老年看護Ⅰ...− 202 − 授業科目名 老年看護Ⅰ 担当教員 姫野 稔子、原田...

2
− 202 − 授業科目名 担当教員 姫野 稔子、原田 紀美枝 桶田 俊光 開講年次 2 年後期 セメスター 4 時間数(単位数) 30(2) 必修選択 必修 授業形態 講義 使用教室 授業の目的 個々のもつ老年観を豊かにし、高齢者や高齢者を取り巻く社会支援システムについて理解を深め、 高齢者看護の基礎的能力を養う。 到達目標 1. 自己の老年観をみつめ、老年観の構成要素や老年看護における老年観の重要性を理解できる。 2. 高齢者疑似体験を通して高齢者の身体特性を体感し、心理・社会的特性を洞察できる。 3. 老化の理解と日常生活への影響を理解できる。 4. 加齢に伴う諸機能の変化と高齢者特有の疾病を理解できる。 5. 高齢者に関する統計的輪郭および変遷と施策に結び付けて理解することができる。 6. 高齢者が生活もしくは療養している場と関連する制度を理解できる。 7. 老年看護の原理・原則および役割機能を理解できる。 8. 手術を受ける高齢者の看護について理解できる。 授業計画 授業内容 授業 方法 学修課題 (予習・復習) 取組 時間 担当者 「老い」「老いを生きる」とはどう いうことなのかを考える 1) 個々の老年観を言語化し、 見つめ、洞察する 2)Aging の捉え方を理解する 講義 (復習)老年期の特徴についてレジュ メや教科書で復習する 1 時間 姫野 2 高齢者疑似体験演習により、身 体・心理・社会的側面から老い にアプローチする(1) 演習 (GW) (復習)高齢者疑似体験の各役割を 通しての学びについてレポートに整理 する(1) 2 時間 姫野 原田 3 高齢者疑似体験演習により、身 体・心理・社会的側面から老い にアプローチする(2) 演習 (GW) (復習)高齢者疑似体験の各役割を 通しての学びについてレポートに整理 する(2) 2 時間 姫野 原田 4 老化のメカニズムと身体機能の 変化を理解する 課題レポートのフィードバック 講義 (復習)それぞれの器官の加齢による 生理的変化について復習する 2 時間 姫野 5 国内外における高齢化の統計的 輪郭と施策の変遷を理解する 講義 (復習)高齢化の全体像を理解し、 保健福祉政策とのつながり整理する 1 時間 姫野 6 社会の高齢化に伴う社会保障と 権利擁護について理解する 講義 (予習)ナーシンググラフィカ第 2 章 3 高齢者を支える制度を読んでくる (復習)介護保険、権利擁護につい て復習する 1 時間 原田 専門科目【看護の展開と応用】NAP205 ディプロマポ リシーにお ける科目の 位置づけ 既習の人体の構造と機能の知識に生理的な加齢変化という内容を加え、高齢者を捉える視点や尊 厳や権利を擁護する力を身につける科目である。また、本科目で高齢化に関する統計的輪郭を概観 し、社会保障や権利擁護の知識は、同時期に開講される在宅看護Ⅰの社会制度の理解ともつなが る。また、この科目は後期科目である高齢者と看護Ⅱの基盤的科目の位置づけでもある。その学習 過程において自己教育力を養う科目である ディプロマポ リシーとの 関連 人間の尊厳と権 利を擁護する力 自己教育力 チームで働く力 問題解決力 看護の専門性 を探究する力

Transcript of 老年看護Ⅰ...− 202 − 授業科目名 老年看護Ⅰ 担当教員 姫野 稔子、原田...

Page 1: 老年看護Ⅰ...− 202 − 授業科目名 老年看護Ⅰ 担当教員 姫野 稔子、原田 紀美枝 桶田 俊光 開講年次 2年後期 セメスター 4 時間数(単位数)

− 202 −

授業科目名 老 年 看 護 Ⅰ 担当教員 姫野 稔子、原田 紀美枝桶田 俊光

開講年次 2 年後期 セメスター 4 時間数(単位数) 30(2)必修選択 必修 授業形態 講義 使用教室

授業の目的 個々のもつ老年観を豊かにし、高齢者や高齢者を取り巻く社会支援システムについて理解を深め、高齢者看護の基礎的能力を養う。

到達目標

1. 自己の老年観をみつめ、老年観の構成要素や老年看護における老年観の重要性を理解できる。2. 高齢者疑似体験を通して高齢者の身体特性を体感し、心理・社会的特性を洞察できる。3. 老化の理解と日常生活への影響を理解できる。4. 加齢に伴う諸機能の変化と高齢者特有の疾病を理解できる。5. 高齢者に関する統計的輪郭および変遷と施策に結び付けて理解することができる。6. 高齢者が生活もしくは療養している場と関連する制度を理解できる。7. 老年看護の原理・原則および役割機能を理解できる。8. 手術を受ける高齢者の看護について理解できる。

授業計画

回 授業内容 授業方法

学修課題(予習・復習)

取組時間 担当者

「老い」「老いを生きる」とはどういうことなのかを考える1) 個々の老年観を言語化し、

見つめ、洞察する2) Aging の捉え方を理解する

講義 (復習)老年期の特徴についてレジュメや教科書で復習する 1 時間 姫野

2高齢者疑似体験演習により、身体・心理・社会的側面から老いにアプローチする(1)

演習(GW)

(復習)高齢者疑似体験の各役割を通しての学びについてレポートに整理する(1)

2 時間 姫野原田

3高齢者疑似体験演習により、身体・心理・社会的側面から老いにアプローチする(2)

演習(GW)

(復習)高齢者疑似体験の各役割を通しての学びについてレポートに整理する(2)

2 時間 姫野原田

4老化のメカニズムと身体機能の変化を理解する課題レポートのフィードバック

講義 (復習)それぞれの器官の加齢による生理的変化について復習する 2 時間 姫野

5 国内外における高齢化の統計的輪郭と施策の変遷を理解する 講義 (復習)高齢化の全体像を理解し、

保健福祉政策とのつながり整理する 1 時間 姫野

6 社会の高齢化に伴う社会保障と権利擁護について理解する 講義

(予習)ナーシンググラフィカ第 2 章 3高齢者を支える制度を読んでくる

(復習)介護保険、権利擁護について復習する

1 時間 原田

専門科目【看護の展開と応用】NAP205

ディプロマポリシーにおける科目の位置づけ

既習の人体の構造と機能の知識に生理的な加齢変化という内容を加え、高齢者を捉える視点や尊厳や権利を擁護する力を身につける科目である。また、本科目で高齢化に関する統計的輪郭を概観し、社会保障や権利擁護の知識は、同時期に開講される在宅看護Ⅰの社会制度の理解ともつながる。また、この科目は後期科目である高齢者と看護Ⅱの基盤的科目の位置づけでもある。その学習過程において自己教育力を養う科目である

ディプロマポリシーとの

関連

人間の尊厳と権利を擁護する力 自己教育力 チームで働く力 問題解決力 看護の専門性

を探究する力

◎ 〇

Page 2: 老年看護Ⅰ...− 202 − 授業科目名 老年看護Ⅰ 担当教員 姫野 稔子、原田 紀美枝 桶田 俊光 開講年次 2年後期 セメスター 4 時間数(単位数)

− 203 −

7 高齢におけるケアシステムを理解する 講義

(予習)ナーシンググラフィカ第 2 章 5地域包括ケアを読んでくる

(復習)高齢者医療に関する制度を整理する

1 時間 原田

8老年医学(1)老化の機序および加齢による生理的現象を理解する

講義 (復習)講義を受けた箇所を復習する 1 時間 桶田

9老年医学(2)脳神経系・筋骨格系における諸機能の変化と疾病を理解する

講義 (復習)講義を受けた箇所を復習する 1 時間 桶田

10 老年医学(3)呼吸器系における諸機能の変化と疾病を理解する 講義 (復習)講義を受けた箇所を復習する 1 時間 桶田

11老年医学(4)・循環器系における諸機能の変化と疾病を理解する

講義 (復習)講義を受けた箇所を復習する 1 時間 桶田

12老年医学(5)消化器系・代謝系・内分泌系における諸機能の変化と疾病を理解する

講義 (復習)講義を受けた箇所を復習する 1 時間 桶田

13老年医学(6)感覚器系・泌尿器系における諸機能の変化と疾病を理解する

講義 (復習)講義を受けた箇所を復習する 1 時間 桶田

14 老年看護の理念・目標・原則を理解する 講義 (復習)高齢者看護の理念と原則、

高齢者看護の役割を整理する 1 時間 原田

15治療を受ける高齢者への看護の役割を理解する(周手術期看護)定期試験のフィードバック

講義(復習)治療を受ける高齢者への看護の役割を整理する。フィードバックを受けた内容を復習する

1 時間 原田

先行履修科目

テキスト佐々木英忠 著:系統看護学講座 老年看護 病態・疾患論.医学書院,2018.堀内ふき 他著:ナーシンググラフィカ老年看護学①高齢者の健康と障害.メディカ出版,2016.

参考文献

メアリーA.マテソン 他:看護診断にもとづく老人看護学 1 ~ 5.医学書院,1992-1995.E.H.エリクソン 他:老年期 - 生き生きしたかかわりあい -.みすず書房,1997.Lawton, M.P. : Environment and other determinants of well-being in older people. Gerontologist 23 (4). 349-357, 1983.

評価方法 レポート20%・試験 80%

教員等の実務経験

高齢者を診療する医療機関で、医師・看護師・看護管理者・退院調整看護師の経験がある教員が、その経験を活かして、講義や演習を行います。

メッセージ 人体の構造と機能の復習をして講義に臨んでください。

保健師(選択)

  境

  康

  際

看護の基盤

看護の展開と応用

看護の統合

  間