建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人...

28
第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 2010年09月07日 第4版 建設物価Mapサービス 操作マニュアル 2009年09月24日 第2版 2009年11月20日

Transcript of 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人...

Page 1: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

 

第 3 版 2010年03月23日

財団法人 建設物価調査会

地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号

2010年09月07日第 4 版

建設物価Mapサービス 操作マニュアル

初 版 2009年09月24日第 2 版 2009年11月20日

Page 2: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

1.建設物価Mapサービスの起動

2.簡単操作編

地図表示 2-1 地図を切り替える

2-2 産廃処理場を地図に表示する

基準地点設定 2-3 基準地点を設定する(住所入力)

ルート検索 2-4 基準地点から目的地までの経路と距離を表示する

2-5 フリーキーワードで目的地を絞り込んで表示する

地図作成 2-6 新規に地図を作る

2-6-1 地図の直接登録

2-6-2 地図に目的地を登録する(一点ずつの登録)

2-6-3 地図と目的地の一括登録(Excel 取込による一括登録)

3.一般操作編 3-0 画面の説明

表示 3-1 地図を拡大、縮小、移動する

3-2 目的地を詳細条件で検索して表示する

3-3 目的地の種別毎に異なるマーカーを表示する(個々に設定)

3-4 目的地の種別毎に異なるマーカーを表示する(Excelでの一括設定)

ルート検索 3-5 任意の場所までの経路、距離を表示する

3-6 経由地点を設定する

登録 3-7 基準地点を登録する(地図上での入力、選択入力)

一覧出力 3-8 目的地の一覧を出力する(出力、追加取込み)

印刷 3-9 表示した目的地と地図を印刷する

3-10 目的地までの経路を印刷する

画面操作 3-11 目的地の移動

3-12 目的地の情報を編集する

削除 3-13 目的地を削除する

3-14 地図を削除する

その他 3-15 環境設定

3-16 操作マニュアル

3-17 ご意見・ご要望

目      次

Page 3: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

1.建設物価Mapサービスの起動

「建設物価Mapサービス」Web建設物価のHOME画面

初めて建設物価Mapサービスを起動した場合は、現在表示中の地図:デフォルトマップ と表示されます。二回目以降の起動の場合は、最後に参照した地図が表示されます。

次ページの 地図を切替える から操作を行ってください。

デフォルトマップ

3/28

Page 4: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2.簡単操作編

2-1 地図を切替える

① 「マップ切替」

② 「建設副産物受入施設」(マップリストの第一階層)

③ 「建設副産物受入施設」(地図が選択されます)

同時に「検索条件選択」画面が展開します。

2-2 産廃処理場を地図に表示する

① 「OK」

地図上の産廃処理場の位置にマーカーが表示されます。

地図右上のコントロールボックスで表示範囲の移動・拡大・縮小が行なえます。

ドラッグで地図の移動、ホイールボタン操作で拡大・縮小が行なえます。

基準地点からの直線距離で

近い順に番号が付き

          で表示されます。

デフォルトマップ

11番以降は産廃処理場の種類毎に色分けされたマーカーが表示されます。

4/28

Page 5: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2-3 基準地点を設定する(住所入力)

現場や事務所等、選択した地図の基準となる地点の住所を入力します。基準地点は距離計測の起点となります。変更は自由に行なえます。

① 住所入力後「決定」

基準地点マーク

2-4 基準地点から目的地までの経路と距離を表示する

ルート検索を行いたいマーカーをクリックし、ポップアップを表示させます。

① 「ここに行く」

別ウィンドウが起動し、Start「基準地点」~Goal「目的地のマーカー」までの経路・距離が表示されます。

(料金のみ反映)

5/28

Page 6: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2-5 フリーキーワードで目的地を絞り込んで表示する。

