専門教育科目 2021年度(予定)...在学生message 宇藤 玲大...

1
科目名 学年 1 2 3 4 東洋史コース 外国史学基礎演習 東洋史概説 東洋史学研究法 東洋史学演習Ⅰ 東洋史学演習Ⅱ 卒業論文 日本史概説 西洋史概説 日本考古学概説 外国考古学概説 史学概論 外国史学文献史料講読Ⅰ~ⅩⅥ西洋史コース 外国史学基礎演習 西洋史概説 西洋史学研究法 西洋史学演習Ⅰ 西洋史学演習Ⅱ 卒業論文 日本史概説 東洋史概説 日本考古学概説 外国考古学概説 史学概論 外国史学文献史料講読Ⅰ~ⅩⅥ…科目名 学年 1 2 3 4 東洋史・西洋史コース共通 外国史各説Ⅰ~ⅩⅦ 東洋史特講Ⅰ~Ⅴ 西洋史特講Ⅰ~Ⅷ 日本史史料講読Ⅰ~Ⅳ 古文書研究Ⅰ・Ⅱ 記録史料学Ⅰ・Ⅱ 日本古代史 日本中世史 日本近世史 日本近代史 日本史特講Ⅰ~Ⅸ 日本史学史 考古学各説Ⅰ~Ⅳ 考古学特講Ⅰ~Ⅷ 考古学史 日本仏教史 日本文化史 西洋文化史Ⅰ・Ⅱ 有職故実 日本民俗学 歴史地理学A/B 人文地理学概説 地誌学 哲学史 仏教美術史 科目名 学年 1 2 3 4 西域美術史 美術史概説 ラテン語 ギリシャ語 仏教史Ⅰ・Ⅱ 政治思想史Ⅰ・Ⅱ 社会経済史Ⅰ・Ⅱ 2 必修 選択必修 選択 専門教育科目:72単位 全学共通科目:30単位 広 … 域 … 選 … 択:22単位 必修:26単位 選択必修:16単位 ■…選択:30単位 卒業に必要な単位124単位 ラテン語は、 古 典ギリシャ語とともにヨーロッパ文 化の基 礎を 形成する要素です。本講義では主に基礎文法を取り上げ、 平 易なラテン文を理 解できるよう展 開していきます。 ラテン語 資 料の宝 庫である図 書 館 見 学にはじまり、文 献の探し方、レ ポートの書き方、インターネットの活 用法、発 表 方 法などを学 びます。歴史学における基礎的な学習能力を身につけます。 外国史学基礎演習 歴史研究に欠かせないのが文献・史料の解読です。この授 業では英語や漢文など外国語で記された文献を中心に、関 連 史 料も取り上げ、文 献の読み方を修 得します。 外国史学文献史料講読 2 2021年度(予定) 専門教育科目

Transcript of 専門教育科目 2021年度(予定)...在学生message 宇藤 玲大...

Page 1: 専門教育科目 2021年度(予定)...在学生message 宇藤 玲大 歴史学科外国史学専攻…4年 名古屋大谷高等学校… 出身 Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. 1 東洋史学研究法

在学生me s s a g e

宇藤 玲大歴史学科外国史学専攻…4年名古屋大谷高等学校…出身

Mon. Tue. Wed. Thu. Fri .1 東洋史学研究法2 外国史学文献講読Ⅳ 外国史各説Ⅰ 中国語ⅡBa 外国史学文献史料講読Ⅵ 西洋史特講Ⅲ3 中国語ⅡAa 日本文化探求ⅠA 外国史各説ⅩⅢ4 社会学A 西洋史特講Ⅰ 外国史各説Ⅶ 地球科学Ⅰ56

 シミュレーションゲームをきっかけに三国志の登場人物や時代背景に興味を持つようになり、三国志を専門に研究する先生がいる駒澤大学に進学しました。いまはその先生のもとで、三国志の舞台となった中国の魏晋南北朝時代を中心に研究を進めています。史料が中国語で書かれていたり、1800年も前の事柄なのですでに残っていなかったりと苦労もありますが、時間をかけ

て研究を深堀してきました。200年ばかりと短い時代にもかかわらず、皇帝の座を巡る熾烈な争いが繰り広げられる、まさに戦国の世といった時代に興味が尽きません。歴史上の人々の人物像を明らかにしていく作業にも面白さを感じています。将来は、ゲーム会社に就職して、多くの人が歴史に興味を持つきっかけになるようなゲームを世に送り出せたらと思っています。

趣 味 から始まった三 国 志の研 究に没 頭

2年次前期の時間割

教員me s s a g e

 中国三千年といわれる長い歴史の中で、私が専門にしているのは魏晋南北朝時代です。騎馬民族がその強大な軍事力によって活躍し、隋唐帝国の基礎を築いたのも、この時代です。ゲームや漫画の舞台になることの多い「三国志」の時代も含まれるので、身近に感じる人も多いのではないでしょうか。現在、研究に取り組んでいるのが、三国志で活躍した人物の中でも特に人気の高い曹操です。文献史料を丁寧に読めば、明朗快活、博識、多才多芸、かつ人情味あふれた人物だったということがわかり、これまでの冷酷、残忍な陰謀家というイメージを覆すことができると考えています。特に興味深い

