保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo...

13
保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 回収24人分 配布26人分 未回収2人分 平成30年度評価 (実施月:平成31年3月) 公開日令和元年10月1日 はい どちらともいえ な 施設より 18 6 19 4 10 12 分かりませんの無回答1名 20 4 15 9 3 6 19 5 23 1 21 3 19 5 19 4 22 2 23 1 20 4 チェック項目 いいえ 子どもの活動等のスペースが十分に確保され ているか 0 職員の配置数や専門性は適切であるか 1 事業所の設備等は、スロープや手すりの設置 などバリアフリー化の配慮が適切になされている か 1 支援の内容、利用者負担等について丁寧な 説明が なされたか 0 日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、 子どもの発達の状況や課題について共通理解 ができ ているか 0 保護者に対して面談や、育児に関する助言 等の支援 が行われているか 0 父母の会の活動の支援や、保護者会等の 開催等により保護者同士の連携が支援され ているか 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分 析された上で、放課後等デイサービス計画 i が 作成さ れているか 0 活動プログラム ii が固定化しないよう工夫され ているか 0 放課後児童クラブや児童館との交流や、障害 のない子どもと活動する機会があるか 15 定期的に通信やホームページ等で、活動概要 や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関 する自 己評価の結果を子どもや保護者に対し て発信してい るか 0 個人情報に十分注意しているか 0 子どもや保護者からの苦情について、対応の 体制を整備するとともに、子どもや保護者に周 知・説 明し、苦情があった場合に迅速かつ適 切に対応してい るか 1 子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達 のための 配慮がなされているか 0 0

Transcript of 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo...

Page 1: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 回収24人分  配布26人分 未回収2人分

平成30年度評価 (実施月:平成31年3月)

公開日令和元年10月1日

はい どちらともいえ な

い施設より

① 18 6

② 19 4

③ 10 12

分かりませんの無回答1名

④ 20 4

⑤ 15 9

⑥ 3 6

⑦ 19 5

⑧ 23 1

⑨ 21 3

⑩ 19 5

⑪ 19 4

⑫ 22 2

⑬ 23 1

⑭ 20 4

チェック項目 いいえ

子どもの活動等のスペースが十分に確保され

ているか 0

職員の配置数や専門性は適切であるか1

事業所の設備等は、スロープや手すりの設置

などバリアフリー化の配慮が適切になされている か1

支援の内容、利用者負担等について丁寧な 説明が

なされたか 0

日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、

子どもの発達の状況や課題について共通理解 ができ

ているか0

保護者に対して面談や、育児に関する助言 等の支援

が行われているか 0

父母の会の活動の支援や、保護者会等の

開催等により保護者同士の連携が支援され ているか

子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分

析された上で、放課後等デイサービス計画 i が 作成さ

れているか0

活動プログラム ii が固定化しないよう工夫され

ているか 0

放課後児童クラブや児童館との交流や、障害

のない子どもと活動する機会があるか 15

定期的に通信やホームページ等で、活動概要

や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関 する自

己評価の結果を子どもや保護者に対し て発信してい

るか

0

個人情報に十分注意しているか

0

子どもや保護者からの苦情について、対応の

体制を整備するとともに、子どもや保護者に周 知・説

明し、苦情があった場合に迅速かつ適 切に対応してい

るか

1

子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達 のための

配慮がなされているか0

0

Page 2: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

⑮ 17 5

⑯ 21 3

⑰ 21 3

⑱ 21 3

i 放課後等デイサービスを利用する個々の子どもについて、

その有する能力、置かれている環境や日常Th活全般の状況に関する

アセスメントを通じて、総合的な支援目標及び達成時期、Th活全般の質を向上させるための課題、

支援の具体的内容、支援 を提供する上での留意事項などを記載する計画のこと。

放課後等デイサービス事業所の児童発達支援管理責任者が作成す る。ii

事業所の日々の支援の中で、一定の目的を持って行われる個々の活動のこと。子どもの障害特性や課題、平日/休日/長

期休暇の別等に応じて柔軟に組み合わせて実施されることが想定されている。

2

0

0

0

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染

症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・ 説明され

ているか

非常災害の発Thに備え、定期的に避難、救 出、その

他必要な訓練が行われているか

子どもは通所を楽しみにしているか

事業所の支援に満足しているか

Page 3: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

平成30年度評価 (実施月:平成31年3月)

