & trapping

AOM

a 1)光格子の実現

Clock laser(λ0=698 nm)

Polarizer

AOM

2)スペクトル測定(分光)

Cs atomic clockGPS

Synthesizer

b

Reference cavity2)スペクトル測定(分光)

3)周波数測定Nd:YAG/I2(NMIJ-Y1)

Cs atomic clock(Agilent 5071A)

GPSsatellite

Optical frequency combInternational

atomic time(TAI)

frepfCEO

GPS disciplinedoscillator δ

Collaboration with AIST 0 CEO repf f nf δ= + +

(TAI) foscillator

fnδ

4)国際原子時との比較

Page 8: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

(1次元)光格子時計の実現(2005)(1次元)光格子時計の実現(2005)

(2005年5月19日,朝日新聞・朝刊)朝 新聞 朝 )

Page 9: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

光格子時計手法の世界的広がりと「秒の二次表現」の採択(2006 10)「秒の二次表現」の採択(2006.10)

429,228,004,229,890

429,228,004,229,900

SYRTE Tokyo NMIJz)

JILA

429,228,004,229,870

429,228,004,229,880SYRTE Tokyo-NMIJ

uenc

y (H

z

429,228,004,229,850

429,228,004,229,860

Freq

u

Weighted average =429,228,004,229,877 Hz

f 2006 09YbSr

JILA L dl t l PRL 96 033003 (2006)

429,228,004,229,840

Measurement

as of 2006.09Yb

9

JILA: Ludlow, et al., PRL 96, 033003 (2006)Tokyo-NMIJ: Takamoto, et al., J. Phys. Soc. Jpn. 75, 104302 (2006). SYRTE: Targat, et al., PRL 97, 130801 (2006).

Page 10: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

秒の再定義に向けて

国際度量衡委員会の時間・周波数諮問委員会及び長さ諮問委員会が2004年に長さ諮問委員会が2004年に“Joint working group on secondary representations of the second”the secondを設置し、「秒の再定義」に向け作業を開始

伝統的手法

2006年10月:国際度量衡委員会「秒の二次表現」の採択

ルビジウム原子マイクロ波遷移( )

単 光時計

伝統的手法

光時計

1. ルビジウム原子マイクロ波遷移(6.834 GHz)

2. ストロンチウムイオン光遷移(444 THz)3 水銀イオン光遷移(106 ) 単一イオン光時計

⇒“光格子時計”

3. 水銀イオン光遷移(1064 THz)4. イッテルビウムイオン光遷移(688 THz)

5 中性ストロンチウム原子光遷移(429 TH ) ⇒ 光格子時計◎2001年の提案からわずか5年で採択

5. 中性ストロンチウム原子光遷移(429 THz)

Page 11: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

次世代原子時計の候補 2006年10月の候補へ2006年10月

Page 12: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

究極の光格子時計をデザインする究極 光格子時計をデザインする被観測原子の量子統計性・光格子の幾何学の検討(原子の角運動量と光格子電場偏光との結合)

Quantum statistics

(原子の角運動量と光格子電場偏光との結合)

Fermion (F≠0) Boson (J=0)Atoms in a site

1D ◎Pauli blocking(Spatially uniform

×Cold collsions

21 )2( ≤≤try

(2D)(Spatially uniform polarization)△vector shifts? ◎Mott insulator state

21 )2( ≤≤ g

geom

et

3D△vector shifts?(Polarization rotation of lattice)

◎Mott insulator state◎Better S/N?(Larger # of atoms)at

tice g

of lattice) (Larger # of atoms)La

Single occupancy  lattice

Page 13: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

フェルミ粒子を用いる「偏極1次元光格子時計」とボース粒子を用いる「3次元光格子時計」

EL EL Ep

とボース粒子を用いる「3次元光格子時計」

LatticeProbe

B : bias field

Bm : mixing field

Lattice B0 : bias fieldλL/ 2a

• 1次元のパンケーキ型・光

Probe laserx

y

z

Ep

E3格子ポテンシャルに複数個のフェルミ粒子を束縛

パウリ 排他律による原y

O

E2

– パウリの排他律による原子衝突の抑制

• 3次元の格子ポテンシャ

gravityE1

• 3次元の格子ポテンシャルにボース粒子を1個づつ配置

Lattice laserbEL

配置

– ボソンのバンチング阻止

Page 14: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

2台の光格子時計の周波数比較―SI リミットを越える周波数比較の実現―

Optical frequency comb

fnf

SI リミットを越える周波数比較の実現

Cooling andLattice lasersffCEO

frep

88Sr in 3D LatticeProbe laser(698 nm)

