通商産業政策史 7 -機械情報産業政策- 索引 - RIETIV2500計画 69...

23
Ҿ A ACGถಈڠάϧʔϓ ADAnti Dumping, Ξϯνμϯϐϯά AD ાஔ AIADAAmerican International Automobile Dealers Association, ถ ࠃࠃಈσΟʔϥʔڠձ B BRAIN௨ۀল૯߹ߦใγες Ϝ C CACຽߤػ CALSComputer Aided Logistic Support CALSContinuous Acquisition and Life- cycle Support, ੜɾௐୡɾӡ༻ԉ౷ ߹ใγεςϜ CALS ज़ڀݚ߹ CALS ਪਐڠձCALS Industry Forum CALS ϓϩδΣΫτ CAROLComputer Aided Revolution On LearningγεςϜใॲཧज़༻ ίʔεΣΞ CATV CCITTComite Consultatif International Telegraphique et Telephonique, ࡍࠃ ৴ҕһձ CCMCCommittee of Common Market Automobile Constructors, Ԥभڞ ۀڠձ CIIۀใԽਪਐηϯλʔ CII ඪ४ CIMComputer Integrated Manufacturing, ίϯϐϡʔλ౷߹ੜ CNESCenter National d¡Etudes Spatiales, ϑϥϯεӉڀݚηϯλʔ COCOMCoordinating Committee for Export Controls, ରڞݍ༌ग़౷ҕһ ձɺίίϜ ˠίίϜ CSPPComputer System Policy Project, ί ϯϐϡʔλɾγεςϜϓϩδΣΫτ CTDCΐຽ༌ૹػ։ڠձ CT ҕһձຽ༌ૹػௐҕһձ D DARADeutschen Agentur fur Raumfahry-angeiegenheiten Gmbh, υ ΠπӉػ E ebXMLElectronic Business XML ECElectronic Commerce ˠऔҾ ECEuropean Community, Ԥभڞಉମ EC ڞ௨ಈ ECOM ˠऔҾਪਐڠձ EDIElectronic Data Interchange, σʔλ ࡍۀEDI EDI ਪਐڠձ EDI ඪ४ ˠඪ४ EDI 913

Transcript of 通商産業政策史 7 -機械情報産業政策- 索引 - RIETIV2500計画 69...

  • 索 引

    A

    ACG(日米自動車協議グループ) 368AD(Anti Dumping, アンチダンピング)256AD措置 254,255,256AIADA(American InternationalAutomobile Dealers Association, 米国国際自動車ディーラー協会) 365

    B

    BRAIN(通商産業省総合行政情報システム) 817,818,819

    C

    CAC(民間航空機㈱) 486,502CALS(Computer Aided Logistic Support)119,800

    CALS(Continuous Acquisition and Life-cycle Support, 生産・調達・運用支援統合情報システム) 112,783,785,787CALS 技術研究組合 802,804CALS 推進協議会(CALS IndustryForum) 802,804CALS プロジェクト 805CAROL(Computer Aided Revolution OnLearning)システム(情報処理技術者用コースウェア) 691CATV 58CCITT(Comite Consultatif InternationalTelegraphique et Telephonique, 国際電信電話諮問委員会) 811CCMC(Committee of Common MarketAutomobile Constructors, 欧州共同市場自動車製造業者協会) 368CII(産業情報化推進センター) 783,786,787,806,807

    CII 標準 783,786CIM(Computer IntegratedManufacturing, コンピュータ統合生産)782,783

    CNES(Center National d’Etudes Spatiales,フランス国立宇宙研究センター) 565

    COCOM(Coordinating Committee forExport Controls, 対共産圏輸出統制委員会、ココム) →ココム

    CSPP(Computer System Policy Project, コンピュータ・システム政策プロジェクト)745,746,747

    CTDC(㈶民間輸送機開発協会) 483,489,498

    CT委員会(民間輸送機調査委員会)498,499

    D

    DARA(Deutschen Agentur furRaumfahry-angeiegenheiten Gmbh, ドイツ宇宙機関) 565

    E

    ebXML(Electronic Business XML)811

    EC(Electronic Commerce) →電子商取引EC(European Community, 欧州共同体)368

    EC 共通自動車政策書 369ECOM →電子商取引実証推進協議会EDI(Electronic Data Interchange, 電子データ交換) 112,755,757,782,804,815

    業際 EDI 807EDI 推進協議会 786,806,810,811EDI 標準 806

    →標準 EDI

    索 引

    913

  • EDIFACT 786EDP(Electronic Data ProcessingAccounting, コンピュータを利用した会計処理) 26EECA(European Electronic ComponentManufacturers Association, 欧州電子部品工業会) 743,893,898EIAJ →日本電子機械工業会EOS(Earth Observation Satellite)計画565

    ESV(Experimental Safety Vehicle, 実験安全車)計画 323EV協会 →日本電動車両協会Eスクエア(e2)・プロジェクト) 825

    F

    FA(Factory Automation) 65FAビジョン懇談会 258FAA(Federal Aviation Administration, 米国連邦航空局) 485,500,502,516,520FMV(Fair Market Value) 746,748FRIEND21(Future PersonalizedInformation Environment Development,未来型分散情報処理環境基盤技術開発)127,725

    FRIEND21プロジェクト 726

    G

    GATT(General Agreement on Tariffs andTrade, 関税及び貿易に関する一般協定、ガット) 239,363,737,892,893GHC(Guarded Horn Clauses) 722GII(Global Information Infrastructure, 世界情報基盤) 117GNP(Gross National Product, 国民総生産)318

    H

    HDTVの将来展望に関する研究会 718Hi-OVIS(Highly-interactive Optical VisualInformation System, 双方向光映像情報システム) 716

    Honda of America Mfg., Inc. 341HYPR 521

    I

    IAE(International Aero Engines AG)515

    IAEA(International Atomic EnergyAgency, 国際原子力機関) 469,471

    IBM産業スパイ事件 658,729ICOT(Institute for New GenerationComputer Technology, ㈶新世代コンピュータ技術開発機構) 670,720,724

    IEC(国際電気標準会議) 76IMS(Intelligent Manufacturing System, 知的生産システム) 112,258,259,261,262

    IMS 国際プログラム検討委員会 259IMS 推進委員会 271IMS センター 265,266,271IMS プログラム 261,263,264,265,267,269,270

    INS(Information Network System, 高度情報通信システム) 653

    INTAP(情報処理相互運用技術協会)674,812

    IPA(Information-technology PromotionAgency, JAPAN, 情報処理振興事業協会) 3,10,27,61,277,629,630,632,645,646,649,677,681,682,690,693,698,699,708,710,761,780,789,790,794,795,798,818,822,824,827,829,837,838,840,845,846,851,861

    IPA CAROL 707IPA法 101,102,855

    ISDN(Integrated Services DigitalNetwork, デジタル総合サービス網)59

    ISO(International Organization forStandardization, 国際標準化機構)63,124,803

    ISO 国内対策委員会 803ITA →情報技術協定

    索 引

    914

  • ITC(International Trade Commission, 米国国際貿易委員会) 338,339ITS(Intelligent Transport Systems, 高度道路交通システム) 392ITU(International TelecommunicationUnion, 国際電気通信連合) 117,124IT21(「情報通信技術21世紀計画」) 777IT 革命 116IT コーディネータ協会 862IYCC(国際 Y2K協力センター) 834