歴 史を学 べば中 国の「 現 在 」がわかる

のは、曹操が本草学(生物学と薬学・化学、食物学などが融合した学問)に精通していたことで、サカナやクジラ、イルカ、あるいは香草などについて述べた文章が残されています。近年、長い間謎に包まれていた曹操の墓が発見され、調査が行われており、多くの謎が解き明かされようとしています。千年以上も前の歴史と言うと、イメージがわきにくいかもしれませんが、すべての歴史は互いにつながっていて、21世紀に生きる我々にも密接に関わっています。過去を知ることは、現在を理解することに他なりません。変化を続ける中国をよりよく知るために、東洋史の世界に足を踏み入れてみませんか。

石井 仁専門:東洋史

石井先生の研究実績はこちらから

科目名 学年1 2 3 4

東洋史コース

外国史学基礎演習 ❶ ■

東洋史概説 ■

東洋史学研究法 ■

東洋史学演習Ⅰ ■

東洋史学演習Ⅱ ■

卒業論文 ■

日本史概説 ■ ■ ■ ■

西洋史概説 ■ ■ ■ ■

日本考古学概説 ■ ■ ■ ■

外国考古学概説 ■ ■ ■ ■

史学概論 ■ ■ ■ ■

外国史学文献史料講読Ⅰ~ⅩⅥ…❷ ■ ■

西洋史コース

外国史学基礎演習 ❶ ■

西洋史概説 ■

西洋史学研究法 ■

西洋史学演習Ⅰ ■

西洋史学演習Ⅱ ■

卒業論文 ■

日本史概説 ■ ■ ■ ■

東洋史概説 ■ ■ ■ ■

日本考古学概説 ■ ■ ■ ■

外国考古学概説 ■ ■ ■ ■

史学概論 ■ ■ ■ ■

外国史学文献史料講読Ⅰ~ⅩⅥ…❷ ■ ■

科目名 学年1 2 3 4

東洋史・西洋史コース共通

外国史各説Ⅰ~ⅩⅦ ■ ■ ■

東洋史特講Ⅰ~Ⅴ ■ ■ ■

西洋史特講Ⅰ~Ⅷ ■ ■ ■

日本史史料講読Ⅰ~Ⅳ ■ ■ ■

古文書研究Ⅰ・Ⅱ ■ ■ ■

記録史料学Ⅰ・Ⅱ ■ ■ ■

日本古代史 ■ ■ ■

日本中世史 ■ ■ ■

日本近世史 ■ ■ ■

日本近代史 ■ ■ ■

日本史特講Ⅰ~Ⅸ ■ ■ ■

日本史学史 ■ ■ ■

考古学各説Ⅰ~Ⅳ ■ ■ ■

考古学特講Ⅰ~Ⅷ ■ ■ ■

考古学史 ■ ■ ■

日本仏教史 ■ ■ ■

日本文化史 ■ ■ ■

西洋文化史Ⅰ・Ⅱ ■ ■ ■

有職故実 ■ ■ ■

日本民俗学 ■ ■ ■

歴史地理学A/B ■ ■ ■

人文地理学概説 ■ ■ ■

地誌学 ■ ■ ■

哲学史 ■ ■ ■

仏教美術史 ■ ■ ■

科目名 学年1 2 3 4

西域美術史 ■ ■ ■

美術史概説 ■ ■ ■

ラテン語 ❸ ■ ■ ■

ギリシャ語 ■ ■ ■

仏教史Ⅰ・Ⅱ ■ ■ ■

政治思想史Ⅰ・Ⅱ ■ ■ ■

社会経済史Ⅰ・Ⅱ ■ ■ ■

2科目選択必修

■ 必修 ■ 選択必修 ■ 選択専門教育科目:72単位全学共通科目:30単位広 …域 …選 …択:22単位

■…必修:26単位■…選択必修:16単位■…選択:30単位

卒業に必要な単位124単位

ラテン語は、古典ギリシャ語とともにヨーロッパ文化の基礎を形成する要素です。本講義では主に基礎文法を取り上げ、平易なラテン文を理解できるよう展開していきます。

❸ラテン語資料の宝庫である図書館見学にはじまり、文献の探し方、レポートの書き方、インターネットの活用法、発表方法などを学びます。歴史学における基礎的な学習能力を身につけます。

❶外国史学基礎演習歴史研究に欠かせないのが文献・史料の解読です。この授業では英語や漢文など外国語で記された文献を中心に、関連史料も取り上げ、文献の読み方を修得します。

❷ 外国史学文献史料講読

2科目選択必修

2021年度(予定)専 門 教 育 科目

33KOMANABI 2021

文学部

歴史学科…

外国史学専攻