梅ケ島の選手と監督・コーチ大成 (島田六合 勇斗 (伊東宇佐美 龍...

1
(6) 第9回 男子シングル 優勝 遠藤 2位 永野 3位 小澤 4位 遠藤 女子シングル 優勝 荒井 2位 村松 3位 坂本 4位 山下 新人男子シン 優勝 海野 2位 佐藤 3位 藤井 3位 渡邊 「3人みん 女子1名のた 活動していま 実践的な練習 ミントンを通 る力を身につ 3人で切磋 った」と思え ミントンを通 クラブ紹 静岡県中学 ルス 友峻 (静 大成 (勇斗 ((富 ルス 茉奈加壱華 奈央 瑠菜 ングルス 勇気 勇志 (徳包 (友哉 (んなで、県 たった3名 ます。練習 習を多く取 通して、努 つけようと日 磋琢磨し、 える2年半 通して、地域 紹介 学生バドミ 平成 30 静岡長田南 島田六合伊東宇佐美富士宮四) 星陵) 常葉大菊川 島田一) 藤枝葉梨) 静岡井川) 静岡大川) 静岡竜爪) 静岡末広) 県大会へ」私 名ですが、大 習では、常に 取り入れてい 努力する姿勢 日々活動し 、「バドミン 半になるよう 域に元気を 静岡市立梅 ミントン新人 10 27 南) 川) 私たちは男子 大きな目標を に試合を意識 います。また 勢や逆境を乗 しています。 ントンをやっ う、取り組み を届けたいで 梅ケ島小中学 人大会 富士宮市 男子ダブルス 優勝 勝又 2位 井出 3位 長谷川 4位 久保田 女子ダブル 優勝 2位 上澤 3位 石井 4位 滝井 新人女子シ 優勝 2位 小泉 3位 堀池 3位 田中 子2名・ をもって 識して、 た、バド 乗り越え ってよか み、バド です。 学校バドミ 梅ケ 市民体育館 夢斗・勝 裕次郎・幸輝・長 滉也・小 ルス 平岡 萌・平 亜衣子・ 琴巳・緒 凛・長谷 シングルス 石川 心咲 光璃 彩矢 ほのか ミントン部 ケ島の選手と監 勝又 継心 上原 大河 長谷川 直輝 小井 陸冬 平岡 ・梅原 彩寧 緒方 彩月 谷部 伊東門 富士根南 清水小島 富士宮井 顧問 監督・コーチ (御殿場 (富士宮二 (伊東門野 (富士宮四 伊東南 (星陵) (伊東門野 藤枝青島 門野) 南) 島) 井之頭) 白鳥 場) 二) 野) 四) 南) 野) 島) 第1 2部 E 2部 H 2部 J 2部 L 第3 平成 30 9位 30 5位 35 5位 40 9位 40 5位 5位 45 3位 第3 50歳 55歳 主催 男子 女子 第4 20 13回全日 平成 30 E ブロック( ベスト 8 ベスト 12 H ブロック ベスト 8 J ブロック( 準優勝 L ブロック( ベスト 5 35全日 30 11 以上男子大野 以上男子ダ 尾崎 以上女子シ 中山 以上男子佐野 以上女子伊藤 以上男子ダ 中村 32回東海レ 歳以上の部 歳以上の部 日本障が シング 子ID7(知 渡辺 力(静 渡辺 力(静 子ID7(知 鈴木 (静 4回ダイハ 018年12 今後もパラバ 長井・中 日本レディー 12 14 (101~ 山本 晴世 ク(116歳 山本 真澄 (2人とも6 清子( (2人とも 日本シニアバ 22 25 シングルス ダブルス 一・大野 シングルス シングルス シングルス 祐佳 裕美 ダブルス 繁幸・長井 レディース 優勝 優勝 がいバドミ グルス 知的障害部門 静岡県) 静岡県) 知的障害部門 静岡県) ハツ日本障が 2月15日 バドミントン 中村選手 ースバドミ 日・ 15 日・ 1 ~105歳) 世(スルガウ 江・稲森 歳以上) 澄(ウィッシ 60歳以上 (未来)・宇 70歳以上 美子(清水さ バドミント ウィング 裕茉 純一郎(兵 スバドミン 平成 山田 文香 米田 陽子 ミントン連盟 門)2回戦進 2-0 馬場 0-2 小野 門)1回戦 0-2 山田 がい者バド 久留米ア ンの普及を目 ミントン競技 16 ウイング)・ 子(スル )・清水 上) 宇佐美 上) つき)・大 トン選手権大 グアリーナ刈 兵庫) ントン大会( 30 11 香(富士クラ 子(富士クラ 進出 場佳照(佐紘太田美(長ドミントン選 アリーナ(福 目指して取り 芹澤・佐野 技大会(個 熊本市総 ・小林 朋子 ルガウイング 幸子(ジ 子(桔梗) 大石 道代( 大会 刈谷9 (個人戦) 7 日(水) ラブ)・山本 ラブ)・遠藤 賀県) 本県) 崎県) 選手権大会 福岡県) り組んでいき 60 歳以上男 9位 60 歳以上男 優勝 60歳以上3位 65 歳以上男 5位 65歳以上9位 70歳以上9位 選手 個人戦) 総合体育館・ 子(桔梗グス) ジャーミイズ(スルガウイ 会場 OK 晴世(ス 弥生(桔 きます。 男子シングル 佐野 明彦 男子ダブルス 佐野 明彦・芹 子ダブルス 太田 清子・森 男子シングル 英雄 女子シングル れい子 子ダブルス 子・・熊本県立総 イングス) 静岡県勢の主 KB ぎふ清流 スルガウイン 桔梗) ルス 芹澤 英彦 森田 須賀子 ルス ルス 睦代 森田・太田 (3総合体育館 主な成績 流アリーナ ングス) 子(大阪) 選手

