·...

20

Transcript of  ·...

Page 1:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 2:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 3:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 4:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 5:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性

認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

うデータがあります。(厚生労働省 2009年「若年性認知症の実態と対応の基盤整備に関する研究jより)

40-50歳代の働き盛りの世代に発症する場合が多いため、仕事を継続することが難しかったり、

家族への精神的、経済的負担がかかるなどの影響があります。

l三竺翌笠E竺翌翌三乙I若年性認知症コールセンター ;TEL0800・100・2707官

月~土 10:00-15:00

北海道認知症コールセンター ;TEL011404・6006月~盆 10:00-15:

早期受診はどんなメリットが、ある?

治る病気や一時的な認知症の症状が出る病気が隠れている場合があるので、確認することが大

切です。いつもと違う言動に、本人や周囲が「何か様子がおかしいJ、「こんなはずで、はないのにjと

感じていても、疲れやストレスのせいと見過ごしたり、ほかの病気と勘違いして発見が遅れることも

少なくありません。

早期発見、早期診断や早期対応により、症状が軽いうちに本人や家族が話し合い、今後の生活に

ついて考えることができます。また、適切な治療や対応で、進行を遅らせることができます。

どんな病院にかかればいい?

認知症の診断は専門医にかかることが理想ですが、精神科・神経内科や脳神経外科などを受診

するとよいでしよう。

問診や検査など(C丁、MRI、脳血流検査などの画像検査、記憶・知能など、に関する心理検査や認

知症のような症状を引き起こす身体の病気ではないことを確認する検査)を通して診断し、適切な

治療やケアに結び付けます。

受診するときのポイント

どのような症状があるのか、気になることなどメモをしておきましよう。

本人のことをよく知る身近な人の付き添いがあると安心で、す。

本人が受診を拒否します。

そんなときはどうしたらよい?

かかりつけ医に相談し

てみることもひとつの

方法です。また、地域包

括支援センターなどに

も相談できます。

4

Page 6:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

5

~ ~苛治参緑色臨翠B克11信秘伝達三X伽ザ日常の暮らしの中で、認知症の始まりではないかと思われる言動を、「家族の会jの会

員の経験からまとめたものです。医学的な診断基準ではありませんが、暮らしの中での

目安として参考にしてください。

いくつか思い当たることがあれば、かかりつけ医などに相談してみることがよいで

しよう。

〈もの忘れがひどい〉

口今切ったばかりなのに、電話の相手の名前を忘れる

口同じことを何度も言う・問う・する

口しまい忘れ、置き忘れが増え、いつも探し物をしている

口財布・通帳・衣類などを盗まれたと人を疑う

〈判断・理解力が衰える〉

口料理・片付け・計算・運転などのミスが多くなった

口新しいことが、覚えられない

口話のつじつまが合わない

口テレビ番組の内容が理解で、きなくなった

〈時間・場所がわからない〉

口約束の日時や場所を間違えるようになった

口慣れた道でも迷うことがある

〈人柄が変わる〉

口些細なことで、怒りっぽくなった

口周りへの気づ、かいがなくなり頑固になった

口自分の失敗を人のせいにする

口「このごろ様子がおかしいjと周囲から言われた

〈不安感が強い〉

口ひとりになると'怖がったり寂しが、ったりする

口外出時、持ち物を何度も確かめる

口「頭が変になったjと本人が訴える

〈意欲がなくなる〉

口下着を替えず、身だしなみを構わなくなった

口趣昧や好きなテレビ番組に興味を示さなくなった

口ふさぎ込んで、何をするのも億劫がりいやがる

出典/公益社団法人認知症の人と家族の会作成

Page 7:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 8:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

{※症状には個人差があります)

認知症の進行例 ~~~ 右に行くほど発症から時聞が経過し、進行している状態

認知症を有するが、

日常生活は自立認知症の疑い程度認知障害(MCI)常正

-会話の中に、「あれJrこれjなどの代名詞

が増える

・約束したことを忘れる

・物を探すことが増える

・不安・いらいら

・好きだったことに興味を持たなくなる

・やる気が出ない

・同じことを何度も話したり聞いたりする

・忘れることは多いが日常生活は自立

そのまま過ごしていると5年で、約半数が認知症になるといわれています

~

本人の様子

-短い言葉でゆっくりと話す

・メモに書いて目立つところに貼っておく

・時計やカレンダーなどを近くに置いて

日時の見当がつく工夫をする

・同じことを何度聞かれでも親切に対応する

EZ -訴えを無視したり拒否する

・急がせる

・間違いを指摘する

J' -適度な運動や

バランスの良い食事を

心がける ~ ・趣昧や人との交流を 4仰.内

楽しむ

対応のポイント

-望ましい接し方や、コツを学ぶ

(認知症サポーター養成講座、認知症・家族

の集い茶話会などへの参加も有効です)

