会場周辺交通対策【2020.12】 会場周辺交通対策...

1
2020.12会場周辺交通対策 オリンピック・パラリンピック東京大会において、競技会場等周辺一般道における交通混雑を緩和するため、主に以下の交通対策を実施する予定です。 ③迂回エリア (トラフィックペリメーター) 案内看板や広報等により、会場直近を通り抜けしようとする車両に迂回を促すエリア。 ④専用レーン(専用通行帯) 優先レーン(優先通行帯) 規制標識等を設置し、大会関係車両の通行帯を指定。 大会ルート (関係者輸送ルート) 迂回エリア (トラフィックペリメーター) 会場外駐車場 トラフィックペリメーター外側の幹線道路 競技会場 ①進入禁止エリア (セキュアペリメーター) 競技会場等の設置 会場等を囲む物理的なフェンス等を設置 大会関係者以外の車両や歩行者、自転車は通行不可 ②通行規制エリア (会場直近対策) 通過交通の規制 規制標識を設置し通過交通を制限 通過交通は通行不可歩行者・自転車は原則、通行可 ③迂回エリア (トラフィックペリメーター) 通過交通の抑制 案内看板や広報等により、会場直近を 通り抜けしようとする車両の迂回を促す 通過交通は迂回歩行者・自転車は原則、通行可 ④専用レーン、優先レーン (専用通行帯、優先通行帯) 大会関係車両の 定時性確保 規制標識等を設置し、大会関係車両の 通行帯を指定 専用レーン:大会関係車両以外通行禁止 優先レーン:大会関係車両が通行していない場合は通行可 ※居住者に加え業務や施設利用等その他所用のある車両などは原則、通行可。 ②通行規制エリア (会場直近対策) 規制標識を設置し通過交通を制限する。 迂回 迂回 シャトルバス乗降場 ①進入禁止エリア (セキュアペリメーター) 会場等を囲む物理的な境界線。大会関係車両以外の進入を禁止するエリア 各交通対策のイメージ 迂回案内看板(例)

Transcript of 会場周辺交通対策【2020.12】 会場周辺交通対策...

  • 【2020.12】

    会場周辺交通対策オリンピック・パラリンピック東京大会において、競技会場等周辺一般道における交通混雑を緩和するため、主に以下の交通対策を実施する予定です。

    ③迂回エリア(トラフィックペリメーター)

    案内看板や広報等により、会場直近を通り抜けしようとする車両に迂回を促すエリア。

    ④専用レーン(専用通行帯)優先レーン(優先通行帯)

    規制標識等を設置し、大会関係車両の通行帯を指定。

    大会ルート(関係者輸送ルート)

    迂回エリア(トラフィックペリメーター)

    会場外駐車場

    トラフィックペリメーター外側の幹線道路

    競技会場

    区 分 目 的 方 法 対 象 等

    ①進入禁止エリア(セキュアペリメーター)

    競技会場等の設置 会場等を囲む物理的なフェンス等を設置 大会関係者以外の車両や歩行者、自転車は通行不可

    ②通行規制エリア(会場直近対策)

    通過交通の規制 規制標識を設置し通過交通を制限通過交通は通行不可※歩行者・自転車は原則、通行可

    ③迂回エリア(トラフィックペリメーター)

    通過交通の抑制案内看板や広報等により、会場直近を通り抜けしようとする車両の迂回を促す

    通過交通は迂回※歩行者・自転車は原則、通行可

    ④専用レーン、優先レーン(専用通行帯、優先通行帯)

    大会関係車両の定時性確保

    規制標識等を設置し、大会関係車両の通行帯を指定

    専用レーン:大会関係車両以外通行禁止優先レーン:大会関係車両が通行していない場合は通行可

    ※居住者に加え業務や施設利用等その他所用のある車両などは原則、通行可。

    ②通行規制エリア(会場直近対策)

    規制標識を設置し通過交通を制限する。

    迂回迂回

    シャトルバス乗降場

    ①進入禁止エリア(セキュアペリメーター)

    会場等を囲む物理的な境界線。大会関係車両以外の進入を禁止するエリア

    各交通対策のイメージ

    迂回案内看板(例)