放課後等デイサービス自己評価表 公開日令和元年10月1日

はいどちらともいえない いいえ 改善目標、工夫している点など

① 6

② 5 1

③ 4 1 1 車いすは2階に上がれないが、1階にラグ、玩具を用意している。

④ 3 2 1 日々の反省会で目標設定や、振り返りをしている。

⑤ 3 2 1 アンケート結果の周知を徹底する必要がある。把握していない職員もいる。

⑥ 6

⑦ 2 1 2 無回答1名

⑧ 6 内部研修、外部研修に参加できる機会が多く自己啓発に取り組むことが出来る

⑨ 4 2評価シートを使用し、職員間で個々に必要な支援を考え、保護者と面談した内容も踏まえて個別支援計画書を作成している。

⑩ 4 2 評価シートを使用している。

⑪ 5 1 職員会議で提案、検討している。

⑫ 6 同じプログラムでも内容を変えたり、チーム戦にしたりと工夫した。

⑬ 5 1 0 長期休暇中はじっくり時間をかけて、創作活動を行っている。

⑭ 4 1 1自由時間に個別を配慮した活動を取り入れる。職員間で子どもの姿を確認し合い個別の狙いを共通認識したうえで活動を組み立てている。

⑮ 3 2 1発達に応じた細やかな計画を考察する。打ち合わせの時間が不十分で確認、伝達が出来ないことがある。

⑯ 5 1 振り返りの時間を十分とりチームで共有することを大切にしている。

⑰ 6記録の書式を新しくして、記入しやすく、見やすいようにした。検証はもう少し意識してやっていく必要がある。

事業所向け

チェック項目

環境・ 体制設備

利用定員が指導訓練室等スペースとの 関係で適切であるか

職員の配置数は適切であるか

事業所の設備等について、バリアフリー 化の配慮が適切になされているか

業務改善

業務改善を進めるためのPDCAサイク ル(目標設定と振り返り)に、広く職員が 参画しているか

保護者向け評価表を活用する等によりアン ケート調査を実施して保護者等の意向等を 把握し、業務改善につなげているか

この自己評価の結果を、事業所の会報 やホームページ等で公開しているか

第三者による外部評価を行い、評価結 果を業務改善につなげているか

職員の資質の向上を行うために、研修 の機会を確保しているか

適切 な支援の提供

アセスメントを適切に行い、子どもと保 護者のニーズや課題を客観的に分析した上で、放課後等デイサービス計画を作成しているか

子どもの適応行動の状況を図るため に、標準化されたアセスメントツールを 使用しているか

活動プログラムの立案をチームで行っ ているか

活動プログラムが固定化しないよう工夫 しているか

平日、休日、長期休暇に応じて、課題を 決め細やかに設定して支援しているか

子どもの状況に応じて、個別活動と集団 活動を適宜組み合わせて放課後デイ サービス計画を作成しているか

支援開始前には職員間で打合せをし、 その日行われる支援の内容や役割分 担について確認しているか

支援終了後には、職員間で必ず打合せ をし、その日行われた支援の振り返りを 行い、気付いた点等を共有しているか

日々の支援に関して正しく記録をとるこ とを徹底し、支援の検証・改善につなげ ているか

Page 4: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

⑱ 4 2定期的にモニタリングを行っている。子どもの姿が変化したり、目標に対してどうだったか見ていく中で見直しの必要性を判断している。

⑲ 5 1 地域交流の機会は少ない。

⑳ 6 児発管、ケース担当が出席している。

㉑ 5 1 年に1,2回程度教頭または担任等と連絡会議を持つ

㉒ 3 2 1

㉓ 4 2 他ユニットから上がってくる子供の情報共有・個別計画書の引継ぎを行っている。

㉔ 4 2ユニット移行する子どもの親御さんと面談に入ったり、個別支援計画の引継ぎを行ったりしている。

㉕ 5 1参加できる者は参加し、現場の職員が協力しながら研修に参加しやすい環境を作っている。

㉖ 1 1 4 事業所全体で積極的に活動しているとは言えない。児童館等の利用を検討する。

㉗ 5 1

㉘ 6

㉙ 3 1 1先輩方は出来ているが、私自身は助言できる支援者には程遠い。努力し成長していきたい。

㉚ 6 面談・契約時に行っている。全職員が説明できるようにすることが課題。