・家族聞で、今後の生活や介護のことにつ

いて話し合っておく

.rいつもと様子が違う・・・J

何か気になることがあったら、早めに

かかりつけ医や地域包括支援センター

に相談する

・家庭内で役割を持って

もらい、それを継続で

きるようにする

家族の心構え

I人生会議(ACPアドバンス・ケア・プランニング)Jを知っていますか?

もしものときのために、自らが望む医療・ケアについて話し合って共有する取り組みのことをいいます。

命の危険が迫った状態になると、約70%の人が、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりする

ことができなくなると言われています。

人生の最終段階の医療・ケアについて自分自身で、前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い共有する

ことが重要です。

※知りたくない、考えたくない人への配慮も必要です。

7

Page 9:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

認知症は少しずつ進行し、症状が変化していきます。家族や周

囲が認知症を理解し、進行に合わせて上手に対応していくこと

が大切です。

雄かの見守りがあれば日常生活は自立

日常生活に 常に介穫が、必要手助け・介護が必要

-ついさつきのことも忘れてしまう

.r物を盗まれたjなどのトラブルが増える

・外出先から、一人で戻れなくなる

・鍋を焦がすなどの火の不始末が増える

・興奮し怒りっぽくなる

・お金の出し入れや支払いカT難しくなる

・入浴や着替えなどがうまくできなくなる

・暴力を振るうようになる

-本人の訴えを受け入れて否定しない

・物がなくなった際は一緒に探し、普段から

しまう場所を確認しておく

・衣類や持ち物に連絡先を記入しておく

・嫌がることやできないことを無理にさせない

・家に鍵をかけて、本人を出られないようにする

・強い口調で、怒りつける・無理やり入浴させようとする

-適度に休息をとるなど、介護者自身の

健康管理に気をつける

・介護サービスを有効に利用する

会EE軍軍蔵庫誼亙Z層 Z

・普段からのお付き合いを大事にする

-会話が成り立ちにくくなる

・尿意や便意を感じにくくなる

・食べられない物を口に運ぶ

・親しい人や家族を認識できなくなる

・表情が乏しくなる

・飲み込みが悪くなる

・ほぽ寝たきりで意思疎通カマ難しくなる

-体調の変化に注意する

・家族の顔がわからなくなっても、安心を与

えられるようにつとめる

・やさしく触れるなど、スキンシップを大切にする

・表情などのサインを大切にする

・介護者の都合を優先する(例:すぐにオムツにする)

・食べようとするものを力ずくで、奪う

-普段の生活の中でできないこと(食事・排

j世・入浴)が増え、合併症を起こしゃすく

なることを理解する

・どのような最期を迎えるか、

本人の視点に立って

家族聞で話し合っておく

・認知症について正しく理解し、望ましい接し方やコツを学ぶ

(認知症サポーター養成講座 18ページ参照)

・認知症本人だけでなく、家族も気にかける

・ゆっくりぺースに合わせる心のゆとりを持つ

8

Page 10:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

9

認知症の進行例 ~~~~~~右に行くほど発症から時聞が経過し、進行している状態

相 談

集いの場・介護予防

安否確認・見守り

生 活 支 援

介 護

医 療

緊急時支援(精神症状が見られる等)

家 族 支 援

住 ま い 等

程度認知障害

MCI 認知症の疑い

認知症を有するが日常生活は自立

1.地域包括支援センター(認知症初期集中支援チーム)

3.帯広市役所(介護高齢福祉課・きづ、きネットワーク)

、 4.帯広保健所(こころの健康相談u5.地域交流サロン 6.老人クラブ、 自主サークル

10.一般介護予防事業 16.介護予防・生活支援サービス事業

7.認知症コ

12.SC

11.安否確認 13.民生委書

訪問介護

16.介護予防・生活支援サービス事業

宅配サービス(スーパーの配送サービスなど) 18. :

通院支援等 18.:

