主な認知症の種類と症状...異常なタンパク質が脳の神...

1
異常なタンパク質が脳の神 経細胞に蓄積して神経細胞を 破壊し、脳が委縮することで 発症する。親しい人を忘れる などの記憶障害やここがどこ か、今いつなのか分からない 見当識障害などの症状がおこ る。 主な認知症の種類と症状 アルツハイマー型認知症 レビー小体型認知症 前頭側頭型認知症(ピック病) 正常圧水頭症 脳血管性認知症 アルコール性認知症 レビー小体という異常 なタンパクが大脳皮質や 脳幹に蓄積しやすく、神 経細胞を破壊すること で、神経をうまく伝えら れず発症する。「(いるは ずのない)子どもが家 の中にいる」などのはっきりした幻視やパーキンソン病 のような症状がでる。 多量のアルコールを飲むことで、脳梗塞などの脳血 管障害やビタミンB1の欠乏による栄養障害などから認 知症を発症する。記憶障害、見当識障害、作話などの 症状がでる。 脳脊髄液が脳室に溜まり、 脳室が大きくなって周りの脳 が圧迫されることで起こる病 気で、歩行障害や尿失禁など の症状の他、認知症の症状 もでる。手術による治療で改 善が期待できる。 脳梗塞や脳出血などで血管 がつまったり出血することによ り、脳の細胞に酸素が送られ なくなり神経細胞が死んでし まうことで認知症を発症する。 もの忘れなどがあっても判 断力の低下はみられないなど、 症状がまだらに現れる。 前頭葉と側頭葉の委縮によ り発症する。特徴として、人 格が変わる、反社会的行動(万 引 き、無 銭 飲 食 など)をおこ すなどの症状がある。前頭側 頭型認知症は記憶障害が目 立たない。 42㋹蹕剞 玞玞 玞玞 認知症は、知的機能低下によってもたらされる生活障害がおこる病気の総称で、さ まざまな種類があります。それぞれに原因や症状が異なります。主なものを紹介します。

Transcript of 主な認知症の種類と症状...異常なタンパク質が脳の神...

Page 1: 主な認知症の種類と症状...異常なタンパク質が脳の神 経細胞に蓄積して神経細胞を 破壊し、脳が委縮することで 発症する。親しい人を忘れる

 異常なタンパク質が脳の神経細胞に蓄積して神経細胞を破壊し、脳が委縮することで発症する。親しい人を忘れるなどの記憶障害やここがどこか、今いつなのか分からない見当識障害などの症状がおこる。

主な認知症の種類と症状

アルツハイマー型認知症 レビー小体型認知症

前頭側頭型認知症(ピック病)

正常圧水頭症

脳血管性認知症

アルコール性認知症

 レビー小体という異常なタンパクが大脳皮質や脳幹に蓄積しやすく、神経細胞を破壊することで、神経をうまく伝えられず発症する。「(いるはずのない)子どもが家

の中にいる」などのはっきりした幻視やパーキンソン病のような症状がでる。

 多量のアルコールを飲むことで、脳梗塞などの脳血管障害やビタミンB1の欠乏による栄養障害などから認知症を発症する。記憶障害、見当識障害、作話などの症状がでる。

 脳脊髄液が脳室に溜まり、脳室が大きくなって周りの脳が圧迫されることで起こる病気で、歩行障害や尿失禁などの症状の他、認知症の症状もでる。手術による治療で改善が期待できる。

 脳梗塞や脳出血などで血管がつまったり出血することにより、脳の細胞に酸素が送られなくなり神経細胞が死んでしまうことで認知症を発症する。 もの忘れなどがあっても判断力の低下はみられないなど、症状がまだらに現れる。

 前頭葉と側頭葉の委縮により発症する。特徴として、人格が変わる、反社会的行動(万引き、無銭飲食など)をおこすなどの症状がある。前頭側頭型認知症は記憶障害が目立たない。

なま 

症症

 認知症は、知的機能低下によってもたらされる生活障害がおこる病気の総称で、さ

まざまな種類があります。それぞれに原因や症状が異なります。主なものを紹介します。