記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社...

11
2021 2 19 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道 138 号バイパスが 2021 4 10 日(土)に開通します! ~観光・物流を支えるネットワークがさらに広がります~ ~国道 469 号バイパス、県道仁杉柴怒田線も開通します~ 1.概要 新東名 しんとうめい 高速 こうそく 道路 どうろ (新御殿場 しんごてんば IC~御殿場 ごてんば JCT)、国道138号須走 すばしり 道路 どうろ (須走 すばしり ぐち みなみ IC~水土 IC)、 国道138号御殿場 ごてんば バイパス(西区間)(水土 IC~ぐみ沢 ざわ IC)、国道469号バイパス、県道仁杉 ひとすぎ 柴怒 しばん 線が、2021410日(土)に開通しますので、お知らせします。 また、インターチェンジ名称も決定しましたので、あわせてお知らせします。 別紙1:開通区間の概要 別紙2:インターチェンジ名称 2.ストック効果 新東名高速道路・国道138号バイパスの開通に伴い、発現が期待されるストック効果につい て、新東名・138BP開通効果検討会議を設立・開催し、関係機関が密接に連携してストック効 果の検討・整理を行いましたので、お知らせします。 別紙3:【交通の円滑化】国道 138 号の渋滞緩和 別紙7:新東名全線開通に期待される効果 別紙4:【観光振興】周遊観光の促進へ期待 参考1:開通区間のあゆみ 別紙5:【安全安心】国土強靱化に寄与 参考2:料金表と注意点 別紙6:【企業進出】地域活性化に寄与 参考3:新東名・138BP 開通効果検討会議 3.配布先: 国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、国土交通省交通運輸記者会、 中部地方整備局記者クラブ、静岡県政記者クラブ、静岡県社会部記者会、 都庁記者クラブ、神奈川県政記者クラブ、山梨県政記者クラブ、愛知県政記者 クラブ、中部経済産業記者会、沼津記者会、御殿場記者クラブ、岳麓新聞社 4.お問い合わせ先: ○新東名高速道路(新御殿場 IC~御殿場 JCT105-6011 東京都港区虎ノ門 4-3-1 中日本高速道路株式会社 広報課 TEL 03-5776-5255(直通) ○国道 138 号須走道路・御殿場バイパス(西区間) 410-8567 沼津市下香貫外原 3244-2 国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所 副所長(道路) 大竹 おおたけ つね のり TEL 055-934-2010FAX 055-934-2015 計画課長 高井 たかい とも ひろ ○国道 469 号バイパス、県道仁杉柴怒田線 420-8601 静岡市葵区追手町 9-6 静岡県 交通基盤部 道路局 道路整備課 課長 吉川 よしかわ 正剛 まさたけ TEL 054-221-3026FAX 054-221-3565 道路の異状を発見したら・・・道路緊急ダイヤル (通話料無料・24時間受付) E1A 静岡県

Transcript of 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社...

