体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … ·...

13
(1) 筑 波 大 学 新 聞 第 306 号 2013 年(平成 25 年)4 月 8 日(月) 18 第306号 編集責任 発 行 所 茨城県つくば市 天王台1-1-1 筑波大学 福原直樹 shinbun@ un.tsukuba.ac.jp E-mail 029(853)2040・6699 TEL: 筑波大学新聞 編集代表 24 25 17 紙面から 紙面から 1011 12 13 特集 特集 GPAの全容に迫る!! 2学期制移行 つくばMAP つくばMAP 付録 19 18 16 15 大学周辺の地図 26 調84 52 88 89 退2 選手への尊敬の念 欠けた 20 24 30 22 45 30 45 30 15 45 22 22 45 10 30 15 23 45 15 15 30 女子柔道体罰問題 山口 香 3月7日の合格発表。自分の番号を見つけた受験生は、「受かった!」と声を響か せた。 「ずっと筑波大学に行きたかった」 「自分の番号があるなんて信じられない」 「やっ と大学生になれた。勉強に遊びに充実させたい」。喜びと期待を胸に、待ちに待った 大学生活が始まる。合格おめでとう。ようこそ、筑波大学へ。 今年は2294人の学類・専門学群生、2380人の大学院生が本学に入学する。 学類・専門学群の新入生は10─11日、大学院生は8―9日にオリエンテーション を受ける。学群生の授業開始は12日の予定。 (撮影・筑波大学新聞編集部員) 准教授

Transcript of 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … ·...

Page 1: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

(1) 筑 波 大 学 新 聞  第306 号2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

全柔連に複数の女性理事を

状物質のおまけつきなの

は考えどころだ。花粉や

化学物質に弱い体質の人

はうかつに外出もできな

い。アレルギー反応はと

ても苦しい▼本学に入学

したのは2年前。大学で

は受講する授業を自分で

決めなければならないこ

と、数えきれないほどの

サークルがあること、全

てが新鮮だった。親や学

校が決めたレールの上を

素直に走ることしか知ら

なかった18歳は、それま

での何倍にもなった選択

の幅に衝撃を受けた▼

今、身の回りを見渡して

みると、広がった選択肢

を自ら狭めてしまってい

る人がいることに気づ

く。「やったことないか

ら」「なんとなく嫌いだ

から」と言って、せっか

くのチャンスを逃してし

まう。これは、自らが精

神的に作り出した「アレ

ルギー反応」だ▼この「ア

レルギー反応」を克服す

るには、無論、苦しみが

伴う。だが、それを克服

して得た経験は、苦しみ

を補って余りあるものと

なるはずだ。「若い時の

苦労は買ってでもしろ」

という言葉もある▼2年

間はあっという間だっ

た。そして大学での4年

間はあまりに短い。自

ら「アレルギー反応」を

作り出さずに、さまざま

なことを選択し、興味を

持って行動してみよう。

ぜひ、実りある大学生活

を送ってほしい。

第306号編集責任

発 行 所

茨城県つくば市天王台1-1-1

筑 波 大 学

 福原直樹

[email protected]

E-mail029(853)2040・6699TEL:

筑波大学新聞編集代表

 

平成24年度筑波大学卒業

式及び筑波大学大学院学位

記授与式が、3月25日に

大学会館講堂で行われた。

2264人の学群生、17

人の理療科教員養成施設

生、2052人の大学院生

が卒業、修了を迎えた。当

日はあいにくの雨天だった

が、スーツや振袖を着た卒

業生や保護者が訪れ、会場

は満席となった。

 

式では山田信博前学長か

らの式辞を清水一彦副学長

が代読。「卒業生の皆さん

がそれぞれ新たな挑戦をす

ることが、『つくば』らし

さを世界に発信し、新しい

芽を伸ばすことにつなが

 

いささか強過ぎ

る春一番が、今年

の春を連れて来

た。暖かくなるの

は歓迎だが、花粉

や黄砂、微小粒子

紙面から 紙面から

10,11

12,13特集特集

GPAの全容に迫る!!2学期制移行

つくばMAP つくばMAP

付録

日立バス 

 山本准教授がデザイン

珍渦虫

 

 

 発生過程の一部観察

バレー

 2部リーグ準優勝

斬桐舞

    

初の定演、大盛況

本学周辺

 

 

忍び込み窃盗多発

ゆいまつり

本学生らが企画・運営19 18 16 15 3 2

大学周辺の地図

 

一連の女子柔道での体罰・パワーハラスメント(パワハラ)問題で選手の立場

に立ち、全日本柔道連盟(全柔連)に問題を指摘するなど、選手たちの告発を後

押しした本学の山口香准教授(体育系)が本紙の取材に応じた。この中で同准教

授は、今回の問題について、指導者側に「選手たちへのリスペクト(尊敬の念)

が欠けていた」と指摘。再発防止策として今後、全柔連理事に複数の女性を擁立

することや、中立的な立場から選手たちの悩みを聞く「第三者機関」の設立を提

言していくことを明かした。(中島佳奈=人文学類3年、3面に関連記事)

 

同准教授は指導者側に選

手への「リスペクト」が欠

けていた点について、「日

の丸を背負うような選手は

自分の目指すところがある

から練習しており、やらさ

れて練習しているわけでは

ない」と発言。一方で指導

者側には「言わなきゃサボ

る」という感覚があり、こ

のような選手と指導者の感

覚のずれが体罰やパワハラ

として顕在化した可能性が

ある、と指摘した。

 

また、同准教授はナショ

ナルチームの「特殊性」に

ついても言及。監督は五輪

選手などを選抜する権限が

あり、「選手に『選ばないぞ』

と言えばパワハラではなく

脅しに値する」と話し、「監

督は強い権限を持つからこ

そ、自分の言葉には配慮が

必要だった」と今回の問題

の温床となった柔道界の実

情を語った。

 

再発防止策として、同准

教授はまず全柔連に女性

理事を入れるべきだと主

張。「組織に多様な人材を

登用することで、多様な意

見が出るようになり、組織

が活性化する」と指摘し

た。現在、全柔連理事(26

人)は全員が男性で、過去

柔道で活躍した人がほとん

どだが、「少なくとも全体

の1割にあたる複数の女性

が理事になるべきだ」と話

すと共に、障害者のスポー

ツ選手や、スポーツに理解

のある有識者も加わるべき

だ、とした。

 

また、同准教授は「選手

は指導者に言えないことも

多い。その中で柔道界の先

輩などが相談に乗るような

組織を作ることで、選手の

発言をまとめ、監督などに

伝えることができる」と話

し、柔道界にオンブズマン

制度のような第三者機関を

設けるべきだとした。

 

同准教授はこれらを今

後、積極的に提案していく

とし、「今回の問題が改革

につながらないと意味が無

い。訴えた選手も自分たち

で柔道界を変える意識を

持って柔道に取り組んでほ

しい」と話した。

◆女子柔道の体罰・

パワハラ問題=山口

准教授がロンドン五輪後の

選手との懇談で園田隆二・

女子柔道監督(当時)の暴

力やパワハラについて聞

き、それを調査。全柔連に

報告した。だが全柔連は、暴

力などを認めたものの厳重

注意のみで園田前監督の続

投を発表。同准教授は選手

たちにこの対応で納得する

かどうか判断を委ね、最終

的に選手たちはJOCに告

発。園田前監督は戒告処分

となった。その後も全柔連

では強化目的で受け取った

助成金の資金運用などが問

題となっている。

 

山口香(やまぐち・かお

り)

 

1964年、東京都生ま

れ。本学大学院修了。84年

世界選手権女子52㌔級を制

し、日本女子として初め

て、世界選手権で金メダル

を獲得した。88年ソウル五

輪(公開競技)で銅メダル。

89年に引退し本学女子柔道

部監督、全日本女子コーチ

などを歴任。現在は本学体

育系准教授の傍ら、日本オ

リンピック委員会では理事

の他、女性スポーツ専門部

会長を務める。

2学期制移行 選手への尊敬の念 欠けた

る。つくばの地を離れて

も、共に歩んでいきましょ

う」と卒業生・修了生にエー

ルを送った。

 

式の後は大学会館前の広

場で在学生が、卒業生らの

門出を祝った。卒業生らは

「筑波大学で学ぶことがで

きて良かった。最高の4年

間だった」「4月から大学

院に入学する。これからも

研究活動をがんばりたい」

「社会に出ても、IMAG

INE 

THE 

FUTU

RE.の精神を忘れずに、全

力で生きていきたい」など

満面の笑みを浮かべなが

ら、思いを語った。(20面

に関連写真)

約4千人がつくばを巣立つ

平成24年度卒業式

 

今年度からの2学期制移行に伴い、必修科目である外国語、体育の授業時間が

減少することが分かった。外国語は今まで30時間の授業で1単位だったが、2学

期制に伴い22・5時間の授業で1単位となる。体育は今まで45時間の授業で1単

位だったが、30時間の授業で1単位になる。授業時間の削減について、大学の一

部からは「語学力低下に結びつくのではないか」などの懸念も出ている。(中島

佳奈=人文学類3年)

 

一般に1単位は45時間の

学習から成立する。外国語

の場合、今まで30時間の授

業と15時間の自主学習の

計45時間で1単位だった

が、2学期制移行に伴い

22・5時間の授業と22・5

時間の自主学習の計45時間

で1単位となる。これに

よって、これまで各学期ご

とに10週、計30週行われて

いた授業が、今後は春学期

に8週、秋学期に15週の計

23週になる。これに対し、外

国語センターの鈴木清・主

任専門職員(当時)は「語

学では、対面授業が効果的

である側面があり、教育効

果を維持するため、授業が

少なくなっている分は自学

自習などを勧める」と語っ

た。

 

また、開学以来体育は45

時間で1単位だったが、2

学期制移行に伴い、「真夏

や真冬に体育を行うこと

は、健康、安全面から不適

切」などの理由から、春学

期15時間、秋学期15時間の

計30時間で1単位となる。

 

一方で授業を実施しない

夏期間や冬期間には、自由

参加の集中授業を増やして

いく予定。これらの情報は

順次、体育センターのホー

ムページで公開される。白

木仁教授(体育系・体育セ

ンター)は「(2学期制移

行による変更点もあるた

め)4月に行われる体育の

オリエンテーションには必

ず参加してほしい」と呼び

かけている。

外国語

体育の授業時間減少

女子柔道体罰問題

山口 香

 3月7日の合格発表。自分の番号を見つけた受験生は、「受かった!」と声を響かせた。「ずっと筑波大学に行きたかった」「自分の番号があるなんて信じられない」「やっと大学生になれた。勉強に遊びに充実させたい」。喜びと期待を胸に、待ちに待った大学生活が始まる。合格おめでとう。ようこそ、筑波大学へ。 今年は2294人の学類・専門学群生、2380人の大学院生が本学に入学する。学類・専門学群の新入生は10─11日、大学院生は8―9日にオリエンテーションを受ける。学群生の授業開始は12日の予定。(撮影・筑波大学新聞編集部員)

准教授

「 」、

Page 2: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

筑 波 大 学 新 聞 第306 号 (2)学内総合2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

山本准教授がバスをデザイン

地域の活性化を図る

坂本准教授が分析進める

 

スライスした里芋をさら

した水を煮詰めた「脳響水」

が、健康に良いとして話題

になっている。水府病院(茨

城県水戸市)の中西京子看

 

バス専用道路や常設の専

用バスレーンを設け、バス

 

石田政義教授(シス情

系)・花田信子助教(同)

らと産業技術総合研究所、

神戸製鋼所の共同研究グ

ループが、石油や天然ガス

などの燃料の中から、従来

より多くの水素を取り出

し、自らの中にため込める

合金を開発した。

 

燃料電池車などに水素を

供給するシステムの一部と

して、この合金を使った「水

素貯蔵装置」の利用が想定

されており、今回の成果は

装置の軽量化につながるこ

とが期待されている。

 

発電後に水しか排出しな

いことから、環境に優しい

として注目されている燃料

電池。その燃料となる水素

は、近年需要が高まってい

る。通常、工業用に水素を

作り出す場合は、石油など

の燃料の中に砂状の合金を

入れ、その合金が燃料から

水素を分離し、自らの中に

ため込む性質を利用する。

これを合金の中から取り出

すことで、水素が使える。

 

だが問題は、二酸化炭素

が発生することだった。二

酸化炭素が合金の周りに付

くと、合金が水素を取り込

みにくくなるためだ。

 

従来使われてきたAB5

型と呼ばれる合金は、二酸

化炭素があっても水素を取

り出すことができるが、重

量が重いため、装置が大型

になるという欠点があっ

た。一方、AB2型と呼ば

れる合金は軽量だが、二酸

化炭素が発生すると、水素

をため込みにくくなるとい

う性質がある。そこで石田

教授らは実用化に向けて、

このAB2型が水素を取り

込む効率を上げるための研

究を進めてきた。

水素の取り込み効率向上

貯蔵装置の軽量化に期待

合金開発

護部長が2010年に開発

したもので、本学の坂本和

一准教授(生環系)が科学

的な分析を進めている。

 

里芋には「ガラクタン」

を高速で運行することに

よって、大量の乗客を短時

 「2012 

BEST 

FACULTY 

MEMB

ER」の表彰式が、3月6

日に大学会館ホールで開か

れた。

 「BEST 

FACUL

TY 

MEMBER」は、

教育・研究などの分野で特

に優れた活動を行ったと認

定された教員のこと。教員

が自身の活動を客観的に分

析することにも役立つ。今

回は21人の教授、准教授、

助教らが選ばれた。

 

表彰式では清水一彦副学

長が東日本大震災や北条地

区での竜巻被害に触れなが

ら、「復興のために本学の

教職員らが尽力してくれて

いる」と賛辞を述べた。一

方、「大学は知の拠点とし

て、社会からの要請に応え、

国民との信頼関係を築く役

割を持つ。そのために大学

の研究を世間に発信してい

かなければならない」と今

という物質が多く含まれて

いる。ガラクタンは体内で

脳のエネルギーとなる「ガ

ラクトース」という糖質に

変化するが、このガラク

トースは脳を動かすために

必要不可欠なものだ。また、

ガラクタンに含まれる「L-

アラビノース」という物質

は、小腸で砂糖の吸収を抑

える効果があり、摂取する

と血糖値を下げることがで

きる。

 

さらした水を煮詰める時

間によって、白、赤、透明

と色が異なる3種類の脳

響水を作ることができる

が、いずれも食材の味や色

を良くしたり、料理の日持

ちが良くなるなどの働きも

持つ。また、素材本来の味

が引き出されるため、砂糖

や塩などの調味料を減らす

こともできる。「白」は炊

飯時の水に加える他、「赤」

を肉・魚料理の下ごしらえ

に使ったり、「透明」は煮

汁やゆで汁に加えるなど、

料理の各場面で使うことが

できる。

 

坂本准教授は「脳響水に

は消化器系や免疫系に良い

影響を与える物質が多く含

 

つくば市は今年度中をめ

どに、「ノーベル賞の森」

を中央公園(つくば市吾妻)

内に整備する計画を発表し

た。

 

今年が筑波研究学園都市

建設50周年となることに合

わせた事業の一環で、つく

ばにゆかりのある4人の

ノーベル賞受賞者の像を設

置し、ノーベル賞の森とす

る予定。市の活性化につな

がることなどが期待され

る。

 

像が制作されるのは、本

学の前身である東京教育大

 

金属の配合のさまざまな

組み合わせを試す中、チタ

ンなどからできたAB2型

の合金に鉄を加えたとこ

ろ、水素を取り込みやすく

なった。同じ量の水素を取

り出す場合、今回の合金を

使うと従来のAB5型より

も少ない量で済むため、水

素貯蔵装置をより軽く、小

型にできる見込みだ。

 

太陽光や風力といった環

境に優しいエネルギーは、

天候に左右されるなど供給

の不安定さが問題となって

きた。一方で水素を使った

燃料電池による発電では、

必要に応じて水素を届ける

ことができるため、電力を

安定的に供給することが可

能。この両者を組み合わせ

れば、環境に優しく、安定

的な電力供給システムの構

築も可能となる。

 

石田教授は「これからも

より良い(合金の)配合を

追求していきたい」と語る。

ノーベル賞の森

21 人の教員が受賞優れた活動が評価される

脳響水が使われた食品(左)と脳響水(右)

前期入試

出題ミス

再発防止

努める

 

本学は2月26日、前日に

実施した前期日程入試の試

験問題のうち、物理と英語

に出題ミスがあったと発表

した。

 

1458人が受験した物

理では、虹の波長に関する

まれていると考えられる。

実験を通して医学的、科学

的証明ができれば、これか

らさまざまなところで使わ

れるだろう」と話す。

 

脳響水の名前は、中

西看護部長が掲げる

問題文中で「太陽S」と記

載すべきところを「太陽O」

と誤記。試験時間内に訂正

できなかったため、関係す

る小問1問を全員正解とし

た。

 

3927人が受験した英

「脳

のうきょうたいそう

響袋操」という言葉を

基に付けられた。これは「脳

が健康でなければ、人は体

(袋)の健康を保つ(操る)

ことができない」という考

え方を表したもの。中西看

護部長は講演会やメディア

専用バスのデザイン(ピンク)

間で運ぶ「BRTシステム

(バス高速輸送システム)」

が、3月25日から茨城県日

立市で導入された。この路

線を走る専用バスやバス停

のデザインを、山本早里准

教授(芸術系)が監修して

いる。

 

日立市は海の近くにある

ことから、バスは海をモ

チーフにしたデザインに

なっている。色は青とピン

クの2種類で、車体の側面

には「BRT」の文字や水

玉模様などがデザインされ

ている。

 

また、山本准教授はバス

のデザインだけではなく、

バス停のデザインも担当し

た。バス停はバスのデザイ

ンと統一感を持たせつつ、

各バス停のある地域の特徴

をとらえたものになってい

4人の受賞者の像設置

来春までに整備へ

観光戦略としての宗教―長崎の教会群と場所の商品化―

松井圭介 著

合金が入った水素の貯蔵装置

への出演を通して、脳響袋

操の考えや脳響水を全国に

広めているが、「里芋の生

産地を活性化させたり、加

工業者の新製品開発を促す

ことで、日本全体を盛り上

げたい」と話す。

る。

 

山本准教授は「デザイン

を通じて、BRTという聞

き慣れない交通システムの

宣伝に役立てたらうれし

い」と語った。

元学長の朝永振一郎さん

(1965年物理学賞)、元

本学学長の江崎玲於奈さ

ん(73年物理学賞)、本学

名誉教授の白川英樹さん

(2000年化学賞)、つく

ば市にある高エネルギー加

速器研究機構特別栄誉教授

の小林誠さん(08年物理学

賞)の4人。

 

整備費は4000万円

で、つくば市の今年度予算

案に盛り込まれた。

後の課題についても語っ

た。その後一人ひとりに賞

状とメダルが納められた盾

が手渡され、会場からは温

かい拍手が送られた。

 

その後は受賞した教員が

講演。このうち「筑波大学

発│おもしろ不思議科学実

験・工作隊│」という活動

が評価された小林正美准教

授(数物系)は、実際に

作った竹とんぼを飛ばしな

がら「子供たちは竹とんぼ

をより高く飛ばすために試

行錯誤する中で、理科の楽

しさを学んでいく。今の子

供は理科が嫌いだと言われ

ているが、そんなことは全

くないと分かった」と笑顔

で語った。

語では、文章問題中の「i

nterrupt」のつづ

りを「interupt」

と誤って記載していた。受

験生がミスを指摘し、試験

中に訂正を周知できたた

め、特別の対応はしないと

している。

 

本学は「試験問題の確認

体制を更に強化し、再発防

止に努めたい」とコメント

した。

筑波大学出版会新刊案内!