Transcript of 梅ケ島の選手と監督・コーチ大成 (島田六合 勇斗 (伊東宇佐美 龍...

Page 1: 梅ケ島の選手と監督・コーチ大成 (島田六合 勇斗 (伊東宇佐美 龍 (富士宮四) 茉奈加 ( 壱華 ( 奈央 ( 瑠菜 ( 勇気 ( 勇志 (静岡大川)

男子シングルス

優勝

2位

3位

4位

女子シングルス

優勝

2位

3位

4位

新人男子シングルス

優勝

2位

3位

3位

女子1名のたった3名ですが、大きな目標をもって

活動しています。練習では、常に試合を意識して、

実践的な練習を多く取り入れています。また、バド

ミントンを通して、努力する姿勢や逆境を乗り越え

る力を身につけようと日々活動しています。

った」と思える2年半になるよう、取り組み、バド

ミントンを通して、地域に元気を届けたいです。

(6)

第9回

男子シングルス

優勝 遠藤

2位 永野

3位 小澤

4位 遠藤

女子シングルス

優勝 荒井

2位 村松

3位 坂本

4位 山下

新人男子シングルス

優勝 海野

2位 佐藤

3位 藤井

3位 渡邊

「3人みんなで、県大会へ」私たちは男子2名・

女子1名のたった3名ですが、大きな目標をもって

活動しています。練習では、常に試合を意識して、

実践的な練習を多く取り入れています。また、バド

ミントンを通して、努力する姿勢や逆境を乗り越え

る力を身につけようと日々活動しています。

3人で切磋琢磨し、「バドミントンをやってよか

った」と思える2年半になるよう、取り組み、バド

ミントンを通して、地域に元気を届けたいです。

クラブ紹介

静岡県中学生バドミントン新人大会

男子シングルス

遠藤 友峻 (静岡長田南)

大成 (島田六合

勇斗 (伊東宇佐美

龍 (富士宮四)

女子シングルス

荒井 茉奈加(

壱華 (

奈央 (

瑠菜 (

新人男子シングルス

海野 勇気 (

勇志 (静岡大川)

徳包 (静岡竜爪)

友哉 (静岡末広)