Page 1: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

2 0 2 1 年 2 月 1 9 日

中日本高速道路株式会社

中部地方整備局沼津河川国道事務所

静岡県

記者発表資料

新東名高速道路と国道 138 号バイパスが

2021 年 4 月 10 日(土)に開通します! ~観光・物流を支えるネットワークがさらに広がります~

~国道 469号バイパス、県道仁杉柴怒田線も開通します~

1.概要

新東名しんとうめい

高速こうそく

道路ど う ろ

(新御殿場し ん ご て ん ば

IC~御殿場ご て ん ば

JCT)、国道138号須走すばしり

道路ど う ろ

(須走すばしり

口ぐち

南みなみ

IC~水土み ど

野の

IC)、

国道138号御殿場ご て ん ば

バイパス(西区間)(水土み ど

野の

IC~ぐみ沢ざわ

IC)、国道469号バイパス、県道仁杉ひとすぎ

柴怒し ば ん

田た

線が、2021年4月10日(土)に開通しますので、お知らせします。

また、インターチェンジ名称も決定しましたので、あわせてお知らせします。

資 料

別紙1:開通区間の概要

別紙2:インターチェンジ名称

2.ストック効果

新東名高速道路・国道138号バイパスの開通に伴い、発現が期待されるストック効果につい

て、新東名・138BP開通効果検討会議を設立・開催し、関係機関が密接に連携してストック効

果の検討・整理を行いましたので、お知らせします。

資 料

別紙3:【交通の円滑化】国道 138号の渋滞緩和 別紙7:新東名全線開通に期待される効果

別紙4:【観光振興】周遊観光の促進へ期待 参考1:開通区間のあゆみ

別紙5:【安全安心】国土強靱化に寄与 参考2:料金表と注意点

別紙6:【企業進出】地域活性化に寄与 参考3:新東名・138BP開通効果検討会議

3.配布先: 国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、国土交通省交通運輸記者会、

中部地方整備局記者クラブ、静岡県政記者クラブ、静岡県社会部記者会、

都庁記者クラブ、神奈川県政記者クラブ、山梨県政記者クラブ、愛知県政記者

クラブ、中部経済産業記者会、沼津記者会、御殿場記者クラブ、岳麓新聞社

4.お問い合わせ先: ○新東名高速道路(新御殿場 IC~御殿場 JCT)

〒 105-6011 東京都港区虎ノ門 4-3-1

中日本高速道路株式会社 広報課

TEL 03-5776-5255(直通) ○国道 138号須走道路・御殿場バイパス(西区間)

〒 410-8567 沼津市下香貫外原 3244-2

国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所 副所長(道路) 大竹おおたけ

庸つ ね

訓の り

TEL 055-934-2010,FAX 055-934-2015 計画課長 高井た か い

知と も

啓ひ ろ

○国道 469号バイパス、県道仁杉柴怒田線

〒 420-8601 静岡市葵区追手町 9-6 静岡県 交通基盤部 道路局 道路整備課 課長 吉川

よしかわ

正剛まさたけ

TEL 054-221-3026,FAX 054-221-3565

道路の異状を発見したら・・・道路緊急ダイヤル (通話料無料・24時間受付)

E1A

静岡県

Page 2: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

延長5.2km(2/4車線)