日立市バス高速輸送システム

BEST FACULTY MEMBER 表彰式

■訃報 

 

園部 泰壽氏(そのべ・

やすひさ=本学名誉教授)

2月4日死去、82歳。

 

1978年本学構造工学

系教授。94年同退職、本学

名誉教授。

 

土屋 滋氏(つちや・し

げる=本学名誉教授)2月

14日死去、77歳。

 

1977年本学社会医学

系助教授。88年同教授。99

年退職、本学名誉教授。

 

現在、世界は聖地に満ちあふれてい

る。場所の魅力を発見し聖地を創造す

るという試みは、全国各地の自治体に

おける、観光まちづくりや地域振興の

実践にあたっての重要な地域課題であ

る。本書は、聖地創造の仕掛けやホス

ト側の対応を通して、宗教空間がいか

に観光資源と化されるのか、さらに場

所の商品化の課題は

何かについて、長崎

県におけるキリシタ

ンを事例に考察した

ものである。執筆者

は本学生命環境系教

授。A5判並製、約

200頁。2800

円+税。

Page 3: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

筑 波 大 学 新 聞  第306 号(3) 学内総合 2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

動物の進化の過程解明へ

体罰問題について語る山口准教授

 

女子柔道体罰問題で本紙の取材に応じた山口香准教授(体育系)は今回の問題

の背景に加え、大学での柔道指導のあり方など、今後のスポーツ界の進むべき方

向性についても語った。また同准教授は、講道館柔道を創設した嘉納治五郎(=

本学の前身・高等師範学校、東京高等師範学校の校長を歴任)の精神などについ

ても言及した。同准教授との一問一答は次の通り。(中島佳奈=人文学類3年)

 

――体罰問題では全日本

柔道連盟(全柔連)の対応

が批判されました。

 

全柔連・全日本女子監督

側には「高いレベルの指導

には厳しさが伴い、体罰的

なものはある程度容認され

るべきだ」という認識があ

り、(告発後も)徹底調査

しなかった。ただ監督に厳

重注意するだけではなく、

筋道を立てた調査をし(早

急に)問題の原因を明らか

にする必要があった。

 

――体罰についてどう考

えますか。

 

まず考えるべきは(体罰

が行われていた)日本は、

五輪で金メダルを突出して

多く獲得していないこと

だ。一方、体罰を行わなく

ても金メダルを多数獲得し

ている国もある。体罰指導

に根拠はない。

 

――日本で体罰はなぜ無

くならないのでしょうか。

 

戦後の一時期、スポーツ

を描いたアニメやテレビド

ラマでは(当時の世相を反

映し)「根性」や「我慢」

がもてはやされ、殴る蹴る

のシーンは当たり前だっ

た。その意味で当時、スポー

ツは敗戦や戦後を引きずっ

ていた側面があった。

 

日本が先進国になってか

らは、「金メダルを取らな

いと国に帰れない」などの

重圧からスポーツは解放さ

れたはずだったが、スポー

ツ界は変わらなかった。(体

罰を容認していた)当時の

選手が指導者となり、同じ

指導を繰り返した。

 

――現在のスポーツ界の

現状をどう分析しますか。

 

早急に結果を出すことを

求めるばかりに体罰に発展

してしまっている。スポー

ツ界(の意識)は実社会と

ずれてしまった。

 (例えば)今の社会は、

我慢強い人間、イエスマン

が求められていた時代が終

わり、創造的で柔軟な発想

ができ、アイデア豊富な人

が求められている。だがス

ポーツ界が輩出する人材は

前時代的なイエスマンのよ

うな人が多く、変わらない。

企業がスポーツ事業から撤

退しているのにはそこにも

理由があるのではないか。

 ――嘉納治五郎の精神の

今日性についてはどう考え

ますか。

 

どんなに練習をしても、

それで人間性が向上するも

のではなく、座学でも指導

しないと稽古は生かされな

いというのが嘉納の教え

だった。座学の一つに「問

答」がある。師と弟子の対

話で、指導者が問答に耐え

得るだけの勉強をする必要

があった。上意下達ではな

く(師と弟子)双方が高め

合うことが嘉納の教えだっ

たが、(今回の体罰事件で

見られるように)どこから

か師が弟子に与えるだけに

なってしまった。

 

また、嘉納には「自己の

完成と世の補益」という言

葉があり、「柔道は世の役

に立つような人間になるた

めにするものだ」と教える。

だが、最近は相手を倒すこ

と、金メダル獲得だけが目

的になっている。

 

――本学にも全国レベル

の選手がいます。

 

本学生を含め、柔道のナ

ショナルチームには多くの

学生選手がいる。だが同

チームは試合や合宿が多

く、学業との両立が難しい

上、「金メダルを取りにい

くのに勉強などと言ってい

られない」という雰囲気が

あった。

 

今、スポーツ選手は「ス

ポーツ卒業後」のキャリア

をいかに獲得するかが問題

になっており、学生選手た

ちには「(勉強を放棄して)

金メダルを取ったら一生面

倒を見てくれるのか」とい

う疑問がある。ナショナル

チームの監督・コーチは丁

寧に相談に乗る必要があ

る。

 

――今後スポーツ界はど

うあるべきでしょうか。

 

スポーツがどういう人材

を育成していくかを考える

べきだ。他の先進国にはス

ポーツ界出身者でも多種多

様な職に就いている人が多

い。日本は今後、スポーツ

ができるだけでなく、社会

一般に認められる人材を養

成する必要がある。

 

日本のスポーツが学校教

育と切り離された形で発展

する必要があるとも思う。

日本は学校がスポーツ選手

の養成場になっている側面

があり、学業とスポーツが

両立しにくい。ヨーロッパ

のようにクラブスポーツが

充実していれば、自分のレ

ベルに合わせてクラブを選

べ、学校と切り離してス

ポーツができる。

 

今回の取材で山口准教授

は「選手と指導者が『仲間』

となって、共に(ある目的

を)目指し進んでいく。こ

のためにあるのがコーチン

グだ。これに対し選手を怯

えさせ、脅すことは上下関

係を確立しようとするだけ

のもので、コーチングでは

ない」と体罰やパワハラを

厳しく批判した。その通り

だと思う。そう考えるのは

私にも柔道経験があるから

だ。小学校から高校まで柔

道に熱中し、高校2年の時

に柔道二段になった。

 

今思えば、私の周りで「パ

ワハラ」まがいのことはよ

くあったと思う。中学生の

時、他校との合同練習で、

「お前なんか死んでしまえ」

と他校の先生が生徒を怒鳴

るのを見た。だがその後、

同じ怒鳴られた他校の生徒

たちが「先生が見ていない

からゆっくりやろう」と言

い合うのも聞いた。それは

まさに同准教授が言う「怯

えさせる指導」で、生徒は

自主性を奪われていた。

 

同准教授は「スポーツは

ルールに縛られているが、

その中で地道に手を変え品

を変え努力していく。人間

社会も一緒だ」とも話した。

私も柔道二段の父親に、自

ら考え、試行錯誤して技術

を磨くことを教わった。こ

の教訓は今も私の生活の中

で生きている。同准教授は

「現在のスポーツ界は早急

に結果を出すことを求め過

ぎている」と話すが、まさ

しく同感だ。(中島佳奈)

 

主にヨーロッパの海底に

生息する「珍ち

んうずむし

渦虫」という

生物の発生過程の一部を中

野裕昭助教(生環系・下田

臨海実験センター)らの研

究チームが世界で初めて観

察、2月に発表した。珍渦

虫は体長1〜3㌢で、脳や

脊髄、肛門などがない単純

な構造だが、これまで生物

学的な分類は不明だった。

しかし、体の構造が単純な

ことから、多くの動物に共

通する祖先の形跡を残して

いる可能性があると指摘さ

れていた。

 

今回の研究で中野助教ら

は、珍渦虫の発生過程を観

察すると伴に、幼生の構造

も非常に単純であることを

発見。動物の進化過程の解

明につながると期待され

る。

 

中野助教らの研究チーム

は、2007年冬に、ス

ウェーデン西海岸で珍渦虫

を採集し飼育。その後、飼

育槽に幼生9匹がいるのを

発見した。成体が産んだ卵

から孵化したと見られる

が、幼生には口や目などが

なく、楕円形で大きさは0・

2㍉程度。体表に生えてい

る繊毛で回転しながら泳い

でいた。しかし5日間で、

筋肉を使い、身体を伸縮さ

せるなど成体と同じような

行動を示した。

 

この珍渦虫の幼生はクラ

 「第2回つくば科学研究

コンテスト兼茨城県高校生

科学研究発表会」が、3月

20日、大学会館講堂で行わ

れた。本学では、平成23年

度から生物・地球・物理・

化学の各学類の教員らが、

科学の研究を行う小・中・

高生を支援するプログラム

「スーパーサイエンスリー

グ」を実施。コンテストに

は、高校生ら約500人が

訪れ、同リーグ所属の児童、

生徒が発表を行った。

 

午前中は、参加者が自ら

の研究内容を書いたポス

ターと共に成果を発表。ま

た、午後には、柳沢正史教

授(国際統合睡眠医科学研

究機構)が「睡眠・覚醒の

謎に挑む」というテーマで

講演した。同教授は、自身

の研究内容に触れながら

「科学とは仮説を立てて研

究すること。これこそが王

道だ」と語り、質疑応答で

は「授業中に眠くなるのだ

が、眠くならないためには

どうすれば良いのか」「寝

すぎて眠い、ということは

あり得るのか」という小・

中・高生らしい質問が出た。  

閉会式では木越英夫化学

類長(数物系)が「理科離

れの時代と言われるが、多

くの研究発表があり、うれ

しい。このまま学会で発表

しても良いレベルのものも

ある」と称賛。発表を行っ

た中学2年生の男子生徒

は「たくさんの人に自分の

研究を知ってもらえて楽し

かった」と話していた。ま

た、会場を訪れた水戸市の

高校1年生の女子生徒は

「どの研究もすごかった。

まだ1年生なので発表はで

きないが、来年は自分も発

表したい」と話した。

 

スーパーサイエンスリー

グは、さまざまな科学コン

テストで受賞するなど高い

評価を受けている。

第2回つくば科学研究コンテスト

高校生らが研究発表

柳沢教授の講演も

 

路線バスの特定区間を自

由に乗り降りできる学内交

通システムの定期券が、学

内構成員向けに販売されて

いる。

 

学生は4200円、教職

員は8400円。学内に6

カ所ある書籍部(丸善)で

購入できる。定期券は、学

生証や職員証にシールを

貼って使用する。

 

今年度の有効期限は、4

月1日から2014年の3

月31日まで。期限切れの定

期券を使用した場合、故意

でなくても不正行為とな

り、違約金を支払う必要が

ある。違約金の計算方法は

260円(片道最高額)×

2(往復)×2(率)×日

数(4月1日から積算した

日数)となっている。過去

には、不正使用が1年後に

発覚したために、約38万円

の違約金請求をされた例が

ある。

柔道体罰問題

嘉納の精神学べ

「社会が認める人材輩出を」

聞いて一言

単純な構造を持つ珍渦虫(体長は1~3センチ)

ゲやサンゴなどの原始的と

いわれる動物の幼生に似て

いた。中野助教は「今後も

口などの器官がどのように

できるのかといった、珍渦

虫の研究を通し、動物の進

化過程の解明に近づきた

い」と抱負を語った。

Page 4: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

筑 波 大 学 新 聞 第306 号 (4)本紙広告2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

福原 直樹編集代表

山口 圭一 教授本紙OB

 

毎日新聞で30年、記者と

して過ごし、昨年から筑波

大学新聞の顧問になりまし

た。記者時代の担当は多岐

にわたりますが、大まかに

言えば、若いころは警視庁

で汚職や暴力団を担当する

事件記者。その後は主に外

信部暮らしでジュネーブ

(スイス)、ブリュッセル(ベ

ルギー)、そしてパリ(フ

ランス)の特派員を約15年

間勤めました。

 

私の経験から言えること

ダネ記事あり、秀逸な

コラムありで、プロか

ら見ても非常に水準の

高い新聞です。そして、

その筑波大学新聞で記

者活動を行うことは、

は、記者は「この世で最も

面白い商売」の一つ、とい

うことです。名刺一つで、

それこそヤクザから1国の

長まで、誰にでも会える。

取材した中身は文章や写真

で表現できるし、記事は多

くの人の目に触れ、社会的

な影響力も持つ。長期の「連

載企画」を担当すれば膨大

な知識が蓄積でき、その分

野での専門家になることも

可能です。

 

さて、筑波大学新聞は特

 

男性の足腰や腕に不思議

な装置が付いている。漫画

やアニメで見たロボットの

ような形状。身体に装着す

ると、モーターの力で人間

の動きをサポートしてくれ

る。システム情報系の山海

嘉之教授が開発した「ロ

ボットスーツHAL」だ。

この先端技術を(恐らく)

初めて新聞記事の形で世に

紹介したというのが、私の

自慢だ。

 

2002年12月の筑波大

学新聞(226号)。当時

1年生だった私は、現在も

続く連載「HELLO先端

科学」で、このロボットスー

ツを取り上げた。先輩記者

から紹介されたネタという

のが悔しいところだが、刺

激的な取材だった。「筋電

とりもなおさず人に接して

情報を引き出す「交渉力」

や、記事を書くという「表

現力」「発信力」などを養

うことに他なりません。

 

一例を挙げましょう。

 

一般紙では通常、記者と

して入社すると、まず警察

(サツ)回りを命じられま

す。警察には事件あり人情

話ありで、そこを回ること

は、社会の縮図を見ること

につながるからです。また

歴戦の刑事との交流などを

通じ、人間関係の構築の仕

方も学ぶことができる。 

 

私は大学新聞の顧問に

なった直後、ある1年生の

記者にこの「サツ回り」を

頼みました。大学そばにあ

る警察・消防署を恒常的に

回り、取材するよう求めた

位から人間の動きを先

読みする」という先進

性、その目指す将来像

をどう記事に仕立てる

のか苦吟した。

その後、ロボット

さん

この世で最も面白い商売

スーツは世界中から注目さ

れ、数多くのメディアに登

場した。東京電力福島第一

原発の事故現場での活用も

検討されているという。そ

の活躍を聞くと、自分のこ

とのようにうれしくなる。

 

大学卒業後、新聞社に入

り、記者の仕事をするよう

になった。新聞記者の魅力

は、名刺1枚で誰にでも会

うことができることだ。そ

のだいご味は筑波大学新聞

の記者も同じ。同じ授業を

受ける学生から五輪で活躍

するスポーツ選手、現代科

学の最先端で活躍する研究

者と、取材先は山ほどあ

る。学長にインタビューす

筑波大学新聞綱領─1975年制定─

・新大学にふさわしい学風の高揚と高い大学文化の創造に貢献することを目的とする。

・言論の自由を守り、政治的思想的に中正公明の立場を堅持し、全大学人の立場に立って真実を追究し、これを報道する。

・大学の教員、職員、学生が参加するコミュニケーションの場であると共に、広く大学と社会の交流の場とすることを目指す。

筑波大学新聞は、 取材、原稿執筆から編集まで 全て学生の手で行っています。創刊から 39年間、 筑波大学新聞綱領に基づき、 全大学人の立場に立って、 報道を続けてきました。今年度も年 7回、 毎号、約 2万部を発行する予定です。