    J

    JAA(欧州統合航空局) 500,502JADC(日本航空機開発協会) 489,494,498,499,502,506,508,510,520

    『JAMA Report』 340JCA(Japan Chain Store Association, 日本チェーンストア協会)手順 805JCSS(Japan Calibration Service System,校正事業者認定制度) 160JECC(Japan Electronic Computer Co.,ltd.,日本電子計算機㈱) 577,606,611,630JEDIC → EDI 推進協議会JEIDA →日本電子工業振興協会JETRO(The Japan External TradeOrganization, 日本貿易振興会) 235,420

    JICA(Japan International CooperationAgency, 国際協力機構) 372,420,423

    JIPDEC →日本情報処理開発協会JIPDEC/CII → CIIJIS 156JKA 191

    →日本自転車振興会『JMAGAZINE』 336JMTC(Joint Military TechnologyCommission, 武器技術共同委員会)531,532

    JNX 396

    L

    L/G(Letter of Guarantee)原則 294

    M

    MEMA(Motor and EquipmentManufacturers Association, 米国自動車部品工業会) 350

    MOCP(Market-Oriented CooperationPlan, 市場指向型協力プラン) 351

    MOSS(Market Oriented Sector Selective,以下「MOSS」)協議(市場志向型分野別協議) 84,85,348,732

    N

    NASA(米国航空宇宙局) 506,508,519,565

    NC 工作機械 71NEDO→新エネルギー・産業技術総合開発機構

    New United Motor Manufacturing, Inc.(NUMMI) 341

    NICs(Newly Industrializing Countries)299

    NII(National Information Infrastructure,全米情報基盤) 120NII 構想 118

    Nissan Motor Manufacturing CorporationUSA 341

    NMTBA(National Machine Tool Builders'Association, 全米工作機械工業会)231,233,237,238,239,240

    NTT(Nippon Telegraph and TelephoneCorporation) →日本電信電話株式会社

    O

    OA(Office Automation) 65OASIS(Organization for theAdvancement of Structured InformationStandards, 構造化情報標準促進協会)811

    OECD(Organization for Economic Co-

    索 引

    915

  • operation and Development, 経済協力開発機構) 289,364,633OECD輸出信用アレンジメント 298OECD(輸出信用)ガイドライン 295,296

    OIML(Organisation Internationale deMetrologic Legale, 国際法定計量機関)152,153

    OMC(Office Munitions Control,〔米国〕軍需品管理庁) 546,549OSI(Open Systems Interconnection, 開発型システム間相互接続) 674,755,811OSI 推進協議会(Promoting Conferencefor Open System Interconnection,POSI) 812

    OTO(Office of Trade and InvestmentOmbudsman, 市場開放問題苦情処理体制) 74

    P

    PIMOS(Parallel Inference MachineOperating System, 並列推論マシン・オペレーティング・システム) 722

    R

    RIMCOF(R&D Institute of Metals andComposites for Future Industries, 次世代金属・複合材料研究開発協会) 427,438,440,507

    Rolls-Royce&Japanese Aero Engines, Ltd.(RR-JAEL) 513,515

    S

    SCC(Stress Corrosion Cracking, 応力腐食割れ) 460,461SEMI(Semiconductor Equipment andMaterial Institute, 半導体製造装置・材料協会) 745SG マーク 592SI(Le Systeme International d’ Unites, 国際単位系) 151,152,153,155,156,159SIA(Semiconductor Industry Association,

    米国半導体工業会) 642,730,731,732,735,744,746,747,753,885,886,887,889,890,892,893,894,895,896,898,900,901,902,903,905,906,907

    SINET(学術情報ネットワーク) 814,824

    SNA(Systems Network Architecture)611,657

    STEP(STandard for the Exchange ofProduct Model Data) 803STEP 委員会 803STEP 推進センター(Japan STEPPromotion Center) 803

    STEP センター 803STR(Special Trade Representative, 通商交渉特別代表部) 641

    T

    TCP/IP(Transmission ControlProtocol/Internet Protocol) 813,814,815

    TDI(Trade Data Interchange, 貿易用の電子データ交換標準) 805

    TEN(Trans European Networks, 欧州横断ネットワーク) 117TEN構想 118,120

    TPC(貿易政策閣僚会議) 236TRONTRON協会 728TRON協議会 728TRONプロジェクト 727,729

    TWA(The Wassenaar Arrangement, ワッセナー・アレンジメント) 253

    U

    UCOM(外国系半導体ユーザー協議会)885,886,906

    UDFエンジン 496UN/CEFACT (United Nations Centre forTrade Facilitation and ElectronicBusiness, 貿易簡易化と電子ビジネスのための国連センター) 811

    索 引

    916

  • UN/EDIFACT(United NationsDirectories for Electronic DataInterchange for AdministrationCommerce and Transport, 行政、商業、運輸のための電子データ交換標準)783,785,805

    USTR(Office of the United States TradeRepresentative, 米国通商代表部)72,234,236,337,360,560,729,730,732,744,892,893,899

    V

    V2500計画 69VA(Value Analysis, 価値分析) 352VAN(Value Added Network, 付加価値通信網) 782,804VAN戦争 650VAN法案 652VE(Value Engineering, 価値工学) 352VIE(Voluntary Import Expansion, 輸入自主拡大) 744,745,892VLSI(Very Large Scale Integration, 超大規模集積回路) 668

    →超 LSI

    W

    WIDE(Widely Integrated DistributedEnvironment) 815,824WTO(World Trade Organization, 世界貿易機関) 256,362,372,892,893,894,896,904,907

    Y

    YXX計画 69YXX特設委員会 490,491YX開発推進連絡委員会 482

    Z

    ZEV(Zero Emission Vehicle, 無公害車)法382

    アウトサイダー規制 232アクション(・)プログラム 75,151アクション・プログラム策定委員会75

    アクションプラン 355アジア通貨危機 115アラン・E・ロス 890アンタイド化 294アンチダンピング措置 254,255,256アンチダンピング法 732浅野正一郎 726新しい我国におけるマイクロコンピュータ開発のビジョン 726

    安倍晋太郎 531

    インストラクションシステム 474,478インターオペラビリティ(ー) 227,672,673,674

    インターネットEDI 810,815インターネット元年 5,125インターメディア・ファクトリー・シティ867

    インドネシア国民車政策 371石井威望 93,685,864稲葉秀三 56,58,60,106,706,717今井賢一 757,764医療・福祉機器産業室 589医療情報化モデル事業 830医療情報システム開発センター 830医療福祉機器開発の長期展望に関する懇談会 581

    医療福祉機器技術研究開発制度 582医療福祉機器研究所〔技術研究組合〕574

    植村ミッション 254失われた10年 5,109内田俊一 873

    索 引

    917

  • 宇宙開発委員会 539,541宇宙開発基本問題懇談会 565宇宙開発事業団 539,543,558,565宇宙開発審議会 539宇宙開発に関する日本国とアメリカ合衆国との協力に関する交換公文 542宇宙科学研究所 565宇宙環境利用推進センター 554宇宙環境利用調査検討委員会 549,551,552

    宇宙基地計画 550宇宙航空研究開発機構 565宇宙航空研究所 539宇宙産業基本問題懇談会 543,562宇宙産業基本問題懇談会報告書 65宇宙産業室 540宇宙産業中期展望懇談会 93,558宇宙産業中期展望懇談会報告 561宇宙産業の離陸へ向けて 562