須走道路 延長3.8km 御殿場バイパス(西区間) 延長4.3km起

駿東郡小山町須走

すんとうぐんおやま

すばしり

御殿場市萩原

ごてんばし

はぎわら

■国道138号 須走道路・御殿場バイパス(西区間)【自動車専用道路】 ■国道469号バイパス・県道仁杉柴怒田線

2021年4月10日開通

須走口南IC※すばしりぐちみなみ

水土野ICみ ど の

E68 須走ICすばしり

E1A

御殿場市水土野

ごてんばし

みどの 新御殿場IC

しんごてんば

仁杉JCTひとすぎ

ぐみ沢ICさわ

E1A

仁杉JCTひとすぎ ぐみ沢IC

さわ

新御殿場ICしんごてんば

2021年4月10日開通①国道469号バイパス 延長0.56km②県道仁杉柴怒田線 延長1.7km

開通区間の概要

■新東名高速道路(新御殿場IC~御殿場JCT)は、東京~名古屋330kmを結ぶ国土開発幹線自動車

道の一部であり、静岡県御殿場市内に整備している延長7.1kmの高速自動車国道です。

■一般国道138号須走道路・御殿場バイパス(西区間)は、東富士五湖道路と接続し、広域道路ネット

ワークを形成する延長8.1km(今回開通延長5.2km)の自動車専用道路です。

■国道469号バイパス、県道仁杉柴怒田線は、静岡県御殿場市内に整備しているアクセス道路です。

■新東名高速道路(新御殿場IC~御殿場JCT)、国道138号バイパス

静岡県

山梨県神奈川県

新御殿場IC

2021年4月10日開通

新東名高速道路延長7.1km

E1

E1A

2023年度開通予定 2021年度開通予定

国道138号バイパス延長5.2km

2021年4月10日開通

1 2 3

須走口南IC水土野IC仁杉JCT

ぐみ沢IC至 御殿場IC 至 仁杉JCT

新御殿場IC

至 (仮称)秦野IC

至 御殿場JCT

至 新御殿場IC

撮影:2020.12.25 撮影:2020.12.23 撮影:2020.12.25

2020年3月7日開通

2019年3月17日開通

2018年1月28日開通

2012年4月14日開通

別紙1

しんとうめいこうそくどうろ しんごてんば ごてんば

しずおか ごてんば

ごてんばすばしりどうろ ひがしふじごこ

ひとすぎしばんた ごてんばしずおか

E1A

E1

御殿場JCT

至 名古屋

至 新御殿場IC

新東名高速道路

※須走口南ICオンランプ(御殿場市街方面)は工事中のため通行できません

高速道路高速道路(事業中)国道138号バイパス一般国道(直轄)一般国道(補助)有料道路一般道路その他道路

Page 3: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

インターチェンジ名称

すばしり

須走IC

ごてんば

御殿場JCT

ごてんば

御殿場IC

新東名高速道路(新御殿場IC~御殿場JCT)

延長7.1km2021年4月10日開通(2006年度工事着手)

新御殿場ICし ん ご て ん ば

E1

出典:国土地理院ウェブサイト

高速道路高速道路(事業中)国道138号バイパス一般国道(直轄)一般国道(補助)有料道路

須走口南ICすばしりぐちみなみ

水土野ICみ ど の

仁杉JCTひとすぎ

ぐみ沢ICざわ

E68

別紙2

■名称決定IC・JCTの所在地

IC名称 所在地

(仮称)御殿場IC → 静岡県御殿場市六日市場

(仮称)須走南IC → 静岡県駿東郡小山町須走

(仮称)水土野IC → 静岡県御殿場市水土野

(仮称)仁杉JCT → 静岡県御殿場市仁杉

(仮称)ぐみ沢IC → 静岡県御殿場市中畑

■今回開通区間の概要

路線名 開通区間延長/

車線数

新東名高速道路静岡県御殿場市六日市場(新御殿場IC)~

静岡県御殿場市駒門(御殿場JCT)

7.1km/暫定4車線

一般国道138号須走道路・

御殿場バイパス(西区間)

静岡県駿東郡小山町須走~

静岡県御殿場市萩原

5.2km/暫定2車線

①国道469号バイパス静岡県御殿場市中畑~

静岡県御殿場市茱萸沢

0.6km/暫定2車線

②県道仁杉柴怒田線静岡県御殿場市仁杉~

静岡県御殿場市柴怒田

1.7km/暫定2車線

しずおか すんとうぐん おやまちょう すばしり

しずおか ご てん ば むいかいちば

しずおか ご てん ば なかばた

すばしりどうろ

ご てん ば

しずおか すんとうぐん おやまちょう すばしり

しずおか ご てん ば はぎわら

しずおか ご てん ば むいかいちば しん ごてん ば

しずおか ご てん ば こまかど

しんとう めいこうそく どう ろ

しずおか ご てん ば み ど の

しずおか ご てん ば ひとすぎ

ご てん ば

しずおか ご てん ば しばんた

しずおか ご てん ば ひとすぎ

ひとすぎしばんた

しずおか ご てん ば ぐみざわ

しずおか ご てん ば なかばた

ごてんば

すばしりみなみ

み ど の

ひとすぎ

ざわ

須走口南ICすばしりぐちみなみ

水土野ICみ ど の

仁杉JCTひとすぎ

ぐみ沢ICざわ

新御殿場ICし ん ご て ん ば

E1A

E1A

Page 4: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

■国道138号や東名高速道路 御殿場IC周辺の道路は、お盆などの観光期に、生活交通と

観光交通の輻輳により、御殿場IC~須走ICを中心に最大で5.4kmの渋滞が発生しています。

■効果①:新東名高速道路の開通により、静岡方面から山梨方面への観光による通過交通が

新御殿場ICへ転換し、御殿場市街地の渋滞緩和が期待されます。

■効果②:国道138号バイパスの開通により、山梨方面の観光交通が、信号が連担する現道から

バイパスに転換し、生活交通との分散が図られ、現道の渋滞緩和が期待されます。

[交通量]

