国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境...

8
ACCESS Admission policy 山手線…約3分 主要駅からのアクセス つくばエクスプレス…約20分 つくばエクスプレス…約36分 日比谷線…約9分 つくばエクスプレス…約25分 東武アーバンパークライン…約5分 つくばエクスプレス…約5分 東海道本線…約37分 日比谷線…約9分 つくばエクスプレス 約25分 東京モノレール 約22分 京浜東北・根岸線 約10分 つくばエクスプレス 約36分 公共交通機関・道路状況につきましては、ダイヤ改正や天候•その他諸事情により状況が変わる場合がございます。 16 7 常磐自動車道 さわやかちば県民プラザ 千葉県立柏の葉公園 あい保育園 柏たなか駅前 IC 柏キャンパス ファミリーマート 柏たなか店 柏キャンパス 医療創生大学 柏たなか病院 葵の園 柏たなか 近隣MAP 柏ICより 自動車…約6分 柏たなか駅より 徒歩…約5分 医療創生大学 柏キャンパス 柏キャンパス 〒277-0803 千葉県柏市小青田1-3-4 TEL:04-7126-0001(代) FAX:04-7126-0002  入試に関するお問い合わせ: 医療創生大学 柏キャンパス 国際看護学部 開設準備室 http://kn.isu.ac.jp/ e-mail:[email protected] 心身ともに健全で思いやりと協調性を もって他者と接することができる人 ものごとに積極的に誠実に 取り組む姿勢が身についている人 看護学を学ぶにあたって必要な 基礎的能力を身につけている人 国際的な視野を持って活躍できる 看護師となることを希望している人 4 年制 定員 80 授与する学位 学士(看護学) 取得可能な資格 看護師国家試験受験資格 国際看護学部 アドミッションポリシー 医療創生大学 教育理念・目的 科学的根拠(サイエンス)に基づいた術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生 科学的根拠(サイエンス)に基づいた術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生 国際看護学部は、本学の教育理念・目的と教育方針に基づいて、以下のような人の入学を希望します。 1 2 3 4 国際看護学部 (看護師学校等指定申請中) (看護師学校等指定申請中) 学 部・入 試 ガイド 医療創生大学 2021 4 月開設 グローバル化した社会の中で 看護の新しい役割を担う人材を養成

Transcript of 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境...

Page 1: 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境 グローバル化した社会において、外国語による看 護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

A C C E S S

A d m i s s i o n p o l i c y

東京駅

秋葉原駅

山手線…約3分

主要駅からのアクセス

柏たなか駅

つくば駅

つくばエクスプレス…約20分

つくばエクスプレス…約36分

上野駅

北千住駅

日比谷線…約9分 つくばエクスプレス…約25分

柏駅

流山

おおたかの

森駅

東武アーバンパークライン…約5分 つくばエクスプレス…約5分

横浜駅

上野駅

東海道本線…約37分 日比谷線…約9分つくばエクスプレス約25分

北千住駅

羽田空港

浜松町

東京モノレール約22分

京浜東北・根岸線約10分

つくばエクスプレス約36分

秋葉原駅

公共交通機関・道路状況につきましては、ダイヤ改正や天候•その他諸事情により状況が変わる場合がございます。

16

7

常磐自動車道

さわやかちば県民プラザ千葉県立柏の葉公園

あい保育園 柏たなか駅前●

柏たなか駅柏IC

柏キャンパス

ファミリーマート柏たなか店

柏たなか駅

柏キャンパス医療創生大学

柏たなか病院

葵の園柏たなか

近隣MAP

柏ICより自動車…約6分

柏たなか駅より徒歩…約5分

周辺拡大

医療創生大学柏キャンパス

柏キャンパス〒277-0803 千葉県柏市小青田1-3-4 TEL:04-7126-0001(代) FAX:04-7126-0002 入試に関するお問い合わせ:医療創生大学 柏キャンパス 国際看護学部 開設準備室http://kn.isu.ac.jp/ e-mail:[email protected]