    宇宙産業ビジョン 543宇宙産業利用懇談会 65,552

    エスケープクローズ 641エネルギーの使用の合理化に関する法律(昭54、法49、省エネルギー法) 387エレクトロニック・コマース→電子商取引エレクトロニック・コマース関連技術開発事業 790

    エレクトロニック・コマース推進事業794

    エンジニアリング懇談会 278エンジニアリング懇談会報告 294エンジニアリング振興協会 281,283,289,290,293,293,301,306

    ’80年代ビジョン研究会 290,291エンジニアリング産業中長期ビジョン-新たな産業社会の形成を目指して-301

    円相場高騰関連中小企業対策臨時措置法(昭53、法2、円高対策法) 205円高好況 5

    円高不況 5,79

    オンライン化 24欧州委員会〔日米半導体協定をATT提訴〕743

    欧州共同市場自動車製造業者協会(CCMC)368

    欧州共同体(EC) 368欧州電子部品工業会 →EECA欧州統合航空局 → JAA大型工業技術研究開発制度(大型プロジェクト、大プロ) 220,373,436,521,673大型工業技術研究開発制度20周年記念事業推進団体連合会編『大型プロジェクト20年の歩み:我が国産業技術の礎を築く』㈶通商産業調査会、1987年374

    大賀典雄 890,891,893,894,895,898,907

    大阪工業技術研究所 375沖縄海洋博覧会 178小此木彦三郎 665小尾美千代『日米自動車摩擦の国際政治経済学 貿易政策アイディアと経済のグローバル化』国際書院、2009年 336

    小渕恵三 115,777,778,834

    ガット →GATTガバメント(・)リーチ 336,358カラーテレビ受像機の日米間貿易に関する書簡の交換 641

    カントリーリスク 294,295,297,299カンバン方式 347海外投資 319開銀 →日本開発銀行開銀融資 502

    外国為替及び外国貿易管理法(昭24、法228、外為法) 241,246,530外為法の改正 251

    外国系半導体マーケット・アクセス会議

    索 引

    918

  • 883外国系半導体マーケットアクセス拡大会議748

    外国系半導体ユーザ協議会(UCOM)885,886,906

    外国検査機関の検査データ受入れ 151外国事業者による型式承認等の取得の円滑化のための関係法律の一部を改正する法律(昭58、法57) 150介護保険制度 598回線開放 652価格 VER(Voluntary Export Restraint、輸出自主規制) 744,745科学技術会議政策委員会 826研究情報ネットワーク懇談会 826科学技術庁(科技庁) 438航空宇宙技術研究所 512,565科学技術用高速計算システム開発プロジェクト 675科学技術用高速計算システム技術研究組合676

    核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(昭32、法166、原子炉等規制法) 460,470学術情報ネットワーク 814,824核燃料サイクル 475格納容器内自動点検システム 474核不拡散政策 457影山衛司 119霞が関WAN 822家庭用品品質表示法(昭37、法104) 8家電産業長期展望懇談会 93環境計量士 148,157関係省庁連絡会議 173関税及び(と)貿易に関する一般協定

    →GATT

    90年代政策部会 8390年代の産業科学技術ビジョン 26290年代の通産政策ビジョン 82,8390年代の通商産業政策の在り方 92

    90年代の通商産業政策のあり方準備作業委員会 83

    キャプティブインポート 340機・電・情一体化 40機・電一体化 40機械技術協会 211機械技術研究所 375機械工業振興事業 178機械工業振興資金 145,418機械工業振興臨時措置法(昭31、法154、機振法) 3,253,324,401,404

    機械産業システム化促進融資制度 207機械産業ビジョン 315機械産業部会 →産業構造審議会機械産業部会中間答申「昭和50年代の機械産業のビジョン」 20,203,204

    機械システム化促進融資 206機械システム化促進融資制度 206,207

    機械情報産業局設置 3,7機械情報産業高度化促進臨時措置法(仮称)36

    機械情報産業の将来展望に関する懇談会85,86

    機械類信用保険特別会計 11機械類信用保険法(昭36、法156) 11企業間電子商取引(BtoB) 795企業間電子商取引推進機構(JapanEC/CALS Organization) 804

    機構改革 7機構問題調査会 7技術開発基盤整備法(仮称) 73技術研究組合医療福祉機器研究所 574技術研究組合新情報処理開発機構(RealWorld Computing Partnership, RWPC)879

    技術試験衛星 539基準・認証、輸入プロセスに係るアクション・プログラム骨格大綱 75

    基準認証制度(の)見直し 161,162機情法→特定機械情報産業振興臨時措置法機振法 →機械工業振興臨時措置法

    索 引

    919

  • 規制緩和 300規制緩和推進3か年計画 161規制緩和推進計画(再改訂版) 160機電法 →特定電子工業及び特定機械工業

    振興臨時措置法基盤技術研究円滑化法案 73基盤技術研究促進センター 73,519,554業際 EDI 807行政改革会議 134,136行政改革の重要方針 190行政事務の簡素合理化及び整理に関する法律(昭58、法83) 150行政事務の簡素合理化に伴う関係法律の整理及び適用対象の消滅等による法律の廃止に関する法律(昭57、法69) 149行政情報化懇談会 817行政情報化推進基本計画 818行政情報化推進基本計画の改訂について126

    行政の情報化 817緊急雇用対策及び産業競争力強化対策777

    緊急提言:ソフトウェア新時代 757,762,763

    金属間化合物 439近促法 →中小企業近代化促進法金融情報システムセンター(The Centerfor Financial Industry InformationSystems) 808

    クリーンエネルギー自動車普及基盤整備事業 386クリントン(大統領) 85,116,357,815,894,898,900

    グローバルな電子商取引のための枠組み797

    空洞化問題 332楠兼敬『挑戦 飛躍 トヨタ北米事業立ち上げの「現場」』中部経済新聞社、2004年341

    栗原祐幸 246

    ケルンサミット 833経済協力開発機構 →OECD経済構造改革 768経済構造改革行動計画フォローアップ161

    経済構造の変革と創造のための行動計画126,595

    経済財政諮問会議 136経済産業省組織令 137経済団体連合会(経団連) 106,254,651軽水炉 452軽水炉(の)改良標準化 452,461,464軽水炉改良標準化の推進 458

    軽水炉高度化推進委員会 475,476計量器検定検査令 148計量行政審議会 11,139,148,149,151,154,160,161,162

    計量計測産業90年代ビジョン懇談会 92計量証明事業制度 157計量制度 145計量標準供給制度 153,162計量標準の認証制度 156計量法(昭26、法207) 10,139,145,146,146,149,150,157

    競輪運営審議会 164競輪活性化対策委員会 185競輪場施設改善委員会 185競輪場施設等改善の推進について 186競輪場モデルプラン 186競輪審議会 165競輪政策決定会議 189研究開発型新企業育成センター(仮称)640

    研究基盤化プロジェクト 874研究情報ネットワーク懇談会 826原局行政の在り方 129健康福祉用具産業化フォーラム 589原子力委員会原子力開発利用長期計画475