【交通の円滑化】国道138号の渋滞緩和 別紙3

■国道138号の渋滞状況

新東名・138BP開通効果検討会議

御殿場市街

御殿場IC

新御殿場IC

仁杉JCT

山梨方面

効果①IC転換効果

御殿場市街

出典:国道138号トラカン交通量(水土野)(2018年8月1日~31日の休日平均、2018年10月1日~31日の平日平均)

■観光交通が増加する8月休日の交通量は、10月平日に比べ約3割増加

約3割増加

輻輳静岡方面から山梨方面への観光による通過交通が新御殿場ICへ転換することにより、御殿場市街地の渋滞緩和に期待

181255

0

100

200

300

10月平日 8月休日

(百台/日)

効果②バイパス転換効果

須走口南IC

仁杉JCT

2021年4月10日開通

[交通分散イメージ]■山梨方面の観光交通が、信号が連担する現道からバイパスに転換し、生活交通との分散が図られ、現道の渋滞緩和に期待

須走IC

水土野IC

E1E1

※出典:ETC2.0プローブ情報(2019.8休日)(国道138号 新御殿場IC~国道246号萩原北交差点間)

山梨方面

出典:ETC2.0プローブ情報(2019.8休日)※最大渋滞長は旅行速度20km/h未満の区間長を合算し算出

E1Aぐみ沢IC

渋滞緩和に期待

転換

転換

:観光交通 :生活交通

開通済 開通済

須走道路 御殿場バイパス(西区間)

高速道路

有料道路

国道138号BP

国道138号(現道)

主要渋滞箇所

主要渋滞区間

観光交通

生活交通

山梨方面

須走南交差点を先頭に最大5.4kmの渋滞が発生

2018年8月11日撮影

主要渋滞箇所

主要渋滞区間

主要な観光施設

トラカン(水土野)

高速道路

高速道路(事業中)

国道138号BP

一般国道(直轄)

一般国道(補助)

有料道路

一般県道

新御殿場IC

E1A

御殿場IC

①交通分散に期待

②渋滞緩和に期待

ふくそう

Page 5: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

1315

17 18 19 20 2024 23

0

5

10

15

20

25

20112012201320142015 2016201720182019

1819 21 21

1720

22 2119

0

5

10

15

20

25

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

37 39 40 42 44 45 47 47 44

0

10

20

30

40

50

2011 2012 2013 20142015 20162017 2018 2019

■新東名高速道路、国道138号バイパスの開通により、観光地へのアクセス性が向上し、

富士山周辺、箱根地域、伊豆地域などの周遊観光ルートの形成が期待されます。

【観光振興】周遊観光の促進へ期待

E70

山梨県

神奈川県

静岡県

E1

E1A

国道138号バイパス延長5.2km

2021年4月10日開通

伊豆地域

箱根

富士五湖周辺

<観光施設アンケート結果>施設への立ち寄りやすさをアピールすることができ、長野・山梨方面からの新たな観光客の誘客が可能となります。

<旅行会社ヒアリング結果>国道138号では週末や観光期に渋滞が発生しており、滞在時間が短くなることがありますが、今回の開通でツアーでの滞在時間に余裕ができます。

■所要時間の短縮

E68

開通前:通常時 約78分(混雑時 約82分)

開通後:通常時 約74分

(混雑時 約77分)

開通前:通常時 約72分(混雑時 約83分)