フリーキーワード入力欄に単語を入力後

「検索」フリーキーワード入力欄

目的物の名称、住所、詳細項目等が検索対象です。

※ フリーキーワード欄に何も入力せずに「検索」をクリックすると、全件を表示します。

開発 と入力し「検索」 で次のように目的地の絞込みが行えます。

開発

6/28

Page 7: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2-6 新規に地図を作る

地図の作成は次の二つの方法があります1.画面上で目的地を個々に登録する。(2-6-1、2-6-2)2.EXCEL書式に必要な情報を設定し、一括で目的地登録を行う。(2-6-3)

 2-6-1 地図の直接登録

① 「編集」

② 「マップ作成」

③ 地図名称の入力例は「工事実績」

地図名称以外は初期設定とします。地図を一度表示してから見直します。

④ 「新規」

⑤ 「OK」

7/28

Page 8: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2-6-2 地図に目的地を登録する(一点ずつの登録)

① 目的地としたい場所で右クリックします。

② 「目的地を新規登録」

③ 目的地の情報入力画面が表示されるので、目的地の名称を入力します。

住所 :住所を自動表示します。

緯度・経度 :緯度、経度を自動表示します。

属性 :(一般操作編3-3をご参照ください。)

名称、内容 :目的地の情報を表示する場合に 入力します。最大60項目です。

リンク項目 :URLを入力するとホームページ等へ リンクすることができます。

④ 「新規」

⑤ 「OK」

複数の目的地を登録する場合は①~⑤の作業を繰り返します。

目的地の登録状況の確認

⑥ 「検索」

キーワード欄は空白で結構です。

登録された目的地に ~が表示されます。

複数の目的地が登録されている場合は⑥の操作で全てのマーカーが表示されます。

8/28

Page 9: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2-6-3 地図と目的地の一括登録(Excel 取込による一括登録)

1.取込用のEXCELファイルの作成

① 「データ取込・出力」

② 「取込み用ひな型Excelの出力」

③ 「開く」

④ 「excel_import.xls」 

このファイルには3つのシートが含まれています。「属性情報」シートについては 3-4 でご説明します。ここでは使用しません。

⑤ 「地図情報」シート を選択地図名称 を入力します。

⑥ 「目的地情報」シート を選択

地図に表示したい施設や建物、現場等の目的地の名称と住所を入力します。(コピー貼付けで結構です)

⑦ ファイルに名前をつけて保存します。

工事実績

9/28

Page 10: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2.EXCELデータの取込み(新規地図のEXCEL取込)

① 「データ取込・出力」

② 「新規地図のEXCEL取込み」

③ 「参照」

④ ファイルを選択し「開く」

⑤ 「取込み開始」

ファイル内容のチェックの後、取込みが始まります。一件当り約1秒の取込時間です。

「地図情報取り込み完了」と表示されます。

警告、失敗に件数が表示された場合は

「取込み結果ダウンロード」     で

Excelを出力して、内容を確認してください。確認方法は次ページをご覧ください。

⑥ 「閉じる」

⑦ 「OK」

取込んだ地図が表示されます。

基準地点から直線距離で近い順に10個までは

11個目からは のマーカーが

表示されます。

10/28

Page 11: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

EXCEL取込時のメッセージ

目的地の住所が特定できない場合には、その件数が表示されます。

警告 : システムのデータベースでは、目的地の正確な位置が特定できないため、実際とは異なる場所(役所等)にマーカーが表示されています。

失敗 : システムのデータベースでは、目的地が特定できず、地図上にマーカーが表示されていません。

   「取込み結果」 で 「result.xls」が出力されますので内容を確認してください。

失敗は (赤) 警告は (黄) の色でセルが表示され、各セルにマウスカーソルを合わせると、下のようにコメントが表示されます。

警告、失敗が表示された場合の対処

・ (赤) の場合には地図上にマーカーが表示されていません。Excel上の情報を修正し、再度取り込みを行なってください。修正しても失敗となる場合には、EXCELから取込みできませんので、地図上で目視により直接登録してください。(2-6-2 参照)

