静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 ·...

7
水土里 第70号 2011/9 NEXCOとの都田川での「昔の農村風景」を取り戻す活動 農村の皆さんとのコミュニケーションを活発化して、「富国有徳の日本の理想郷-しずおか」を目指します。 静岡県農業農村整備ニュースレター「みどり」 Vol.70 発行:交通基盤部農地局 1―現地情報 農道橋の点検講習会を行いました …農地保全課 2―エール 一社一村しずおか運動認定企業からのエール~(株)東海建設コンサルタント~ …賀茂農林事務所 3―現地情報 浜松市北区都田地区で彼岸花を植栽 …農地保全課 4―お知らせ ふじのくに歴史的土地改良施設 5 …農地計画課 5―紹 浮島地区環境保全推進会が、一社一村しずおか運動の活動を開始します…東部農林事務所 6―紹 土地改良区の紹介~湖西用水土地改良区~ …西部農林事務所 7―紹 土地改良区の紹介~原土地改良区~ …中部農林事務所 第70号の内容

Transcript of 静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 ·...

Page 1: 静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 · 水土里 第70号 2011/9. 県内には約. 2,900kmの農道があり、農業はもとより農村地域の生活を支える重要なインフラとなって

水土里 第70号 2011/9

NEXCOとの都田川での「昔の農村風景」を取り戻す活動

農村の皆さんとのコミュニケーションを活発化して、「富国有徳の日本の理想郷-しずおか」を目指します。

静岡県農業農村整備ニュースレター「みどり」 Vol.70

発行:交通基盤部農地局

水水 土土 里里 み ど り

1―現地情報 農道橋の点検講習会を行いました …農地保全課 2―エール 一社一村しずおか運動認定企業からのエール~(株)東海建設コンサルタント~

…賀茂農林事務所

3―現地情報 浜松市北区都田地区で彼岸花を植栽 …農地保全課 4―お知らせ ふじのくに歴史的土地改良施設 №5 …農地計画課 5―紹 介 浮島地区環境保全推進会が、一社一村しずおか運動の活動を開始します…東部農林事務所 6―紹 介 土地改良区の紹介~湖西用水土地改良区~ …西部農林事務所 7―紹 介 土地改良区の紹介~原土地改良区~ …中部農林事務所

第70号の内容

Page 2: 静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 · 水土里 第70号 2011/9. 県内には約. 2,900kmの農道があり、農業はもとより農村地域の生活を支える重要なインフラとなって

水土里 第70号 2011/9

県内には約 2,900kmの農道があり、農業はもとより農村地域の生活を支える重要なインフラとなって

います。これらの農道は昭和 30 年代後半から整備が進められたもので、今後耐用年数を迎える施設が

増える状況にあり、適切な保全管理による長寿命化が課題となっています。

このため農地保全課では、農道の長寿命化への取組を始めるにあたり、農道の現状を把握するための

資料収集と施設の点検に着手しました。また、適切な保全管理には定期的な施設の点検が必要となる

ため、市町職員を対象に、主な施設である橋梁の点検技術の習得を目的とした講習会を行いました。

(連絡先:農地保全課 054-221-2713)

株式会社東海建設コンサルタント(本社・沼津市、斎秀社長)は、平成 23年5月 14日に農村地域と

都市部の企業とがパートナーシップを結ぶ「一社一村しずおか運動」の認定を受け、松崎町にある「石部

の棚田」で棚田保全活動に取り組んでいます。

同社は、平成 12 年度から棚田復元のきっかけになった「ふるさと水と土ふれあい事業」の計画策定や、

棚田の農道設計に携わりました。また、平成21年度から社員が畔切りや畔塗り等の作業に参加したり、

平成 23 年度からオーナー会員として登録を行なうなど、積極的に協働活動を行なっています。 (企業からのエール)