開通後:通常時 約64分

(混雑時 約73分)

約5分短縮

約10分短縮

伊豆地域

箱根富士五湖周辺

出典:やまなし観光推進機構

ぶどう狩り

沼津港深海水族館

富士五湖周辺

「バイ・ふじのくに」とは

山梨県、静岡県の旬の農畜水産物を互いに購入しあい相互に助け合うとともに、ふじのくにの産品を協同で販売促進し、ともに「ふじのくに」をさらに元気にする取り組み出典:平成27年全国道路・街路交通情勢調査(須走道路・御殿場バイパス:80km/h、連絡路:40km/h、新東名高速道路100km/hで算出)

※通常時:12時間の平均旅行速度を用いて算出 混雑時:12時間のうち最も遅い旅行速度を用いて算出

※山梨県富士吉田市(富士吉田市役所)

※山梨県富士吉田市(富士吉田市役所)

※神奈川県箱根町(箱根町役場)

※静岡県沼津市(沼津市役所)

観光客数

百万人

出典:箱根町入込観光客数

(年)

箱根

富士五湖周辺

伊豆地域

出典:山梨県観光入込客統計調査報告書

出典:静岡県観光交流の動向

観光客数

百万人

(年)

(年度)

東駿河湾環状道路

観光客数

百万人

高速道路高速道路(事業中)国道138号バイパス一般国道(直轄)一般国道(補助)有料道路主要な観光施設

横ばい

増加傾向

※箱根:箱根町※富士五湖周辺:富士・東部圏域(富士河口湖町、鳴沢村、富士吉田市、西桂町、

忍野村、山中湖村、都留市、道志村、大月市、上野原市、小菅村、丹波山村)※伊豆地域:沼津市、熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、

東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町、清水町

増加傾向

新東名高速道路(新御殿場IC~御殿場JCT)

延長7.1km2021年4月10日開通

別紙4新東名・138BP

開通効果検討会議

E68

箱根関所

出典:箱根町

出典:沼津港深海水族館

Page 6: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

■新東名高速道路、国道138号バイパスの整備により、中央自動車道および東名高速道

路の通行止め時の迂回ルートが強化され、国土強靭化に寄与します。

■2019年の台風19号発生時の通行止め状況高速道路・中央自動車道 10月12日~19日(大月IC~八王子JCT)・中央道・東富士五湖 10月12日~13日(須走IC~大月JCT)・東名高速道路 10月12日~13日(沼津IC~大井松田IC)

【安全安心】国土強靭化に寄与

山梨県長野県

静岡県愛知県

E1

E1A

御殿場JCT

E68中部横断自動車道

中央自動車道E20

E52

国道138号バイパス延長5.2km

【中央自動車道の通行止めによる物流ルートの迂回状況】

2019年10月の台風19号により、中央自動車道(八王子JCT~大月IC間)が被災し、青果品・水産品の物流ルートが

国道138号、国道246号、東名高速道路へ変更。

IC

JCT

新東名高速道路(新御殿場

~御殿場

【迂回経路(豊洲市場~甲府地方卸売市場)】 【交通量の変化】

迂回ルート

交通量観測断面

2023年度

開通予定

2021年度

開通予定

(仮称)秦野IC

伊勢原大山IC

国道20号・10月12日~18日 (東京都八王子~神奈川県相模原市)・10月12日~18日 (神奈川県相模原市内)・10月13日~11月29日 (山梨県大月市内)

東京都神奈川県

422

186 168

788

246 274202

972

0

200

400

600

800

1000

中央道 国道138号 国道246号 東名高速道路

通常時

2019年10月2日(水)~10月8日(火)通行止め時

2019年10月14日(月)~10月18日(金)

(百台/日)

約2万台/日減少 約9千台/日

増加 約3千台/日増加

約2万台/日増加

(A-A’断面) (B-B’断面) (C-C’断面) (D-D’断面)

出典:トラカンデータ、時間平均値(国土交通省、NEXCO中日本)