心身ともに健全で思いやりと協調性をもって他者と接することができる人

ものごとに積極的に誠実に取り組む姿勢が身についている人

看護学を学ぶにあたって必要な基礎的能力を身につけている人

国際的な視野を持って活躍できる看護師となることを希望している人

4年制/定員80名授与する学位 ▶ 学士(看護学)取得可能な資格 ▶ 看護師国家試験受験資格

国際看護学部 アドミッションポリシー

医療創生大学 教育理念・目的科学的根拠(サイエンス)に基づいた術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生科学的根拠(サイエンス)に基づいた術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生

国際看護学部は、本学の教育理念・目的と教育方針に基づいて、以下のような人の入学を希望します。

1 2 3 4

国際看護学部(看護師学校等指定申請中)

(看護師学校等指定申請中)

学部・入試ガイド

医療創生大学

2021年4月開設

グローバル化した社会の中で

看護の新しい役割を担う人材を養成

Page 2: 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境 グローバル化した社会において、外国語による看 護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

学習の環境

グローバル化した社会において、外国語による看

護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

の違いを超えた人間的な関わりとコミュニケー

ション技術等を身につけます。

これからの医療現場では、高度な情報処理能力に

基づく看護ケアが求められています。施設の設

備・機器類を活用する力や情報を適切に処理する

技能・技術を身につけます。

看護技術の進展に対応できる実践力を身につけ

られるよう、学内には臨床の現場で使われている

機器が整備された実習室を完備しています。ま

た、キャンパスに隣接している総合病院をはじめ

とする様々な施設で実習を行います。

█ 実習室/成人看護学領域█ ナースセンター

イメージ

24

█ 実習室/母性・小児看護学領域█ 情報処理室13

█ 実習室/在宅看護学領域3█ 実習室/基礎看護学領域█ 実習室/在宅看護学領域12

1 2

3 4

1

2 3

いわきキャンパス/看護学科より

グローバル化した社会においては、出身国に関わらず、すべての人々への質の高い看護ケアを提供することが求められます。そのため、諸国の文化・歴史や慣習を重んじ、一人ひとりの特性を受容し、英語はもとより、多言語によるコミュニケーションをとおして看護ケアができる力を身につけていることが求められます。また、科学的根拠に基づいた看護実践力を提供するための高度な情報処理能力、研究力を持った看護師が必要とされます。国際看護学部では、グローバル社会を支える新しい役割を担えるような看護人材を養成します。

グローバル化した社会に対応できる看護師を養成します。

多文化社会に対応できる柔軟な能力、および広い視野と高い倫理観を持ち、グローバル化する医療を担える看護能力を身につけた看護人材

Ⅰ 科学的な根拠に基づき、必要な看護ケアを適切に提供できる

専門的知識と専門技術を身につけた看護人材

Ⅱ 情報を正しく捉えて分析し、科学的に考えることのできる研究心を身につけた

看護人材

Ⅲ優れた健康科学や看護ケアを

世界に発信できる質の高い看護専門性を身につけた看護人材

Ⅳ看護専門職として

生涯にわたり持続可能な主体的学修心を身につけた

看護人材

養成する看護人材 TRAINING

2021年4月、葵会柏看護専門学校は 「医療創生大学 国際看護学部」に 生まれ変わります。

医療創生大学

世界で活躍できるコミュニケーション技術

医療現場の情報を看護に活かす

実践力を養う充実した教育環境

0201

Page 3: 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境 グローバル化した社会において、外国語による看 護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

1 年次「フレッシャーズセミナー」を通して、“大学で何をいかに学ぶか”を学修する。同時に、専門教育への導入を図り、専門基礎分野の科目及び専門分野の「看護学原論」「看護の基礎技術」等により本格的な専門教育を開始する。

2 年次専門基礎分野の充実を図りながら、看護の基本を学ぶ。さらに、専門分野、統合分野の各領域における講義を通して、人間のライフサイクルに合わせた専門的な看護理論と科学的な看護方法を学修する。

3 年次専門分野における演習・臨地実習を通して、看護専門職としての実践力を磨く。さらに、統合分野の「医療英語」「国際看護学」「英語診療演習」「国際看護実習Ⅰ」を通して、グローバル化した社会にも対応できる看護実践力を集中的に学修する。