広大なキャンパスに遍在する 多様な研究施設、 多彩な学生・研究者、 四季折々で変わる自然の風景、 取材対象は「筑波の全て」。

 

筑波の〝今〞を追う。

ることもある。学生数約

1万6000人、教職員約

4500人。全国から学生

が集まり留学生も多い。さ

まざまな分野の研究が行わ

れる筑波大学の奥深さを知

ることになるだろう。

 

社会に出る時にも、大学

新聞での経験が生きる。取

材で毎日のように研究者や

職員ら「大人」と話した習

慣は、就職活動の面接で役

立った。だが何より、見聞

きしたことを新聞という形

で世に出し、読者の反響が

返ってくる。その喜びや興

奮は何物にも代えがたい。

(平成17年度社会学類卒・

毎日新聞記者)

のです。最初は彼も戸惑っ

ていたようですが、そのう

ち私も驚くような素晴らし

い記事を、次々と書くよう

になりました。大学付近で

起きた連続放火事件や、一

連の窃盗事件の詳細など、

いずれも一般紙にも引けを

とらないスクープです。彼

が取材先と良好な人間関係

を築き上げたのは明らかで

した。

 

大学新聞で学べる「交渉

力」や「表現力」、そして「モ

ノの見方」などは、就職は

もとより、今後の人生で大

きく役に立つことは間違い

ありません。若い時代に、

「この世で最も面白い商売

の一つ」の一端をのぞくこ

とは、非常に意義あること

だと断言します。

筑波の日々の出来事を、大学新聞は追い続けます。

記者としての活動を通して、文章力、PCスキル、カメラの技術を身につけら

れます▼そして何より、さまざまな分野で活躍する学生や教授と話ができます

▼少しでも興味がある人はぜひ毎週月曜日の編集会議へ▼新歓期間中は18時か

ら中央図書館前でお待ちしておりますので、気軽にお越し下さい。

筑波の奥深さに触れる

Page 5: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

筑 波 大 学 新 聞 第306 号 (12)特集2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

自主学習の増加に期待

今年度の新入生から、成績証明書にGPA(Grade 

Point 

Ave

rage)が記載される他、全学年で成績評価方法も変わる。GPAは、各履修

科目の上位から4、3、2、1、0ポイントのGP(Grade 

Point)で評

価し全科目の平均点を出す。アメリカなどで使われてきた成績評価方式の一つで、

日本の大学の6割以上が導入。だが、運営方法は大学によって異なる。GPAを

検証した。(鈴木拓也、中島佳奈=人文学類、原啓一郎=社会学類、倉沢美紀=

国際総合学類)

 

◆新しい成績評価

 

本学ではGPA導入と同

時に、成績評価がこれまで

の4段階評価からA+、A、

 

GPA制度導入の狙い

を、教育推進課の平松昌弥

課長(当時)と教育企画室

長(当時)の石田東生教授

(シス情系)に聞いた。要

点は次の通り。

 

◆導入の狙い

 

本学のGPA制度は、学

 

他大学でのGPA制度運

用の実態について、既に制

度を導入している全国の4

大学に聞いた。

 

まず、同制度を導入した

理由として各大学が挙げた

のが▽(社会などに対して)

学生の客観的な学力を保証

する▽成績評価の公平性・

透明性を確保する▽成績評

価基準を国際的に通用する

ものにする▽成績評価基準

を全学的に統一する……な

どだった。

 

一方、成績の評価方法に

ついて、ある大学は100

点満点中、100〜90点を

「S」、89〜80点を「A」、

79〜70点を「B」、69〜60

点を「C」、59点以下を「D」

で不合格、の5段階で評価

していた。同大学にはこれ

に加え、「合格」または「不

合格」の2通りで評価され

る科目もあった。

 

評価については、Sでは

なく「A+」や「秀」を用

いる大学もあるなど名称は

さまざまだが、5段階のう

ち最優秀のものから4、3、

2、1、0ポイントが与えら

れることやGPA算出の方

法は共通していた。

 

本学は、5段階評価とい

う点では他大学と同じだ

が、学類や授業によって

100〜90点をA+にした

り、Aにしたりといった

ケースが想定されており、

点数と評価の対応関係が全

学的に統一されていない。

一方で今回の調査では、点

数と評価の対応関係を明確

にし、学部・学科に関わら

ず、全科目の成績を同一の

基準で評価するという大学

 

GPA制度の運用には

問題点もある。

 

全国の大学での一般

的なGPAの運用方法

は100点満点を基に、

100〜90点がAの評価

でGPが4ポイント、89

〜80点がBの評価でGP

が3ポイント……という

ように得点が換算され

ており、一つ

のGPポイン

トが与えられ

る100点満

点での得点に

は最大で10点

分の開きがあ

る。例えば、

90点でA、89

点でBという

二つの評価を

比べた場合、

得点がたった

1点少ないだ

けで、評価・

GPが一つ下がる。一方、

89点と80点を比べた場合

は、得点に9点も差があ

るにも関わらず、同じ評

価・GPが与えられる。

 

では、これがどのよう

な問題を生むのだろう

か。具体例を挙げてみる。

 

仮にAさん、Bさんの

二人が、1単位の科目を

二つ履修したとしよう。

そしてAさんは共に90点

の得点を取り、平均は90

点。Bさんはそれぞれ

100点、87点を取り、

平均は93・5点だとする。

 

この2科目の評価をG

Pに換算すると、Aさん

は共に4ポイントずつで

合計8ポイント、一方B

さんは4ポイントと3ポ

イントがそれぞれ与えら

れ、合計7ポイントとな

る。

B、C、Dの5段階評価と

なる。今年度から導入され

るA+は、Aの学生の中で

も特に優れた成績を修めて

いる者に与えられる。ま

た、例えばCは、「到達目

標を最低限達成した」と認

定された場合に与えられる

(別表参照)。一方、5段階

評価の他、これまでフレッ

シュマンセミナーなどでの

み使われていた「合格」「不

合格」の2段階評価は他の

授業でも使われるようにな

る。これらはP(Pass=

合格)とF(Failur

e=不合格)という評価と

なる。

 

◆GPAの

点数

 

本学の場合

A+に4点、

以下A、B、

C、Dに各

3、2、1、0

ポイントが与

えられる。こ

れらを合計

し、履修登録

した科目の単

位数で割った

ものが、学生

のGPAとな

り、1学期間

の学習状況を示す「学期G

PA」と、在学期間全ての

学習状況を示す「累積GP

A」を算出する。昨年度以

前の入学者のGPAは計算

しない。大学院へのGPA

制度導入時期は未定だ。G

PAを見ればその学生の学

習到達度や成績が一目で分

かることになる。

 

◆GPA対象科目

 

本学では、開設科目全て

がGPA制

度の対象と

はならない。

対象となる

のは各学群、

学類の卒業

要件に関わ

る科目で、

専門科目や

専門基礎科

目の他、外

国語、体育

や総合科目

などが含ま

れる見込み。

一方、GP

Aの対象に

ならないの

は、①他大学で取得し、本

学の単位として認められた

科目②P(合格)とF(不

合格)で評価される授業科

目③学群長が指定する科目

……などだ。

 

◆GPAの目的

 

GPAは、大学院の入学

試験や学外での奨学金選

考、就職などで参照される

ことがある。また、本学で

は修学指導に使われる予定

だが、GPAの数値に基づ

く退学勧告などは現段階で

は想定していない。成績の

分布は授業ごと、学類ご

とに毎学期公表さ

れる。ある授業に

ついてAやDの学

生が極端に多けれ

ば、その難易度に

問題があるとみな

される。来年度以

降、授業の内容を

再検討するのに使

われる。

 

◆成績評価方法

の変更

 

今年度以前は

A、B、Cなど

の単位の評価は

100点満点法に

基づいた点数を充

てていた。しかし

今年度からは評価基準は全

て教員に委ねられ、点数は

目安となる。

 

◆履修放棄に関して

 

昨年度までは履修放棄し

た科目には「─」や「×」

が表示され、成績評価は行

われなかった。今年度から

は履修放棄は全て不合格と

なり、Dの評価が付く。そ

のため履修放棄をすると、

GPAの値が減少すること

になる。

 

履修科目の取り消しは、

その科目の履修登録期間内

であればTWINSから取

り消すことができる。期間

後の取り消しは原則できな

いが、学群長、クラス担任、

科目を開設する教員の許可

をもらえば取り消しが可能

な場合もある。

 

また、2学期制の導入に

合わせて、履修申請の締め

切りが学期ごとではなく、

各モジュールごとに変更さ

れる。履修申請期間はモ

ジュールが始まってから2

週間で、実際に授業を受け

てから履修するかどうかを

考え直すことができる。

生が自分の学習到達度を理

解するためにある。学類ご

とのGPAの平均も開示さ

れたりするため、学生が自

分の成績を客観的に理解で

きる。またこれに従い、学

生がより良い成績に向け、

学習時間を増やすことが期

待される。

 

◆現状

 

卒業に必要な124単位

を取得するためには、授業

と自主学習を合わせ平均で

1日8時間の学習時間が必

要になる。だが金子元久教

授(ビジネス系)らの調査

によると、日本の学生は1

日あたり5・4時間しか学

習していない。単位取得の

ために必要な勉強を行って

いないのが日本の学生の現

状だ。

 

◆懸念

 

GPA制度の導入には懸

念もある。例えば、専門以

外の分野の授業を受けた場

合、その分野を専攻する学

生に比べGPAが下がる可

能性がある。このため、学

生が他分野の授業を受ける

ことに消極的になり、「専

門以外のさまざまな授業が

取れる」という総合大学の

利点が生かせなくなってし

まう。このため本学では、

所属学類の卒業要件以外の

科目をGPAの対象から外

し、学生が専門以外の授業

を気軽に受けられる措置を

取っている。

 

GPの合計を履修登録

単位数で割ったものがG

PAで、この場合、Aさ

んのGPAは4、Bさん

は3・5になる。得点の

平均点はBさんの方が高

いが、GPの「平均点」

となるGPAはAさんの

方が高くなるという、順

位の逆転が起きている。

 

このような問題を解決

するために、一部の大学

では「Function

al 

GPA」というG

PAの計算方法を使って

いる。得点からGPを求

める方法で、得点から55

を引き、それを10で割っ

たものがGPとなる。G

PAの計算方法は同じ。

 

これを使って計算し直

すと、AさんのGPAは

3・5、Bさんは3・85

となる。このようにこの

計算方法でGPを細か

く算出することができ、

100点満点での得点と

GPAとの逆転を無くす

ことができる。

 

学習到達度が一目瞭然成績評価が変わる

平均点の順位が逆転 評価基準に本学との違いも

がほとんどだった。

 

この他、今回の調査では

GPA制度が適用されない

科目として、各大学は▽留

学先の大学や他大学で履修

した科目▽ゼミなど合格ま

たは不合格で評価される科

目▽教職や資格取得に関わ

る科目……などを挙げてい

る。その一方で、GPAの

値について、各大学は、学

生への学習指導や奨学金給

付の対象者の選考などに使

うと回答。また、成績優秀

者の表彰や退学勧告に使う

という回答もあった。GP

Aが一定の値を越えている

ことを履修の条件とする科

目を開講している大学もあ

る。

Page 6: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

ら人為的なことには抵抗

を示しても、天候などの

自然の為すことには、文

句のつけようがないとい

うことを知りました。

 

大いなる自然の中での

生活は、現代の日常生活

の中で失われてしまって

いるものを、呼び覚まし

てくれることがありま

す。とかく便利で効率的

な生活に慣れてしまって

いる現代人においては、

自然に触れることが極め

て有意義だと思います。

私にとって、「自然が学

び舎」なのです。

筑 波 大 学 新 聞  第306 号(13) 特集 2013 年(平成 25 年)4月 8日(月) 

地球温暖化や、原子力

発電の安全性が問題とな

る中、注目を浴びている

のが「クリーンエネル

ギー」だ。その一つであ

る太陽電池は、東日本大

震災を機に一般住宅への

設置が進められている。

だが現在主流のシリコン

系太陽電池は高価で、シ

リコンの確保が難しいな

ど問題が多い。これに対

し丸本一弘准教授(数物

系)は2月、低コストで

次世代型として期待され

る「高分子太陽電池」の

実用化に一歩近づく成果

を発表した。

 

高分子太陽電池はシリ

コン系太陽電池よりも軽

く、半分のコストで製作

できるが、耐久性がシリ

コン系太陽電池の10分の

1である上、光を電気に

変換する効率が半分しか

ないという問題もある。

 

だが今回丸本准教授は

高分子太陽電池の耐久性

低下の原因の特定に成

功。光の変換効率の向上

につながる可能性も出て

きた。

 

高分子太陽電池は光を

当てると電池の性能が劣

化することが知られてい

た。これは電池内に電気

が蓄積され、電流が流れ

にくくなるためだと考え

られていたが、従来の手

法では証明できない上、

電気が蓄積する場所も特

定できなかった。

 

今回丸本准教授は電池

を発電させながら、劣化

の過程を高精度で観察で

きる手法を使用。この結

果、光を当てる時間が増

えるに従い、電池内に電

気が蓄積され、同時に性

能が劣化することを初め

て確認した。また電池内

で電気を生み出す機能を

持つ「混合膜」に電気が

たまり、外部に電気を送

り出す「電気取り出し口」

まで到達していないこと

が分かった。

 

これらの結果から今後

は混合膜の材料に他の物

質を使うことで、電気を

電池内にためず、「電気

取り出し口」まで移動し

やすくすることへの道筋

が見えてきた。これが実

現すれば、電池の耐久性

向上だけでなく、光の変

換効率も上がると見られ

る。

 

丸本准教授によると過

去、電池内にたまる電気

を高精度で観察すること

は難しかったが、電池の

配線や電極を薄く細くす

るなど、観察しやすい電

池の環境を作る工夫を

し、これを可能にした。

観察を容易にするために

「一つひとつ(配線など

の)材料を厳選すること

に一番苦労した」と話す。

 

丸本准教授が太陽電池

の研究を始めたきっかけ

は名古屋大学での助手時

代。「あまりに名古屋が

暑く、この(太陽の)エ

ネルギーがもったいな

い、なんとか生かせない

か」と考えたことが今回

の成果につながった。

 

今回の研究で次世代型

太陽電池が流通し、原子

力発電に代わる安全でク

リーンな発電源として、

日本の未来を照らすよう

になるかもしれない。(中

島佳奈=人文学類3年)

◆太陽電池=太陽

の光エネルギーを

直接電気に変換する発電

装置。現在主流の「シリ

GPAに縛られない履修を

耐久性劣化の原因解明

太陽電池

実用化へ一歩近づく

コン系」は、自然界にあ

るケイ石で作ったシリコ

ンを使用。光を電気に変

換する効率が高いが、コ

ストが高い。一方、「高

分子太陽電池」は、プラ

スチック製の薄いフィル

ムを用いて作る。コスト

が低く、柔らかく、軽量

だが、劣化しやすく実用

化には至っていない。

電流の流れを阻害している様子

�鑑

�筑�波

�図

◇アカスジキンカメムシ◇

撮影地=体芸エリア

 

落ち葉をかき分けてみる

と、いろいろな生き物が春

を待ち焦がれている様子が

見て取れる。中でも私のお

気に入りはこのカメムシの

幼虫。丸い体に、かえるの

ような模様が付いていて大

変に可愛らしい。そろそろ

彼らも動き出すころだろう

が、道端で見つけたらぜひ

手に取って観察してほし

い。そんな彼らが成虫にな

ると……。(次号に続く)(写

真・文=武藤将道、生物3

年、野生動物研究会)

 

私は不登校や発達障害

を抱える青少年とのキャ

ンプを実践しています。

私がこのような活動を実

践することになったの

は、大学院の学生時代の

経験がきっ

かけになっ

ています。

当時、私は

体育系の野

外運動研究室に所属して

おり、研究室の恩師であ

る飯田稔本学名誉教授

(現びわこ成蹊スポーツ

大学学長)が不登校児の

キャンプを開催されると

いうことで、スタッフと

して参加することになり

ました。そのキャンプに

参加していたAさんとの

体験は、今も忘れること

はありません。

 

キャンプ生活は、日常

の便利で文化的な生活と

は異なっています。Aさ

んは、キャンプのような

原始的で不便な生活には

なかなか適応できずにい

ました。キャンプは、A

さんがそれまで送ってい

た日常生活とは、かけ離

れていたのだと思いま

す。キャンプ場にはAさ

んが嫌いな虫がたくさん

いますし、トイレは水洗

ではないし、夜になれば

テントサイトは真っ暗で

した。また、Aさんは食

事も苦労していました。

誰かが箸をつけたおかず

には、一切手を付けるこ

ともできなければ、素手

で半分にしたパンさえ口

にすることに抵抗を示し

ていました。Aさんの神

経質な傾向はかなり強い

ものでした。

 

キャンプも終盤にな

り、1泊2日の登山に出

掛けた時のことです。こ

の日は、午後から天候が

荒れ始め、風雨の中での

ビバークを余儀なくされ

てしまいました。Aさん

は、疲労困憊でかなりく

たびれた様子で、グルー

プで分担して行うテント

設営や夕食の準備すらで

きずに座り込んでいまし

た。

 