2021年4月10日開通

■10月14日~19日の中央道通行止め時の交通状況

高速道路高速道路(事業中)国道138号BP一般国道(直轄)一般国道(補助)有料道路東名高速道路通行止め時の迂回イメージ中央自動車道通行止め時の迂回イメージ

(年度)

2021年4月10日開通

延長7.1km

新御殿場IC

○中央自動車道の通行止め発生状況

※中央自動車道(大月IC~八王子JCT)の通行止め時間※2012年の笹子トンネルで発生した通行止め時間を除く 出典:NEXCO中日本

年平均120時間

別紙5新東名・138BP

開通効果検討会議

(年)

うかい きょうじんか

)1854

163

73 104

403

54

350

26

376

4

9

21

14

7

15

11

25 4

11

0

10

20

0

200

400

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

通行止め回数

通行止め時間

h

通行止め時間 通行止め回数

Page 7: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

4,861 5,248 5,674 5,944 5,7226,316

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

2009 2012 2015 2016 2017 2018

133 136148 149 152 159

172 172

50

100

150

200

2009 2012 2015 2016 2017 2018 2019 2020

■御殿場市と小山町では、新東名高速道路や国道138号バイパスの開通を見越して

工業団地への企業進出が進み、製造品出荷額等が増加しています。

■開通後も、更なる地域産業発展や地域雇用創出による地域活性化が期待されます。

■工業団地面積の推移

【企業進出】地域活性化に寄与

小山町内工業団地

御殿場市内工業団地

東名高速道路

至 東京至 山梨

至 名古屋

2020年度(完成予定)(仮称)夏刈南部工業団地【2区画中1区画が内定済】

2017年度(完成)板妻南工業団地【7区画完売】※2022年度以降拡充予定

国道138号バイパス延長5.2km

新東名高速道路(新御殿場IC~御殿場JCT)

延長7.1km

写真:小山町提供

2018年度(完成)富士山麓フロンティアパーク小山

【10区画完売】

<小山町企業ヒアリング結果>長野・山梨方面へ行く際に国道138号を利用していま

すが、須走道路・御殿場バイパスが開通すれば製品等の配送時間が短縮されることが期待されます。

■製造品出荷額等の推移

増加傾向

工業団地面積(

)

増加傾向

製造品出荷額等

億円

※工業統計(御殿場市・小山町合計)

富士山麓フロンティアパーク小山

<山梨県企業ヒアリング結果>須走ICより先の高速道路へのアクセスが向上し、

山梨県の事業所と愛知県の本社の移動がスムーズになるので、従業員の負担軽減や静岡・愛知方面への企業活動の効率化に期待します。

2021年4月10日開通

2021年4月10日開通

御殿場市

小山町

E68

(年)

須走IC

(仮称)山北SIC

足柄SIC

御殿場IC

御殿場JCT

駒門SIC(上り)

駒門SIC(下り)

新御殿場IC

高速道路高速道路(事業中)国道138号バイパス一般国道(直轄)一般国道(補助)有料道路

E1

E1A

(仮称)小山SIC

2023年度 新東名高速道路全線開通

今後、東京方面へのアクセス向上にも期待

(年度)

ご て ん ば おやまちょう

別紙6新東名・138BP

開通効果検討会議

ha

※(仮称)夏刈南部工業団地以外の6つの工業団地は全区画完売(全67区画)

Page 8: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

■東名・新東名のダブルネットワークが形成されると、東西交通を分断する通行止めの

発生が減少し、東西を結ぶネットワークの信頼性が向上します。

■全線開通から50年を超えた東名は、リニューアル工事など大規模な交通規制を伴う

工事を実施する際でも、新東名があることにより渋滞が緩和されます。

新東名全線開通により期待される効果 別紙7

海老名南JCT~豊田東JCT(254㎞)