「3人みんなで、県大会へ」私たちは男子2名・

女子1名のたった3名ですが、大きな目標をもって

活動しています。練習では、常に試合を意識して、

実践的な練習を多く取り入れています。また、バド

ミントンを通して、努力する姿勢や逆境を乗り越え

る力を身につけようと日々活動しています。

3人で切磋琢磨し、「バドミントンをやってよか

った」と思える2年半になるよう、取り組み、バド

ミントンを通して、地域に元気を届けたいです。

クラブ紹介 静岡市立梅ケ島小中学校バドミントン部

静岡県中学生バドミントン新人大会

平成 30 年

(静岡長田南)

島田六合)

伊東宇佐美)

(富士宮四)

(星陵)

(常葉大菊川)

(島田一)

(藤枝葉梨)

(静岡井川)

静岡大川)

静岡竜爪)

静岡末広)

「3人みんなで、県大会へ」私たちは男子2名・

女子1名のたった3名ですが、大きな目標をもって

活動しています。練習では、常に試合を意識して、

実践的な練習を多く取り入れています。また、バド

ミントンを通して、努力する姿勢や逆境を乗り越え

る力を身につけようと日々活動しています。

3人で切磋琢磨し、「バドミントンをやってよか

った」と思える2年半になるよう、取り組み、バド

ミントンを通して、地域に元気を届けたいです。

静岡市立梅ケ島小中学校バドミントン部

静岡県中学生バドミントン新人大会

年 10 月 27 日

(静岡長田南)

常葉大菊川)

藤枝葉梨)

男子ダブルス

優勝

2位

3位

4位

静岡井川)

静岡大川)

静岡竜爪)

静岡末広)

「3人みんなで、県大会へ」私たちは男子2名・

女子1名のたった3名ですが、大きな目標をもって

活動しています。練習では、常に試合を意識して、

実践的な練習を多く取り入れています。また、バド

ミントンを通して、努力する姿勢や逆境を乗り越え

る力を身につけようと日々活動しています。

3人で切磋琢磨し、「バドミントンをやってよか

った」と思える2年半になるよう、取り組み、バド

ミントンを通して、地域に元気を届けたいです。

静岡市立梅ケ島小中学校バドミントン部

静岡県中学生バドミントン新人大会

日 富士宮市民体育館

男子ダブルス

優勝 勝又

2位 井出

3位 長谷川

4位 久保田

女子ダブルス

優勝 平岡

2位 上澤

3位 石井

4位 滝井

新人女子シングルス

優勝 石川

2位 小泉

3位 堀池

3位 田中

「3人みんなで、県大会へ」私たちは男子2名・

女子1名のたった3名ですが、大きな目標をもって

活動しています。練習では、常に試合を意識して、

実践的な練習を多く取り入れています。また、バド

ミントンを通して、努力する姿勢や逆境を乗り越え

る力を身につけようと日々活動しています。

3人で切磋琢磨し、「バドミントンをやってよか

った」と思える2年半になるよう、取り組み、バド

ミントンを通して、地域に元気を届けたいです。

静岡市立梅ケ島小中学校バドミントン部

梅ケ島の選手と監督・コーチ

富士宮市民体育館

男子ダブルス

勝又 夢斗・勝又

裕次郎・上原

長谷川 幸輝・長谷川

久保田 滉也・小井

女子ダブルス

平岡 萌・平岡

上澤 亜衣子・梅原

石井 琴巳・緒方

滝井 凛・長谷部

新人女子シングルス

石川 心咲

小泉 光璃

堀池 彩矢

田中 ほのか

静岡市立梅ケ島小中学校バドミントン部

梅ケ島の選手と監督・コーチ

夢斗・勝又 継心

上原 大河

幸輝・長谷川 直輝

滉也・小井 陸冬

萌・平岡 遥

亜衣子・梅原 彩寧

琴巳・緒方 彩月

凛・長谷部 初

(伊東門野)

(富士根南)

(清水小島)

(富士宮井之頭)

顧問

梅ケ島の選手と監督・コーチ

(御殿場)

