Education for sustainable development...Education for sustainable development...

2
千年以上も受け継いできた山里の暮らしがあり ます。人々は共働して畑を作り、高地性集落 「そらの郷」の暮らしを続けてきました。 そらの郷の暮らし体験(民泊)を通じて、厳し い自然を豊かに変える先人の叡智と、日本の原 風景「Spirits of JAPAN」を体感してください。 お問い合わせ:一般社団法人そらの郷 ☎0883-76-0713 阿波おどり体験 世界に誇る「伝統芸能」であり農耕生活の一部「娯楽芸能」 離村式では、再会を誓い門出を祝う感動のフィナーレ 「食」を作り生命をいただくことで 生きる意味を感じる 世界農業遺産に認定された傾斜地農法 を体感することで生きる知恵を学ぶ 国内修学旅行、訪日教育旅行(Education Tour) 企業研修、ゼミ合宿などで、多くの来 訪者が訪れ、毎年多様で上質な交流が生まれ ています。日本一の田舎の山奥ながら、世界 と深く繋がる地域です。 世界選手権大会が開催された世界有 数のラフティングコースでチームビ ルディングを醸成 持続可能で伝統的な日本食を共同調理 で体感する 私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 Education for sustainable development 一社)そらの郷/にし阿波〜剣山・吉野川観光圏 徳島県・美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町 体験型教育旅行

Transcript of Education for sustainable development...Education for sustainable development...

Page 1: Education for sustainable development...Education for sustainable development (一社)そらの郷/にし阿波〜剣山・吉野川観光圏 徳島県・美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町

千年以上も受け継いできた山里の暮らしがあります。人々は共働して畑を作り、高地性集落「そらの郷」の暮らしを続けてきました。そらの郷の暮らし体験(民泊)を通じて、厳しい自然を豊かに変える先人の叡智と、日本の原風景「Spirits of JAPAN」を体感してください。

お問い合わせ:一般社団法人そらの郷☎0883-76-0713

阿波おどり体験 世界に誇る「伝統芸能」であり農耕生活の一部「娯楽芸能」

離村式では、再会を誓い門出を祝う感動のフィナーレ

「食」を作り生命をいただくことで

生きる意味を感じる

世界農業遺産に認定された傾斜地農法を体感することで生きる知恵を学ぶ

地方創生ESDの現場「そらの郷山里物語」

その昔、都市部に住む人々は、剣山の山あいに点在し標高の高い当地のことを「そら」と呼びました。

「そらの郷」は素朴で解放感のある当地の愛称です。

そらの郷の夜空には、民家ボタルが星空とひとつとなって力強く輝いています。

国内修学旅行、訪日教育旅行(Education

Tour)企業研修、ゼミ合宿などで、多くの来訪者が訪れ、毎年多様で上質な交流が生まれています。日本一の田舎の山奥ながら、世界と深く繋がる地域です。

世界選手権大会が開催された世界有数のラフティングコースでチームビルディングを醸成

持続可能で伝統的な日本食を共同調理で体感する

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

Education for sustainable development

(一社)そらの郷/にし阿波〜剣山・吉野川観光圏徳島県・美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町

体験型教育旅行

Page 2: Education for sustainable development...Education for sustainable development (一社)そらの郷/にし阿波〜剣山・吉野川観光圏 徳島県・美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町

<そらの郷の風景>

<セールスポイント>

①世界農業遺産 認定地域~傾斜地の伝統農法・暮らし~

②世界有数のアクティビティラフティング世界選手権2017開催WWAウエイクボード世界選手権2018開催

③食と農の景勝地 認定地域農水省が認定し「Savor Japan」ブランドで魅力を世界に発信する地域

④観光圏認定地域 にし阿波日本版DMO法人認定組織 そらの郷魅力ある観光地域づくりを推進

⑤世界に誇る日本の伝統芸能~阿波おどり体験~再開を誓い門出を祝う感動のフィナーレ

⑥SDGsテーマのPBLプログラム(国内初)開成高校・立教大学に選ばれる地域。課題解決に取り組むSDGsフィールドとして、プログラムを共創し提供

落合集落から望む「栗枝渡集落」 国の重要伝統的建造物群保存地区「落合集落」

世界農業遺産認定 急傾斜地農耕システム (左から「コエグロ」「八合霧(雲海)」「猿飼集落 急傾斜地」)