その後、雨の降る中、

青少年とキャンプ実践

自然の中で 「生きる力」

感じる

たき火を囲んでの夕食と

なった時のことです。ビ

バーク地ということも

あって簡便な夕食とな

り、作ったおかずを自分

の箸で取って隣の人に回

すのですが、Aさんは何

の不平を言うことなくそ

のおかずを取り口に運び

ました。更に驚くことに

他の人が口にしたカップ

の水さえも、おいしそう

に飲みました。この時の

自然の状況は、Aさんを

変えてしまったのです。

私は「自然の力」の強さ

を実感したと同時に、人

間のたくましい「生きる

力」も目の当たりにしま

した。そして人は何かし 坂本昭裕

さかもと・あきひろ

 

体育系(体育センター)

教授。1964年生ま

れ。専門は野外教育学、

体験活動を活用したセラ

ピー。つくば自然体験研

究会「夢民舎」代表。臨

床心理士。

 

本学の教員はGPA制度

の導入についてどう考えて

いるのか。本学を代表する

学類の一つである応用理工

学類を取材した。同学類に

は、本学名誉教授の白川英

樹さん(2000年ノーベ

ル化学賞受賞)の研究室が

一時設置されるなど、優秀

な人材を育てる環境を整え

てきた。

 

同学類では、これまで全

学の規則に従った厳正な成

績評価をしており、1―3

年生のほとんどの科目の成

績分布は偏りがなく適正

だった。そのため、フレッ

シュマンセミナーなどを除

いたほとんど全ての科目を

GPA対象科目とし、従来

のAの評価をA+とAに分

割する他に目立った変更点

はない。

 

佐野伸行学類長(数物系)

は、GPA制度導入に関し

て「信頼のおける成績評価

にするという意図は納得で

きる」というものの、問題

点も指摘する。

 

応用理工学類では3年次

に、成績を基に主専攻に振

り分けられる。現在、その

選別の基準としてGPAを

用いるかどうかは検討中だ

が、佐野学類長によるとG

PAの点数をを上げるため

に学生が簡単な科目を選ん

で履修することが懸念され

る。これは全学的に共通し

た問題だが、同学類ではA

以上を4割程度にするな

ど、「Aを取りやすい」科

目に学生が集中しないよう

な措置を取って対応する方

針。佐野学類長は「GPA

(の高ポイント達成)だけ

が(学業の)全てではない

ということを学生に話す機

会を作り、理解を求めてい

くつもりだ」と話す。

 

また、GPA制度導入後

に問題が生じた場合には、

カリキュラム委員会で話し

合い、随時対処していくと

いう。

 

2学期制移行に伴い、今

年度から、履修・成績を管

理するTWINSも全面更

新される。これまでTWI

NSは学内LANからしか

接続できなかったが、今後

は学外のネットワークから

も接続できるようになるた

め、成績が書き換えられる

などの「不正アクセス」が

起きるのではないかとの懸

念も出ている。主な変更点

は次の通り。

 ◆パスワード

 

昨年度まではTWINS

専用のパスワードが使われ

ていたが、今年度からは統

一認証システムのパスワー

ドに統一される。

 ◆修得科目について

 

これまでは一度単位を修

得した科目でも、TWIN

S上では再登録が可能だっ

たが、今後はシステム上、

それが不可能になる(再履

修は除く)。

 

筑波大学管弦楽団の第73回定期演奏会が5月18日

(土)にノバホール(つくば市吾妻)で開催される。

 

橘直貴さんを指揮者に迎え、ドヴォルザーク作曲の

「交響曲第6番ニ長調」、ウェーバー作曲の「歌劇『オ

ベロン』序曲」、グリーグ作曲の「『ペール・ギュント』

第1組曲」を演奏。13時15分開場、14時開演。チケッ

トは全席指定で1000円。

 

問い合わせ=info.tsukuba@

gmail.com

筑波大学管弦楽団定期演奏会

Good 

Job 

2013

 「Good 

Job 

2013〜夢のお仕事体験場

〜」が、5月11(土)│12日(日)に中央公園(つく

ば市吾妻)で開催される。訪れた子供たちがさまざま

な職業を体験し、擬似通貨を得て、駄菓子を購入した

りゲームを楽しむことができる。

 

団体では企画スタッフ、当日スタッフを募集してい

る。仕事の内容は、当日使う小道具の作成や、ブース

での受付などで、2日間のうち、どちらかのみの参加

も可能。

 

問い合わせ=goodjob_hum

or@hotm

ail.co.jp

 

◆卒業要件の自動表示

 

新システムでは、個々の

学生について卒業に必要な

条件(卒業要件)とこれま

でに取得した単位・科目を

自動的に比較、卒業のため

にどの単位・科目が不足し

ているか表示できる予定。

Page 7: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

筑 波 大 学 新 聞 第306 号 (14)オピニオン2013 年(平成 25 年)4月 8日(月) 

ある時横浜に帰省した

夜、空が明るくて驚いた。

これを夜空だと思って高

校まで暮らしていたのか

……。横浜という街が自分

から離れたものになったの

だと実感した瞬間だった。

 

私にとって横浜出身であ

ることは、良いことでも悪

いことでもなく、単なる事

実に過ぎない。よく、「横

浜出身の人は『神奈川出身』

ではなく『横浜出身』と言

うよね」と言われることが

ある。一部の人にはその「横

浜出身」という響きに、街

の知名度の高さからくる自

信や「ハマッコ」というア

イデンティティが表れてい

るように映るらしい。かく

いう私にはハマッコ意識も

特にない。変な勘繰りを生

んでも嫌なので、聞かれた

らいつも「神奈川出身です」

と言うことにしている(ま

あ、そう言ったところで神

奈川のどこ?と大体聞かれ

るのだが)。もしかすると

「神奈川出身」とごまかし

ている私は、ふるさとへの

帰属意識が薄い人間なのか

もしれない。

 

私の原風景は横浜にある

のか、よく分からない。こ

のことも帰属意識の薄さを

反映しているような気がす

る。原風景。順当に考えて

私が懐かしむべきは、ご

ちゃごちゃとした坂道の多

い住宅街や狭い道路、みな

とみらい、山手、横浜中華

街なんてところだろうか。

18年間暮らした愛着も一応

ある。山より海が好きなの

は横浜の影響かもしれな

い。しかしどれもピンとく

るようでピンとこない。そ

の反面、豊かな森、穏やか

に流れる川、何も見えない

真っ暗な夜。田んぼ。この

ような「うさぎ追いしかの

山」的な風景は、確実に私

の中での「日本の昔ながら

の原風景」ではある。実際

にそのような場所に行けば

心がほぐれ、息を深く吸い

込むことができる。

 

ただし、それもまた「私

自身の原風景」とは違う気

がする。私の原風景はどこ

 

シェールガスは、非在

来型の天然ガス資源の一

つで、泥岩の一種である

頁けつがん岩

(シェール)と呼ば

れる固い岩盤層に含まれ

る天然ガスである。これ

までは、採掘が困難とさ

れ放置されていた。

 

しかし、地表下

1000〜5000㍍に

あるシェール層まで垂直

掘りした後、水平に掘進

するという新技術の開発

によって採集が可能に

なった。この技術は、水

平掘りと呼ばれており、

油井管とシェールとの接

触面積の増大によって、

従来の垂直井に比べて生

産量を数倍にまで高め

ることができる。また、

シェールの固い岩盤に高

圧液体を圧入することで

岩石を破砕し割れ目を作

り、岩盤内の油やガスの

流動性を改善する水圧破

砕法も取り入れられてい

る。

 

水平掘りと水圧破砕は

高度な技術で、また破砕

された割れ目で油やガス

の流動性を増すためには

塩酸や保持剤などの薬剤

が必要とされている。そ

のノウハウのほとんどは

アメリカ企業が保有して

おり、回収可能な資源が

世界的に見てどの程度か

はアメリカ技術の移転に

依存しており、現時点で

正確に予測することは難

しい。

 

シェールガスの採集に

は薬剤を含む水が大量に

必要になり、回収される

水は地上で天然ガスを分

離した後、処理し再利用

する。この時、回収水の

一部が処理されず汚染水

として地下水に流入する

など環境汚染の懸念も出

ている。環境汚染の防止

に向けて、現在、国際連

合で採掘方法の国際標準

が検討されている。

 

シェールガスの商業生

産は2000年代に入っ

て北アメリカで本格化

し、10年にはアメリカの

ガス生産量の23%を占め

るに至っている。その生

産量は、06〜10年の間に

年平均48%で増加し、同

期間末までに年平均4・

8兆立方㌳に達してい

る。国際エネルギー機関

が12年に発行したAnn

ual 

Energy 

上島理沙(医学6年)

私の原風景を

探して

「ふるさと」を

思い出す

田中雅邦(工シス2年)

けではなく、今後はそれ

を通じて「モノを見る目」

を養えるような授業を増

やすべきだと思うのだ。

 

単刀直入に言うと、私

にとって大学は、将来の

夢をかなえるための「就

職予備校」だった。

 

入学後、「筑波大学新

聞」に入った。高校時代

から記者志望だったた

め、就職に有利になるか

もしれないと思ったの

だ。3年間は大学新聞中

心の生活を送った。

 

3年生の12月以降は就

職活動に打ち込んだ。毎

週のように、都内や学内

で開かれる企業説明会に

参加した。また、大学新

聞顧問で大手紙の記者

だった先生に、エント

 

3月に本学を卒業し、

4月から故郷の長野県

で、記者として社会人の

道を歩み始める。そして

今、4年間を振り返って

まず考えるのは、現代の

大学教育についてだ。近

年「大学の就職予備校化」

が進んでいる。これに対

し「大学は学問をする所

だ」という批判も根強い。

 

私は、大学は就職・学

問双方の目的をかなえる

場であってほしいと思

う。だが、後者について

は大学に改革を求めた

い。単に知識を教えるだ

リーシート(入社願書)

の添削や就職試験で出題

される作文の指導をして

もらった。大学新聞OB

で全国紙の記者になった

人に話を聞くため、任地

の仙台まで出掛けたりも

した。その一方で、就職

活動中、専攻の政治学の

勉強はほとんどしなかっ

た。

 

程度の差はあれ、私の

ような学生は例外ではな

い。事実、「大学の就職

予備校化」は進む傾向に

ある。少子化の中、多く

の大学は「就職に強い」

ことを売りに生き残りを

図っており、面接対策や

就活で役立つスキルを教

える授業を設けてもい

る。本学も例外ではない。

 

企業側が学問的な知識

を身に付けた学生を求め

ていないのも現実だ。日

本経済団体連合会の「新

卒採用(2012年4月

入社対象)に関するアン

ケート調査結果」による

と、各企業が入社選考の

際、特に重視した点は「コ

ミュニケーション能力」

が最も高く82・6%で、

以下「主体性」(60・3%)、

「チャレンジ精神」(54・

5%)と続く。

 

一方で、大学時代の学

業と関係がありそうな

「専門性」(13・0%)、「学

業成績」(7・6%)、「語

学力」(6・9%)などは

重視されていない。私

も、就職試験の面接で大

学で学んだことを聞かれ

たことはほとんど無かっ

た。いくら「大学は『就

職予備校』ではなくあく

まで学問の場」と主張し

ても、社会が求めていな

い以上、それは一方的な

理想の押し付けだ。

 

だが、役に立つ、立た

ないはさておき、大学時

代に純粋に学問に打ち込

むという経験は重要だと

思う。株式会社リサーチ

パネルが「若いころに

もっとやっておけば良

かったと後悔しているこ

と」を聞いたところ、約

14万件の回答の中で最

も多かったのは「勉強」

(52・7%)だった。そ

してそれは今、まさしく、

私が後悔していることで

もある。

 

私は理論や思想が好き

ではなく、政治学の授業

でそれらを学んでも「単

位のため」としか考えて

いなかった。その結果、

テスト後にはほとんどを

忘れてしまっていた。

 

しかし例えば、「アベ

ノミクス」を理解するた

めには、経済学の理論の

知識が欠かせない。だが

今の大学の授業は、理論

だけを学び、それがど

う「アベノミクス」に結

西川大照

モノ見る目養う授業を

内山洋司

Оutlookによる

と、アメリカの回収可能

埋蔵量は482兆立方㌳

と推計されている。将来、

中国をはじめとする世界

各国のシェール層で掘削

できるようになれば、そ

の埋蔵量は膨大になる。

 

日本では、福島原子

力発電所の事故が原因

で、原子力発電のほとん

どが運転停止の状態にあ

り、その代替燃料として

LNG(液化天然ガス)

の需要が急速に高まって

いる。カタールをはじめ

ガス産出国からの輸入量

は急増し、日本に輸入さ

れる天然ガスの価格は欧

米に比べて4〜5倍程度

にまで高騰している。そ

の購入費による国富流

出は大きな問題であり、

シェールガスの採掘権確

保による天然ガスの多角

的な利用は、日本の価格

交渉力を高めるものとし

て期待されている。(シ

ス情系・教授)

シェールガス革命を分析

 

私のふるさと佐賀県には

弥生文化を伝える吉野ヶ里

遺跡があります。小学校時

代、度々校外実習で行く

他、家族や友達とも行きま

した。広大な国営吉野ケ里

歴史公園には、祭殿、竪穴

住居や物見やぐら、環濠集

落、高床住居、赤米の田ん

ぼ、展示室などがあり、1

日中楽しめる場所となって

います。全国各地から来て

おられる筑波大学の学生の

皆さんの中には、修学旅行

で、吉野ヶ里遺跡を訪れた

方も多いのではないでしょ

うか。(聞くところによる

と、ハウステンボス↓嬉野

温泉↓吉野ヶ里遺跡のコー

スが修学旅行でよくあるパ

ターンらしいです)。

 

吉野ヶ里遺跡は単なる弥

生時代の歴史を伝える場所

ではなく、子供にも楽しめ

るようにさまざまな遊具な

どが設置してあります。私

が小学生だったころはいろ

んな遊具で遊び回る一方

で、発掘品や遺跡の説明に

ほとんど興味を示しません

でした。今日になり、なぜ

日本人は祝い事に赤飯を食

べるのか、分かりました。

日本に南方から入ってきた

稲作ですが、最初に栽培さ

れていたのは赤米だったの

ですね。

 

物見やぐらの上に立って

みれば、遠い弥生時代に思

いをはせることもできま

す。国が造られたころの原

風景を想像したりします。

びついているのか、を教

えることが少ない気がす

る。「それを学んだこと

によって、社会をどう見

ることができるか」と

いった視点を入れた授業

を増やすべきではないか

と思うのだ。理論を知っ

ているか知らないかで社

会の見方は大きく変わ

る。実はこれに気が付い

たのは4年生の冬で、非

常に悔しい思いをした。

 

ただ、このような「改

革」を行うには、教員の

意識も変わる必要があ

る。学内の教員だけでは

限界があるのであれば、

学外から講師を招くのも

手だ。単に学問的知識を

学ぶだけでなく、知識を

通して「モノの見方」も

学んでいく。そんな授業

が増えることを祈ってい

る。(元筑波大学新聞編

集長、平成24年度社会学

類卒・信濃毎日新聞記者)

 「ふるさと」と聞いて何

を思い浮かべるだろう。

 

私のふるさとは、東京の

住宅街、「ひばりが丘」だ。

私が他の都道府県に何かし

らのイメージを抱いている

のと同じように、大学で出

会った仲間もそれぞれ「東

京」のイメージを持ってい

る。東京というと、高層ビ

ルが立ち並び、緑が少なく、

大量の人が行き来する種種

雑多な映像が浮かぶかもし

れない。しかし、この地に

はそんなイメージとは異な

る何かも隠されている。

 

私の実家の近くには商店

街がある。小さいころ、そ

の商店街までおつかいを頼

まれ、妹と二人で買い物を

しに行ったことがあった。

子供だけで出掛けたあの時

間は、私を少し大人になっ

た気分にさせた。その日、

私たちはスーパーで買い物

をした後、予定に無かった

文具店に寄った。本来なら、

おつかいのお釣りはそのま

ま母に渡すべきなのだが、

私はその時そのお釣りで、

当時流行っていたキラキラ

したインクの出るペンを購

入することに決めた。理由

は分からない。「おつかい

頑張ったで賞」を自分たち

に贈ったのだろうか。ただ、

妹とわくわくしながらペン

を選んだのを覚えている。

うれしそうにそれを握って

帰ってきた私たちに、母は

怒ることなどできなかった

そうで、「お帰り」と言っ

てくれた。

 

あの時買い物をしたスー

パーは違うお店に変わり、

文具店の店主のおばあちゃ

んは亡くなって、息子さん

が後を継いだ。年に数える

ほどしか聞かなくなった母

の「お帰り」。次々に建設

されるマンション。ショッ

ピングモールもできた。こ

の街は変化し、皆も確実に

年を重ねた。でも、せわし

ない今の社会で、一度立ち

止まってみれば、昔と変わ

らない空気が私を包む。切

り取ってみた一つの思い出

の中には、当時初めて見え

た世界や抱いた感情がたく

さん詰まっていた。そんな

何気ない日常が、今の私に

つながっているのだろう。

「ふるさと」を思い出すこ

とは、忘れてはならないと

吉野ヶ里遺跡で

弥生を感じる

長谷川綾(国総3年)

 