(富士宮二)

直輝 (伊東門野)

(富士宮四)

(伊東南)

(星陵)

(伊東門野)

(藤枝青島)

伊東門野)

富士根南)

清水小島)

富士宮井之頭)

顧問 白鳥 亮

(御殿場)

(富士宮二)

(伊東門野)

(富士宮四)

伊東南)

(伊東門野)

藤枝青島)

第13回全日本レディースバドミントン競技大会(個人戦)

2部 E

2部 H

2部 J

2部 L

第35

平成

30 歳以上男子

9位

30 歳以上男子ダブルス

5位

35 歳以上

5位

40 歳以上男子

9位

40 歳以上

5位

5位

45 歳以上男子ダブルス

3位

第32回

50歳以上の部

55歳以上の部

主催

男子ID7(知的障害部門)2回戦進出

渡辺

渡辺

女子ID7(知的障害部門)1回戦

鈴木

第4回ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会

2018年12月15日

今後もパラバドミントンの普及を目指して取り組んでいきます。

第13回全日本レディースバドミントン競技大会(個人戦)

平成 30 年

E ブロック(101~105歳)

ベスト 8

ベスト 12

H ブロック(116歳以上)

ベスト 8

J ブロック(2人とも60歳以上)

準優勝 太田

L ブロック(2人とも70歳以上)

ベスト 5

第35回全日本シニアバドミントン選手権大会

平成 30 年 11 月

歳以上男子シングルス

9位 大野 裕茉

歳以上男子ダブルス

5位 尾崎 弘一・大野

歳以上女子シングルス

5位 中山 祐美

歳以上男子シングルス

9位 佐野 智久

歳以上女子シングルス

5位 伊藤 祐佳

5位 橋本 裕美

歳以上男子ダブルス

3位 中村 繁幸・長井

第32回東海レディースバドミントン大会(個人戦)

50歳以上の部

55歳以上の部

主催:日本障がい者バドミントン連盟

目 シングルス

男子ID7(知的障害部門)2回戦進出

渡辺 力(静岡県)

渡辺 力(静岡県)

女子ID7(知的障害部門)1回戦

鈴木 舞(静岡県)

第4回ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会

2018年12月15日

今後もパラバドミントンの普及を目指して取り組んでいきます。

長井・中村

第13回全日本レディースバドミントン競技大会(個人戦)

年 12 月 14 日・

ブロック(101~105歳)

山本 晴世(スルガウイング)・小林

杉 ゆき江・稲森

ブロック(116歳以上)

山本 真澄(ウィッシュ)・清水

ブロック(2人とも60歳以上)

太田 清子(未来)・宇佐美

ブロック(2人とも70歳以上)

須藤 由美子(清水さつき)・大石

全日本シニアバドミントン選手権大会

月 22~25 日

シングルス

裕茉

歳以上男子ダブルス

弘一・大野 裕茉

女子シングルス

祐美

シングルス

智久

シングルス

祐佳

裕美

歳以上男子ダブルス

繁幸・長井

東海レディースバドミントン大会(個人戦)

優勝 山田

優勝 米田

日本障がい者バドミントン連盟

シングルス

男子ID7(知的障害部門)2回戦進出

力(静岡県) 2-0

力(静岡県) 0-2

女子ID7(知的障害部門)1回戦

舞(静岡県) 0-2

第4回ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会

2018年12月15日

今後もパラバドミントンの普及を目指して取り組んでいきます。

・中村選手

第13回全日本レディースバドミントン競技大会(個人戦)

日・15 日・16

ブロック(101~105歳)

晴世(スルガウイング)・小林

ゆき江・稲森

ブロック(116歳以上)

真澄(ウィッシュ)・清水

ブロック(2人とも60歳以上)

清子(未来)・宇佐美

ブロック(2人とも70歳以上)

由美子(清水さつき)・大石

全日本シニアバドミントン選手権大会

日 ウィングアリーナ刈谷

裕茉

純一郎(兵庫)

東海レディースバドミントン大会(個人戦)