・ (黄) の場合には、上記コメントのように、役所の所在地等にマーカーが表示されていますので、地図上で目的地を移動して正しい位置に表示してください。(3-11 参照)コメントのように、緯度、経度により表示されている場合もありますので、地図上で確認してください。

取込時に警告となった目的地は、一覧表上で右のように背景が赤で表示されます。

このような場合は、目的地が役所等の位置に設定されている可能性があります。地図上で確認してください。(3-11 参照)

地図上で位置を修正すると、一覧表上の赤の背景は消え、通常表示となります。

********

********

*******

*******

*******

********

*******

11/28

Page 12: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3.一般操作編

3-0 画面の説明

① 基本画面

② ルート検索結果画面

地図名 操作ボタン 基準地点決定ボタン基準地点住所入力欄検索ボタン

フリーキーワード入力欄

印刷ボタン

スクロール、スケール等コントロールボックス

検索結果:円内に表示されている目的地の一覧

基準地点から直線距離で近い順に表示

属性として登録されたマーカーの内容を凡例として表示

基準地点を中心として表示される円の半径を変更するスライダーバー

基準地点を中心として表示される円

始終点 条件経路延長 有料道路料金 ルート検索ボタン

印刷ボタン

スクロール、スケール等コントロールボックス

検索結果:円内に表示されている目的地の一覧

基準地点から近い順に表示

経路での道路種別毎の色分けを凡例表示

(料金のみ反

12/28

Page 13: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-1 地図を拡大、縮小、移動する

① コントロールボックスを利用する方法

基本画面 ルート表示画面

基本画面の印刷プレビュー画面 ルート表示画面の印刷プレビュー画面

上記4画面とも、地図右上のコントロールボックスで移動・拡大・縮小が行なえます。

↑↓→← : 地図の移動

○ : 基準点(始点)が、画面中央になるように調整

+- : 地図の拡大、縮小

: 縮尺がプルダウン表示され、選択できます。

② マウス操作による方法

マウスドラッグで地図の移動、ホイールボタン操作で拡大・縮小が行なえます。

(料金のみ反映)

13/28

Page 14: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-2 目的地を詳細条件で検索して表示する

① 「詳細検索」

検索条件選択 ダイアログが表示され、3種類の条件選択による絞り込み検索が行えます。

・検索キーワード(フリーキーワード)  : 目的地や住所、詳細項目に入力

されている語句が検索対象です。

・都道府県: 選択地域のみが対象となります。

・属性: 目的地毎の属性を検索条件に  設定できます。

・詳細検索条件設定例

検索キーワード: 「処分場」 とキーボードから入力

都道府県 : 東京都     「>」     神奈川県     「>」 

属性 : 「公共の建設副産物処理場」     「>」     

東京都又は神奈川県にある、「公共の建設副産物処理場」で、名称他の項目に「処分場」の文字が含まれる目的地が表示されます。

14/28

Page 15: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-3 目的地の種別毎に異なるマーカー(属性)を表示する(個々に設定)

目的地には、基準地点から直線距離で近い順に  のマーカーが表示されます。

また11番目以降は  のマーカーが自動で表示されます。

本項は、11番目以降に    以外のマーカーを表示させる場合に必要な操作です。

ご自分で作成した地図に限り属性の設定、変更が可能です。本操作は、属性を設定したい地図を表示した後に行います。

1.マーカー(属性)の登録

① [編集」

② 「属性編集」

③ 「すべての属性」

④ 「追加」

名称 : 20文字以内で入力します。

アイコン : 予めPNG形式、GIF形式のファイルを用意しておきます。

「参照」※

用意したアイコンファイルを選択します。 ※ サイズは20~40×20~40程度が適当です。

入力例

名称 : 官庁工事

アイコン :