御殿場JCT

浜松いなさJCT

2012.4.14開通

豊田東JCT

2016.2.13開通

2018.1.28開通(海老名南JCT

~厚木南IC)

伊勢原大山IC ~新御殿場IC建設中

海老名南JCT

2019.3.17開通(厚木南IC

~伊勢原JCT)

新東名高速道路

東名高速道路 2020.3.7開通(伊勢原JCT

~伊勢原大山IC)

2023年度までに

順次開通

【事例:新東名(御殿場JCT~三ヶ日JCT)開通による効果】

■ 東名・新東名における東西交通の通行止め実績 ■ 東名通行止め時の新東名への迂回

28

60

10

20

30

2011 2012~2018

大都市間の交通の通行止め回数減少

東名・新東名同時

東名

2011年(開通前)

2012~2019年(開通後)

前週(通常時) 通行止時

新東名へ迂回

45

38

78

区間交通量

千台

新東名

東名

※対象区間:東名_富士~清水JCT、新東名_新富士~新清水JCT対象日時:前週(通常時) 2017/10/15 19:00~10/17 20:00

通行止め時 2017/10/22 19:00~10/24 20:00

※2011年対象区間:東名_御殿場IC~三ヶ日IC2012~2019年対象区間:東名・新東名_御殿場JCT~三ヶ日JCT

通行止め実績

2021.4.10開通(新御殿場IC

~御殿場JCT)

627 759

243 361 323 282

214 220 20386

0

100

200

300

400

500

600

700

800

■ 東名(東京IC~豊川IC)集中工事時における東名の渋滞状況(日平均渋滞量:km・hr/日)

※1 2010年度と2011年度の平均と2012年度から2019年度の平均の比較

(km・hr/日)

日平均渋滞量

海老名南JCT~伊勢原JCT開通

2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 (年度)

御殿場JCT~三ヶ日JCT開通 浜松いなさJCT~豊田東JCT開通

約7割減少※1

新清水JCT

三ヶ日JCT

新富士IC

富士IC

清水JCT

豊川IC

伊勢原JCT

厚木南IC

Page 9: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

開通区間のあゆみ

豊田東JCT

御殿場JCT

新御殿場IC

浜松いなさJCT

2012年

御殿場JCT~浜松いなさJCT

(2020年 6車線化済)

2016年

浜松いなさJCT~豊田東JCT

2021年

新御殿場IC~御殿場JCT

2023年度開通予定

(仮称)秦野IC~新御殿場IC

2021年度開通予定

伊勢原大山IC~(仮称)秦野IC

E1A

新東名高速道路

E1A

年 代 新東名高速道路(新御殿場IC~御殿場JCT) 国道138号 須走道路・御殿場バイパス(西区間)

1970年代 - 1971年 都市計画決定(御殿場市萩原~御殿場市深沢)

1980年代1987年 第四次全国総合開発計画の閣議決定により

東京~名古屋間が高規格幹線道路に構想される

1980年 御殿場市中畑~御殿場市萩原(4工区)

暫定2車開通(1.45km)

1990年代

1994年 都市計画決定

1998年 整備計画決定

1991年 駿東郡小山町須走(1工区)暫定2車開通(1.1km)

1994年 都市計画決定(駿東郡小山町須走~御殿場市萩原)

1999年 御殿場バイパス(西区間)事業化

2000年代2005年 日本道路公団民営化

2006年 有料道路事業許可(暫定4車線)、工事着手

2008年 須走道路事業化

2010年代

2012年 御殿場JCT~浜松いなさJCT開通(145km)

2016年 浜松いなさJCT~豊田東JCT開通(55km)

2018年 海老名南JCT~厚木南IC開通(2km)

2019年 厚木南IC~伊勢原JCT開通(4km)

2012年 工事着手

2014年 都市計画変更(駿東郡小山町須走~御殿場市萩原)

2020年代

2020年 伊勢原JCT~伊勢原大山IC開通(2km)

2020年 御殿場JCT~浜松いなさJCT 6車線化完成(145km)