私たちが「石部の棚田」の保全活動に参加させていた

だいて、保全推進委員会はじめ多くの方々の努力と熱

意を感じました。会社の中でも積極的に次回の参加を

申し出る者や夫婦そろっての希望者も出てきました。

「石部の棚田」は訪れただけでも美しい景観、日本の

四季を魅せてくれます。米作りに携われば、充実感や

豊かな気持ちを感じさせてくれます。

「一社一村しずおか運動」の認定をいただいた私たち

は、企業活動を通じ棚田のすばらしさ、美しさを広く

多くの人々に伝えるよう努力します。

農道の長寿命化の取組 農道橋の点検講習会を行いました

1 現地情報

職員による鋼橋の点検 職員によるコンクリート橋の点検

石部の棚田(松崎町)で棚田保全活動をサポート 一社一村しずおか運動認定企業からのエール~(株)東海建設コンサルタント~

2 エール

棚田保全活動 H23年 5月 田植え作業

(連絡先:賀茂農林事務所農村整備課 0558-24-2080)

Page 3: 静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 · 水土里 第70号 2011/9. 県内には約. 2,900kmの農道があり、農業はもとより農村地域の生活を支える重要なインフラとなって

水土里 第70号 2011/9

これまで、「ハイウェイ緑の里プロジェクト」など主に高速道路空間内でのCSR(企業の社会的責

任)活動に取り組んできた「NEXCO 中日本(中日本高速道路株式会社)」が、平成 24 年初夏に開通を控

えた新東名高速道路のサービスエリア周辺の3地域において、「一社一村しずおか運動」の仕組みを活

用し、高速道路空間外での地域連携の強化、地域社会・経済への貢献を進めるための協働の取り組み

を開始しました。9 月 24 日(土)には、浜松サービスエリア近隣地域の都田地区にて、「昔の農村風景」

を復活させるため、水田法面などに彼岸花の球根を植栽する活動や休耕農地の草刈り等を行いました。

地元からも「高齢化が進み、農業を維持していくのがやっとの現状だが、NEXCOが手助けをしてくれる

ということで大変助かります。長く続くようにしたいです。」という声があがっていました。

今後も他 2地域において、活動が予定されています。

『浜松サービスエリア』

【農村の組織】「水と緑北都の会・都田里山の会」(ふじのくに美農里プロジェクト活動組織)

【活動開始日】9月 24 日(土)

【活動の場所】浜松市北区都田町周辺地域

【活動の内容】彼岸花の植栽・耕作放棄地の草刈等

NEXCO中日本の今後の活動の概要

(1)『駿河湾沼津サービスエリア』

【農村の組織】「浮島地区環境保全推進会」(ふじのくに美農里プロジェクト活動組織)

【活動開始日】10月 9日(日)

【活動の場所】沼津市平沼周辺地域

【活動の内容】稲刈等

(2)『静岡サービスエリア』

【農村の組織】「水見色町内会」

【活動開始日】11月 23日(水)

【活動の場所】静岡市葵区水見色周辺地域

【活動の内容】植樹等

(連絡先:農地保全課 054-221-2714)

新東名高速道路サービスエリア周辺地域で協働活動がスタート

浜松市北区都田地区で彼岸花を植栽

3 現地情報

Page 4: 静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 · 水土里 第70号 2011/9. 県内には約. 2,900kmの農道があり、農業はもとより農村地域の生活を支える重要なインフラとなって

水土里 第70号 2011/9

○○○○・・・・

歴史的産業遺産である県内の土地改良施設について、その施設の生い立ち、歴史的背景、形状等を紹

介する第5回です。

調査済み全 77箇所の情報について、ホームページで紹介中です。

ふじのくに歴史的 検索

有東木わさび田(うとうぎわさびだ)

この施設は、静岡市街地から北に約 30kmに位置する三方を山に囲

まれた有東木の集落に点在するわさび田を指します。

このわさび田の特徴は、急峻な地形に合わせ階段状に整然と積ま

れた石積みと有東木地区の清らかな湧水を巧みに導水する工夫で

す。

有東木地区の山葵栽培は、約 400 年前に有東木沢の源流に自生し

ていた山葵を、集落内の井戸頭と呼ばれる遊水地に植えたことが

始まりだとされています。慶長 12 年(1607 年)には、駿府城に

入城した徳川家康公に山葵を献上し、その味を賞賛されたとも伝

えられています。

有東木地区は山葵栽培の発祥の地であり、ここから全国各地に山

葵の栽培が広がっていったと伝えられています。現地にはその歴

史を刻む石碑が建立されています。

(連絡先:農地計画課 054-221-2641)

