幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI...

21
参考資料集 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき

Transcript of 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI...

Page 1: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

= 参考資料集 =

幸せを量る尺度

1.GNH2.GPI

3.国民生活白書4.様々な指標

5.GNHもどき

Page 2: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

● living standard (基本的な生活)

● cultural diversity (文化の多様性)

● emotional well being (感情の豊かさ)

● health (健康)

● education (教育)

● time use (時間の使い方)

● eco-system (自然環境)

● community vitality (コミュニティの活力)

● good governance (良い統治)

GNH :Gross National Happiness精神的な幸せを量る尺度

Dimensions and Indicators of GNH

The efforts towards developing a GNH index was undertaken to provide Bhutan with a valuable set of indicators that can be utilized in making its development efforts more holistic and harmonious in its goals and means.

The single number GNH index and its component indicators provide Bhutan with three different levels and types of indicators: GNH status indicators. Hundreds of such indicators have already been calculated from the primary data. GNH demographic indicators. These indicators show distribution of GNH dimensions across different social, economic and demographic groups. GNH causal and correlation indicators.

The GNH index been designed to fulfill various criteria which are needed for periodic national measure of happiness that is alsorelevant to national and district policy.

http://www.grossnationalhappiness.com//gnhIndex/intruductionGNH.aspx

Criteria (基準)

Page 3: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

GPI= GDP+「市場を経由しない社会的プラス要因」・GDPに表れない家事労働、子育て、奉仕活動

-「市場を経由する社会的マイナス要因」・環境汚染対策費、 ・犯罪や事故、・都市化、 ・家庭崩壊に伴う損失

GPI :Genuine Progress Index (真の進歩指標)

出典:The Genuine Progress Indicator 2006A Tool for Sustainable Development http://www.rprogress.org/publications/2007/GPI%202006.pdf#search="GPI"

GPIの概念図

Page 4: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

http://www.rprogress.org/publications/2007/GPI%202006.pdf#search="GPI"

個人消費 資本サービス家事労働 子育て NPO活動

余暇時間の減少 通勤時間犯罪 失業 交通事故 水汚染 大気汚染湿原・農地の減少オゾン削減 CO2削減のコスト 海外からの借金

②マイナス要素

① プラス要素

GPI=( ①-② )

Page 5: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

= 参考資料集 =

幸せを量る尺度

1.GNH2.GPI

3.国民生活白書4.様々な指標

5.GNHもどき

Page 6: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/10_pdf/01_honpen/pdf/08sh_0103_01.pdf出典: 「国民生活白書」 H20年版

社会の主体としての消費者・生活者~幸福の探求

Page 7: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

社会の主体としての消費者・生活者~幸福の探求

Page 8: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/10_pdf/01_honpen/pdf/08sh_0103_02.pdf

日本人の幸福度に関する分析

Page 9: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/10_pdf/01_honpen/pdf/08sh_0103_02.pdf

日本人の幸福度に関する分析

Page 10: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

= 参考資料集 =

幸せを量る尺度

1.GNH2.GPI

3.国民生活白書4.様々な指標

5.GNHもどき

Page 11: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

《 HPI、HappyPlanetIndex、幸福度指数 》英NEFの「幸福度指数、Happy Planet Index、HPI2.0」によると・143カ国地域対象、09年から新指標、・生活満足度・寿命・環境負荷などから算出

☆2009年、幸福度指数ランキング、Happy Planet Index、HPI1位 コスタリカ2位 ドミニカ3位 ジャマイカ4位 グアテマラ5位 ベトナム6位 コロンビア7位 キューバ8位 エルサルバドル9位 ブラジル10位 ホンジュラス