    原子力発電機器標準化調査委員会 461,

    索 引

    920

  • 475原子力発電支援システム 473原子力発電支援システム開発調査委員会473,477

    原子力発電所品質保証検討委員会 468,469,470

    原子力発電所品質保証検討調査 469原子力発電信頼性向上関連装置開発費等補助金 479原子力発電設備改良標準化調査委員会461,475

    原子炉等規制法→核原料物質、核燃料物質及び原子炉

    の規制に関する法律現地調達 346現地(部品)調達率 356,369,371

    ゴア(副大統領) 116,117ココム(COCOM、対共産圏輸出統制委員会) 246,745ココム規制 249ココム問題関係閣僚会議 252コンピュータ(・)セキュリティ 59,60,61,68

    コンピュータウイルス対策基準 682コンピュータ教育開発センター 824,825

    コンピュータ自由化 606コンピュータ西暦2000年問題 115,776

    →2000年問題コンピュータ西暦2000年問題関係省庁連絡会議 832コンピュータ西暦2000年問題総合対策会議 833コンピュータ西暦2000年問題対策推進会議 832

    小泉純一郎政権 387公営企業金融公庫納付金 174公営企業金融公庫法(昭32、法83) 174公営企業納付金 174公営競技調査会 166

    公営競技問題関係省庁連絡会議 172公営競技問題懇談会 167,169,172公営競技の適正な運営について 169

    公益補助事業 178工業技術院(工技院) 374,393,420,427,438

    工業品検査所 8航空宇宙技術研究所 512,565航空機・機械工業審議会 42,65,487,489,492,493,514,519

    航空機工業部会中間報告「我が国航空機工業に対する今後の助成のあり方」65

    航空機工業審議会(航工審) 11,481,482,483,484,487,494,500,507,510,512,520

    航空機工業振興法(昭33、法150) 493,494,501

    航空機国際共同開発促進基金 494,502,506,516

    航空機産業政策懇談会 510航空機用ジェットエンジン技術研究組合512

    鉱工業技術研究組合 621鉱工業技術研究組合法(昭36、法81)521,574

    工作機械に関する日米摩擦 228公衆通信回線の開放 24通信回線開放 68

    公衆電気通信法(昭28、法97) 650,652高精度工作機械等特別償却制度 205高性能結晶制御合金 437構造改善計画 402,406高速増殖炉 475公的輸出信用制度 296,297高度技術集約型産業動向調査 72高度産業情報化プログラム 119,781,783,788,801

    高度産業情報化プログラム(原案)780

    高度情報化社会 67,685高度情報化社会実現に向けての提言

    索 引

    921

  • 60,689高度情報化プログラム 118,119,120,781,787,816,822,827,829

    高度情報処理技術者育成用標準カリキュラム 710高度情報処理技術者研修 696高度情報通信システム(InformationNetwork System, INS) 653高度情報通信社会推進本部 119,121,126,797,832

    電子商取引等検討部会 797高度情報通信社会推進に向けた基本方針121,126

    高度道路交通システム(IntelligentTransport Systems, ITS) 392高齢者保健福祉推進10か年戦略 585国際 Y2K協力センター(InternationalY2K(Year 2 Kilo, 2000年問題)Cooperation Center) 834国際ロボット・FA技術センター 223,227,259,265

    国際化〔日本自動車産業〕 319国際科学技術博覧会 179国際協調型産業構造 92,94国際協調のための経済構造調整研究会4,79

    国際協調のための経済構造調整研究会報告(前川リポート) 4,79,80,86

    国際協調を目指す機械情報産業の在り方88

    国際協力事業団(JICA) 372,420,423国際計量単位(SI) 158国際原子力機関(IAEA) 469,471国際単位系 → SI国際調和型産業構造 95国際電気通信連合 → ITU国際電気標準会議(IEC) 76国際電信電話諮問委員会 811国際花と緑の博覧会 179国際標準化機構 → ISO国際法定軽量機関 →OIML国産技術振興資金 204

    国内産業の空洞化問題 332国民金融公庫 219国立国会図書館 827国家産業技術戦略 777後藤英一 628雇用促進事業団 710,846雇用保険法(昭49、法116) 205今後の機械産業政策に関する答申-1970年代の機械産業の進むべき道- 28

    今後の機械情報産業の進むべき方向及びこれに対応する施策のあり方〔産構審答申案〕 32

    今後の機械情報産業の進むべき方向及びこれに対する施策〔産構審中間答申〕278

    「今後の航空機工業政策について」第2次中間報告〔航空機・機械工業審議会〕65

    今後の情報化・情報産業のあり方(全文)産業構造審議会情報産業部会中間答申25

    3.5世代機 608サイドレター〔日米半導体協議〕 735,736,743

    サンテール 898財政構造改革法(財政構造改革の推進に関する特別措置法(平9、法109)) 774

    財政投融資 219斉藤英四郎 83歳入法1971年歳入法第103条 235

    坂村健 727,728佐藤東里 890産業安全衛生施設等特別融資制度 219産業活力再生特別措置法(産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法)(平11、法131) 351,777

    産業機械 394産業機械工業会 293産業機械政策懇談会 93,224,227

    索 引

    922

  • 産業機械産業の中期展望 228中間報告「産業機械産業を巡る課題と政策」 65,224中間報告「産業機械における情報化の進展と技術開発推進のあり方について」 65,226

    産業技術開発円滑化法案 73産業技術審議会 521,573,574,582産業競争力会議 777産業空洞化問題 417産業構造審議会(産構審) 19,28,32,47,51,79,83,119,121,189,192,205,278,315,374,399,504,605,665,684,760産業構造審議会編『70年代の通商産業政策-産業構造審議会中間答申-』1971年 31590年代政策部会 83機械産業部会 20,32,44,92,93,203,315基本政策小委員会自動車産業分科会316

    基本政策小委員会自動車産業分科会「自動車産業分科会報告-転換期の自動車産業-」1976年 320中間答申「昭和50年代の機械産業ビジョン」 20

    車両競技分科会 187情報産業部会 23,25,52,56,58,60,89,106,119,613,646,649,651,653,660,664,695,757,764,781,796,816

    →高度産業情報化プログラム→高度情報化プログラム情報産業部会中間答申(1974年9月27日) 20情報産業部会報告 780,816映像情報産業小委員会 864基本政策小委員会 60,689,726,758基本問題小委員会デジタルコンテンツ分科会 871

    高度情報化社会実現に向けての提言60,689

    情報化人材対策小委員会 695,763,

    776,858,860情報化人材対策小委員会報告846

    ソフトウェア基盤整備小委員会660

    総合部会 109基本問題小委員会 114

    知的財産政策部会デジタルコンテンツ小委員会 871

    廃棄物・リサイクル部会自動車リサイクル小委員会 391

    産業構造の知識集約化 202,399,403,436

    産業構造の長期ビジョン(1974年9月)19

    産業再生計画 777,846産業情報化推進センター 783,786,787,806,807

    産業投資特別会計 104,707産業投資特別会計法(昭28、法122)690,699

    三極半導体会合 894産地中小企業対策臨時措置法(昭54、法53、産地法) 407

    Σシステム開発委員会 704Σシステム開発準備委員会 703Σシステム開発準備室 703Σプロジェクト 706,845Σ事業化検討委員会 706シグマシステム事業化推進委員会 706ジャストインタイム(カンバン方式)347

    ジョージ・ブッシュ大統領 353ジョーンズ報告 234第二次ジョーンズ報告 74

    資源探査衛星 541資源リモートセンシング 555自工会 →日本自動車工業会市場アクセス改善のためのアクション・プログラム策定要領 75

    索 引

    923

  • 市場アクセス改善のためのアクション・プログラムの骨格 76市場アクセス問題 733市場開放行動計画(アクション・プログラム) 84市場開放問題苦情処理推進本部 74市場開放問題苦情処理体制(OTO) 74市場指向型協力プラン(MOCP) 351次世代金属・複合材料研究開発協会