平成

山田 文香(富士クラブ)・山本

米田 陽子(富士クラブ)・遠藤

日本障がい者バドミントン連盟

男子ID7(知的障害部門)2回戦進出

2-0 馬場佳照(佐賀県)

0-2 小野紘太(熊本県)

女子ID7(知的障害部門)1回戦

0-2 山田美樹(長崎県)

第4回ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会

久留米アリーナ

今後もパラバドミントンの普及を目指して取り組んでいきます。

第13回全日本レディースバドミントン競技大会(個人戦)

16 日

ブロック(101~105歳)

晴世(スルガウイング)・小林

修子(スルガウイングス)

真澄(ウィッシュ)・清水

ブロック(2人とも60歳以上)

清子(未来)・宇佐美 洋子(桔梗)

ブロック(2人とも70歳以上)

由美子(清水さつき)・大石

全日本シニアバドミントン選手権大会

ウィングアリーナ刈谷

純一郎(兵庫)

東海レディースバドミントン大会(個人戦)

平成 30 年 11 月

文香(富士クラブ)・山本

陽子(富士クラブ)・遠藤

日本障がい者バドミントン連盟

男子ID7(知的障害部門)2回戦進出

馬場佳照(佐賀県)

小野紘太(熊本県)

山田美樹(長崎県)

第4回ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会

久留米アリーナ(福岡県)

今後もパラバドミントンの普及を目指して取り組んでいきます。

芹澤・佐野

第13回全日本レディースバドミントン競技大会(個人戦)

熊本市総合体育館・熊本県立総合体育館

晴世(スルガウイング)・小林 朋子(桔梗)

修子(スルガウイングス)

真澄(ウィッシュ)・清水 幸子(ジャーミイズ)

洋子(桔梗)

由美子(清水さつき)・大石 道代(スルガウイングス)

全日本シニアバドミントン選手権大会 ウィングアリーナ刈谷他 9 会場

東海レディースバドミントン大会(個人戦)

月 7 日(水)

文香(富士クラブ)・山本

陽子(富士クラブ)・遠藤

馬場佳照(佐賀県)

小野紘太(熊本県)

山田美樹(長崎県)

第4回ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会

(福岡県)

今後もパラバドミントンの普及を目指して取り組んでいきます。

60歳以上男子

9位 佐野

60 歳以上男子ダブルス

優勝 佐野

60 歳以上女

3位 太田

65 歳以上男子

5位 増田

65 歳以上女子シングルス

9位 安田

70 歳以上女

9位 山城

佐野選手

第13回全日本レディースバドミントン競技大会(個人戦)

熊本市総合体育館・熊本県立総合体育館

朋子(桔梗)

修子(スルガウイングス)

幸子(ジャーミイズ)

道代(スルガウイングス)

会場 静岡県勢の主な成績

東海レディースバドミントン大会(個人戦)

日(水) OKB

文香(富士クラブ)・山本 晴世(スルガウイングス)

陽子(富士クラブ)・遠藤 弥生(桔梗)

第4回ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会

今後もパラバドミントンの普及を目指して取り組んでいきます。

歳以上男子シングルス

佐野 明彦

歳以上男子ダブルス

佐野 明彦・芹澤

女子ダブルス

太田 清子・森田

歳以上男子シングルス

増田 英雄

女子シングルス

安田 れい子

女子ダブルス

山城 芳子・林

熊本市総合体育館・熊本県立総合体育館

幸子(ジャーミイズ)

道代(スルガウイングス)

静岡県勢の主な成績

OKB ぎふ清流アリーナ

晴世(スルガウイングス)

弥生(桔梗)

シングルス

歳以上男子ダブルス

明彦・芹澤 英彦

子ダブルス

清子・森田 須賀子(大阪)

シングルス

女子シングルス

子ダブルス

芳子・林 睦代

森田・太田

(3)

熊本市総合体育館・熊本県立総合体育館

静岡県勢の主な成績

ぎふ清流アリーナ

晴世(スルガウイングス)

須賀子(大阪)

太田選手