邪馬台国論争で九州有力

説に拍車をかけた吉野ヶ里

遺跡の発見は1986年で

したが、吉野ヶ里遺跡は邪

馬台国の属国の一つのもの

ではないかと言われていま

す。

筑波大学の皆さんもこの弥

生の息吹を感じにどうぞ、

吉野ヶ里遺跡を訪ねて下さ

い。

にあるのだろうか?今後、

卒業したらどこで暮らすこ

とになるのかは未定だが、

自分の中の原風景を感じら

れるところに住みたいもの

である。そこの夜空が明る

いかそうでないかも、恥ず

かしいことにまだ分からな

い。

無意識に胸に刻んだ何か

を、確かめることなのかも

しれない。

今月のテーマ「ふるさと」

Page 8: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

筑 波 大 学 新 聞  第306 号(15) スポーツ 2013 年(平成 25 年)4月 8日(月) 「第39回全日本オリエン

テーリング大会」が、3月

24日にトリムパークかな

づ(福井県あわら市)で開

催された。国内外から約

600人が参加し、本学の

オリエンテーリング愛好会

から参加した小松陽子(地

球2年)がW20Aクラス

(16歳│20歳で大会経験が

豊富な階級)で2位。野本

圭介(社工3年)がM21A

クラス(21歳以上で大会経

験が豊富な階級)が44位で

 

柔道グランドスラムパリ

が2月9│10日にフランス

のパリで開催され、78㌔級

で緒方亜香里(平成24年度

体育専門学群卒・了徳寺学

園)が準優勝を果たした。

 

柔道ヨーロッパオープ

ン・トビリシが2月2│3

日にグルジアのトビリシで

開催され、81㌔級で永瀬貴

永瀬、準優勝

柔道ヨーロッパオープ

 

柔道ヨーロッパオープ

ン・ブダペストが2月16│

17日にハンガリーのブダペ

ストで行われた。73㌔級で

西山雄希(体専4年)が優

勝を果たし、66㌔級で森下

純平(平成24年度体育専門

学群卒・了徳寺学園)が3

位に輝いた。

 

西山は4回戦まで全て内

V・チャレンジリーグ

の顔

日本柔道界期待の新人

「強くなりたい」信念胸に

 

日本の社会人バレーボー

ルの2部リーグ、V・チャ

ラグビー

◆陸上 

第16回日本学生女

子ハーフマラソン選手権大

会(3月17日、松江市)上

野泰加(人文4年)=優勝

(タイム=1時間11分30)

◆水泳 

第54回日本選手権

(25㍍)水泳競技大会(2月

23―24日、相模原グリーン

プール)【男子決勝】200

㍍背泳ぎ・金子雅紀(体専

4年)=第2位(タイム=

1分52秒02)【女子決勝】50

㍍背泳ぎ・諸貫瑛美(体専

3年)=第3位(27秒43)【男

子B決勝】200㍍個人メ

ドレー・村川諒(体専3年)=

第2位(1分59秒00)【女子

B決勝】100㍍バタフラ

イ・三輪彩奈(平成24年度

体育専門学群卒)=第3位

(59秒21)

 

柔道ベルギー国際大会が

2月2│3日にベルギーの

ビセで開催され、90㌔級で

小林悠輔(体専2年)が優

勝を果たした。

 

小林は準決勝でグロスク

ラウス(スイス)と対戦。

両者共に技が決まらない

が、相手に指導が二つ与え

られ、小林は優勢勝ちした。

 

決勝戦では、オースペー

ト(ベルギー)と対戦。小

林は送り襟絞めで一本勝ち

をし、優勝を決めた。

ラグビー日本選手権大会2部リーグ準優勝

ラグビー部祝賀会

 

決勝で、ルエッター(フ

ランス)と対戦。開始40秒、

場外際でルエッターに背負

投げで巻き込まれ、有効を

取られる。その後もなかな

か技が掛けられず、双方に

指導が与えられた。残り1

分、前に出るが先に技を掛

けられてしまう。残り5秒

で相手に二つ目の指導が課

されるも試合終了。攻撃ポ

イント重視の新ルールによ

りルエッターが勝利し、緒

方は準優勝となった。

 

ラグビー日本選手権大会

の1回戦が2月2日に秩父

レンジリーグの最終戦が、

3月16│17日に桜総合体育

館(つくば市金田)で行わ

れた。つくば市を本拠地と

するクラブチーム、つくば

ユナイテッドサンガイアが

準優勝した。昨年の同リー

グ戦では入れ替え戦出場に

まで至ったが惜しくも破

れ、1部のプレミアリーグ

昇格を逃していた。

 

つくばユナイテッドサン

ガイアは、本学のバレー

ボール研究室を母体として

2005年に発足したクラ

ブチーム。同チームは本学

男子バレーボール部の現役

小林、絞め技で一本勝ち

熱戦を繰り広げる選手たち

 

夕方の柔道場。日の丸

を付けた柔道着を着た男

子学生が練習に打ち込ん

でいた。小林悠輔(体専

2年)。全日本柔道強化

(ジュニア)のメンバー

(90㌔級)の一人だ。

 

昨年9月、全日本ジュ

ニア柔道体重別選手権大

会で準優勝を果たした。

優勝こそ逃したが、準決

勝で優勝候補のベイカー

芙ましゅう秋

(東海大浦安)に

勝ったことは有名だ。最

初は試合の主導権を握ら

れていたが、ベイカーが

技を掛けようとしたとこ

ろを、相手の力を利用し

内股で一本勝ち。その後

日本代表として出場した

アジアジュニア・ユース

選手権大会とベルギー国

際大会でも優勝した。

 

柔道を始めたのは小学

1年生の時。兄が通う道

場に遊びに行ったことが

きっかけだ。「その時は

ただの遊びみたいな感じ

だった」が、実力をつけ、

約2年後には埼玉県大会

で優勝した。

 

しかし同じ時期、他の

スポーツにも強くひかれ

た。それは野球だ。「格

好良い」と思い始め、一

時期は柔道よりも夢中に

なった。だが、彼にはス

ポーツ選手になって頂点

に立ちたいという大きな

夢があった。柔道と野球、

どちらの道に進むか悩ん

だが、「(柔道は個人競技

ゴールした。

 

オリエンテーリングは山

や町中などのコースで、地

図上に示されたいくつかの

チェックポイントを探し当

てて回るスポーツ。地図を

見ながら山の傾斜や地面の

状態を把握し、より早く

チェックポイントを回るこ

とができるようなルートを

見つける。

 

今回のコースは標高が低

い里山だが、岩場などの複

雑な地形が多く、難易度は

高い。小松はトップと7分

差でゴールしたが、野本は

規(体専2年)が準優勝を

果たした。

 

準決勝ではプシェマコフ

(ロシア)と対戦。延長戦

までもつれ込むも、大内刈

りで技有りを取り、決勝進

出を決めた。

 

決勝ではサフグリエフ

(アゼルバイジャン)と対

戦。開始40秒、両者共に組

み合い、永瀬が足払いを仕

掛けたが、バランスを崩す。

そこにすかさず相手が燕返

しを掛け、一本を取られ、

準優勝となった。

柔道ヨーロッパオープ

選手6人の他、本学OBな

ど8人で構成されており、

監督は一昨年度末まで本学

男子バレーボール部の監督

を務めていた、都澤凡夫名

誉教授。

 

8勝2敗の戦績で迎えた

今回の試合。チームカラー

である緑と黄色に染まった

観客席からは、選手たちに

力強い声援が送られた。

 

16日の対東京ベルディ戦

では、第1、2セットを順

調に連取するも第3セット

を24│26で奪われた。しか

し第4セットを25│20で取

り戻し、3│1で勝利した。

 

17日、最終戦の相手は

「一番のライバル」である

という大同特殊鋼レッドス

ター。第1セットは25│21

で白星スタート。続く第2

セットはシーソーゲームが

続いたものの、相手に追い

つけず22│25で競り負け

た。しかし第3セットでは

調子を取り戻し、序盤から

リードして25│18で快勝し

た。第4セットも再び競り

合う展開となるが、スパイ

クやブロックで相手を抑え

込み、25│21で勝利。準優

勝を果たした。

 

都澤監督は「今回取られ

たセットはプレーが単調

だった。これからチームの

調子を上げていき、(入れ

替え戦の)2試合とも全力

で戦いたい」と語る。

 

試合では出耒田敬(体専

4年)のスパイク、久原大

輝(同4年)のレシーブな

どが好調で、社会人の選手

たちに負けない活躍を見せ

た。

 

クラブチームでの活動に

ついて、「(クラブチームで

は)社会人の先輩方と実戦

を経験できる。(先輩方の)

技術を盗むところは盗ん

で、大学のチームにも還元

したい」と久原。また、出

耒田は「(同リーグは)年

間の試合数が多く、技術力

などがアップする」と話し

た。(20面に関連写真)

のため)自分の努力次第

で夢をかなえることがで

きる」と思い柔道の道を

選んだ。

 

それからは柔道一筋。

中学時代は関東中学校柔

道大会で3位に、高校時

代にもインターハイで3

位に入賞した。その勢い

は国内にとどまらず、国

際大会の柔道フランス

ジュニアに出場し、3位

に入賞した。

 

もっと強くなりたいと

思い、世界を舞台に活躍

初出場も1回戦敗退

宮ラグビー場(東京都港

区)で行われ、本学はコカ

コーラウエストと対戦し

15―47で敗れた。本学は昨

年12月から1月にかけて行

われた大学選手権大会で国

立大初の準優勝の快挙を達

成し、本大会へ初出場を果

たした。

 

前半4分、ペナルティ

キックを片桐康策(体専4

年)が正確に決め、3―0

と先制。社会人にも負けな

い当たりの強さで度々ボー

ルを奪い返し、試合の流れ

をつかんだかと思われた

が、相手のパワーに圧倒さ

初の準優勝を祝う

 

昨年度の全日本大学ラグ

ビー選手権大会で初の準優

勝を果たした本学ラグビー

部の快挙を祝う祝賀会が、

2月18日、東京海上日動火

災保険本店の本館最上階ラ

ウンジ(東京都千代田区)

で開かれた。

 

本学第1期生の吉岡高志

さん(昭和52年度社会学類

卒)を中心としたOBOG

らが主催。本学ラグビー部

の中川昭部長(体育系・教

授)、古川拓生監督(同・

講師)、選手、スタッフ、

コーチが主賓として招かれ

た他、OBOGや関係者ら

里山コースで野本

苦戦

股で一本勝ち。続く準決勝

ではガンバータル(モンゴ

ル)を相手に大内刈りで技

有りを取り、優勢勝ちを収

めた。

 

決勝ではバン・グイマン

(韓国)と対戦。合わせ技

で一本を取り、優勝を決め

た。

 

森下は4回戦でクズケ

する選手が多い本学に進

学。「練習に打ち込める

雰囲気がすごく良い。周

りの人も時に厳しく時に

優しい。仲間もたくさん

いる」。長期休みには合

宿もある。「朝起きて、

練習して、授業に出てま

た練習」と柔道中心の生

活を送る。柔道部の増地

克之監督(体育系・准教

授)は「技の切れが良い。

将来有望な選手だ」と期

待を寄せる。

 

ミニプードルが好きと

いう意外な一面もある。

「実家で黒いミニプード

ルを飼っている。名前は

マメとハナ、大好きでと

ても可愛い」と笑って話

す。「柔道が続けられる

限りは柔道をやりたい」。

これから世界を舞台に戦

う彼の柔道は、まだ始

まったばかりだ。(パク・

ジョンヒョク=物理学類

3年)

社会人相手に大健闘

れ前半9分に逆転トライを

許した。その後も立て続け

に4本のトライを奪われ、

前半を3―28で折り返し

た。

 

後半少しでも点を返した

い本学は、17分にトライを

許すも、その直後素早いパ

ス回しを展開。内田啓介(体

専4年)がトライを決めた。

また、31分には古賀太貴(平

成24年度体育専門学群卒)

もトライした。随所でボー

ルを奪い、本学の持ち味を

発揮するも、ミスも目立ち、

初出場となった本大会では

1回戦敗退に終わった。

が招待された。

 

来賓からは、ラグビー部

の功績をたたえ、更なる活

躍に期待を寄せる祝辞が述

べられた。これに対して選

手やスタッフから、応援へ

の謝辞や今後の抱負などが

述べられ、会場内は大いに

盛り上がった。会場では、

会食しながら参加者が選手

を激励したり、参加者同士

が交流する光景が見られ

た。

 

会の最後には当日寄せら

れた寄付金の目録が主催者

からラグビー部と筑波大学

基金にそれぞれ贈呈され

た。そして、ラグビー部の

活躍と本学の発展を願い、

参加者全員が肩を組み円

なって宣揚歌「桐の葉」を

斉唱。盛況のうちに終わっ

た。

 

吉岡さんは、「大学では

横のつながりは強いが、縦

のつながりは弱い。今回の

祝賀会を通じて、さまざま

な年代の人が集まり、語り

合う良い機会になった」と

語った。

 

また、古川監督は、「ラ

グビーに関係の無い人が会

を企画し、大学関係者が同

窓会のように集って語り合

う。それがラグビーの力な

のかもしれない。この力が

ラグビーから他のスポーツ

にもつながり、大学を盛り

上げていけたら」と感慨深

げに語った。

ウェイック(フランス)と

対戦。送り足払いで有効を

取られ、優勢負けしてしま

う。しかしその後敗者復活

戦を勝ち上がり、3位決定

戦へ進出した。

 

3位決定戦ではシカリザ

ダ(アゼルバイジャン)と

対戦。森下は大内刈りで一

本を取り、3位となった。

緒方は苦戦

柔道グランドスラムパリ

大幅に遅れてのゴールと

なった。

 

野本は「里山のコースは

あまり得意ではないため、

苦戦した。秋のインカレま

でに練習と経験を積んで、

次は良い結果を残したい」

と語った。

小松が近差で準優勝

第39回全日本オリエンテーリング大会

柔道ベルギー国際大会

ン・トビリシ

ン・ブダペスト

西山が優勝

OBOGらが企画

出耒田・久原も活躍

小林悠輔(体専2年)

Page 9: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

い。時間には限りがある

ので、毎日を大切にして、

充実した日々を送りたい。

はっきり四季の変化が感じ

られる日本へ来てから、吸

い込まれるような美しくこ

の世のものとは思えないく

らい素晴らしい景色に何度

も感動した。一人でさまざ

まなところへ旅行した時、

途中でたくさんの人に助け

てもらって、いろいろな不

思議なことと出会った。永

遠に続きそうな不思議な景

色を見ている時も、日本の

方と深く交流することがで

きた時も、すごく感動した。

 

将来、日本で見た景色と

食べたものの味を忘れてし

まうかもしれない。しかし、

今までの出会いはきっと忘

れない。これからも、心に

残るメモリーは一生の思い

出として大事にしたい。(比

較文化学類・原文も日本

語=台湾出身)

筑 波 大 学 新 聞 第306 号 (16)学芸2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

第26回フォルクローレ定期コンサート

南米の民族音楽を演奏

観客を引き込む

美術展「おなかのなか」

健診センターで作品展示

院生が企画・運営行う

力強い演舞を披露するメンバー

チョウセンヨウ

 

日本へ来てから、もう半

年である。日本は歴史的な

古跡も豊富で、文化も外国

の影響をそれほど受けるこ

となく、自分の文化と混ぜ

て、独特な文化を生み出し

ている、不思議な国だと思

う。日本文化との出会いを

きっかけとして、自分もこ

こでの生活と年中行事を通

じ、さまざまなことを見学

したり、さまざまな人と出

会い、そして自分の国との

文化的差異を発見した。

 

外国人にとって、一番理

解しがたいのは日本人との

付き合い方だろう。あいま

いな言葉、遠回しな話し方、

団体主義など、最初は全然

納得できなかった。しかし、

日本人と付き合ってから、

その原因は少し理解できて

きた。もちろん国の文化の

形成の原因は複雑だが、「な

ぜ日本人はあいまいな言葉

を使っていますか」と聞い

ても、相手は特に自分の言

葉はあいまいだと思わな

い。つまり日本人は皆、無

意識に使っているのだ。

 

それはどこでも皆同じだ

と思う。自分にとって当た

り前なことを相手も分かる

はずだと思って、自分の文

化はおかしいと思わない。

だが、自分にとって当たり

前と思う考えも、他の国の

方にとっては、全然理解で

きないかもしれない。

 

日本にだけあって自分の

国には無いものと、自分の

国だけにあって日本には無

いものを観察するのは、面

白いことだ。生活の中での

出会いは全部人生の師だと

思っている。日本の友達は

自分の知らないことを教え

てくれただけでなく、自分

の考えたことの無い生き様

も教えてくれた。

 

そして筑波大学での生

活。最初は学校の広さに

びっくりした。学校に畑と

池があり、牛と羊がいるの

も驚いた。友達は冗談で「N

o 

bike, 

no 

ife.」とここの生活を

形容した。来る前、つくば

はすごく田舎だと教えてく

れたけど、自分は筑波大学

が大好きだ。ゆったりし、

視界は広く、空気も良い。

学類がたくさんあるので、

違う専攻の人と交流するこ

とができる。高い建物も無

く、夜になると真っ暗な空

に星がたくさん見える。

 

人間が自分の居場所を好

きになる本能があるかどう

かは分からない。しかし、

つくばに来て良かったと思

う。もちろん、留学生活は

うまくいくことだけでな

く、慣れ親しんだ自分の国

を離れて生活するのは決し

て楽なものではない。失敗

をするのはいつものことで

ある。時々他の留学生が信

じられないことをするのも

見る。言葉、価値観、考え方、

常識の違いで悩まされるよ

うなこともある。皆日本人

に溶け込めるように必死に

頑張っている。今も「あっ、

失敗しちゃった!」と思う

時が多い。しかし、それも

全部貴重な経験になるだろ

う。今は留学生としての生

活なので、そのように楽し

く毎日を送れると思う。

 