2021年 新御殿場IC~御殿場JCT開通(7.1km)

2021年度 伊勢原大山IC~(仮称)秦野IC(予定)

2023年度 (仮称)秦野IC~新御殿場IC(予定)

2021年 須走道路・御殿場バイパス(西区間)開通(5.2km)

2020年

伊勢原JCT~伊勢原大山IC

(仮称)秦野IC

■国道138号 須走道路・御殿場バイパス(西区間)

■新東名高速道路

伊勢原大山IC

海老名南JCT

伊勢原JCT厚木南IC

2018年

海老名南JCT~厚木南IC

2019年

厚木南IC~伊勢原JCT

参考1

須走IC

須走口南IC

水土野IC

仁杉JCT ぐみ沢IC

新御殿場IC

E1A

Page 10: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

料金表と注意点 参考2

【新御殿場ICと主要IC間の料金表】

【ETC割引の適用について】

※割引後の料金は四捨五入により10円単位の端数処理をおこないますので、割引率が異なる場合があります。※各割引の適用条件やその他の割引などの詳細については、NEXCO中日本公式WEBサイトをご確認ください。

○通常料金 (距離:km、金額:円)

【御殿場JCT通行時の注意点】

ご利用にあたっては、以下にご注意ください。

○今回開通区間と東名 東京方面との往来はできません(右図①)。

○引き続き東名 名古屋方面と新東名 名古屋方面との往来はできません(右図②)。

道路名 IC 名 距離 料金

軽自動車等 普通車 中型車 大型車 特大車

東名高速道路 裾野 12.6 440 510 570 730 1,100

静岡 80.6 1,910 2,350 2,780 3,760 6,160

浜松 148.8 3,120 3,860 4,600 6,260 10,300

名古屋 233.4 4,460 5,530 6,610 9,020 14,900

新東名高速道路 長泉沼津 20.3 600 710 820 1,070 1,680

新静岡 73.6 1,760 2,160 2,550 3,450 5,640

割引名称 主な内容

深夜割引 0 時~4 時までの間に対象となる道路を走行。約 30%割引。

平日朝夕割引

(後日還元型)

ETC マイレージサービスに事前登録した ETC クレジットカード又は ETC パーソナルカードを利

用し、6 時~9 時までの間、または、17 時~20 時までの間に入口または出口料金所を通過。

朝、夕それぞれ最初の 1 回に限り適用。地方部区間最大 100km 相当分まで最大 50%を後日還

元。

※月毎の割引対象となる利用回数に応じ還元率を設定。無料走行分として後日還元。

休日割引 土日祝日の 0 時~24 時の間に対象となる道路を走行。軽自動車等または普通車のみ対象。地

方部区間のみ約 30%割引

※上記は主要IC間の通常料金のみを表示しています。上記以外のIC間の料金については、NEXCO中日本公式WEBサイト( https://www.c-nexco.co.jp )であらためてお知らせいたします。

御殿場JCT

長泉沼津IC

御殿場IC

新御殿場IC(終点)

至 東京至 名古屋

② ①

至 名古屋

今回開通区間

裾野IC

Page 11: 記者発表資料...2 021 年 2 月 1 9 日 中日本高速道路株式会社 中部地方整備局沼津河川国道事務所 静岡県 記者発表資料 新東名高速道路と国道138号バイパスが

新東名・138BP開通効果検討会議中日本高速道路(株)、国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所、静岡県、御殿場市、小山町

新東名・138BP開通効果検討会議は、新東名高速道路(新御殿場IC~御殿場JCT)及び

国道138号須走道路(須走口南IC~水土野IC)・御殿場バイパス(西区間)(水土野IC~ぐみ沢IC)

の開通による影響把握にあたり、関係機関が密接に連携し、開通効果検討及び対外的な広報を

行うことを目的としています。

出典:御殿場市HP

静岡県

小山町御殿場市

参考3