4 年次看護実践の応用力と高度な実践力を身につける。同時に、看護実践に役立つ情報処理能力や斬新なアイデアを創生できる思考力・研究力を身につける。

基本的な人間理解に始まり、看護学の基礎的知見から

応用的・実践的知見、さらには具体的なスキルに至るまでを

段階的に学ぶことができるよう、体系的なカリキュラムを編成。

同時に、1年次の語学を含む導入教育から、

3・4 年次の国際看護学に関する科目群に至るまで、

グローバル化した社会に対応した実践力が身につくよう

学生一人ひとりに寄り添いながらバックアップします。

一般病院・クリニック・診療所

訪問看護ステーション

健康・医療政策に関わる政府機関

国際病院や外国人患者の多い一般病院

国立国際医療研究センター等のJICA関連事業

企業・団体の保健管理室 等

想定される将来のフィールド FUTURE

全学共通

教育科目

専門教育科目

専門分野

専門基礎分野

選択科目 赤字:実習科目必修科目

1年次で履修 2年次で履修

1年次 2年次 3年次 4年次

■人体の構造と機能Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ■疾病と治療Ⅰ■医療統計学演習■地域における健康増進■こころとからだの探求

■看護学原論■看護の基礎技術■健康教育と看護倫理■基礎看護技術Ⅰ■基礎看護学実習Ⅰ

■看護と人間関係■基礎看護技術Ⅱ■フィジカルアセスメント■基礎看護学実習Ⅱ

■成人看護学概論Ⅰ(急性期)■成人看護学概論Ⅱ(慢性期)■老年看護学概論■老年看護活動/援助論■小児看護学概論■小児看護活動/援助論■母性看護学概論■母性看護活動/援助論■精神看護学概論■精神看護活動/援助論

■在宅看護学概論■地域看護と地域包括ケアシステム■在宅看護活動/援助論

□国際看護実習Ⅱ

■看護の統合と実践■チーム医療と医療安全■応用看護演習OSCE/IBT■看護研究の基礎■看護マネージメント■看護学統合実習■遠隔看護と看護情報■看護とリハビリテーション■看護学総合講義

■成人急性期の看護方法■成人慢性期の看護方法■成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ■老年看護学演習■老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ■小児看護学演習■小児看護学実習■母性看護学演習■母性看護学実習■精神看護学演習■精神看護学実習

■在宅看護学演習■在宅看護学実習

■医療英語■国際看護学■英語診療演習■国際看護実習Ⅰ

■薬物と薬物療法■疾病と治療Ⅱ■公衆衛生学■疾病と治療Ⅲ■健康福祉社会とグローバル化

カリキュラム CURRICULUM

■フレッシャーズセミナー■日本語リテラシー■コンピュータリテラシー■健康・スポーツ1・2

□哲学の世界□心理学概論□世界の歴史と文化

■英語C1・C2□中国語1・2□韓国語1・2

■英語A1・A2■英語B1・B2■健康の科学■情報演習

□倫理学の世界□法学入門□社会学入門

□自然科学のあゆみ□統計のしくみ□生命の科学

統合分野

□□国際看護実習Ⅱ

■看護の統合と実践

成人急性期の看護方法成人慢性期の看護方法成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ老年看護学演習老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ小児看護学演習小児看護学実習母性看護学演習母性看護学実習精神看護学演習精神看護学実習

在宅看護学演習在宅看護学実習

カリキュラムの特長として「国際看護学」の科目区分を設けています。主として日本に滞在している外国人の診療補助や看護ケアなど、グローバル化した社会に対応できる力を養います。

█ 交流ホール█ 4階ルーフテラス█ 食堂

147

█ 体育館█ 講義室136

█ 図書室█ 4階ラウンジ█ カフェカウンター

258

        今日の医療は、科学技術の急速な発展によって

        大きな変革期にあります。とくに人工知能やloT

などの情報技術の進化は、未来社会に大きな変化をもたらしていま

す。このようななかで、人間対人間の関係性を科学する(ケアサイ

エンス)学問である看護学は、グローバル化する健康社会の創生に

向けて、これからの医療を支えていく重要な役割を果たします。

医療創生大学国際看護学部は、優秀な教育スタッフおよび充実し

た教育環境を準備し、未来の健康医療を支える国際人としての看

護専門職の育成を目指しています。

新たな次代の医療創生に向けて、共に学び、共に創っていきましょう。Teacher’smessage

施設・設備 FACILITY充実したキャンパスライフを送ることができる環境

4年間の学び

1 2

76 8

43 5

P O I N T

0403

Page 4: 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境 グローバル化した社会において、外国語による看 護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