日本人にとって退屈な日

常の景色も、留学生たちの

目から見れば全部が目新し

多くの出会いに感動

会場巻き込み演舞

 

YОSAKОIソーラン

サークル「斬桐舞」の「第

1回定期公演〜ありがとう

を舞にこめて」が2月2日、

つくばカピオ(つくば市竹

園)で行われた。会場には

100人以上の学生・市民

らが訪れた。

 

公演では、全国の祭りの

曲を集めた「全国総踊りメ

ドレー」やオリジナル曲に

合わせた演舞などが行われ

た。斬桐舞と映像制作団体

「TAM-

Project」

が共同で考案した、オリジ

ナルヒーロー「そーらんどらごん

双嵐龍」も

登場し、会場を盛り上げた。

 

本学団体と共同した企画

も行われた。天久保オール

スターズバンドやときめき

太鼓塾による演奏、ジャグ

リングサークルSheep

のパフォーマンスに合わせ

て、メンバーが演舞を披露

した。つくば市を中心に活

動するよさこいソーラン

チーム「筑波よさこい連」

と合同の演目もあった。

 

公演の最後には、観客を

巻き込んで「うらじゃ音頭」

を踊り、盛り上がった。

 

つくば市から来場した男

性は「会場全体を巻き込ん

 

佐藤学さん(芸術3年)

の個展「佐藤学展 

地をつ

なぐvol.2」が2月5

―14日に、ART 

SPA

CE 

ある・る(茨城県牛

久市)で開かれた。

 

今回の個展では、昨年、

伊勢現代美術館(三重県南

伊勢町)で開かれた「佐藤

学展 

地をつなぐ」の展示

作品に新たな作品を加え

た。個展名の「地をつなぐ」

の「地」には地面や大地の

「地」と自分を支える精神

的な土台としての「地」と

いう二つの意味が込められ

ている。

 

佐藤さんは一つのキャン

バスに描く一般的な絵画の

手法とは違い、紙片を継ぎ

足しながら絵全体をどんど

ん大きくしていく手法で制

作している。縦510㌢、

横150㌢の「道標‐地を

つなぐ」という作品は、広

大な大地を描いたもの。見

る側に訴えかけるために作

品は額に収めず、天井から

床までせり出させることで

 

元本学教授の安藤邦廣さ

んが手がけた建築物の写真

などを展示した「安藤邦廣

 

建築30年」展が、2月

5日から3月28日にかけ

て、芸術系棟1・2階ギャ

ラリーと大学会館アートス

ペースで開かれた。

 

同展は、本学芸術系で民

家建築を専門に研究してき

た安藤さんが、昨年度退職

したことを記念して開かれ

 

人間総合科学研究科芸術

専攻の学生10人による美術 来場者に作品の説明をする佐藤さん(左)

 「第26回フォルクローレ

定期コンサート」が、2月

10日につくばカピオ(つ

くば市竹園)で開催され

た。フォルクローレは南ア

メリカの民族音楽で、本学

の「フォルクローレ愛好会」

と「フォルクローレサーク

ル南」が合同で開催。会場

には約300人が訪れた。

 

第1部では、始めに「コ

ンドルは飛んでいく」が演

奏され、アンデスの山々を

連想させるゆったりとした

メロディーに観客は聴き

入った。その後は1年生だ

けのグループが演奏し、1

年間の練習の成果を披露し

だ演舞に感動した。初めて

の定期公演とのことなの

で、続けて開催してほしい」

と語った。(20面に関連写

真)

「安藤邦廣 建築30年」展

仮設住宅建設にも携わる

たもの。震災後から取り組

んできた、東北地方での仮

設住宅建設の様子を収めた

写真や、仮設住宅の模型な

どが会場に並べられた。

 

仮設住宅は東大寺の正

倉院などに用いられた

「校あ

ぜくらづくり

倉造り」という建築方

法を基に安藤さんが開発し

た「板倉構法」という方法

で建てられており、材料に

は国産の木材が使われてい

る。福島県いわき市の写真

で、鉄筋コンクリートの建

物が立ち並ぶ町並みの中

に、真新しい木造の仮設住

宅がたたずむ光景は新鮮

だ。その他にも、子供たち

が家の陰で涼み、大人たち

が縁側で談笑する姿などが

写っていた。

 

来場した本学の女子学生

は「被災地の復興に携わっ

ていることは素晴らしいと

思った。これからも被災し

た人たちに家を届けてほし

い」と語った。

来場者との距離を近づけ

た。

 

つくば市から訪れた森真

理子さんは「すごい作品ば

かりで、描くにはとてもエ

ネルギーがいると感じた」

と感想を語った。

 

佐藤さんは個展を振り返

り、「展示方法を変えるこ

とによって自分の絵の意外

な一面が見えて、さまざま

なことを考えさせられた。

(個展を開いて作品を見せ

ることは)勇気がいるが、

今後のためになる」と話し

た。

た。

 

第1部の最後には「ティ

ンクダンス」が踊られた。

「ティンク」は、男性同士

が力を競い合い、村の女性

に男らしさを見せつける、

ボリビアの「けんか祭り」

のこと。この祭りをモチー

フにしたティンクダンスで

は、赤を基調としたカラフ

ルな民族衣装を着た、1・

2年生のメンバーらが力強

く踊った。

 

第2部は楽器紹介に始ま

り、3年生を中心にしたグ

ループが演奏した。このう

ち「Teme 

del 

ar(海のテーマ)」を演

奏したグループは、ドラム

と民族楽器を組み合わせ

て、次々と移り変わる海の

様子を表現した。

 

最後にはメンバー全員

で、南アメリカの古語、ア

イマラ語の数え歌である

「Mayata 

Tunk

aru」を披露。会場から

は手拍子が起こり、大いに

沸いた。またアンコールで

は全員で「花祭り」を演奏

し、盛況のうちに3時間の

コンサートを終えた。

 

会場に訪れた男性は「日

本語で書かれた歌詞カード

が配られたので、歌詞の意

味も分かって、フォルク

ローレの世界に引き込まれ

た。次回も訪れたい」と話

した。(20面に関連写真)

「佐藤学展 地をつなぐvol.2」

牛久市で個展開く5メートル超の作品も

卒業・修了制作展

制作活動の集大成を披露

展「おなかのなか」が、2

月2日から3月30日にかけ

て、つくば総合健診セン

ター(つくば市天久保)で

開かれた。

 

この展示は、同センター

が大学に働きかけて昨年開

始したもの。現代美術演習

という授業内の課題とし

て、学生が自ら企画・運営

を行った。

 

自分の身体は目に見えな

い部分が多い。そして、現

代美術も普段目にする機会

が少なく、分かりにくいと

思われがち。この二つに共

通点を見出し、この「おな

かのなか」という「見えに

くいけれど大切なもの」を

テーマとした。一般の美術

展と異なり、作品は展示室

に並んでいるのではなく、

5階建てのセンター内の通

路や待合室などに展示され

た。

 

その中で、小熊かおりさ

ん(芸術2年)の作品は、

センター入口の自動ドアが

開いて2枚のガラスが重な

ると、ヘレン・ケラーの言

葉が浮き出るという仕組み

になっている。また田中み

さよさん(同2年)の作品

は季節の移り変わりに注目

したカレンダーで、待合室

の廊下に展示された。他に

も絵画やビデオアートな

ど、ユニークな作品が並ん

だ。

 

学生代表の渡辺浩太さん

(同2年)は、「興味を持っ

てもらえるような作品の見

せ方を意識した。この場所

で開催できて良かった」と

語った。

 「平成24年度筑波大学芸

術専門学群卒業制作展・博

士前期課程芸術専攻・

了制作展」が2月5│28日

までつくば美術館(つくば

市吾妻)で開催された。同

展では芸術学、美術、構成、

デザイン専攻の学群生や、

芸術学領域群とデザイン学

領域群の大学院生らが、自

身の制作活動の集大成を披

露した。

 

福田健二さん(平成24年

度芸術専攻修了)の「凍星」

という作品は、冬の枯れた

雑木林や、輝く星空を描い

た日本画。林の木々の淡い

白と空のくすんだ青のコン

トラストで、冬の寒さを表

現した。

 

廃材を利用して作られた

椅子なども展示されてお

り、土浦市から来た女性は

「(椅子の)手触りに時代を

感じた。個性があって面白

いと思う」と話した。

Page 10: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

筑 波 大 学 新 聞  第306 号(17) 学類紹介 2013 年(平成 25 年)4月 8日(月) 

新入生の皆さん、ご入学

おめでとうございます。

 

本学には個性あふれる9

つの学群と23の学類があり

ます。この学類紹介を読め

ば、全ての学群・学類の素

顔を知ることができるのは

間違いなしです。

人文

日日

社学

比文

教育

心理

生物

障害

生資

数学

地球

物理

化学

応用理工

工シス

社工

情科

情報創成

知識図書

看護

医学

医療

体専

芸専

 

人文学類は、哲学、史学、

考古・民俗学、言語学の4

つの専攻からなり、人とい

う存在を思考や歴史、生活、

言葉といった観点から分析

し追求する学問をしていま

す。人文学類で学ぶことに

よって日々の生活の中に今

まで気づかなかったような

発見をしたり、何気ないこ

とに興味を持ったりするこ

とができるようになりま

す。また、何かと面倒見が

良く優しい人たちが集まっ

ていることも人文学類の特

徴の一つです。私たちと一

緒にこれからの大学生活を

楽しいものにしましょう!

 

国際総合学類は政治・国

際分野、経済分野、文化・

社会開発分野、情報・環境

分野などの幅広い分野から

世界を見ようという学類で

す。海外に対する興味を持

ち留学や海外インターン

シップに行く学生も多く、

 

生物学は21世紀で一番

ホットな学問です。人工生

命や、iPS細胞、マンモ

スの復活など、少し前まで

は夢物語だったものが現実

になっています。生物学類

ではこれらの基礎を1年生

の間で学びます。実験では、

カエルの解剖や、タンポポ

の数を野原で数えたりしま

す。また、「無限レポート」

と呼ばれるものがあり、少

しでもレポートにミスがあ

ると、再提出、再々提出

……と無限に続きます。か

なりハードな1年ですが、

頑張って下さい。

 

ご入学おめでとうござい

ます!地球学類で新しい生

活を始める皆さんに必ず投

げられるであろう質問が、

「地球って何するの?」で

しょう。地球は、進化と環

境の二つの大まかな専攻に

分かれ、さらに人文地理・

気象・地震・鉱物などなど、

さまざまな分野から我々の

住む星・地球について研究

していきます。フィールド

ワークも大切としていて、

皆で行く泊りがけの野外調

査はとっても楽しいです。

この学類で、ぜひいろんな

ことに挑戦し、さまざまな

ことを学べる大学生活にし

て下さいっ!

 

情報メディア創成学類と

聞いて一見何をするのだろ

うと思うでしょう。授業で

学んだ数学的教養や情報技

術、芸術的なセンスなどを

駆使し、情報技術の研究や、

コンテンツのためのコンテ

ンツといったものを作って

います。そのため、デザイ

ンや映像、音楽といったコ

ンテンツの大好きな生徒が

多く、ついでにMacユー

ザー率が高かったり(笑)。

いわば「変わり者集団」と

言ってしまえば聞こえが悪

いですが、良い人たちばか

り!ぜひ会いに来てね!

 

社会工学、と聞くとなか

なか耳なじみのない分野に

思えますが、実は皆さんと

とても関わりの深い学問。

私たちの学類では、社会で

起こっているさまざまな問

題に対し、数学などを用い

てその解決方法を見つけ出

します。取り扱う問題は、

経済や企業のマーケティン

グ、街作りなどさまざまで

す。

そんな私たちの学類は、と

にかくいろんな個性を持っ

た学生が集まります。○○

な人が多い、というわけで

はなく、実に多種多様な仲

間ばかりです。そんな仲間

が集まって切磋琢磨し合う

ので4年間がとても楽しい

ですよ。

 

医学類では、医師となる

ために必要な基礎科目や専

 

医療科学類は臨床検査技

師や医学分野における研究

者の育成を目的とした学類

です。これらの目的のため

に、日々僕たちは生化学的

な勉強や工学的な勉強をし

ています。医療科学類の良

さは将来の進路がたくさん

あることと学類の人数が少

ないことです。医療科学類

でのカリキュラムをこなす

ことによって、臨床検査技

師や研究者はもちろん、製

 

応用理工学類、通称応理

工(おりこう)は三学エリ

アにまったり存在します。

まったりしてても研究は大

学随一!ノーベル賞を受賞

された白川先生の所属は応

理工でした。研究の幅も広

 

大学の化学は高校の化学

とは全然違います。高校で

一生懸命暗記したことが理

屈で理解できるようになっ

たり、今まで当然だと思っ

ていたことが間違っていた

りと驚くことばかりです。

 

身の回りのもの全てが原

子や分子でできているので

 

看護学類――そこはまさ

に「花(華)」。入学式後、

初めて私服姿の全員が臨講

に集合したときの華やかさ

たるや筑波ガールズコレク

ション☆しかし、花の命は

短きもの。1カ月もたてば

ジャージ登校だってへっ

ちゃらサ!明るく楽しく自

分色の花になれますよ。男

子も女子も、みんな自分の

目指す目標に向かって全力

疾走!(ついでに朝はペデ

を疾走!)皆さん、筑波大

学看護学類へようこそ。さ

あ、あなたの色は何色です

か?

 

教育学類は、教員になり

たい人はもちろん、教育に

ついて研究したい人などさ

まざまな目標を持った人が

います。人数も他学類に比

べて少ないので同学年だけ

でなく、先生や先輩とも親

密になれるところも特徴で

す。

 

現代の教育について多方

向から見つめ自分の興味あ

る分野を見つけて下さい!

日本の教育はもちろん、外

国の教育と比較したり歴史

と照らし合わせたりしなが

ら教育について学ぶことが

できます。

 

工学システム学類新入生

の皆様、ご入学おめでとう

ございます。さて、工シス

ではさまざまな問題に対応

できる工学者育成を目標

 

社会学類。言ってみれば

「バイキング」。社会学だけ

でなく経済、政治、法学を

という多彩な分野を味わえ

るのがだいご味なのです。

 

お皿(時間割)に何をど

う盛り付けるか。それは全

くもって各々の自由。

 

ただ、偏食はダメです。

バランスを考え、料理(=

講義)の中身を咀しゃくし

なくちゃいけません。学問

とはかみごたえのあるもの

です。ぜひこの「社学バイ

キング」で教授陣が腕によ

りをかけた学問の数々を味

わい尽くして下さい!

 

新入生の皆さんは、来た

るべき新しい生活への期待

と不安でいっぱいでしょ

う。数学という学問にお

いても、新たな展開があ

なたたちを待っています。

 

大学では、主に4つの分

野――代数、幾何、解析、

情報数学――を学びます。

それぞれの分野を学ぶ上

で、さまざまな壁にぶち当

たるかもしれません。でも

数学が好きな仲間や優しい

教授の力を借りて、ぜひそ

の壁を乗り越えて下さい。

きっとその先に新しい何か

を見つけることができま

す。そして数学だけでなく、

 

皆さん、筑波大学の前身

を知っていますか?東京教

育大学を思い浮かべる人が

多いと思いますが、さらに

歴史をさかのぼると「体操

伝習所」という学校があっ

たことを知ることでしょ

う。そうです、筑波大学は

もともと体育教師の育成の

場だったのです。

 

体育専門学群では、トッ

プレベルのスポーツ環境で

最先端の研究が行われる

中、体育人とはいかなるも

のであるか日々伝承されて

います。つくばの地から、

スポーツで日本を元気にし

ていきましょう!

 

情報科学類は、ソフト

ウェア・ハードウェア両面

からコンピュータに関する

知識を学ぶ学類です。学類

のパソコンとしてiMac

170台、Windows

マシンが60台整備されてお

り、ほぼ毎日24時間自由に

使うことができます。「情

報」の勉強をすると聞くと、

 

比較文化学類はよく、何

をしているのか分からな

い、と言われます。私たち

比文生にも実は、それは分

かりません。比較文化学類

は、今までの自分を壊して

新しい自分の文化を開く場

所だからです。大学生活の

中で迷ったり、立ち止まっ

たりすることをむしろ推奨

されている学類なんて、珍

しいのではないのでしょう

か。おかげで比文にはさま

ざまな面白さを持った人で

あふれています。比文はも

ちろん、他学類の新入生も

ぜひ、比較文化学類と関

わってみてはいかが?