㉛ 6 発達段階を踏まえ、保護者にとって安心できるような存在になるように努力していく。

㉜ 6 職員も父母会に参加し、連携し、運営をサポートしている。

㉝ 4 2保護者の声は職員間で共有し、今後どうしていくか話すが、迅速に体制を整え、対応できていないこともある。

㉞ 6 月1回事業所ごとに通信を発行。年4回法人として会報を発行。

定期的に通信等を発行し、活動概要や 行事予定、連絡体制等の情報を子ども や保護者に対して発信しているか

定期的にモニタリングを行い、放課後等 デイサービス計画の見直しの必要性を 判断しているか

ガイドラインの総則の基本活動を複数 組み合わせて支援を行っているか

関係機関や保護者 との連携関係機関や保護者 との連携

障害児相談支援事業所のサービス担当 者会議にその子どもの状況に精通した 最もふさわしい者が参画しているか

学校との情報共有(年間計画・行事予定 等の交換、子どもの下校時刻の確認 等)、連絡調整(送迎時の対応、トラブル 発生時の連絡)を適切に行っているか

医療的ケアが必要な子どもを受け入れ る場合は、子どもの主治医等と連絡体 制を整えているか

就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業 所等との間で情報共有と相互理解に努 めているか

学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等 へと移行する場合、それまでの支援内 容等の情報を提供する等しているか

児童発達支援センターや発達障害支援 センター等の専門機関と連携し、助言や 研修を受けているか

放課後児童クラブや児童館との交流 や、障害のない子どもと活動する機会 があるか

(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか

日頃から子どもの状況を保護者と伝え 合い、子どもの発達の状況や課題につ いて共通理解を持っているか

保護者の対応力の向上を図る観点か ら、保護者に対してペアレント・トレーニ ング等の支援を行っているか

保護者への説明責任等

運営規程、支援の内容、利用者負担等 について丁寧な説明を行っているか

保護者からの子育ての悩み等に対する 相談に適切に応じ、必要な助言と支援 を行っているか

父母の会の活動を支援したり、保護者 会等を開催する等により、保護者同士 の連携を支援しているか

子どもや保護者からの苦情について、 対応の体制を設備するとともに、子ども や保護者に周知し、苦情があった場合 に迅速かつ適切に対応しているか

Page 5: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

㉟ 6

㊱ 4 2掲示板を活用し、連絡事項等の配慮をする。視覚的に分かりやすいようにイラスト、写真を使っている。お知らせ、予定表に必要なことを明確に記入している。

㊲ 2 1 3 地域住民を招待するような活動は今はしていない。ボランティアを募集している。

㊳ 5 1 職員への周知はしているが、保護者に周知できていないものもある。

㊴ 5 1 今後は地震以外の訓練も行っていく必要がある。

㊵ 6 研修の機会を多くしており、今後も研修の予定がある。

㊶ 5 1 身体拘束が必要であろう子はいない。

㊷ 5 1 外食、宿泊の際の食事やおやつの確認をしっかり行った。

㊸ 5 1 数回活用した。報告日々の記録に記入することも多い。

氏名 こどもサポートハウス ぴあ

ヒヤリハット事例集を作成して事業所内 で共有しているか

個人情報に十分注意しているか

障害のある子どもや保護者との意思の 疎通や情報伝達のための配慮している か

事業所の行事に地域住民を招待する等 地域に開かれた事業運営を図っている か

非常時等の対応

緊急時対応マニュアル、防犯マニュア ル、感染症対応マニュアルを策定し職 員や保護者に周知しているか

非常災害の発生に備え、定期的に避 難、救出その他必要な訓練を行ってい るか

虐待を防止するため、職員の研修機会 を確保する等、適切な対応をしているか

どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて、組織的に決定し、子どもや保護 者に事前に十分に説明し了解を得た上で、 放課後等デイサービス計画に記載しているか