★上位10カ国中、中南米9国ランクイン。

社会インフラや国民の自由平等、政府官僚の清廉度、治安等のポイントがあまりに低すぎ、どうかなあとは思うが、どの国も自然はたっぷり

生活満足度はもちろん気持ちなので、インフラの充実度や家財の多さとは異なりる。

《幸福度ランキング2008 》全米科学財団NSFの・世界97カ国・地域の住民対象・幸福度と生活全般について満足度アンケート

☆幸福度ランキング(住民満足度)1位 デンマーク2位 プエルトリコ3位 コロンビア4位 アイスランド5位 北アイルランド

6位 アイルランド7位 スイス8位 オランダ9位 カナダ10位 オーストリア

15位 ニュージーランド16位 米国

27位 タイ30位 ブラジル35位 西ドイツ37位 フランス38位 フィリピン

43位 日本

http://www.shiawasehp.net/diary/200704/10.html出典:ブログ 読書日記 知足の心と利他の行い

国別の指数やランキング

Page 12: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

http://www.shiawasehp.net/diary/200704/10.html出典:ブログ 読書日記 知足の心と利他の行い

《 HDI、Human Development Index、人間開発指数2009 》●国連が、出生時平均余命、識字率、就学率、一人あたり購買力平価GDP等から算出。182の国・地域対象。北朝鮮・イラクは除外。

☆HDIランキング1. ノルウェーNorway2. オーストラリアAustraria3. アイスランドIceland4. カナダCanada5. アイルランドIreland

6. オランダNetherlands7. スウェーデンSweden8. フランスFrance9.スイスSwitzerland10.日本Japan

11. ルクセンブルグLuxembourg12. フィンランドFinland13.アメリカUnited States14. オーストリアAustria15. スペインSpain

16. デンマークDenmark17. ベルギーBelgium

米エール大などが25指標で世界149カ国を算定。水資源、大気汚染、温室効果ガス排出、生物多様性な世界経済会議で公表。

☆2008 環境ランキング Environmental Performance Index1位 スイス2位 スウェーデン3位 ノルウェー4位 フィンランド5位 コスタリカ

6位 オーストリア7位 ニュージランド8位 ラトビア9位 コロンビア10位 仏12位 カナダ13位 独14位 英

21位 日本24位 伊28位 ロシア

国別の指数やランキング

《EPI Environmental Performance Index》環境パフォーマンス指数

Page 13: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

《 GPI・平和度指数Global Peace Index2009 》☆英エコノミスト誌研究機関EIUによるランキング・世界144カ国・戦争や犯罪・テロ、政治的安定、国内総生産、武器売買、軍事支出割合、国内犯罪などのデータを数値化し比較。

☆2009年のGlobal Peace Index 平和度指数・上位10カ国1位 ニュージーランド2位 デンマーク2位 ノルウェー4位 アイスランド5位 オーストラリア

6位 スウェーデン7位 日本8位 カナダ9位 フィンランド10位 スロベニア

《経済競争力》★世界経済フォーラムの「世界競争力指標(GCI)」によると「2008年版・世界競争力報告書」によると・08春調査で、米バブル崩壊は含まず・各国経済データや企業トップへの調査など、

110項目を指数化して算出。

☆競争力ランキング1位 米国、United States2位 スイス、Switzerland3位 デンマーク、Denmark4位 スウェーデン、Sweden5位 シンガポール、Singapore(前年7位)6位 フィンランド、Finland7位 ドイツ、Germany(5位)8位 オランダ、Netherlands(10位)9位 ★日本Japan(8位)10位 カナダ、Canada(13位)

技術革新や企業活動は世界最高水準。政府債務129位、財政赤字110位、政府の無駄遣い108位、農業政策のコスト130位で、非効率な官僚制と税制が問題とされた。

★官僚制は確かに酷いけど、日本の借金は日本国民からなので、

2千兆円も外国から借金してるアメリカなんぞとは大違い。

http://www.shiawasehp.net/diary/200704/10.html出典:ブログ 読書日記 知足の心と利他の行い

国別の指数やランキング

Page 14: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

《 住みよい国、大都市のランキング》Living Green.The World's Greenest, Most Livable Cities・リーダーズダイジェスト誌・UCLA環境研究所マシュー・カーン氏が

141カ国72市の05~06年の飲料水、温室効果ガス放出量、教育環境や収入水準な

どでまとめた。

☆住みよい国ランキング1. フィンランド、Finland2. アイスランドIceland3. ノルウェー、Norway4. スエーデン、Sweden5. オーストリア、Austria6. スイス、Switzerland7. アイルランド、Ireland8. オーストラリア、Australia9. ウルグアイ!、Uruguay10. デンマーク、Denmark