    →RIMCOF次世代航空機・基盤技術研究所 519次世代国産電子計算機開発計画 620次世代産業技術開発制度(次世代プロ)437,439

    次世代情報・通信基盤ビジョン 117次世代情報処理基盤技術開発 876次世代情報処理基盤技術開発事業876

    次世代デジタル産業創造事業 773次世代電子計算機開発促進費 606次世代電子計算機用基本技術開発促進費補助金 613次世代電子計算機用大規模集積回路開発促進費補助金 612次世代電子計算機用超 LSI 開発促進費補助金 617次世代プロ 437,439自転車競技会 167,189自転車競技法(昭23、法209) 11,145,163

    自転車競技法の一部を改正する法律〔昭32〕 164

    自転車競技法の改正〔昭37〕 167自転車競技法一部改正〔平14〕 188自転車競技法施行規則 185自転車競技法及び小型自動車競走法一部改正〔平19〕 190自転車競技法等の臨時特例に関する法律(昭29、法169) 163『自動車工業』 318,347自動車産業技術戦略検討会(事務局㈳自動車技術会)「自動車産業技術戦略報告書」

    2000年6月 333〔自動車産業〕国際化 319自動車産業懇談会 65自動車産業分科会 →産業構造審議会自動車走行電子技術協会 394自動車部品 344→部品サプライヤー→部品の現地調達自動車部品市場 345自動車部品製造業 325自動車部品問題 354

    自動車問題懇談会 92,330資本自由化措置〔第四次〕 24社会システム開発事業団構想 613車両競技審議会 11,181,190周辺装置等開発促進費補助金 608周辺装置等開発促進費補助金制度610

    重要技術開発費補助金 204重要複合機械装置特別償却 206重要複合機械装置(の)特別償却制度219

    主要国政府会合 899,901,903主要国政府間会合 904,907省エネルギー都市機械システム 614省エネルギー法(省エネ法) 387障害者対策に関する新長期計画 585障害者等対応情報処理機器アクセシビリティ指針 588

    省資源、省エネルギー 214省資源・省エネルギー化 202

    使用済自動車の再資源化等に関する法律(平14、法87、自動車リサイクル法)391

    使用済み自動車リサイクル・イニシアティブ 389

    省内オフィス事務システム化委員会821

    消費生活用製品安全法(昭48、法31) 8,592

    情報化基盤整備法案 73情報化教育人材開発促進事業 691

    索 引

    924

  • 情報化人材対策小委員会中間報告 846情報化推進本部 832情報化の健全かつ円滑な進展を図るための基盤整備の具体的方策の在り方いかん58

    情報化未来都市構想 717,848情報化未来都市構想関係 716情報化未来都市構想検討委員会 717情報技術協定(Information TechnologyAgreement, ITA) 895,907情報技術協定(ITA)交渉 901情報基盤センター(Center for InformationInfrastructure, CII) 823,840情報サービス産業協会(JISA) 831情報産業の長期ビジョン 89情報産業部会 →産業構造審議会情報処理技術者育成債務保証制度 681情報処理技術者試験 102,690,855,858,860情報処理技術者試験センター 855,862

    情報処理技術者認定試験制度 855情報処理技術標準化の推進に関する建議〔日本工業技術標準調査会〕 673情報処理振興金融措置 27,631情報処理振興事業協会 → IPA情報処理振興機構 846情報処理振興事業協会等に関する法律(昭45、法90、IPA法) 101,102,855

    情報処理振興審議会 615,696,790情報処理相互運用技術協会(Interoperability TechnologyAssociation for Information Processing,Japan, INTAP) 674,812情報処理相互運用基盤研究会 63,673情報処理相互運用推進連絡協議会 673情報処理の促進に関する法律(昭60、法30)673,696,699,703,790,805,855

    情報スーパーハイウェイ構想 116,117,815

    情報大学校構想 694

    情報通信・科学技術・環境等21世紀発展基盤整備特別枠 776

    将来に向けたEIAJ/SIA の共同活動887

    昭和50年代の機械産業 22,278昭和50年代の機械産業のビジョン20,203,224

    昭和51年規制 317自立帰還型無人宇宙実験システム(EXPRESS) 561

    新100校プロジェクト 824→100校プロジェクト

    新映像情報産業懇談会 866新エネルギー・産業技術総合開発機構(New Energy and IndustrialTechnology Development Organization,NEDO) 271,521,522

    新エネルギー・産業技術総合開発機構、産業技術総合研究所、技術評価委員会『「分散型電池電力貯蔵技術開発」事後評価報告書』2003年2月 386

    新機械普及促進制度 204人工衛星の調達問題 560新興工業国(NICs) 299新事業創出促進法(平10、法152) 846新時代に挑戦する人・社会・産業のために866

    新時代の計量行政のあり方について151

    新情報処理開発機構(RWPC)〔技術研究組合〕 879

    新世界半導体会議 908新世代コンピューター技術開発機構

    → ICOT新世代自動車の基礎となる次世代電池技術に関する研究会『次世代自動車用電池の将来に向けた提言』2006年8月 385

    新素形材加工技術 400新防衛力整備計画 533

    スーパー301条 85,729,744

    索 引

    925

  • スーパーコンピュータ 85,675,826スーパーテクノゾーン計画 119スハルト(Soeharto)大統領 371スマートスクール構想 117スリーマイル・アイランド原子力発電所469

    数値目標 367,892数値目標的措置 892,893,901

    1962年通商拡大法第232条(国家安全保障条項) 2371970年代の機械産業の進むべき道 281971年歳入法第103条 2351974年通商法第301条 236

    →通商法第301条1980年代のエンジニアリング産業-中間報告 2901980年代の通産政策ビジョン 47,49,63,290,645

    1988年包括通商法・競争力法 744ゼロイング 255,256生活映像情報システム 614生産・調達・運用支援統合情報システム

    →CALS生産・調達・運用支援統合情報システム技術研究組合(CALS 技術研究組合、NIPPON CALS RESEARCHPARTNERSHIP) 802,804静止気象衛星 539静止通信衛星 539製品評価技術センター 593政府・与党対外経済対策推進本部 76政府調達に係るアクション・プログラム骨格大綱 75世界半導体会議 896,899,900,901,902,903,904,906,907,908

    新世界半導体会議 908世界貿易機関 →WTO石油危機 201,223,231,277,451設備近代化資金貸付制度 220全国銀行協会連合会 805,808

    全国銑鉄鋳物工業組合連合会 405先進的情報処理技術開発促進事業 681仙田勤 800全日本鍛造工業会 442全米工作機械工業会 →NMTBA全米情報基盤(NII) 120戦略技術貿易情報センター 252戦略的情報化投資 861戦略的情報化投資活性化事業 861戦略的情報化投資による経済再生を支える人材育成 776,860