歴史探訪 ふじのくに歴史的土地改良施設 №5

4 お知らせ

Page 5: 静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 · 水土里 第70号 2011/9. 県内には約. 2,900kmの農道があり、農業はもとより農村地域の生活を支える重要なインフラとなって

水土里 第70号 2011/9

浮島地区は、沼津市西部に位置し、通称浮島と呼ばれる低平水田地帯です。本地域は、他地区同様、

専業農家の減少、農業従事者の高齢化に加え、湛水による営農条件不良のため、耕作放棄による農

地の荒廃が進み、さらに、耕作放棄水田へのヨシの繁茂など、生態系や景観の悪化も進んできました。

このため、農地の保全、休耕地の活用、用排水の整備などの取組が必要となり、地域では、平成 20

年度から、水田 85ha、畑 20haを対象に、ふじのくに美農里プロジェクトに取り組んでいます。

活動としては、地域の農業者が自ら、農道の補修や農業用水路の清

掃活動、パイプラインの点検活動、農道の枝打ち、農業用水ポンプ

小屋の設置など、農業用施設の維持管理に努めています。

そのほか、様々な生態系保全や景観保全を行っています。耕作放棄

地を借地し、本活動にて魚の避難地として「わんど」を設置し、「き

ゃーぼりフェスティバル」は毎年行っているイベントで、子供達が

わんどの生物に直接手を触れる機会となります。更に、わんどに繋

がる水路を、直営施工にて木製水路を設置しています。

地域の景観保全のため、水路や農道施設周辺のほか、わんどや

耕作放棄地の草刈りを積極的に行っています。また、景観向上

として地域住民参加のもと、水路脇にコスモスや菜の花の植栽

を行っています。休耕田にはひまわりの植栽を行い、収穫後に

は種から食用油を精製し、その油で野草を天ぷらにするイベン

トも開催しています。ひまわり植栽は毎年 200 人前後の参加者

によるイベントとなり、「ひまわりフォットコンテスト」も地域

の恒例行事となりました。

地域では、こどもクラブ主催により、「たんぼの代かき」や「稲

刈り」等、農業体験を実施しています。また、地域内の水路に発

生したジャンボタニシを駆除するための「ジャンボタニシ駆除大

会」などユニークな取組も開催して、農業者だけでなく、地域住

民が参加できるイベントを企画し、非農業者との交流を深めてい

ます。 近隣の東海大学とも連携を図り、通学路に電柱アートの設置や、

地域マップの作成等、地域に貢献した活動をしています。 今後の展開として、本地域は新東名高速道路のSAに近いことから、 地域連携の強化・地域社会へ

の貢献を目的に、NEXCO中日本と「一社一村しずおか運動」の活動を開始します。初回の活動は 10月

9日(日)を予定しており、地区での毎年恒例の稲刈りのイベントに、NEXCO 中日本社員の家族も参加

します。鎌による稲刈りのあと、昔ながらの脱穀を体験し、その後は自らおにぎりをつくり、おにぎり

を食べながら一社一村しずおか運動の協定式を行います。

今後は、地域だけでなく、地域外のさらに多くの方に参画してもらい、「住んでよかった浮島・住ん

でみたい浮島」の実現を目指していきます。

(連絡先:東部農林事務所農村整備課 055-920-2165)

地域貢献活動として NEXCO 中日本が参加。浮島地区を盛り上げます! 浮島地区環境保全推進会が、一社一村しずおか運動の活動を開始します

5 紹介

ひまわりの植栽

ポンプ小屋設置

こどもクラブによる代掻き

Page 6: 静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 · 水土里 第70号 2011/9. 県内には約. 2,900kmの農道があり、農業はもとより農村地域の生活を支える重要なインフラとなって