次に「官庁工事」 を左クリックし、「追加」をクリックすると官庁工事の下位階層に土木、営繕等を配置することができます。

アイコン(PNG形式、GIF形式)は市販のものや、専用ソフト等で作成したものをご利用ください。

15/28

Page 16: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2.マーカー(属性)の割付

② 「編集する」

「目的地情報編集画面」が展開

・ 住所:住所を自動表示します。

・ 緯度・経度:緯度、経度を自動表示します。

・ 詳細項目(名称、内容):目的地の特徴を表示する場合に 入力します。最大60項目です。

・ リンク項目:URLを入力するとホームページ等へ リンクすることができます。

・ 属性:この目的地の属性を選択します。

 を「土木工事」に属するものと想定した操作は次の通りです。

③ 「土木工事」      「>」      「保存」

「工事実績」地図には土木工事と営繕工事の属性が設定され、それぞれを検索条件として設定することができます。

属性欄に何も表示されない

16/28

Page 17: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-4 目的地の種別毎に異なるマーカー(属性)を表示する(Excelでの一括設定)

本項は、地図データ取込み用のExcelBookの内、「属性情報」シート及び 2-6 で解説していない項目の説明です。 2-6 と合わせてご覧下さい。

1.「属性情報」シート

属性に親子関係が必要ない場合には、属性は一組だけの設定とします。

属性に親子関係を設ける場合親子関係を設定する場合には親属性の設定を行います。

① 親属性№ : 属性に上位、下位の関係を持たせる場合に設定します。上記例は次のような属性の階層となります。

建設副産物処理施設全体 先頭行(ワークシートの2行目)には、├ 流動化処理土製造プラント 全ての属性の親となる属性を設定│ ├ 製造能力50m3/h以上 してください。│ └ 製造能力50m3/h未満 詳細検索でこの全ての親属性を└ 建設発生残土 選択すると、全てのマーカーを表示│ ├ 南関東 する事ができます。│ └ 南関東以外  └ 公共の建設副産物処理場

② 属性№ :

③ アイコン : 地図上に表示するマーカー(アイコン)を設定します。

※ 建設物価Mapサービス上では20~40×20~40のサイズが見やすいようです。※ 作成する場合には、GIFまたはPNG形式としてください。

④ 属性名称 : マーカー(アイコン)の名称を、20文字以内で設定します。

地図上で表示するアイコンは市販のアイコンを使用するか、アイコン作成用のソフトにより作成して御利用ください。

先頭行(ワークシート2行目)から、1から連番で番号を入力してください。

EXCELの「挿入」-「図」-「ファイルから」を選択すると、下記の画面が表示されますのでアイコンファイルを選択してください。

建設副産物処理施設全体

17/28

Page 18: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2.「目的地情報」シート

①で「属性情報」シートに属性情報を設定すると、「目的地情報」シートのDY列以降に属性情報が表示されます。

「目的地情報」シート

DY列以降に設定した属性が表示されるので、目的地毎に該当する属性欄に「○」を設定します。

親階層(グレーの列)に○を設定すると取込失敗となり、取込まれません。

Excelファイルに名前をつけて保存し、 2-8 2、EXCELデータの取込み を参照して地図情報を取り込んでください。

DY欄以降に属性が表示されます。

18/28

Page 19: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-5 任意の場所までの経路、距離を表示する

地図上で「基準地点」からの距離を計測したい箇所で右クリックします。 ①

ポップアップが表示されます。

「ここへ行く」

「基準地点」を「Start」 とし、「ここへ行く」とした任意の点を「Goal」とした経路が表示されます。

地図上のJCTや○をクリックすると道路状況が表示されます。  

【表示内容】 Start 「基準地点」が経路の始点で「Start」と表示されます。

Goal 「ここへ行く」と選択した場所を終点として「Goal」表示します。

有料道路の使用 有料道路を使用するかどうかを選択できます。

優先指定 距離を優先するか時間を優先するかを選択できます。

車種の指定 有料道路を使用した場合、車種に応じた総料金を表示します。

有料道路、距離/時間優先、車種を変更した場合には、「ルート再検索ボタン」をクリックしてください。再検索して、ルート案内(道順)を書き換えます。

総距離 基準点(始点)から、目的地点(終点)までの総距離を表示します。

総料金

車種を変更しても、重量、高さ等の通行制限を考慮したルートには変更はされません。

有料道路を使用した場合の、基準点(始点)から目的地点(終点)までの総料金を表示します。

始点~終点の道路種別毎の情報を表示します。

クリックするとその場所が拡大表示されます。

(料金のみ反映)