 

その名の通り日本語や日

本文化について、平たく言

えば日本について!幅広く

学びます。が!そうして日

本についてより知った上

で、世界へ飛び出し、発信

する能力を磨くまでが日日

です!1学年40人程度と数

は少ないですが、その分男

女関わらず皆仲良し。少数

精鋭です。先生も含め皆個

性的で〝日日ファミリー〞

なんて呼称もやむ無しです

ね!留学生数が学内で一番

多かったりして、ある意味

で最もグローバルな学類で

す。

 

新入生の皆さん、入学本

当におめでとうございま

す。心理学は人の心の仕組

みについて科学的に実証す

る学問です。そのため、そ

の領域は多方面にわたって

います。心理学類では、日

本でも有数の先生方からこ

の多方面にわたる心理学領

域を学ぶことができます。

また、新入生歓迎会や大学

説明会などを通じて作られ

る先輩や後輩とのつなが

り、そして、同じ人間学群

生として教育・障害科学類

の学生とのつながりと、縦

横のつながりが強いのも特

徴です。大学生活を楽しん

で下さい。

 

物理学とは自然界のさま

ざまな現象の普遍的な法則

を解き明かす学問で、目に

は見えない原子や素粒子と

いったミクロな世界から広

大な宇宙や銀河といったマ

クロな世界まで幅広く扱い

ます。3年生までは古典力

学や電磁気学、量子力学な

ど過去の偉大な物理学者が

築き上げた物理学を学習

し、4年生になると素粒子

や宇宙、プラズマ、物性と

いった研究室に配属され卒

 

知識情報・図書館学類は

「人々の知的生産活動」と

それを取り巻く環境につい

て学ぶ学類です。知識それ

自体を取り扱うため、学ぶ

内容は数学・哲学・社会学

等と多岐にわたります。学

ぶ事柄の広さも相まってこ

の学類にはさまざまな学生

が集まってきます。知識と

情報の織り成す多様性の学

類へようこそ!

 

障害科学類ではその名の

通り、さまざまな障害につ

いて教育・心理・福祉など

の多様な視点から学ぶこと

ができます。1年次では障

害科学全般の基礎を学び、

2年次以降は障害科学・特

別支援教育学・社会福祉学

の3つの履修モデルに分か

れて専門性を高め、最終的

には特別支援学校の教員免

許や社会福祉士国家試験受

験資格を取得できます。温

厚な先生が多く、学生同士

の仲も良いので和気あいあ

いとした雰囲気の中で楽し

く学ぶことができます!

すから、それを学ぶ化学と

いう学問は本当に奥が深い

と感じます。

 

学類の雰囲気はとても良

く、テスト前などは皆で

テーブルを囲んで化学討論

を繰り広げています。

 

皆さんも私たちと一緒に

化学を学ぶ楽しさを味わい

ましょう。

く、理論研究的なものもあ

れば、材料研究や医療技術

への応用までも扱っており

ます。そして、眼鏡の似合

うイケメンも数多く取りそ

ろえておりますが、欠けて

いるものはただ一つ!華や

かさです……。数少ない高

根の花をめぐって争いが

あったりなかったり……。

基本はまったりだから恐れ

ずのぞいてみてね!

友人から刺激を受け、充実

した学生生活を送っていま

す。国際総合学類の一番の

特色はとにかく皆仲が良い

ということです。世界に目

を向け、バイタリティあふ

れる友人と共に、楽しい

キャンパスライフを!!

業研究を行います。また、

筑波大の周辺には物理学に

関係する研究施設が多く存

在し、共同研究も盛んです。

物理学を学び、時にはサー

クル活動などを楽しみなが

ら充実した大学生活を送っ

て下さい。

サークルやバイトなど、充

実した大学生活を送って下

さい。

に、横断的で学際的なカリ

キュラムが組まれており、

授業を通して幅広い工学的

知識を身につけることが可

能です。また、工学一辺倒

と思われがちですが、課外

活動にも熱心に取り組んで

いる学生が非常に多いとい

う特徴もあります(工シス

生はどこにでもいる……と

いううわさも?)。皆様が

勉学に遊びにと充実した学

生生活を送られることをお

祈りしております。

周りの人からいわゆる「オ

タク」のイメージがなされ

がちですが、そんなことは

ありません。情報科学類に

所属する人たちは皆個性的

で、体育会サークルに所属

している人ももちろん多く

います。上級生とのつなが

りも豊富で、後輩に勉強を

教えたりなどの交流も盛ん

に行われています。

薬会社での勤務や教育者

として働くこともできま

す。また学類の人数が少な

いため、同期や先輩方との

仲がとても良く、多忙なカ

リキュラムも仲間と共に乗

り越えることができます。

皆さんも医療科学類で仲間

と共に切磋琢磨し、自分の

将来を切り開いてみません

か。

 

ご入学おめでとうござい

ます。生物資源学類はよく

農学部に例えられますが、

実際は農業に関する研究以

外にも、さまざまな生物を

食料、衣料、薬品など人間

の生活上でいかに利用可能

か研究している学類です。

生物資源生はお祭り好き

で、宿舎祭では毎年素晴ら

しい御輿とダンスができ、

その製作過程で友情も芽生

えます。他の学類にはまね

できない資源の特色を生か

し、大学生活をエンジョイ

して下さい!

 

芸術専門学群は1学年

100人の少人数に4専攻

15領域(芸術学専攻、美術

専攻、デザイン専攻、構成

専攻)の多彩な芸術の専門

教育を提供できる利点を生

かして、幅広い見識と豊か

な創造力を備えた芸術の専

門家を育成しています。こ

れまでに芸術家・デザイ

ナー・研究者などの芸術分

野で指導的役割を担う優れ

た卒業生が社会で多数活躍

しています。(全学群・学

類生からの寄稿で構成しま

した)

門基礎科目、専門科目を勉

強し、4年の途中からは病

院実習が始まります。勉強

や実習で追われる毎日を過

ごすようなイメージを持た

れているかもしれません

が、ほとんどの学生は部活

動やバイトと学業をしっか

り両立させています。学生

の雰囲気も明るく、ノリの

良い人がたくさんいます。

学類内での結束も素晴らし

いです。新入生はキャンパ

スライフを楽しみにしてい

て下さい。

国総

Page 11: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

筑 波 大 学 新 聞 第306 号 (18)学生生活2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

オートロックに慢心

「ものを言う大学へ」

独創的な自作の楽器(オタマトーン)を披露する土佐さん

ОBОGが本学を語る

創造学群表現学類

学生がラジオCM制作

 

本学周辺の天久保・春日地区で昨年6月ごろから、居住者が寝ている間に部屋

に入り込む「忍び込み」という手口での侵入・窃盗事件が多発していることが、

つくば中央署への取材で分かった。被害は正面玄関が暗証番号式のオートロック

マンションに集中しており、一人暮らしの女子学生を狙った犯行がほとんどだっ

た。犯人はオートロック付きの正面玄関を使わず、塀などを乗り越え建物内に侵

入。玄関やベランダが無施錠の部屋に忍び込んでおり、居住者の「オートロック

過信」が犯行を招いた形だ。

 

同様の事件は昨年6月ご

ろから現在まで約30件発

生。9―10月に多発した後、

一時沈静化したが、今年2

月以降、3月14日までに8

件発生している。3月14日

の事件では春日地区のマン

ションが被害にあった。

 

犯行時刻は午前2―4時

が多く、現金入りの財布や

カバンの他、パソコンや

ゲーム機が盗まれており、

被害総額は約60万円と見ら

れる。同じマンションで数

回犯行が続いたケースもあ

り、同署では犯行地域や時

期が集中していることや、

手口が似通っていることな

どから同一犯による犯行の

可能性が高いと見ている。

 

オートロックマンション

の居住者には女子学生が多

いことから、被害者のほと

んども女子学生だった。同

 

筑波大学開学40+101

周年プレ記念イベント「東

開学40+101周年プレ記念イベント「東京フェア」

京フェア」が3月9日に丸

ビルコンファレンススクエ

ア(東京都千代田区)で開

催された。

 

同イベントは本学が今年

10月に開学40周年、また前

身となる「師範学校」の創

立から141周年を迎える

ことを記念したもの。各界

で活躍する本学OBOGを

招いて、トークショーや

ディスカッションが行われ

た。

 

出演者は次の通り。▽

産経新聞社東京本社編集

長・乾正人さん(昭和60年

度比較文化学類卒)▽LI

NE株式会社社長・森川亮

さん(昭和63年度情報学類

卒)▽ロサンゼルス五輪銅

メダリスト・三屋裕子さ

ん(平成5年度コーチ学専

攻修了)▽明和電機・土佐

信道さん(平成3年度芸術

専攻修了)▽作家・垣根涼

介さん(昭和63年度人間学

類卒)。また、司会はNH

Kのニュース番組「ニュー

スウオッチ9」で気象情報

を担当している井田寛子さ

ん(平成12年度自然学類卒)

が務めた。

 

前半は「過去と未来」と

いうテーマでトークショー

が行われた。

 

乾さんは自身の大学生活

を振り返り、「筑波大は都

会では味わえないことが多

く経験できる。恵まれ過ぎ

ない環境が良く、これから

の(発展が期待できる)大

学だ」と語った。

 

また、土佐さんは本学で

感じた孤独を「月面基地」

と表現し、「『月面基地』で

自分を見つめ直せた。明和

電機は筑波大学が生んだ」

とユーモアを交えて語っ

た。

 

後半は「筑波大学の未

来」について出演者と永田

恭介学長によるディスカッ

ションが行われた。永田学

長が「ものを言う大学にな

りたい」と話すと「筑波大

学の課題は(社会に対す

る)発信力を高めること」

などの声が上がった。話題

がスポーツに及ぶと、鈴木

久敏前副学長が「箱根駅伝

復活プロジェクトを進めて

いる」と明かし、「5年後

には(箱根駅伝に)出ます」

と宣言した。

 

来場した右近勇さん(平

成2年度本学卒)は「共感

できる話も多く、とても楽

しめた。ぜひ、またこうい

う機会を設けてほしい」と

話した。(主催=広報室)

 

本学の知名度とブランド

力の向上を目指して、学生

がラジオCMを制作した。

未来構想大学講座「創造学

群表現学類」の中で制作さ

れたもの。同講座は2日間

の集中授業で、毎回、広告

業界の第一線でコピーライ

ターやデザイナー、音楽家

として活躍するOBOGら

を講師に迎えている。これ

まではポスターなどを制作

してきたが、ラジオCMを

作るのは今回が初めて。

 

CMを制作したのは、中

尾文哉さん(平成24年度芸

術専門学群卒)ら学生3

人。コピーライターの一倉

宏さん(昭和52年度人文学

類卒)、角田武さん(平成

13年度人間学類卒)が指導

した。総合大学で、幅広い

専門分野があるという「多

様性」を本学の魅力だとと

らえ、この多様性を表現す

るにはどうすればいいのか

話し合った。この中で、「大

学が漂流したとしても何と

かなりそうだ」というイ

メージにたどり着いた。

署ではオートロックマン

ションが狙われた理由につ

いて、①オートロックに安

心して部屋の鍵を閉めない

居住者が多い②居住者に女

性が多く犯行をしやすい

……などと分析。「(正面玄

関が)オートロックという

ことだけでは決して(防犯

上)万全ではない」として、

「施錠を忘れないなど、事

件が起こりにくい環境づく

りが大切だ」と警告してい

る。

 

一方、同署への取材によ

ると、犯人が忍び込んだ際、

部屋の住人が気づいて起き

出したため、犯人が逃げ出

したケースもあった。この

住人によると犯人は若い男

のようだった、という。こ

のため同署では「今のとこ

ろは金品目あてだが、暴行

などに犯行がエスカレート

する危険性もある」と指摘。

「万が一被害にあった場合

は既遂、未遂を問わず、た

めらわずにすぐに通報して

ほしい」と呼びかけている。

 

完成したCMは1分間。

大学が砂漠に「漂流」した

という設定で、男女3人が

登場する。さまざまな困難

に遭遇するが、本学の専門

学群がそれぞれの専門性を

生かして乗り越えるという

ストーリーを、ユーモア

たっぷりに表現した。中尾

さんは「本学が持つ人や施

設という財産をできるだけ

多く登場させたいと考え、

それをいかに面白く表現す

るかに力を注いだ」と話す。

 

CMは2月27日から3月

5日の間、千葉県内のFM

ラジオ局bayfmで20回

放送された。現在は、本学

ホームページの「筑波大学

等紹介ビデオ」のページで

聴くことができる。

忍び込みが多発した天久保・春日地区

「大学が砂漠に……どうする?」

新任人事

組織の略称

建物の名称

【学長】永田恭介

【副学長】研究担当=三明

康郎▽学生担当=清水一

彦▽国際担当=ベントン・

キャロライン・ファーン▽

財務・施設担当= 

川晃▽

▽第1エリアA棟=1A

棟、B棟=1B棟、C棟=

1C棟、D棟=1D棟、ア

E棟=1E棟、F棟=1F

棟、G棟=1G棟、H棟=

1H棟▽第2エリアA棟=

2A棟、B棟=2B棟、C

棟=2C棟、D棟=2D棟、

E棟=2E棟、F棟=2F

棟、G棟=2G棟、H棟=

2H棟▽第3エリアA棟=

3A棟、B棟=3B棟、C

棟=3C棟、D棟=3D棟、

L棟=3L棟、K棟=3K

棟▽医学専門学群棟A棟=

4A棟、看護・医療科学類

棟=4B棟、看護・医療科

学類講義棟=4C棟、看護・

医療科学類実験演習室=4

D棟▽体芸中央棟=5C棟

▽芸術専門学群A棟=6A

棟、芸術専門学群B棟=6

B棟▽図書館情報専門学群

棟=7A棟▽中地区共同利

用建物=共同利用棟A、西

地区共同利用建物=共同利

用棟B

【学群・学類】人文学類(人

文)比較文化学類(比文)

日本語・日本文化学類(日

日)社会学類(社学)国際

総合学類(国総)教育学類

(教育)心理学類(心理)

障害科学類(障害)生物学

類(生物)生物資源学類(生

資)地球学類(地球)数学

類(数学)物理学類(物理)

化学類(化学)応用理工学

類(応理)工学システム学

類(工シス)社会工学類(社

工)情報科学類(情科)情

報メディア創成学類(情報

創成)知識情報・図書館学

類(知識図書)医学類(医

学)看護学類(看護)医療

科学類(医療)▽体育専門

学群(体専)▽芸術専門学

群(芸専)

【修士課程研究科】教育研

究科(修教)スクールリー

ダーシップ開発専攻(ス

クール)教科教育専攻(教

科)特別支援教育専攻(特

支)

【博士課程研究科】人文社

会科学研究科(人社)哲学・

思想専攻(哲思)歴史・人

類学専攻(歴人)文芸・言

語専攻(文言)現代語・現

代文化専攻(現現)国際公

共政策専攻(国共)経済学

専攻(経済専攻)法学専攻

(法学専攻)国際地域研究

専攻(国地)国際日本研究

専攻(国日)▽ビジネス科

学研究科(ビジネス)経営

システム科学専攻(経シス)

企業法学専攻(企法)企業

科学専攻(企科)法曹専攻

(法曹)国際経営プロフェッ

ショナル専攻(国経)▽数

理物質科学研究科(数物)

数学専攻(数学専攻)物理

学専攻(物理専攻)化学専

攻(化学専攻)物質創成先

端科学専攻(物創)電子・

物理工学専攻(電物)物性・

分子工学専攻(物分)物質・

材料工学専攻(物材)▽シ

ステム情報工学研究科(シ

ス情)社会システム工学専

攻(シス工)経営・政策科

学専攻(経政)社会システ

ム・マネジメント専攻(社

シス)リスク工学専攻(リ

スク)コンピュータサイエ

ンス専攻(CS)知能機能

システム専攻(知機)構造

エネルギー工学専攻(構エ

ネ)▽生命環境科学研究

科(生環)生命共存科学専

攻(生命共存)地球科学専

攻(地科)地球環境科学専

攻(地球環境)地球進化科

学専攻(地球進化)生物科

学専攻(生科)構造生物科

学専攻(構造生物)情報生

物科学専攻(情報生物)生

物資源科学専攻(生資科)

国際地縁技術開発科学専攻

(地縁技術)生物圏資源科

学専攻(生物圏)生物機能

科学専攻(生物機能)生命

産業科学専攻(生命産業)

環境科学専攻(環境)持続

環境学専攻(持続環境)先

端農業科学専攻(先端農業)

▽スポーツ健康システム・

マネジメント専攻(スポマ

ネ)人間総合科学研究科(人

間総合)フロンティア医科

学専攻(医科学)教育学専

攻(教育専攻)教育基礎学

専攻(教基)学校教育専攻

(学教)心理学専攻(心理

専攻)障害科学専攻(障科)

生涯発達専攻(生涯)生涯

発達科学専攻(生涯科)感

性認知脳科学専攻(感性)

体育学専攻(体育)体育科

学専攻(体科)芸術専攻(芸

術)世界遺産専攻(世界遺

産)世界文化遺産学専攻(文

化遺産)ヒューマン・ケア

科学専攻(ケア)スポーツ

医学専攻(スポ医)コーチ

ング学専攻(コーチ)生命

システム医学専攻(シス医)

疾患制御医学専攻(疾医)

看護科学専攻(看護専攻)

▽図書館情報メディア専攻

(図情メ)

【系】人文社会系(人社系)

ビジネスサイエンス系(ビ

ジネス系)数理物質系(数

物系)システム情報系(シ

ス情系)生命環境系(生環

系)人間系(人間系)体育

系(体育系)芸術系(芸術

系)医学医療系(医学医療

系)図書館情報メディア系

(図情メ系)

被害者は女子学生

本学周辺

忍び込み窃盗多発

総務・人事担当=東照雄▽

企画評価・情報担当=大田

友一▽附属学校教育局教育

長=石隈利紀

【理事】住明正(非常勤)

【系長】数理物質系長=金

谷和至

【学群・学類長】〔人間学群〕

心理学類長=濱口佳和(人

間系)〔情報学群〕学群長=

西川博昭(シス情系)