20.かかりつけ医, 4

自宅 有料老人ホーム サービス付き高i

ケアハウス 生活支援ハウス 養護老人ホーム

高齢者下宿

Page 11:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

認知症の発症からその進行状況に合わせて適切なサービスやその他の支

援を掲載しています。

なお、各種サービスに付されている番号は、 11ぺージから15ページ、の情報

の番号と一致していますので、ご参照ください。

誰かの見守りがあれば日常生活は自立

日常生活に手助け・介護が必要

常に介護が必要

26.ケアマネジャー(介護支援専門員)

21.認知症疾患医療センター

2.帯広市成年後見支援センター(みまもーる)

若年性認知症コールセンター(4ページ)

~.高齢者いきいきふれあい館まちなか

通所系サービス 小規模多機能型居宅介護

りフェ 8.認知症・家族の集い茶話会

〉Sネットワーク 15.配食サービス

14.老人クラブが行う友愛活動

定期巡回・随時対応型訪問介護看護 小規模多機能型居宅介護

17.寝たきり・認知症登録

コープくらしの助け合いの会 19.シルバー人材センター 成年後見制度の利用

15.配食サービス

通所系サービス小規模多機能型居宅介護看護小規模多機能型居宅介護福祉用具貸与居宅療養管理指導

コープくらしの助け合いの会 j 訪問介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護

訪問入浴介護

!1.認知症疾患医療センター 22.認知症の相談ができる病院

訪問看護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 23.薬局

24.警察

21.認知症疾患医療センター

22.認知症の相談ができる病院

ショートステイ

ショートステイ 通所系サービス

25.帯広市家族介護者リフレッシュ事業

7.認知症カフェ 8.認知症・家族の集い茶話会

齢者向け住宅 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護

グループホーム介護老人保健施設介護医療院地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

特別養護老人ホーム

10

Page 12:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

-て症悶g)o)

1 .地域包括支援センター

高齢者の方が住み慣れた地域で生き生きと生

活ができるよう支援を行う総合相談窓口です。

認知症の人や家族に早期に関わる認知症初期

集中支援チームにつなげることができます。

※19ページに連絡先が掲載されています。

2.帯広市成年後見支援センター(みまもーる)

認知症や知的・精神障害などにより判断能力

が十分でない方の「生活jや「財産jに関する不

安や困り事について相談できます。

【問合せ先】

帯広市成年後見支援センター…・020・3225

3.帯広市役所の相談窓口

-高齢者福祉サービスの相談

介護高齢福祉課……………… 065・4145・介護保険サービスの相談

介護高齢福祉課....・H ・....・H ・..065・4151・福祉の総合的な相談

きづきネットワーク…・・……・・ 065・4149

.-(偽喝喝。鉱野目

5.地域交流サロン

地域の方々が気軽に参加し、仲間づくりをしな

がら楽しい時間を過ごしています。誰もが自由に

参加できる交流の場です。

【問合せ先】

帯広市社会福祉協議会地域福祉課

021・2414

11

• • • • • • • • • • • • • • • • • • •

: 認知症初期集中支援チームとは? .

• •

• • •

: 40歳以上の在宅生活をしている人が、 .

: 認知症状などでお困りの場合、I認知機 :

: 能や健康状態を確認し、今後について本 :

・人や家族と一緒に考えます。 .

必要時、受診や介護サービス利用につ ・•

• • ••••••••••••••• . いての支援なども行います。

-・・・・・・・・・・・・. • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •

4.帯広保健所(こころの健康相談)

こころの健康に関して悩んでいる事、困って

いる事を気軽に相談できます。

【問合せ先】

帯広保健所.....・ H ・......・ H ・-…・・・021・9110

6.老人クラブ

高齢者の知識と経験を活かし、生きがいと健

康づくり、社会参加活動などを行っている自主

的な組織です。

I問合せ先】

帯広市老人クラブ連合会事務局

021-2010

Page 13:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

7.認知症カフェ

認知症の有無にかかわらず、誰でも気軽に

参加できる場所です。認知症に関する情報交

換や相談ができます。

ボランティア活動のひとつの場にもなってい

ます。

※詳しくは.16ページ‘をご覧ください。

[問合せ先]

地域福祉課……一一……一一… 065-4113

9.高齢者いきいきふれあい館Iまちなかj

運動や文化活動を通じて様々な方と交流で

きる施設です。ボランティアとして活動するこ

ともできます。

[問合せ先】

高齢者いきいきふれあい館fまちなかJ…一...........067・6799

-て鼠部調。毘守qJ)

11.安否確認(ひとり暮らし高齢者の訪問活動)

健康に不安のある方に乳酸菌飲料を週3回

(月・水・金)宅配し、安否を確認します。(一部地域

を除く)

I問合せ先】

介護高齢福祉課…...・H ・...・H ・-宮65・4145

13.民生委員

地域の身近な相談役として、相談や助言、情報

提供を行い、行政や地域包括支援センターとの

橋渡し役を行っています。

【問合せ先】

地域福祉課…・・……・・……・・…・まま65・4146

8.認知症・家族の集い茶話会

認知症の方を介護しているご家族同士の交

流の場です。ご本人はもちろん、介護を終えた方

も参加できます。

・日時:毎月第4木曜日 午後1時30分より

.場所:帯広市グリーンプラザ(公園東町3)

[問合せ先】

地域福祉課ー……一一……一一… 065-4113

10.一般介護予防事業

【げんき活動コース】

生きがいや役割を持ちながら地域で元気に過

ごすことができるよう、脳卜レや簡単な運動、レク

リ工ーションなどのプログラムを行う教室です。

【問合せ先】

地域福祉課….....・ H ・......・ H ・.065・4113

12.帯広市認知症高齢者等50Sネットワーク(十勝高齢者見守り50Sネットワークシステム)

認知症等の症状で自宅に戻れず行方不明に

なった方に対して、市町村や協力機闘が連携し、

行方不明者の情報共有をすることで早期発見に

努め、その後の支援につなげます。

[問合せ先]

帯広警察署生活安全課

025・0110

14.老人クラブが行う友愛活動

老人クラブの友愛活動員が、高齢者宅を訪問し、話し相手や安否確認を行います。

【問合せ先】

帯広市老人クラブ連合会事務局… 021-2010

12

Page 14:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい

13

~ G噂叢若百

15.配食サービス

認知症や日常生活動作の低下により、食事の

調理が困難で、配食サービスが必要と判断され

た65歳以上のひとり暮らしまたは高齢者のみの

世帯の方を対象とし、バランスのとれた食事を

週6回以内で宅配し、安否を確認します。

【問合せ先】

介護高齢福祉課…・・……・・…・・ft65-4145

16.介護予防・生活支援サービス事業

訪問や通所のサービスがあり、「要支援1,2Jと

認定された方と65歳以上の基本チェックリスト

で事業対象者と判定された方が利用できます。

【問合せ先】

地域福祉課…一一……一一……・・ ft65-4113

18.コープくらしの助け合いの会

高齢者の方や病気などで家事が思うようにでき

なくなったときにコープの組合員がお手伝いをし、

地域で暮らしていけるよう支え合う団体です。

[問合せ先]

生活協同組合コープさっぽろ・コープくらしの

助け合いの会…一一……一一…・ ft33・9572

-4 悶Z~o臨20.かかりつけ医

患者さんの身近にいて、病気の相談を受け、

正確に病状を説明します。また、必要なときには

専門の医療機関を紹介します。

17.寝たきり・認知症畳録

在宅で要介護3--5の、寝たきりまたは認知症

の方が対象となります。家族の相談に対応した

り、寝具クリー二ングや自宅で、の理美容サービス

を受けられます。

[問合せ先]

介護高齢福祉課....・H ・....・H ・.ft65・4145

19.シルバー人材センター

60歳以上の会員組織団体で、清掃や家事手

伝いなど経験や技能を活かした日常生活上の軽

作業を行います。

【問合せ先】

公益社団法人帯広市シルバー人材センター

ft38・2001

21.認知症疾患医療センター

認知症の専門的な鑑別診断や相談を行うため

の医療機関として、十勝で唯一北海道から指定を

受けた病院です。医療・福祉・介護の支援のため、

かかりつけ医や関係機関と連携を図ります。

大江病院認知症疾患医療センター帯広市西20条南2丁目5-3

.. ft58・2690

Page 15:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 16:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 17:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 18:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 19:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい
Page 20:  · 認知症は、年齢に関わらず発症する可能性のある病気で、65歳未満で、発症した認知症をI若年性 認知症Jといいます。18-64歳人口における人口10万人あたり47.6人が若年性認知症であるとい