19/28

Page 20: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-6 経由地点を設定する

ルート表示後、通過させたい場所で右クリックします。

「経由地点に追加する」

設定した経由地点にはのマークが表示されます。

経由地点設定後に、

「ルート探索する」      で

経由地点を通過するルートが表示されます。

最大20点までの経由地点を設定することができます。

経由地点は通過させたい順に設定してください。

経由地点

経由地点の削除

経由地点タブのリスト(住所)または地図上の経由地点のマーカー(オレンジの旗)をクリックすると経由地点を削除できます。

(料金のみ反映)

(料金のみ反映)

20/28

Page 21: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-7 基準地点を登録する(地図上での入力、選択入力)

基準地点 : 建設物価Mapサービス上で、選択表示している地図の原点とお考えください。基準地点から目的地までの距離を計測することができます。

入力方法は、以下の4種類が可能です。

1.

2. 住所を直接入力します。

3. 過去に入力した住所であれば、リストから選択できます。

4.

郵便番号を入力すると、市区町村まで住所が表示されますので、以降の番地を入力します。

地図上の基準地点としたい場所で右クリックをすると、以下のポップアップ画面が表示されますので「基準地点に設定する」ボタンをクリックしてください。

1~3の場合は「決定」をクリック後、また4の場合は「基準地点に設定する」のクリック後に右のようなマーカーが表示されます。

21/28

Page 22: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-8 目的地の一覧を出力する

1. EXCELデータの出力

EXCELの出力書式は 2-6-3 による 「取り込み用ひな型EXCEL」 の形式です。

① 「データ取込・出力」

② 「既存地図のEXCEL出力」

③ 「出力開始」

④ 「開く」 又は「保存」

全ての目的地を出力 : 登録されている目的地全てをEXCELに出力します。既登録地図情報のバックアップ機能としてご利用ください。

一覧表示されている : 検索結果等、地図画面左側の一覧に表示されている目的地のみをEXCEL目的地のみを出力 に出力します。上の例では「目的地情報」シートに7件の目的地が出力

されます。

「一覧表示されている目的地のみを出力」 を選択して出力した例は次の通りです。

「地図情報」シート  「属性情報」シート

「目的地情報」シート

22/28

Page 23: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

2.EXCELデータの取込み(既存地図へのEXCEL追加取込)

本機能は既に登録してある地図の情報を変更する際、バックアップのEXCELファイルを変更して既存地図へ取込むものです。

① 「データ取込・出力」

② 「既存地図へのEXCEL取込み」

③ 「OK」

④ 「参照」

⑤ ファイルを選択し「開く」

⑥ 「取込み開始」

追加取込みの所要時間は、新規取込みより20~30%程長くかかります。

※ EXCELで修正された内容が反映され地図上で表示されます。

追加取込時の注意事項

・ 「既存地図のEXCEL出力」 により出力された目的地の名称や住所を変更して「既存地図へのEXCEL取込み」を行なうと、別の目的地と認識し追加取込みされますので、変更前のデータについては削除してください。

23/28

Page 24: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-9 表示した目的地と地図を印刷する

① 「印刷」

プレビュー画面が表示されます。

プレビュー画面で② 「印刷」

以上の操作でプレビュー画面に表示された内容がA-4縦の用紙にあわせて印刷されます。

目的地プレビュー画面の特徴

・ 基本画面と同一場所の地図です。

・ 地図の拡大、縮小、移動ができます。

地図右上のコントロールボックスの操作、または、マウス操作で、地図の移動、拡大、縮小も可能です。

・ 基準地点から直線距離で近い順の10個を表示します。

・ マーカーは のみです。

・ 下半の一覧表はマーカーの1~10に対応した番号です。

3-10 目的地までの経路を印刷する

① 「印刷」

プレビュー画面が表示されます。

プレビュー画面で② 「印刷」

以上の操作でプレビュー画面に表示された内容がA-4縦の用紙にあわせて印刷されます。

印刷ボタン

スクロール、スケール等コントロールボックス

記入されたメモが印刷されます。メモ情報は保存されません。

(料金のみ反映)