【博士課程研究科長】〔人文

社会科学研究科〕哲学・思

想専攻長=桑原直巳(人社

系)▽文芸・言語専攻長=

宮本陽一郎(同)▽国際日

本研究専攻長=佐藤貢悦

(同)〔ビジネス科学研究科〕

経営システム科学専攻長=

久野靖(ビジネス系)▽法

曹専攻長=大塚章男(ビジ

ネス系)〔数理物質科学研

究科〕化学専攻長=市川淳

士(数物系)▽ナノサイエ

ンス・ナノテクノロジー専

攻長=山部紀久夫(同)▽

物質・材料工学専攻長=宇

治進也▽物質創成先端科学

専攻長=山部紀久夫(同)

〔システム情報工学研究科〕

社会システム工学専攻長=

藤川昌樹(シス情系)▽経

営・政策科学専攻長=吉瀬

章子(同)▽リスク工学専

攻長=宮本定明(同)▽コ

ンピュータサイエンス専攻

長=田中二郎(同)〔生命

環境科学研究科〕地球科学

専攻長=林謙一郎(生環系)

▽地球環境科学専攻長=山

下清海(同)▽国際地縁技

術開発科学専攻長=足立泰

久(同)▽生命産業科学専

攻長=渡邉和男(同)▽持

続環境学専攻長=辻村真

貴(同)▽先端農業技術科

学専攻長=山本俊哉〔人間

総合科学研究科〕心理専攻

長=原田悦子(人間系)▽

心理学専攻長=原田悦子

(同)▽看護科学専攻長=

水野道代(医学医療系)▽

芸術専攻長=守屋正彦(芸

術系)

Page 12: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

て行っているため、馬の

ことをよく知る必要があ

る。

 

入部直後は馬にまたが

ることすら難しいが、練

習を積むうちに上達する

場合がほとんど。部員は

ほぼ全員が大学に入って

から馬術を始めるが、近

年は毎年全日本学生大会

に出場し好成績を収めて

いる。また、昨年度の関

東大会では3部から2部

 

馬術部の朝は早い。東

大通りもまだ寝静まって

いるころ、一の矢宿舎の

北にある馬術場には続々

と部員が集まってくる。

あいさつや連絡を終えた

後、馬の世話や騎乗準備。

馬術部の1日が始まる。

 

同部では、オリンピッ

クの種目と同じ3つの種

目を練習している。一つ

は馬場馬術。決められた

広さの馬術場の中で馬を

操り、いかに美しく見せ

るかを競う。も

う一つは障害飛

越競技。馬術場

内に設置された

障害物を順に飛

び越え、正確さ

とタイムを競

う。そして3つ

筑 波 大 学 新 聞  第306 号(19) 学生生活 2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

 

自転車環境ワーキンググ

ループが主催する「自転車・

バイク登録制度に関する全

学説明会」が3月18日に大

学会館講堂で行われた。そ

の中で、本学が今年10月か

らICタグを用いた自転

車・バイク登録制度を導入

することを発表した。学内

に5000台以上ある自転

車全てをICタグで管理す

ることで、違反駐輪や放置

自転車が無くなることが期

待される。制度導入につい

ては、昨年度に設立された

同ワーキンググループを中

心に検討を重ねた。

 

登録制度の対象になるの

は、大学構内にある全ての

自転車やバイクで、車両1

台につき1枚、ラベル型の

ICタグを発行する計画。

5月から登録受け付けを開

始し、9月30日までに申し

込めばICタグを一人1枚

に限って無料で配布する。

10月時点で、ICタグを付

けていない自転車などは撤

去されることになる。

 

ICタグは専用の計測器

で瞬時に判別することがで

き、所有者を容易に割り出

 

つくば市コミュニティ

リーダーの役割を通し、警

察活動に貢献をしたとして

学生生活課の土子昇専門員

に2月27日、つくば中央署

から感謝状が贈呈された。

 

同役職は、市内に住む外

国人や学生などと地域を結

 「第2回 

ふるさとつく

ば 

ゆいまつり」が、3月

16日につくばセンター広

場(つくば市吾妻)で開催

された。つくばの学生と地

び付け、防犯や交通安全に

つなげることを目的に同署

が設けた。現在は土子専門

員と科学技術交流センター

の岡村順恵さんの二人が務

めている。

 

土子専門員は同制度が制

定された昨年6月からコ

 

水戸市の魅力をアピール

する10人の「2013年水

戸の梅大使」の一人に、長

谷川和奏さん(人社2年)

が選ばれた。1月から活動

を始めており、2月20日か

ら3月31日にかけて偕楽

園(茨城県水戸市)で行わ

れた「第117回水戸の梅

まつり」で観光案内なども

行った。

 

2013年水戸の梅大使

は、梅まつりなどのイベン

ト出演の他、県内外でのテ

レビやラジオ出演などを通

じ、水戸市の魅力をアピー

ルしている。県内外から約

80人の応募があり、20代の

女性を中心に10人が選出さ

れた。

 

長谷川さんは茨城県石岡

市出身。茨城県が好きで、

地元のために何かできない

かと思い、応募した。梅ま

つりの期間中は着物を着て

石岡市の自宅から電車を乗

り継ぎ、水戸市の偕楽園ま

で通った。「着付けは自分

でしなければならないの

域住民との間につながりを

作ることを目的としたもの

で、本学生が主体となって

企画・運営を行っている。

コンセプトは「ただいまつ

くば。おかえりつくば。」。

つくばを離れた後も、ゆい

まつりの開催に合わせて

帰ってきてほしいという願

いが込められている。

 

オープニングセレモニー

には、市原健一つくば市長

らが来賓として参加した。

市長はセレモニー終了後も

会場を回り「つくばを盛り

上げるには行政だけでは限

りがある。若い人たちが一

生懸命にやってくれてうれ

しい」と話した。

 

企画の目玉は「コラボス

テージ」と「グルっとつく

ば」。

 

コラボステージは、つく

ば周辺で活動する団体が協

力してパフォーマンスを行

うステージ企画。ミュー

ジック・大道芸・よさこい・

和太鼓・ヒーローショーの

企画があり、本学からは

ジャグリングサークルSh

eep・斬桐舞・ときめき

太鼓塾が出演し、それぞれ

一般の団体と協力してパ

フォーマンスを行った。

 

グルっとつくばは、つく

ば市内の飲食店16店舗が会

場に出店するグルメ企画。

各店舗がゆいまつりでしか

食べられない特別メニュー

を用意し、客足が途絶える

ことはなかった。

 

企画は皆、キーワードで

ある「つながり」を意識し

て運営された。事前準備で

は、パフォーマンスのため

に複数の団体が何カ月も前

から一緒に練習を行った

り、実行委員と飲食店が協

力して特別メニューを考案

した。ゆいまつり実行委員

長の守屋俊甫さん(平成20

年度体育専門学群卒)は「普

段関わることのない人同士

が長い期間一緒に活動する

ことで、祭りの当日だけに

とどまらないつながりが生

まれる」と語った。

 

来場者数はおよそ

1万3000人で、昨年の

5月から登録始まる

で、最初は慣れなくて大変

だった」と話す。

 

偕楽園では、来場者が「一

緒にいいですか」と写真撮

影を求め、長谷川さんは常

に笑顔を絶やさずにポーズ

着物を着てほほ笑む長谷川さん(右)

 

長谷川さんが選ばれる

  

水戸の魅力をアピール

目の総合馬術では、これ

ら二つの競技に加え、森

の中に設置された障害物

を飛び越え駆け抜けるク

ロスカントリー競技の3

競技の合計得点を競う。

 

人や馬に

よって練習

の内容はさ

まざまだ。

例えば、1

年生は馬の

動きに慣れ

ることから

始まり、上

級生の指導

を受けなが

ら技術向

上に努め

る。上級生

は競技出場

に向けて、

監督やコーチと相談しな

がら技術に磨きをかけ

る。また、練習以外に馬

の生態を学ぶゼミも定期

的に行っている。馬の体

調管理から競技出場まで

全てを学生が主体となっ

に昇格し、準優勝を果た

すという実績をあげた。

 

同部の魅力は、部員同

士の仲が良いこと。馬術

競技はチーム戦と言われ

る。馬の世話から手入れ、

練習、競技へ

の出場。一

人だけでは

大きな馬を

相手にする

ことはでき

ず、必ず仲

間の助けが

必要となる。

また、毎年

夏休みに行

われる夏合

宿では、長

期間にわた

り共同生活

を送る。午

前中に馬の世話と練習を

して、時間があれば遊び

に出掛けることもある。

夜は交代で全員分の食事

を作る。長い時間を共に

過ごすことで、深い絆が

生まれる。

人と馬 共に歩む

倍以上。実行委員会広報部

の山田梨紗子さん(比文3

年)は、目標の1万人を超

えたことについて「今年は

広報の対象を子供がいる世

帯に絞った。市内の小・中

学校と幼稚園全部にビラを

配ったことなどが来場者数

 

練習が終わり、馬の手

入れをしている部員たち

に同部の魅力を聞いてみ

ると、「馬が可愛い」「馬

に乗ることが楽しい」「部

員の仲が良い」などの答

えが返ってきた。彼らの

表情は明るい。心から部

活を楽しみ、馬が好きだ

という気持ちが伝わって

きた。「馬術は動物を扱

う数少ないスポーツ。馬

と共に成長していけると

いうことが大きな魅力

だ」と主将の林利樹さん

(医療4年)は話す。

 

練習の一環として一の

矢宿舎や虹の広場を騎乗

して歩く日もある。人と

馬が一体となり、虹の広

場をさっそうと駆ける姿

は圧巻だ。少しでも興味

があれば、まずは馬術部

に行ってみてはどうだろ

うか。実際に馬に触れ、

乗ってみると、そこには

新しい世界が待っている

かもしれない。(市原ひ

かり=社会工学類3年)

をとっていた。「お客様に

喜んでいただいたり、この

仕事を通してさまざまな人

に出会えたりした時に、大

使をやっていて良かったと

思う」と語る。

の増加につながったのだろ

う」と話した。

 

守屋さんは「去年できた

つながりが今年も続いて、

更に新しいつながりも生ま

れている。ぜひこの祭りを

『つなげて』いきたい」と

意気込んだ。

せる。これにより駐輪マ

ナーが悪い人にメールなど

で警告を与えることができ

るという。

 

ただ、一時的に自転車で

来学した学外者への対応

や、無料登録期間を過ぎた

新規登録者からの代金徴収

の方法など、今後の制度運

用上の課題も残る。ワーキ

ンググループ構成員の岩本

浩二講師(企画室)は「今

現在もアイデアを募集して

いる。良いアイデアがあれ

ば取り入れたい」と話した。

 

ワーキンググループ主査

の鈴木久敏前副学長は「現

状では、何台の自転車が学

内にあるのかといったこと

すら分からない。登録制度

の導入などを通じて開学か

ら40年来の自転車問題を全

て解決したい」と意気込み

を語った。

力強い演奏で会場を魅了した、和太鼓コラボステージ

ミュニティリーダーを務め

ている。今回は、大学と警

察のパイプ役となったこと

や「ふるさとつくば 

ゆい

まつり」の開催にあたって

相談役を務めるなど学生と

地域が関わる活動を支援し

たことが評価された。なお

2010年にも、学生に交

通安全を呼びかけるなど防

犯・交通安全活動に貢献し

たとして、感謝状を受け

取っている。

 

土子専門員は「コミュニ

ティリーダーといっても仕

事は特に決まっていないの

で、自分のできることをし

た」と話し、「これからは

学園祭、宿舎祭などをより

良くするために活動してい

きたい」と抱負を語った。

2013年水戸の梅大使

自転車ICタグ導入決定

学生が企画・運営

体育会馬術部

警察活動に貢献する

土子専門員に感謝状贈呈

自転車・バイク登録制度 

説明会

Page 13: 体育の授業時間減少 「 、 」 選手への尊敬の念 欠けた 全柔連に … · (1)2013年(平成25年)4月8日(月) 筑 波 大 学 新 聞 第306号 全柔連に複数の女性理事を

TSUKUBA PHOTO GALLERY

 

TSUKUBA PHOTO GALLERY

 

TSUKUBA PHOTO GALLERY

 

TSUKUBA PHOTO GALLERY

 

TSUKUBA PHOTO GALL

スポーツ

学芸

学生生活

学芸

筑 波 大 学 新 聞 第306 号 (20)トピックス2013 年(平成 25 年)4月 8日(月)

人と人とのつながり作る地域のアイデアを発信

で行動を起こさない限り社会的な運動

は生まれない」と訴えていた。更に中

本さんが驚いたのが映像に残されてい

たプレゼン会場の人の反応だ。「短い

時間でたくさんの聴衆をひきつけて、

スタンディングオベーションまでさせ

る。すごいなと思った」。

 

TEDxTsukubaを企画した

きっかけは大学院入学時に抱いたある

疑念だった。「俺って何をしてきたん

だろう……」。それまでの自分は周囲

の誰かが企画したことに後から参加す

ることはあっても、自分から何かを始

めて、成し遂げたことが無かったこと

に気づいたのだ。加えて思ったのは自

分がつくばのことをあまり知らないと

いうことだった。学類生時代はつくば

の外の世界にあこがれ、語学研修や交

換留学をしたが「実は自分の足元を見

ていなかった」気がしたという。「何

かここで一つやっておいた方がいい。

しかし何をすべきなのか」。そう悩ん

だ時に知ったのが「TEDx」だった。

喜びを胸に本学を巣立つ卒業生ら

卒業・修了記念式典

1面へ

会場が熱気に包まれた迫力の演舞

第 26回フォルクローレ定期コンサート

16 面へ

南米ムードに観客は酔いしれた

斬桐舞「第1回定期公演」

16 面へ

相手のスパイクを果敢にブロックする本学選手

本学発のクラブチーム

 「レッドブルの香り漂

う編集室から、より素敵

な紙面をお届けできるこ

とでしょう」。前編集長

M先輩の予言通り、私の

デスクにはレッドブルの

空き缶が積まれていま

す。

 

編集長になって4カ

月。今年の執行代は女性

陣がパワフルです。姉御

肌な副編集長をはじめ、

癒し系、スポーツ系、小

動物系と個性豊かな顔ぶ

編集後記れがそろい踏み。

 

後輩たちは草食系男子

ですが、食欲旺盛。机に

置かれたお菓子の袋は、

気づけば空っぽ。「私ま

だ一つも食べてないの

に!」という声を何度聞

いたことでしょう。にぎ

やかな笑い声に包まれた

編集期間でした。

 

4月になれば1年生が

入部することでしょう。

どんな人が来るのか、今

から楽しみですね。来た

れ、新人記者!(編集

長・原啓一郎=社会学類

3年)

次号は5月

20日(月)

発行予定です

アメリカにTED(Technol

ogy 

Entertainment

 

Design)という非営利団体が

ある。「広める価値のあるアイデア」

を全世界に発信することを目標として

おり、大会ではさまざまな分野の著名

人が各々の「アイデア」を18分以内で

像を紹介された

のがきっかけ

だ。「社会運動

はどうやって起

こすか」と銘打

たれた3分ほど

の映像ではま

ず、公衆の面前

で踊る青年を最

初は馬鹿にして

いた人々が、次

第に踊りの輪に

加わっていく過

程を記録した動

画を紹介。「誰

かが非難を覚悟

 

TEDxは、TEDのようなイベン

トを通じて「地域の団体や、個人の交

流を促すこと」を目的としたイベント

だ。アメリカのTED本部に申請し、

ライセンスを得れば、TEDxの主催

者になれる。地域で独自に企画できる

のが特徴だ。「つくばにも素晴らしい

アイデアを持って、先進的な取り組み

をしている人がいる。そういう人を多

くの人に紹介したい」と考え、企画を

進めたという。中本さんにとって、自

分で企画できて地域について知ること

ができる、そして何より地域の人々に

楽しんでもらえるイベントがTEDx

だった。

 

ただ、苦労もあった。学類生時代に

サークル活動などで人を率いる経験を

積んでおらず、リーダーシップの執り

方に迷った。運営メンバーが集まって

も「ミーティングの進め方すら分から

なかった」という。研究の合間に一か

らイベントを作らなければならず、プ

レゼンター集めも難航した。それでも

プレゼンする。昨年の学園祭でそのつ

くば版とも言える「TEDxTsuk

uba」が初開催された。その主催者

が中本佳宏さん(生資科1年)だ。

 

中本さんがTEDと出会ったのは大

学3年生のころ。友人からアメリカの

企業家が行ったプレゼンを記録した映

15 面へ

中本佳宏 さん(生資科1年)

TEDxTsukuba 代表

満開の桜を背にほほ笑む中本さん

「課題は一つひとつ潰していくしかない」

と活動を重ねた。

 

第1回目のTEDxは昨年11月。「よ

り地域密着型のイベントにしたい」とい

う思いから、つくばを拠点に活動する芸

術家や起業家を招いて開催した。イベン

トの終了後に「こんな話はTEDxTs

ukubaでしか聞けなかった」と観

客から興奮気味に言われたことがうれ

しかったという。「自分の行動でいろん

な人を巻き込むことができた」。初めて

の感覚だった。最初に動画で見たあのア

メリカの起業家のプレゼンが頭をよぎっ

た。「自分が動くことで、来てくれた人

を満足させることができる。自分から何

かを始めることの大切さを知った」。

 

次は、より幅広い分野から講演者を呼

ぶことを企画中だ。今はその準備に奔走

する。「アイデアの共有、発信を通じて、

既存の組織の垣根を越えた人と人とのつ

ながりを作りたい」。多くの人を巻き込

む渦の中心にいるのは中本さんかもしれ

ない。(平嶋健人=社会学類2年)