11. Canada12. 日本、Japan13. Israel14. 伊、Italy15. Slovenia16. 仏、France17. Netherlands

☆住みよい大都市ランキング1. ストックホルム、Stockholm, Sweden2. オスロ、Oslo, Norway3. ミュンヘン、Munich, Germany4. パリ、Paris, France5. フランクフルト、Frankfurt, Germany

6. シュツットガルト、Stuttgart, Germany7. リオン、Lyon, France8. デュッセルドルフ、Dusseldorf, Germany9. ナント、Nantes, France10. コペンハーゲン、Copenhagen, Denmark

11. Geneva, Switzerland12. Zurich, Switzerland13. Glasgow, United Kingdom14. Barcelona, Spain15. ニューヨーク、New York, United States16. Brussels, Belgium17. Hamburg, Germany18. 香港、Hong Kong, PR China19. Newcastle, United Kingdom20. 東京、Tokyo, Japan

http://www.shiawasehp.net/diary/200704/10.html出典:ブログ 読書日記 知足の心と利他の行い

国別の指数やランキング

Page 15: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

http://worlddatabaseofhappiness.eur.nl/hap_nat/nat_fp.php

World Database of Happiness

出典:World Database of Happiness

低← 幸福度 →高

Page 16: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

【ロンドン=有田哲文】国内総生産(GDP)の計算方法を見直し、長期休暇や環境への貢献など「幸福度」を加える――。フランスのサルコジ大統領のそんな提案が議論を呼んでいる。提案は、ノーベル賞経済学者であるコロンビア大のスティグリッツ教授とハーバード大のセン教授らが14日にまとめた報告書に基づく。報告書は、これまでのGDPでは「人間の幸福に与える影響がはかれない」と主張。不平等が高まったり、大気汚染が進んだりしてもGDPが増えることになると指摘し、計算の仕方の見直しを求めた。さらに余暇の多さや家事なども加味するべきだとした。

AP通信によると、サルコジ氏はフランスのGDPを見直すとともに、9月下旬に米ピッツバーグで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会合で各国に同意を求めるという。

報告書に対し、経済協力開発機構(OECD)は歓迎を表明。グリア事務総長が「経済的な富が人々の生活のすべてではない。時間の使い方や地域との関係などが満足のいくものかどうか、はかる方法が必要だ」との声明を出した。

見直しは、長い夏休みなどで知られるフランスには有利だ。ロンドンのシンクタンク、欧州改革センターのティルフォード氏は「サルコジ氏の動機は、1人あたりのGDPで米国との差を縮めることにあるのだろう。GDPが一つの指標にすぎないのはみな知っている。必要なのは、GDPとは別に幸福をはかる基準を持つことだ」と話す。

http://www.asahi.com/business/update/0916/TKY200909160422.html

GDP算出に「幸福度」を加味 フランス大統領が提案

Page 17: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

= 参考資料集 =

幸せを量る尺度

1.GNH2.GPI

3.国民生活白書4.様々な指標

5.GNHもどき

Page 18: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

http://www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/700_5.pdf

≪まったくの参考≫ 「GNH(国民総幸福度)ではかる日本の豊さ」

出典:住友信託銀行 調査月報 2009年8月号

(1/3)

Page 19: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

http://www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/700_5.pdf出典:住友信託銀行 調査月報 2009年8月号

次のページの考え方で銀行が試算したもので、一つの見方でしかない。

(2/3)≪まったくの参考≫ 「GNH(国民総幸福度)ではかる日本の豊さ」

Page 20: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

(3/3)≪まったくの参考≫ 「GNH(国民総幸福度)ではかる日本の豊さ」

Page 21: 幸せを量る尺度...=参考資料集= 幸せを量る尺度 1.GNH 2.GPI 3.国民生活白書 4.様々な指標 5.GNHもどき living standard (基本的な生活)living

= 参考資料集 =

幸せを量る尺度

【考察】

●幸せを量る尺度には、さまざまなものがあるが定量化は難しい

●GDPに匹敵する尺度があるとすれば、GPIやフランスが主張しているように定量的なものが適している。

●アンケートデータのように定性的なものは、世界比較は難しい。また価値観は、民族、宗教、習慣、発展段階、風土などで異なり、重みづけの考え方を含めて一つにくくるのは難しい。

●国連レベルで合意でもしないと、実効性のあるものは作れないだろう。