AOM

f88‒f87≈ 62 MHz

Digital servo

∫Master clock

87Sr 88Sr

f88 f87 62 MHz

Counter ∫

Spin‐polarizedAOM Spin polarized 87Sr in 1D Lattice

AOM

スペクトル線幅13 H @ 429 1012 H-50 0 50 -50 0 50Probe laser frequency (Hz)

スペクトル線幅13 Hz @ 429x1012 Hz安定度5x10-16@2,000sを実現

Page 15: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

10-13

時計の安定度

10-14

10-13

Clock 1( )y N

δνσ τ ≈

10-15

10

国際原子時

transition 1 Hz/430 THz5 feV/1.8 eV

0

( )y Nν τ

10-16

10

分散

国際原子時(TAI)

光ファイバーリンク(振幅変調、86 km)

10-17

10

アラ

ン分

月潮汐太陽潮汐

10-18

10Srの黒体輻射シフトの不確かさの限界

重力赤方偏移

1 10 100 100010-19 Hgの黒体輻射シフト

の不確かさの限界

(高度差1cm)

1 10 100 1000

平均時間(秒)

の不確かさの限界

Page 16: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

主要成果(2003‐2008)• 光格子時計の提案・実証

摂動のエンジニアリングによる 新しい原子時計手法– 摂動のエンジニアリングによる、新しい原子時計手法

– 提案:Katori et. al, Phys. Rev. Lett. (2003).– 実証:Takamoto et al, nature (2005).実証:Takamoto et al, nature (2005).

• 国際度量衡委員会「秒の二次表現」:2006年10月– 日・米・仏グループの光格子時計実験の一致

– 秒の再定義に向けた布石

– 世界10以上の研究機関が「光格子時計」開発に参入

光格 デザ 統計性 光格 幾何学• 光格子のデザイン:量子統計性と光格子の幾何学

• 光格子時計の相互比較安定度 実 を越– 5x10‐16の安定度の実現:TAIリミットを越えて

• 国際的評価の獲得EFTF i (2005) J li S i P i (2005) R bi d(2008)

16

– EFTF prize (2005), Julius Springer Prize (2005), Rabi award(2008)

Page 17: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

The group Univ. of Tokyo/CRESTH. KatoriM T k (RA S 1D)M. Takamoto(RA:Sr‐1D)H. Hachisu (JST/PD: Hg, atom chip)( / g, p)T. Akatsuka (JST/Sr‐3D)R. Higashi (D3:Yb)K Hamada (M2 chip)K. Hamada (M2: chip) K. Miyagishi(M2:Hg)Y. Nakagawa (M1:Yb‐Sr)

2006.11

K. Nakahana(M1:Sr)

AIST/NMIJ (Freq Link)AIST/NMIJ (Freq. Link)F. L. HongM. ImaeY. Fujii

172004‐

Funding: SCOPE(03‐08), PRESTO, CREST

Page 18: 光格子時計の高精度化に関する研究 - Ministry of …...5 feV/1.8 eV ν 0 τ 10-16 分 散 (TAI) 光ファイバーリンク (振幅変調、86 km) 10-17 アラン

新しい時計手法の提案(“01・“03)、実証、国際的評価の確立(“06)から新しい物理の探索へ(“08‐)

At 10‐18 precision, the “clock” illuminates “time‐space curvature” and “foundation of physics”

18The Persistence of Memory, 1931 :Salvador Dalí

space curvature  and  foundation of physics