0605

※1 「一般入試(前期・中期・後期)」は、出願期間締切日の12:00必着。その他の入試は、出願期間締切日の消印有効。※2 合格発表は、各入試の合格発表当日に合格通知書および入学手続書類等を速達郵便で発送。本学ホームページにも各入試の合格発表日14:00に合格者の受験番号を公開する。※3 「調査書、学び・活動記録」は100点、「面接・口頭試問」(2回)は200点で評価する。※4 「一般入試(前期)」の出願者は、受験日を2日間から選択可(両日受験もOK)。

100点

いわき、柏、郡山仙台、水戸、東京

いわき、柏、郡山仙台

いわき、柏

面接・口頭試問(1回)

小論文

調査書、学び・活動記録

小論文型方式

面接・口頭試問(1回)

プレゼンテーション

柏12/15(火)11/10(火)11/1(日)9/23(水)~10/16(金)5名

300点(各100点)

300点(各100点)

調査書、学び・活動記録

面接プレゼン型方式

総合型選抜入試

80名国際看護学部

入試インフォメーション

入 試 種 別入 試 種 別 試 験 科 目試 験 科 目 配 点配 点募 集 定 員募 集 定 員

出願期間※1

出願期間※1

選考日選考日 合格発表※2

合格発表※2

手続期限手続期限 入試会場入試会場

専願専願

専願専願

面接・口頭試問(2回)

調査書、学び・活動記録一般公募推薦方式

面接・口頭試問(1回)柏12/21(月)12/8(火)11/29(日)11/6(金)~11/20(金)35名

200点(各100点)

300点※3

調査書指定校推薦方式

学校推薦型選抜入試専願専願

専願専願

後期

前期

大学入学共通テスト利用入試

2科目中期

2/24(水)2/12(金)1日目:2/2(火)2日目:2/3(水)※41/6(水)~1/28(木)

3/5(金)2/25(木)2/3(水)~2/17(水)

3/22(月)3/16(火)

2/19(金)

3/11(木)2/24(水)~3/9(火)

10名

5名

若干名

2/24(水)2/12(金)1/6(水)~1/29(金)

3/22(月)3/16(火)2/24(水)~3/9(火)

15名

10名

200点

200点

2科目前期

一般入試

1科目後期

併願併願

併願併願

併願併願

併願併願

併願併願

詳細は P9詳細は P9

詳細は P9詳細は P9

詳細は P9詳細は P9

本学指定の「活動記録記入票」に高校3年間の学びや諸活動に関する記録を受験生自らで記入すること。詳細は入学試験要項を参照。

理科は物理基礎・化学基礎・生物基礎から出題。詳細は入学試験要項を参照。

学び・活動記録

口頭試問

2科目

3科目

400点

大学独自の試験は実施しない

600点詳細は P10詳細は P10

詳細は P10詳細は P10

Page 5: 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境 グローバル化した社会において、外国語による看 護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

08

面接・口頭試問の他に、テーマ(入学試験要項に記載)に対する自分の考えを試験官の前でプレゼンテーションする試験が課されます。プレゼンテーションの時間は10~15分。プロジェクタやスクリーンを使用することも可能です。

面接プレゼン型方式

面接・口頭試問の他に、小論文試験が課されます。小論文のテーマは試験当日に出題します。文字数は目安として「800字程度」とお考えください。

小論文型方式

「学びに対する意欲」と問題解決に必要な「多様な能力」を、学力(調査書)だけでなく、各課題等により、多面的・総合的に評価します。

医療創生大学の教育理念・目的「科学的根拠(サイエンス)に基づいた術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生」と国際看護学部で何を学ぶべきかを十分に理解し、明確な目的意識をもって自己の能力開発に積極的に取り組む意欲のある者で、次の1または2の条件を満たし、3の条件を守ることができる者。

1 高等学校、もしくは中等教育学校を2021年3月卒業見込みの者、または2016年3月から2020年3月に卒業した者。2 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者のうち2021年4月1日現在で18歳以上23歳以下の者。