    戦略物資等輸出審査会 250戦略物資の不正輸出再発防止対策 249戦略物資輸出管理体制 252

    ソフトウェア基盤整備小委員会 660ソフトウェア基盤整備のあり方 660

    ソフトウェア権法(仮称) 68ソフトウェア新時代 755,757,762,763ソフトウェア生産技術開発計画 632,633,635

    ソフトウェア生産工業化計画 104ソフトウェア生産工業化事業(Σプロジェクト) 699

    →Σプロジェクトソフトウェア生産工業化システム-構築基本計画書- 703

    ソフトウェア生産工業化システムの構築(Σシステム) 690

    ソフトウェア保護 656ソフトウェア保守技術開発計画 680ソフトウェアモジュール開発計画 635創造的知識集約化 50総務庁行政情報化懇談会 817素形材センター 412,413,416,418素形材技術調査委員会 427素形材工業の長期展望 410素形材産業 399,408素形材産業技術戦略 444素形材産業中期展望に関する懇談会93

    索 引

    926

  • 素形材産業の中期展望 414,426素形材産業取引ガイドライン 446素形材産業ビジョン 445素形材産業若手経営者懇談会 410素形材需給会議 408素形材月間 422素形材問題総合委員会 409,412

    ダンピング防止措置 748ダンピング問題 231ダンフォース 240第301条 →通商法第301条第5世代コンピュータ〔第五世代〕 69,668第5世代コンピュータ(・)プロジェクト646,667,670,724,872,873,874,875

    第5世代コンピュータ開発プロジェクト666,719

    第五世代コンピュータ調査研究委員会668

    対共産圏輸出統制委員会 →ココム第三次改良標準化プログラム 467第三次臨時行政改革推進審議会 817第二次市場開放対策 234第二次ジョーンズ報告書 74第二種電気通信事業 655第二次臨時行政調査会答申 654対日報復法案 730対米武器技術供与取極 532対米武器技術供与について〔内閣官房長官談話〕 530第四次資本自由化措置 24第四次電子計算機利用高度化計画 696,698

    高木幹雄 718竹下登 81田中昭二 618田中英彦 872田中六助 52,57田村元 249,252垂井康夫 621

    地域・生活情報通信基盤高度化事業119

    地域情報化支援センター 710,711地域情報化システム 694地域ソフトウェア供給力開発事業 841地域ソフトウェア供給力開発事業推進臨時措置法(平元、法60) 708,841,846

    地域ソフトウェアセンター 710,841,845,846

    地球温暖化 332地球温暖化問題 896

    地球環境問題 81地球観測衛星(ESR-1) 550地球資源衛星(ERS-1)計画 69地球資源衛星1号(JERS-1) 557知識集約化 3,44,47,53,278知識集約型産業 44知識集約型産業構造 19

    知的財産権 908知的生産システム → IMS地方財政法(昭23、法109) 174地方分権推進委員会 161中央公害対策審議会 317中央情報教育研究所 696,858,863中期産業経済展望研究会 764中期防衛力整備計画 535中古車販売 329中小企業技術体化投資促進税制(メカトロ税制) 223

    中小企業基本法(昭38、法154) 402中小企業業種別振興臨時措置法(昭35、法71) 402

    中小企業近代化促進法(昭38、法64、近促法)401,404,408

    中小企業金融公庫(中小公庫) 28,30,219,326,402

    中小企業事業団 420,427,440中小企業事業転換対策臨時措置法(昭51、法84、事業転換法) 403

    索 引

    927

  • 中小企業振興事業団 405中小企業信用保険法(昭25、法264) 205中小企業設備近代化資金貸付制度 204,220

    鋳鍛造品課 437超 LSI 617,618,875

    → VLSI超 LSI 開発 612,618,621超 LSI 開発プロジェクト 619,626,628

    超 LSI 共同研究所 623,624,628超 LSI 研究所 619超エル・エス・アイ技術研究組合 617,623,657,658

    超音速輸送機用推進システム技術研究組合521

    長期的取引関係 347超高性能コンピュータ開発技術研究組合609

    超高性能電子計算機技術研究組合 610超高性能電子計算機システムの試験研究609

    超高速ネットワーク・コンピュータ技術研究所 827著作権法 656,659,665

    『通産省公報』 325通商拡大法1962年通商拡大法第232条「国家安全保障条項) 237

    通商拡大法第232条(国防条項) 241,254

    通商交渉特別代表部(STR) 641通商産業省・通商産業政策史編纂委員会編『通商産業政策史』第12巻、㈶通商産業調査会、1992年 336通商産業省・通商産業政策史編纂委員会編『通商産業政策史』㈶通商産業調査会、第14巻、1993年 323通商産業省機械情報産業局『機情法の解説特定機械情報産業振興臨時措置法』㈶通

    商産業調査会、1979年 326通商産業省機械情報産業局編『昭和50年代の機械産業』㈶通商産業調査会、1975年315

    通商産業省機械情報産業局自動車課編『21世紀高度自動車社会をめざして-自動車問題懇談会とりまとめ-』通産資料調査会、1989年 329

    通商産業省機械情報産業局自動車課編『昭和60年の自動車産業』日刊工業新聞社317

    通商産業省行政情報化推進計画 818通商産業省工業技術院編『電気自動車の研究開発-大型プロジェクト制度による研究成果を中心として』日本産業技術振興協会、1973年 376

    通商産業省告示〔機電法に定める「特定機械工業」に指定された自動車産業関連業種〕 324

    通商産業省産業構造審議会編『80年代の通産政策ビジョン』㈶通商産業調査会328

    通商産業省重工業局重工業課編『70年代の電子・機械工業 機電法の解説』㈶通商産業調査会、1971年 324

    通商産業省設置法(昭24、法102) 7一部改正案 7

    通商産業省総合行政情報システム(BRAIN) 817,818,819

    通商産業省組織令 8通商産業省通商政策局米州課編『日米自動車交渉の軌跡 新たな日米経済関係構築への取り組み』㈶通商産業調査会358

    通常兵器及び関連汎用品・技術の輸出管理に関するワッセナー・アレンジメント253

    通商法301条 84,236,361,364,730,732,748,750

    通商法スーパー301条 →スーパー301条通商摩擦問題 228,246通信回線開放 68

    索 引

    928

  • 公衆通信回線の開放 27塚原俊平 893,895,897,900,901,902辻村江太郎 83,109

    テクノグローバリズム 263テクノポリス構想 684デザイン・イン 350,377デザイン・イン・キャンペーン 889,890

    デジタル経済の時代に向けて(~世界的な電子商取引の発展のために~) 796,797

    デジタル総合サービス網(ISDN) 59テレトピア構想 848低公害車開発普及アクションプラン387

    電気事業法(昭39、法170) 460,470電気自動車 318,373電気自動車大型工業技術研究開発連絡会議 375電気自動車技術研究組合 379電気自動車協議会 380,381,383電気自動車協議会『電気自動車普及計画』1991年10月 383

    電気自動車普及基本計画 380電気自動車普及計画 383電気自動車普及総合推進体制整備事業384

    電気自動車普及対策協議会 378電気通信事業制度に対する期待 106電気通信事業法(昭59、法86) 550,654電気通信事業法案 654電気通信システムの将来像に関する調査研究委員会 653電気通信審議会 104,118中間答申「今後の電気通信産業の在り方」104