水土里 第70号 2011/9

湖西用水土地改良区は、愛知県東部を流れる一級河川「豊川」の水を農業用水として利用するために

昭和 37年に設立されました。受益面積は 883ha、組合員は 2,200 人おり、農業用水は水稲、露地野

菜、施設園芸に利用されています。

湖西用水土地改良区では、現在4名の常勤職員で昭和 43年に完成した「豊川用水事業」により造られ

た、用水施設の管理や受益者からの賦課金の徴収と、平成8年に完成した「農村基盤整備総合整備パ

イロット事業」により造られた、施設の管理に日々携わっています。特に豊川用水の施設管理につい

ては建設後 40年が経過し、当時埋設された石綿管の漏水が多く対応に苦慮しています。このため、平

成 20年から独立行政法人の水資源開発機構からの受託により、「漏水対策事業」を西部農林事務所に

て実施しており、湖西用水土地改良区はこの事業推進においても、受益者との調整を行っています。

また、平成 19年から始まった「ふじのくに美農里プロジェクト」では「新所水とみどりのプロジェク

ト」「神座里山多夢の会」の2つの活動組織が湖西用水の受益地内で設立されており、湖西用水土地改

良区も、地域の農村環境の保全に参画しています。

西部農林としても、湖西地域の農業用水の安定供給や農村環境の向上に対し支援をしていきます。

土地改良区職員の方々 ファームポンドの補修作業

スプリンクラーによる散水 施設内におけるチューブかん水

(連絡先:西部農林事務所湖北事業課 053-458-7230)

農業用水の安定供給に日々頑張っています 土地改良区の紹介~湖西用水土地改良区~

6 紹介

Page 7: 静岡県/新型コロナウイルス感染症について - 水土 里 · 2018-04-02 · 水土里 第70号 2011/9. 県内には約. 2,900kmの農道があり、農業はもとより農村地域の生活を支える重要なインフラとなって

水土里 第70号 2011/9

原E

はら

A土地改良区は、丘陵地に展開するミカン園に、土地改良事業で農道を建設するために、昭和 36 年に

設立されました。平成3年には、県営畑総事業の区画整理事業が始まり、原地区の大部分が平坦で広

大な樹園地に生まれ変わりました。また、農道の維持管理だけでなく、地域を良くする活動を始めよ

うと平成 19 年には、原土地改良区が中心になって原農地保全会(ふじのくに美農里プロジェクト活動

組織)が立ち上がり、活動を始めています。 こうしたなか、この原地区に隣接する場所に新東名の清水いはらICができ、原地区のミカン園を縦

断する道路は、ICのアクセス道路の役割を果たすことになり、来年の初夏に新東名が開通すれば、

多くの方が訪れることになります。 原土地改良区と原農地保全会では、新東名の建設をきっ

かけに、原地区と、ここで生産されるおいしいミカンを

広くPRしようと考えています。新東名の清水いはらI

Cにアクセスする道路で、9月 18 日(日)「祝新東名開

通清水いはらICアクセス道花いっぱい大作戦」が行わ

れました。アクセス道路の脇を花で彩り、高速道路の利

用者を歓迎しようと企画されたもので、約 1.4km の道路

沿いに、水仙、アイリス、彼岸花の球根を植えました。 当日は、晴天にも恵まれ大変暑い日で、花いっぱい作戦

に参加した地域の皆さんや子供たちは、汗をかきながら慣れない作業でしたが、1個づつ丁寧に植え

ていました。植えた球根の数は実に 6,400 個、きっとICを利用し、この庵原地域に訪れた人々を、

一年中、花たちが交代で優しく迎えてくれることでしょう。

(連絡先:中部農林事務所 054-286-9010)

新東名開通に向けた「清水いはらIC」アクセス道「花いっぱい大作戦」

土地改良区の紹介~原土地改良区~

7 紹介

ご意見・ご要望や各地の話題があれば、こちらまで一報ください。

静岡県建設部農地計画室 事業調整スタッフ 住所 〒420-8601 静岡市葵区追手町 9-6 電話 054‐221‐2723(直通) FAX 054‐221‐2449(直通) e-mail:[email protected]