3 専願の入試となる。

各方式共通

入 試 形 態入 試 形 態

出 願 資 格出 願 資 格

入試検定料入試検定料 35,000円

専願専願総合型選抜入試総合型選抜入試 専願専願 国際看護学部

面接・口頭試問(1回)が課されます。(WEB出願対象外)指定校推薦方式

面接・口頭試問(2回)が課されます。一般公募推薦方式

本学が定める出願資格を満たし、学校長の推薦を受けた方が出願できます。調査書による学習歴や学び・活動記録をふまえ、面接・口頭試問により多面的・総合的に評価します。

高等学校、もしくは中等教育学校を2021年3月に卒業見込みの者で、学力・人物・健康面ともに優秀であり、出身学校長の推薦のある者で、本学の指定する条件を満たす者。なお、専願の入試となる。

指定校推薦方式

高等学校、もしくは中等教育学校、その他特に本学が受験を認める学校を2021年3月に卒業見込みの者で、学力・人物・健康面ともに優秀であり、出身学校長の推薦のある者で、在学中の全体の評定平均値が3.2以上の者。(特に出身学校長の推薦がある場合、2018年3月以降卒業の者も含む。)なお、専願の入試となる。

一般公募推薦方式

出 願 資 格出 願 資 格

入試検定料入試検定料 35,000円

学校推薦型選抜入試学校推薦型選抜入試 国際看護学部

入 試 形 態入 試 形 態

理科は物理基礎・化学基礎・生物基礎から出題。詳細は入学試験要項を参照。口頭試問

理科は物理基礎・化学基礎・生物基礎から出題。詳細は入学試験要項を参照。口頭試問

07

Page 6: 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境 グローバル化した社会において、外国語による看 護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

大学入学共通テストの結果を利用して判定する入試です。

1009

試験科目教科 配点学部

国際看護学部

必須

1科目を選択

※一般入試(前期)には、「まとめて出願」 による検定料割引があります。※一般入試(前期)には、「まとめて出願」 による検定料割引があります。 P12参照P12参照

一般入試(前期)/各科目試験時間60分

試験科目教科

2科目合計200点各100点

配点学部

外国語

国語

数学

外国語

国語

数学

英語※1 (コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ)

国語※2 (国語総合)

数学(「数学Ⅰ」)

国際看護学部

※1 2018年4月以降に取得した英語外部試験による点数化を行う。(P11参照)※2 古文、漢文は除く。

※1 2018年4月以降に取得した英語外部試験による点数化を行う。(P11参照)※2 古文、漢文は除く。

小論文

必須

1科目を選択

一般入試(中期)/各科目試験時間60分

国語国語

一般入試(後期)/試験時間60分

試験科目教科

100点

配点学部

国際看護学部

<2科目型>の入試です。全科目においてマークシート方式となります。試験は2/2(火)、2/3(水)の2日間実施され、受験日を選ぶことができます。両日受験も可能です。試験会場はいわき・柏・郡山・仙台・水戸・東京の6ヶ所から選ぶことができます。

前期

<2科目型>の入試です。全科目においてマークシート方式となります。試験会場はいわき・柏・郡山・仙台の4ヶ所から選ぶことができます。

中期

<1科目型>の入試です。試験会場はいわき・柏となります。

後期

本学独自の個別学力試験です。入 試 形 態入 試 形 態

出 願 資 格出 願 資 格

入試検定料入試検定料 35,000円

併願併願一般入試(前期・中期・後期)一般入試(前期・中期・後期) 国際看護学部

試 験 科 目試 験 科 目

1 高等学校、もしくは中等教育学校を卒業した者、または2021年3月卒業見込みの者。2 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2021年3月修了見込みの者。3 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

下記の1、2、3のいずれかの条件を満たしている者。

2科目合計200点各100点

外国語

国 語

数 学

外国語

国 語

数 学

英語※1 (コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ)

国語※2 (国語総合)

数学(「数学Ⅰ」)

まとめて出願割引¥

¥ ¥

※1 2018年4月以降に取得した英語外部試験による点数化を行う。(P11参照)※2 利用科目数以上を受験した場合は、高得点科目を利用する。※3 理科の科目のうち、基礎を付すものは2科目で1科目扱いとする。

※1 2018年4月以降に取得した英語外部試験による点数化を行う。(P11参照)※2 利用科目数以上を受験した場合は、高得点科目を利用する。※3 理科の科目のうち、基礎を付すものは2科目で1科目扱いとする。

必須

3科目※2

合計600点

各200点換算

外国語

国 語

数 学

理 科※3

外国語

国 語

数 学

理 科※3

英語※1(リスニングを含む)

国語

数学Ⅰ、数学Ⅰ・A

物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎から2科目物理・化学・生物

国際看護学部 2科目を選択

外国語

国語

数学

理科※3

外国語

国 語

数 学

理 科※3

英語※1(リスニングを含む)

国語

数学Ⅰ、数学Ⅰ・A

物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎から2科目物理・化学・生物

合計400点

各200点換算

2科目※2

国際看護学部 2科目を選択

<3科目型>の入試です。

試験科目教科 配点学部

※大学入学共通テスト利用入試(前期)には、 「まとめて出願」による検定料割引があります。※大学入学共通テスト利用入試(前期)には、 「まとめて出願」による検定料割引があります。P12参照P12参照

大学入学共通テスト利用入試(前期)

試験科目教科 配点学部

大学入学共通テスト利用入試(後期)

前期

後期

入 試 形 態入 試 形 態

出 願 資 格出 願 資 格

入試検定料入試検定料 15,000円

併願併願大学入学共通テスト利用入試(前期・後期)大学入学共通テスト利用入試(前期・後期) 国際看護学部

試 験 科 目試 験 科 目

下記1のいずれかの条件を満たし、かつ2に該当し本学の指定する試験科目を受験している者。

まとめて出願割引¥

¥ ¥

1 次の①、②、③のいずれかに該当する者。  ①高等学校、もしくは中等教育学校を卒業した者、または2021年3月卒業見込みの者。  ②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2021年3月修了見込みの者。  ③学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 および2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

2 2021(令和3)年度大学入学共通テストを受験した者。(前年度の「大学入試センター試験」の成績利用はできません。)

本学独自の個別試験は課さないため、出願のみで合否が判定されます。利用科目数以上を受験した場合は、高得点科目にて判定します。

<2科目型>の入試です。本学独自の個別試験は課さないため、出願のみで合否が判定されます。利用科目数以上を受験した場合は、高得点科目にて判定します。

Page 7: 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境 グローバル化した社会において、外国語による看 護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

1211

■その他の注意事項 ・提出書類は早めに準備すること。 ・出願書類は返却できないため、上記以外の再発行ができない書類を提出しないように注意すること。 ・各英語外部試験の実施日程や証明書発行等について不明点がある場合は、各試験実施団体に確認すること。 ・スコアを証明する書類の発行には時間を要する場合があるため、本学への出願に間に合うよう充分に余裕を持って受験すること。

■英語外部試験のスコアに関する注意事項 ・「スコアを証明する提出書類」は、出願期間内に他の出願書類とあわせて、本学所定の出願用封筒に入れて提出すること。 ・出願資格となる英語の外部試験は、2018年4月以降に受験したものに限り有効。 ・TOEFL®については、TOEFL-ITP®(団体受験)は利用不可。

・スコアレポート(原本またはカラーコピー)※OFFICIAL SCOREに限る。2018~2019年度分が対象となる。

・OFFICIAL SCORE CERTIFICATE(原本またはカラーコピー)※2018~2019年度分が対象となる。

・OFFICIAL SCORE CERTIFICATE(原本またはカラーコピー)※GTEC®(Advanced、Basic、Core)は対象外。

・合格証明書(原本またはカラーコピー)※従来型英検、英検CBT、英検2020 2days S-Interview、 英検2020 1day S-CBTのすべてを利用可。

まとめて出願割引

本学が指定する資格・検定試験

英検Ⓡ(実用英語技能検定)英検Ⓡ(実用英語技能検定)

GTECⓇ CBTGTECⓇ CBT

GTECⓇ(3技能)GTECⓇ(3技能)

GTECⓇ(4技能)GTECⓇ(4技能)

TOEFL iBTⓇTOEFL iBTⓇ

2級以上2級以上

960点以上960点以上

600点以上600点以上

1000点以上1000点以上

42点以上42点以上

基準資格・スコア スコアを証明する提出書類

本学では 一般入試および大学入学共通テスト利用入試 において、指定した英語外部試験で基準を満たしている受験生には、入試における英語試験の点数換算を実施します。

※なお、一般入試および大学入学共通テスト利用入試の試験結果が上記換算点数よりも高得点の場合は、高得点の結果を採用します。

▶一般入試 80点▶大学入学共通テスト利用入試 160点▶一般入試 80点▶大学入学共通テスト利用入試 160点

英語外部試験の利用について英語外部試験の利用について

++

一般入試(前期)1日目

検定料 35,000円

一般入試(前期)1日目

検定料 35,000円

一般入試(前期)2日目

検定料 35,000円

一般入試(前期)2日目

検定料 35,000円

大学入学共通テスト利用入試(前期)検定料 15,000円

大学入学共通テスト利用入試(前期)検定料 15,000円

大学入学共通テスト利用入試(後期)検定料 15,000円

大学入学共通テスト利用入試(後期)検定料 15,000円

=個別に出願すると 検定料 計100,000円

パターン1 パターン2

パターン3 パターン4

一般入試(前期)または大学入学共通テスト利用入試(前期)の出願の際、他の入試をまとめて出願することで、検定料の割引が適用されます。割引パターンは全部で4つあります。

まとめて出願割引¥

¥ ¥

まとめて出願割引¥

¥ ¥ 45,000円適 用検定料

++

一般入試(前期)1日目

検定料 35,000円

一般入試(前期)1日目

検定料 35,000円

一般入試(前期)2日目

検定料 35,000円

一般入試(前期)2日目

検定料 35,000円

大学入学共通テスト利用入試(前期)検定料 15,000円

大学入学共通テスト利用入試(前期)検定料 15,000円

=個別に出願すると 検定料 計85,000円

まとめて出願割引¥

¥ ¥ 40,000円適 用検定料

++一般入試(前期)

1日目検定料 35,000円

一般入試(前期)1日目

検定料 35,000円

一般入試(前期)2日目

検定料 35,000円

一般入試(前期)2日目

検定料 35,000円

=個別に出願すると 検定料 計70,000円

まとめて出願割引¥

¥ ¥ 35,000円適 用検定料

++大学入学共通テスト利用入試(前期)検定料 15,000円

大学入学共通テスト利用入試(前期)検定料 15,000円

大学入学共通テスト利用入試(後期)検定料 15,000円

大学入学共通テスト利用入試(後期)検定料 15,000円

=個別に出願すると 検定料 計30,000円

まとめて出願割引¥

¥ ¥ 20,000円適 用検定料

・Score Report(原本またはカラーコピー)

Page 8: 国際看護学部入試ガイド 下版 テキスト用学習の環境 グローバル化した社会において、外国語による看 護ケアを行うために必要な語学を学びます。慣習

1413

医療法人社団葵会及び葵会グループでは、全国に130か所以上あるグループ病院や施設に有能な医療人を確保することを目的に、医療創生大学の入学生を対象として、授業料等相当の奨学金を貸与します。

※申請方法および試験日程等の詳細はお問い合わせください。

願書(入学試験要項)はWEBから直接ダウンロードできるので、スピーディーに出願に関する情報を確認できます。

支払い

郵送

❶ 初めて利用する方 … 「出願登録」ボタンから❷ 既に利用した方 …… 「出願登録/出願内容の確認」ボタンから

❶ Web入学志願票 ❷ 封筒貼付用宛名シート ❸ デジタル受験票 をA4普通紙にカラー印刷します。

❶ 入試区分の選択 ❷ 試験日・学部・試験会場の選択❸ 志願者情報(氏名・住所等)の入力 ❹ 支払方法の選択

学費

奨学金葵会奨学金

WEB出願の利用手順

WEB出願のメリット

ダウンロードした入学試験要項で入試情報を確認し、出願登録を開始します。出願登録前に『はじめに』をよく読んでください。

(単位:円)

※入学時納入金は各入試の手続締切日まで、後期納入金は当該学年10月下旬までの納入となります。※4年生に、同窓会費として、20,000円を別途納入していただきます。 ※入学金・授業料については、各入学試験要項で必ず確認してください。

国際看護学部2021年度納入金(予定)(1年次)

年額 入学時納入金 後期納入金 後期納入金年額 前期納入金2年次以降(予定)

300,0001,100,000400,0001,800,000

7,0001,807,000

300,000550,000200,0001,050,000

7,0001,057,000

01,100,000400,0001,500,000

6,0001,506,000

0550,000200,000750,000

0750,000

0550,000200,000750,0006,000

756,000

0550,000200,000750,000

0750,000

入学金授業料

施設拡充費小計

学友会費合計

奨学金制度(2020年度実績)日本学生支援機構奨学金 貸与型奨学金(返還するもの)▶月々貸与型貸与型奨学金(返還するもの)▶月々貸与型

種類 出願資格 給付額

第一種奨学金(無利子)

第二種奨学金(有利子)

1年次 » 高校時の評定平均値3.5以上2年次以降 » 大学での成績が所属学部の上位1/3以内家計 » 日本学生支援機構の定める収入基準内1年次 » 高校時の成績が平均水準以上2年次以降 » 大学での成績が平均水準以上家計 » 日本学生支援機構の定める収入基準内

自宅通学者 月額2万円、3万円、4万円、5.4万円のいずれかを選択。自宅外通学者 月額2万円、3万円、4万円、5万円、6.4万円の いずれかを選択。

月額2万円~12万円(1万円刻み)から選択。

※2020年度実績。内容については変更の場合もあります。 ※日本学生支援機構奨学金の予約採用の申し込みについては、高等学校の奨学金担当者にお問い合わせください。

WEB出願※学校推薦型選抜入試の指定校推薦方式は対象外。

出願登録の際に選択した方法で、検定料をお支払いください。 ※支払い窓ロへは、出願時にメモをした支払いに必要な番号を持参してください。

上記以外の出願書類は、入試区分によって異なりますので、必ず入学試験要項で確認してください。なお、出願書類は、「WEB出願」専用ページからダウンロードできますので、A4普通紙に印刷して使用してください。

画面に従い、以下の項目の選択・入力を行います。

入学検定料支払い後に届くメールに記載されているURLまたはWEB出願トップページの「出願内容の確認」いずれかにアクセスし、

入学試験要項で出願書類を確認し、❷ 封筒貼付用宛名シート を貼り付けた角2封筒に、❶ Web入学志願票 と各入試に必要な書類を封入して郵便局の窓口から速達・特定記録で郵送してください。

スピーディースピーディー11 24時間出願可能24時間出願可能22 記入ミスなく安心記入ミスなく安心33

WEBサイトへアクセス

スマートフォンやパソコンを使ってガイダンスに従って簡単入力。入力後は自動でチェックされるので、記入漏れもありません。

支払いに必要な番号を必ずメモしてください。

出願期間中はいつでも出願可能です。検定料はクレジットカードやコンビニエンスストアでお支払いできます。

❸ デジタル受験票 は本人控え用です。試験日当日には必ず試験会場に持参してください。また、合格発表の際に必要となるので大切に保管してください。

注意

出願手続完了です

前回の出願登録完了時に入力および画面上とメールで通知されたログインID・生年月日・電話番号でログインすると、前回入力した情報(出願情報以外)が自動入力され、便利です。

POINTPOINT

支払いが完了すると、登録したメールアドレスに支払い完了のメールが届きます。

POINTPOINT

24h

医療創生大学 国際看護学部HPにアクセスして、「WEB出願」をクリック!

http://kn.isu.ac.jp/http://kn.isu.ac.jp/

対象者募集人数貸与期間

貸与額

返還免除

選抜方法

選抜試験内容

医療創生大学国際看護学部の入学予定者若干名最長4年

貸与期間内の1年ごとに年間授業料等150万円を貸与 総額:600万円

資格取得後、葵会及び葵会グループの病院や施設において常勤職員として貸与年数の1.5倍の期間を継続勤務することにより、全額返還免除とする。

奨学金選抜試験の結果により選考し、医療法人社団葵会理事長に推薦する者を決定いたします。適用人数がありますので、必ずしも希望者全員が奨学金を貸与できるわけではありません。

●学力試験 英語(コミュニケーション英語Ⅰ・英語Ⅱ、英語表現Ⅰ)、数学Ⅰ●面接