    電気通信政策懇談会 651電気用品取締法(昭36、法234) 76電子・機械工業審議会 8計画部会 325

    電子技術総合研究所(電総研) 619,621,674,874,878

    電子計算機基礎技術開発推進委員会872,873

    電子計算機基本技術研究組合 658電子計算機システム安全対策基準 61,639

    電子計算機自由化対策 649電子計算機新機種開発促進費 30電子計算機新機種開発促進費補助金608,609

    電子計算機新機種開発促進費補助金制度 608

    電子計算機等開発促進費補助金交付審査要領 609

    電子計算機等開発促進費補助金制度24,608

    電子計算機の連携利用に関する指針698,786

    電子計算機利用高度化計画 615,630,696

    第四次電子計算機利用高度化計画696.698

    電子工業振興臨時措置法(昭32、法171、電振法) 3

    電子産業中期展望懇談会 93電子商取引(EC) 115,117,126,773,783,785,787,801

    電子商取引環境整備研究会 788電子商取引実証推進協議会(ElectronicCommerce Promotion Council ofJapan, ECOM) 790,794

    電子商取引推進ガイドライン(連携指針の共通イメージ) 790

    電子商取引推進のための指針(連携指針)790

    電子商取引等検討部会 797電子制御技術 333電子データ交換 →EDI電子図書館 827電子図書館システム 829

    電電公社 →日本電信電話公社

    索 引

    929

  • 電電三法 104電離層観測衛星 539

    トップセールス 308,311トレーサビリティ 149,152トレーサビリティ・システム 159,160

    トロンプロジェクト 726東京一極集中 714東京大学生産技術研究所 539東京モーターショウ 346東芝機械 246東芝機械㈱等の外為法違反事件に対する処分について 248

    道路・交通・車両インテリジェント化推進協議会(Vehicle Road and TrafficIntelligence Society, VERTIS) 394特殊法人等整埋合埋化計画 189特定機械工業 324特定機械情報産業振興臨時措置法(昭53、法84、機情法) 3,4,40,42,43,45,49,65,70,204,205,206,214,225,253,326,401,606

    機情法廃止 72特定機械情報産業振興臨時措置法案36

    特定機械情報産業振興臨時措置法施行令42

    特定事業者の事業革新の円滑化に関する臨時措置法(平7、法61) 112特定電子工業及び特定機械工業振興臨時措置法(昭46、法17、機電法) 3,28,30,33,36,40,42,43,44,45,204,205,207,253,324,378,401,608

    特別委託開発制度 633

    70年代の産業構造ビジョン 4470年代の通商産業政策-産業構造審議会中間答申- 19ナイター競輪開催対応施設整備指針

    186内閣官房長官談話〔対米武器技術供与について〕 530

    内需主導型経済成長 5内需創造型産業 101内需創造型産業の振興 80

    中曽根康弘 4,76,79,84,236,734中曽根・レーガン合意 84

    21世紀産業社会の基本構想 79,8621世紀の重電産業を考える会 9221世紀の知的社会への改革に向けて118

    21世紀への日本経済再建のシナリオ114

    2000年の情報産業ビジョン 91,7262000年のソフトウェア人材 6952000年問題 831,833,834,835,836

    →コンピュータ西暦2000年問題→国際Y2K協力センター

    2000年問題検討協議会 832ニューサンシャイン計画 385ニューメディア 58,693ニューメディアコミュニティ 73ニューメディア(・)コミュニティ構想11,69,684,685,712,847,848,849

    ニューメディア・コミュニティ構想計画促進地域 686,713

    ニューメディア・コミュニティ構想推進省内検討委員会 685

    ニューメディア開発協会 713,841,851

    ニューメディア構想 694ニューメディアセンター 714ニューメディアの基盤整備 653

    二十一世紀産業社会の基本構想 79日工会 →日本工作機械工業会日仏工業会会談 254日米衛星調達合意 560日米欧三極通商会議 74日米交換公文〔輸出規制〕 549

    索 引

    930

  • 日米構造問題協議 85日米産業政策合同委員会 238日米自動車業界首脳会談 355日米自動車協議グループ(AutomotiveConsultative Group, ACG) 368日米自動車専門家会議 338日米自動車貿易摩擦 336自動車部品問題 354日米先端技術作業部会 74,75日米ハイテクワークグループ 58,74,731

    日米相互防衛援助協定 531日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定に基づくアメリカ合衆国に対する武器技術の供与に関する書簡531

    日米半導体業界会談 885,889日米半導体協議 733,748,749,888,898

    →サイドレター日米半導体協定 745,746,747,883,890,891,892,893,894,896日米半導体協定に関する日本電子機械工業会の見解 890日米半導体協定をGATTに提訴〔欧州委員会〕 743

    日米半導体定期協議 889,890日米半導体定期協議会 886日米包括経済協議 85,358,359,892日米摩擦工作機械 228日本鋳物工業会 405日本開発銀行(開銀) 28,30,70,207,326,453,458,494,576,578,714,823開銀融資 502日本型軽水炉標準プラント 464日本機械工業連合会 293,420,421,541,542,544

    日本機械輸出組合 231,232,235,239,248

    日本規格協会 812日本経済新聞社編『ドキュメント 日米自動車協議』1995年 366

    日本健康福祉用具工業会 589日本原子力産業会議調べ〔原子力機器メーカーの収支〕 456

    日本原子力発電東海発電所 470日本工業規格(JIS) 156日本工業標準調査会 63,673,811日本航空宇宙工業会 490,506,508,542,544,565,569

    日本航空機エンジン協会 514,520日本航空機開発協会 → JADC日本航空機製造 481,489日本工作機械工業会(日工会) 231,235,239,248,249,252

    日本小型自動車振興会 178,179,190,191

    日本国際博覧会 179日本コンピュータ・グラフィックス協会869

    STEP 推進センター 803日本産業機械工業会 293日本産業用ロボット工業会 219日本自転車競技会 191日本自転車振興会(JKA) 165,167,175,178,179,181,189,190,191

    日本自動車工業会(自工会) 338、350日本自動車工業会『日米関係と自動車産業-日米自動車通商問題ハンドブック-』1993年9月 354

    日本情報システム・ユーザー協会 831日本情報処理開発協会(JIPDEC) 667,696,783,785,790,798,804,806,812,829,855,862

    産業情報化推進センター→産業情報化推進センター

    中央情報教育研究所 858→中央情報教育研究所

    日本鍛圧機械工業会 235,239日本電機工業会 469,472,477日本電子機械工業会(Electronic IndustriesAssociation of Japan, EJAJ) 235,743,745,747,750,806,885,886,887,889,890,893,894,895,896,898,900,

    索 引

    931

  • 902,903,905,906,907日米半導体協定に関する見解 890外国系半導体ユーザ協議会(UCOM)885,886,906

    日本電子計算機株式会社 → JECC日本電子工業振興協会(JEIDA) 618,726,728,800,831

    日本電信電話株式会社(NTT) 104日本電信電話株式会社等に関する法律案654

    日本電信電話公社(電電公社) 37,619,621,650,651,654

    日本電動車両協会(EV協会) 379,381日本電動車両協会編『10年のあゆみ-10周年記念会報特集号-』同所、1986年378

    『日本の自動車部品工業』 328日本版情報スーパーハイウェイ構想119

    日本粉末冶金工業会 421日本貿易会 248日本貿易振興会(JETRO) 235,420日本貿易振興会『日・EC自動車合意をめぐる欧州自動車産業の動き』1992年369

    日本貿易振興機構『調査レポート 世界経済危機後のアジア生産ネットワーク-東アジア新興市場開拓に向けて-』2010年7月 373日本輸出入銀行(輸銀) 76輸銀の製品輸入金融(特定品目)の拡充75