食物アレルギーのある子どもについて、 医師の指示書に基づく対応がされてい るか

保護者への説明責任等

Page 6: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

評価シートの保護者と職員の比較と考察 こどもサポートハウス ぴあ(小学校4年生~中学2年生対象)

※意見は回答されたもののみ表記 

保護者 職員

子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか

はい18 どちらともいえない8 いいえ0 無回答1 はい6 どちらともいえない0 いいえ0

意見 意見

なし なし

保護者 職員

事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか

事業所の設備等について、バリアフリー化の配慮が適切になされているか

はい10 どちらともいえない12 いいえ1 無回答1 はい4 どちらともいえない1 いいえ1

意見 意見

なし 車いすでは2階に上がれないが1階で過ごせるようにラグ、玩具を用意している。

                                           平成30年度評価(実施月:平成31年3月)   公開日令和元年10月1日

保護者26名配布 24名回答有 2名未回収

考察                                                                       保護者からの評価は前年度から比べると「どちらともいえない」が増えてはいるが、スペースが確保できていないといったマイナスの意見はなかった。職員からも「いいえ」の回答は無かった。十分に子どもの活動スペースを確保できるように心掛けている。

考察                                                                                  設備としては変化がないが、毎年利用者が変わるので保護者からは「どちらともいえない」の回答が前年から比べ増えている。建物の構造的に改修が難しい箇所は工夫により改善できるようにしてきた。今後も生活しやすいように環境設備改善に努めていく。

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

Page 7: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

保護者 職員

子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画が作成されているか

アセスメントを適切に行い、子どもと保護者のニーズや課題を客観的に分析した上で、放課後等デイサービス計画を作成しているか

はい20 どちらともいえない4 いいえ0 はい4 どちらともいえない2 いいえ0

意見 意見

なし評価シートを使用し、職員間で個々に必要な支援を考え、保護者と面談した内容を踏まえ、個別支援計画書を作成している。

保護者 職員

活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか 活動プログラムが固定化しないよう工夫しているか

はい15 どちらともいえない9 いいえ0 はい6 どちらともいえない0 いいえ0

意見 意見

なし 同じプログラムでも内容を変えたり、チームでのやり取りにしたりと工夫している。

考察保護者からは概ね評価はしていただいている。日程を調整し、計画を職員で話し合ったのち、保護者とニーズや課題を面談で決めて進めて行けるようにしていく。

考察                                                                                         同じ活動でも内容は変えて行っている。繰り返し行うことで子どもたちが不安にならずに取り組めることを重視している部分もある。内容に関して意図や目的を職員間で話し合って取り組んでいる。

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

Page 8: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

保護者 職員

放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか

放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか

はい3 どちらともいえない6 いいえ15 はい1 どちらともいえない1 いいえ4

意見 意見

なし 事業所全体で積極的に活動しているとは言えない。児童館等の利用を検討。

保護者 職員

支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか 運営規程、支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明を行っているか

はい19 どちらともいえない5 いいえ0 はい6 どちらともいえない0 いいえ0

意見 意見

なし 面談・契約時に行っている。全職員が説明できるようにすることが課題。

考察前年度同様に地域活動に参加は出来ていない。今後保護者の意見を聞きながら児童館等の利用も検討していく。

考察管理者等が説明を行っている。職員の意見として全職員が保護者に問われた時に説明できるように把握していく。

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

Page 9: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

保護者 職員

日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか

日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解を持っているか

はい23 どちらともいえない1 いいえ0 はい6 どちらともいえない0 いいえ0

意見 意見

なし なし

保護者 職員

保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか保護者からの子育ての悩み等に対する相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか

はい21 どちらともいえない3 いいえ0 はい6 どちらともいえない0 いいえ0

意見 意見

なし発達段階を踏まえ、保護者にとって安心できるような存在になるように努力していく。

考察前年度よりも評価は上がっている。職員全体で統一した支援、助言が出来るように努めていく。

考察年々評価は上がっている。共通理解が出来る様に保護者と情報交換をしている。

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

Page 10: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

保護者 職員

父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか

父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか

はい19 どちらともいえない5 いいえ0 はい6 どちらともいえない0 いいえ0

意見 意見

なし 職員も父母会に参加し、連携、運営をサポートしている。

保護者 職員

子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか

子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか

はい19 どちらともいえない4 いいえ1 はい4 どちらともいえない2 いいえ0

意見 意見

なし保護者の声は職員間で共有し、今後どうしていくか話すが、迅速に体制を整え、対応できていない時もある。

考察職員の評価としては下がっている。苦情があった場合職員間で共有し、対応はしてきた。しかし、迅速かつ適切に対応をして進められていないとの職員の意見もある為、苦情を受けてからの対応を適切に進められるように努めていく。

考察父母会を定期的に行っている。運営をサポートするために情報提供や講師の手配等保護者と協力しておこなっていく。父母会での意見は職員会議で検討し対応している。

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

Page 11: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

保護者 職員

子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか

はい22 どちらともいえない2 いいえ0 はい4 どちらともいえない2 いいえ0

意見 意見

なし掲示板を活用し、連絡事項等の配慮をする。視覚的に分かりやすいようにイラスト、写真を使用している。お知らせ、予定表に必要なことを明確に記入している。

保護者 職員

定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか

定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子どもや保護者に対して発信しているか

はい23 どちらともいえない1 いいえ0 はい6 どちらともいえない0 いいえ0

意見 意見

なし 月1回事業所ごとに通信を発行。年4回法人として会報を発行。

考察活動ではコミュニケーションの手段として子どもの発達段階に応じて分かりやすい提示を行い構造化に努めてきた。しかし、職員の評価としては下がっている。もっと意思の疎通や、情報伝達の方法にわかりやすいものを検討して取り入れて行っていくことが課題である。

 考察月1回通信紙『なかま』を発行、法人会報は3か月に一度発行。今後も継続して定期的に行っていけるように努める。

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

Page 12: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

保護者 職員

個人情報に十分注意しているか 個人情報に十分注意しているか

はい20 どちらともいえない4 いいえ0 はい6 どちらともいえない0 いいえ0

意見 意見

なし なし

保護者 職員

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、職員や保護者に周知しているか

はい17 どちらともいえない5 いいえ2 はい5 どちらともいえない0 いいえ1

意見 意見

なし 職員への周知はしているが、保護者に周知できていないものもある。

考察情報公開の同意書等に署名して頂くなど、職員は個人情報に関して保護者の同意なく公開しないよう十分注意している。また事業所で得た情報は外部に漏らさないようにしてきた事で職員の評価が上がったと思われる。しかし保護者からの評価は下がっており、十分に個人情報が守られていると感じられる機会がない為、「どちらともいえない」の意見が増えたと思われる。

考察保護者への周知、説明が不十分であり、作成されていないマニュアルもある。マニュアルを職員・保護者に勉強会・研修会・通信紙等を通じて周知、把握してもらえるよう努めていく。

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

Page 13: 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 - Peek・a・Boo ...peek-a.boo.jp/wp-content/uploads/2019/09/30piadei.pdf2019/09/30  · 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

保護者 職員

非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練が行われているか

はい21 どちらともいえない3 いいえ0 はい5 どちらともいえない1 いいえ0

意見 意見

なし 今後は地震以外の訓練も行っていく必要がある。

保護者

職員の配置数や専門性は適切であるか

はい19 どちらともいえない4 いいえ1

意見

なし

考察訓練は行っているが必要性や的確に行われているかを伝えきれていない為、「どちらともいえない」の意見が増えたと思われる。避難訓練は、主に地震の想定で月1回行っている。今後、火事や水害を想定した避難訓練を取り入れていく。保護者との引き渡し訓練は行っていなかったが、職員は必要性を感じていた為、2019年9月に引き渡し訓練を実施した。

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度職員

29年度職員

30年度職員

0%

20%

40%

60%

80%

100%

はい どちらとも

いえない

いいえ 無回答

28年度保護者

29年度保護者

30年度保護者