24/28

Page 25: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

ルート表示プレビュー画面の特徴

・ 地図の拡大、縮小、移動ができます。

地図右上のコントロールボックス操作、又はマウス操作で、地図の移動、拡大縮小も可能です。

・ 経路途中の交差点等○の表示箇所にマウスカーソルを合わせ、右クリックで路線やカーブの方向等がイメージ表示されます。

・ 下半の一覧表はルート内の全ての道路、道路外経路、経由地点を表示します。これより、上半の地図と下半の一覧表がA-4縦の複数ページにわたる場合があります。

印刷ボタン

スクロール、スケール等コントロールボックス

記入されたメモが印刷されます。メモ情報は保存されません。

25/28

Page 26: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-11 目的地の移動

目的地の住所が古い場合など、EXCEL取込みの際に正しい位置にマーカーが配置されないことがあります。次の二つの方法でマーカーを移動して対処します。

1.メニュー操作での移動します。

正しい位置を「基準地点」として登録します。

① 移動させたいマーカーをクリック

② 「目的地」

③ 「マーカーを基準地点に移動」

④ 「OK」

2.地図上の操作で移動します。

① 移動させたいマーカーをクリック

② 移動先を地図上で右クリック

③ 「目的地をここに移動」

3-12 目的地の情報を編集する

① 編集したい目的地のマーカーをクリック

② 「編集する」

「目的地情報編集更新」画面が開きます。

・ 住所: 住所を自動表示します。

・ 緯度・経度: 緯度、経度を自動表示します。

・ 詳細項目(名称、内容): 目的地の特徴を表示する場合に  入力します。最大60項目です。

・ リンク項目: URLを入力するとホームページ等へ  リンクすることができます。

・ 属性: この目的地の属性を選択します。

26/28

Page 27: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-13 目的地を削除する

地図上から削除したいマーカーを左クリックします。

① 「削除する」

「目的地情報削除」画面が開きます。

② 「削除」

3-14 地図を削除する

※ 一度削除した地図は元に戻りませんのでご注意ください。

表示されている地図が削除対象です。

① 「編集」

② 「マップ削除」

③ 「OK」

27/28

Page 28: 建設物価Mapサービス 操作マニュアル第3版 2010年03月23日 財団法人 建設物価調査会 地図データ©ZENRIN CO.,LTD.Z09LE第067号 第4版 2010年09月07日

3-15 環境設定

① 「その他」

② 「環境設定」

③ 「保存」

・ 「地図名称」: 名称は自由に変更できます。

・ 「閲覧権限」: 変更できません。

・ 「編集権限」: 変更できません。

・ 「基準地点からの距離を円で表示し円内の目的地を一覧表示します。」: で円、半径設定できるスライダーが表示されます。

・ 「ルート検索」: でルート検索が行えます。

・ 「次の縮尺より地図を縮小すると目的地のアイコンを表示しません。」: 小さい地図に多数のアイコン(マーカー)を表示させたくない場合、区切りの縮尺を選択します。

・ 「検索結果で表示する目的地の最大個数を設定します。」: 地図に表示するマーカーの個数を制限する場合に設定します。地図上に表示するマーカーの最大個数は3000個です。

3-16 操作マニュアル

PDFファイルでマニュアルが御覧になれます。

3-17 ご意見・ご要望

本システムに関する質問や要望などがありましたら、こちらで送信してください。

折り返し返信が必要な場合もありますので、会社名、お名前、電話番号やメールアドレスも記入して頂くようお願い致します。

28/28