    日本立地センター 841,851日本ロボットリース株式会社 219

    根橋正人 623

    80年代の情報化・情報産業ビジョン 8980年代の情報化及び情報産業の在り方並びにこれらに対する施策の在り方 56

    80年代の情報化社会及び情報産業の在り方並びにこれらに対する施策の在り方52

    80年代の通商産業政策ビジョン 47,49,63,290,645

    パーソナル情報環境協会 725,726バード修正条項 257バーミンガムサミット 833ハイコム 869ハイビジョン 865ハイビジョン・コミュニティ 869ハイビジョンコミュニティ構想719,848

    ハイビジョンの推進に関する懇話会718

    ハイブリッド自動車 334ハイレベル協議 351バブル経済 4,5,80,81バブル経済崩壊 223

    排気ガス規制 373排気触媒技術 333橋本龍太郎 114,134,190,366,652,898,900

    橋本行革 134羽田孜 119花井正八 696半導体製造装置・材料協会 745半導体に関する共同声明 902汎用プログラムの開発準備金制度 677

    100校プロジェクト 773,824,839新100校プロジェクト 824

    ビジネス・グローバル・パートナーシップ行動計画 355

    ビジネスプロトコルの標準化等に関するガイドライン 805

    ビル・クリントン →クリントンヒルズUSTR代表 750標準 EDI 785,786,805

    → EDI標準実用電気自動車技術研究組合 379

    索 引

    932

  • 品質保証 471品質保証活動 472

    フーダイル社 234,236,236フォローアップ会合 348ブッシュ大統領 85,243,746プラザ合意 4,79,84,87,90プラント・エンジニアリング産業懇談会308,309

    プラント産業ビジョン 298,301,304プラント輸出 201,277,286,297,297,299プラント輸出基本政策委員会 93,291,294,298,302,304,311プラント産業の中期展望 304プラント輸出基本政策委員会報告309

    プラント類輸出促進臨時措置法(昭34,法58) 289,309フリーフライヤー 553,558フロアプライス制 735フロアプライス方式 733プログラム権法 665プログラム権法案 664プログラム生産技術開発計画 678プログラムの開発に係る電子計算機利用高度化計画 696プログラムの法的保護 660ブロック 235,237付加価値データ伝送業務に関する法律案(通称・VAN法案) 652武器技術共同委員会(JMTC) 531,532武器技術供与取極 532武器技術供与について 530武器等製造法(昭28,法145) 527,528武器輸出三原則 529,530,531,534,536武器輸出に関する政府統一見解(1976年2月27日) 529福祉関連機器リース 615福祉関連機器リース指定機関 579福祉関連機器リース制度 573,575,

    578福祉関連機器リース制度運用要領579

    福祉機器技術総合政策の今後のあり方について 582

    福祉機器等開発動向調査 587,588福祉工学関係学科連絡協議会 595福祉用具産業懇談会 589,591,596,598福祉用具産業政策 ’98-共用品、知の共有、流通ほか- 595

    福祉用具産業政策の基本的方向 591福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律(平5、法38、福祉用具法) 584

    福祉用具の研究開発及び普及を促進するための措置に関する基本的な方針 585

    藤井義弘 89不正競争防止法(平5、法47) 871部品サプライヤー 323,331,337,342部品の現地調達 319不良債権問題 115

    ヘルスケアネットワークシステム 614米国 OMC(軍需品管理庁) 546,549米国カラーテレビ産業保護委員会 641米国航空宇宙局 →NASA米国国際自動車ディーラー協会(AIADA)365

    米国国際貿易委員会 → ITC米国国際貿易裁判所 254米国自動車部品工業会(MEMA) 350米国商務省 560米国製部品購入 349米国通商代表部 →USTR米国半導体工業会 → SIA米国連邦航空局 →FAA

    ボランタリープラン 356,357,359,360,366,367

    防衛計画大綱 535防衛産業を巡る諸問題研究会 533,534

    索 引

    933

  • 貿易情報システム 615『貿易と関税』 344包括経済協議 85,358,359,892包括通商法・競争力法〔1988年〕 744包括貿易法スーパー301条 560補修用部品 329補修用部品サプライヤー 353

    マーケット・アクセス 887マス・パーソナル情報環境委員会 726マルチクライエント方式 630,630,677マルチメディア 847マルチメディア研究会 868マルチメディア研究センター 865,868

    マルチメディア支援・人材育成センター848

    マルチメディア支援センター 848,867

    マルチメディア情報センター 840,849,865,868

    マルチメディア人材育成センター848,867

    マルチメディアソフト振興協会 869マンスフィールド 531前川春夫 79前川リポート 4,79,80,86

    ミレニアム・プロジェクト 777水田浩 800実世界知能研究班(Real World IntelligenceCenter, RWIC) 879未来型分散情報処理環境基盤技術開発(FRIEND21、Future PersonalizedInformation EnvironmentDevelopment) 127,725民活プロジェクト 311民活法(「民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨時措置法」、昭61、法77) 715

    民間航空機㈱ →CAC民間航空機用ジェットエンジン開発費補助金交付要綱 514,516

    民間輸送機開発協会 →CTDC民間輸送機調査委員会 →CT委員会

    無公害生産技術 400無人宇宙実験システム(〔宇宙実験・観測〕フリーフライヤ) 553,555,561

    無人宇宙実験システム研究開発機構(USEF) 558

    無人化技術 208無人化技術開発 208

    無人化工場 210,211,213村田敬次郎 731村田良平 750村山富市 119

    メカトロ税制 223メカトロニクス 66,225,227メロウソサエティ構想 127

    ものづくりコンテスト 422盛田昭夫 733

    ヤイターUSTR代表 735山崎修嗣『戦後日本の自動車産業政策』法律文化社、2003年 326

    山下勇三 673山中貞則 236

    輸銀 →日本輸出入銀行輸銀の製品輸入金融(特定品目)の拡充75

    輸出自主規制(Voluntary RestraintAgreement, VRA) 240,241,243,244,245,342

    索 引

    934

  • 輸出承認制度 232,291輸出入取引法(昭27、法299) 8,231輸出貿易管理令 241,530輸出保険 291輸出保険制度 296,297輸送機器MOSS 協議 330

    余暇開発センター 181吉川弘之 261

    リアルワールドコンピューティング112,770,814,880

    リサイクル 332リサイクルの推進 335リモートセンシング 564,565リヨン・サミット 898理化学研究所 628量目等の全国一斉調査 146臨時行政改革推進審議会 151第三次臨時行政改革推進審議会 817臨時行政調査会 150,151,173,652第二次臨時行政調査会答申 654

    累積債務問題 292,299

    レーガン大統領 84,237,239,240,339,

    733,734中曽根・レーガン合意 84

    ローカル・コンテント法案 341ロナルド・レーガン大統領

    →レーガン大統領ロボット技術国際協力センター 70ロボット産業動向調査委員会 221路上放棄車処理協会 389

    ワインバーガー国防長官 246ワッセナー・アレンジメント(TWA)253

    わが国エンジニアリング産業の21世紀ビジョン 306

    わが国エンジニアリング産業の今後の課題をめぐって 291

    わが国産業構造の方向 605わが国のプラント輸出の現状と今後の方向等についての中間報告 291

    わが国プラント輸出の動向と問題点294

    我が国機械産業の将来展望について答申93

    我が国航空機工業に対する今後の助成のあり方 65

    渡辺美智雄 734,735

    索 引

    935

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure true /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles true /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /NA /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /LeaveUntagged /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice