参加費 実例・手口を公開! · 参加費 無料 定員50名...

2
参加費 無料 定員50実例・手口を公開! 主催:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社・山口県警察本部 協力:NTT西日本ビジネスフロント株式会社 裏面申込書にご記入の上、FAXにてお申込みください 2019年27(金) 13:30~15:30(受付開始 13:00) 2019920日(金) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 長府警察署 3階講堂 住所:山口県下関市長府才川1丁目44-45 山口支店 セミナー事務局:大國・本田 電話:083-974-1610 FAX:083-974-1640 第1部 サイバー犯罪の実態 ≪講師≫ 山口県警察本部 生活環境課 ■サイバー空間における脅威の情勢 ■身近なサイバー犯罪の実態 ■山口県警察の取組み 事件簿① ある日、自社サイトが悪質なウイルスの感染源に!? これは実際にあった話です。 「あなたの会社のホームページを見てたら、『ウイルスをダウンロードした』 と警告されたんだけど…」 某社が製品情報を公開したホームページ。何者かに改ざんされ、不正な プログラムが埋め込まれていた。閲覧した者は関係のないホームページへ と誘導され、ウイルスをダウンロードさせられる。 「ドライブ・バイ・ダウンロード」という攻撃手口だ。セキュリティ会社の調査 によると、サイトは2ヶ月前から数度にわたり改ざんされ、その間の閲覧者 は5万人近くにのぼったことが発覚。すぐにホームページの公開を停止し、 顧客への謝罪に追われた。昨今、自社サイトが悪質なウイルスの感染源 になるケースは後を絶たない。 次々と狙われる新たな手口に対策できる人材の確保が不可欠な時代に なった。 事件簿② その会社は被害者であり、加害者でもあった。 これは実際にあった話です。 被害者が加害者になってしまう。 信頼できる組織の実在する人物を騙ったメールが、ある企業に送られた。 添付ファイルには重要なデータを遠隔操作で盗みだすウイルスが仕込ま れており、受信した企業のシステム内で拡散。サーバーの異常に気付い た時には、すでに重要な機密情報や個人情報が盗まれたあとだった。 巧妙な手口で情報を窃取する、「標的型サイバー攻撃」だ。 漏洩した情報は二度と取り戻すことはできない。のみならず、盗まれた情 報を踏み台に、さらに取引先や顧客へ次の攻撃が仕掛けられる危険性が あるのだ。 準備不足や体制不備による対処の遅れにより被害者が加害者になってし まうことがある。 第3部 セキュリティ対策の基本的な考え方 ■サイバー攻撃による被害事例 ■サイバーレジリエンス キーワードは「復旧」 ■リスクの転嫁 サイバーセキュリティ保険 ≪講師≫ あいおいニッセイ同和損害保険(株) 山口支店 第2部 企業が取り組むセキュリティ対策 ■サイバー犯罪の脅威を知る ■対策の基本的な考え方 ■企業が取組むセキュリティとは ≪講師≫ NTT西日本ビジネスフロント株式会社 九州支店 井上 聡平氏 九州支店 岡本 麗司氏

Transcript of 参加費 実例・手口を公開! · 参加費 無料 定員50名...

Page 1: 参加費 実例・手口を公開! · 参加費 無料 定員50名 実例・手口を公開!主催:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社・山口県警察本部

参加費

無料定員50名

実例・手口を公開!

主催:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社・山口県警察本部協力:NTT西日本ビジネスフロント株式会社

裏面申込書にご記入の上、FAXにてお申込みください

2019年9月27日(金)13:30~15:30(受付開始 13:00)

日 時2019年9月20日(金)※定員になり次第、締め切らせていただきます。

締 切

長府警察署 3階講堂住所:山口県下関市長府才川1丁目44-45会 場

山口支店 セミナー事務局:大國・本田 電話:083-974-1610 FAX:083-974-1640

第1部 サイバー犯罪の実態

≪講師≫ 山口県警察本部 生活環境課■サイバー空間における脅威の情勢

■身近なサイバー犯罪の実態

■山口県警察の取組み

事件簿① ある日、自社サイトが悪質なウイルスの感染源に!?これは実際にあった話です。「あなたの会社のホームページを見てたら、『ウイルスをダウンロードした』と警告されたんだけど…」某社が製品情報を公開したホームページ。何者かに改ざんされ、不正なプログラムが埋め込まれていた。閲覧した者は関係のないホームページへと誘導され、ウイルスをダウンロードさせられる。「ドライブ・バイ・ダウンロード」という攻撃手口だ。セキュリティ会社の調査によると、サイトは2ヶ月前から数度にわたり改ざんされ、その間の閲覧者は5万人近くにのぼったことが発覚。すぐにホームページの公開を停止し、顧客への謝罪に追われた。昨今、自社サイトが悪質なウイルスの感染源になるケースは後を絶たない。次々と狙われる新たな手口に対策できる人材の確保が不可欠な時代になった。

事件簿② その会社は被害者であり、加害者でもあった。これは実際にあった話です。被害者が加害者になってしまう。信頼できる組織の実在する人物を騙ったメールが、ある企業に送られた。添付ファイルには重要なデータを遠隔操作で盗みだすウイルスが仕込まれており、受信した企業のシステム内で拡散。サーバーの異常に気付いた時には、すでに重要な機密情報や個人情報が盗まれたあとだった。巧妙な手口で情報を窃取する、「標的型サイバー攻撃」だ。漏洩した情報は二度と取り戻すことはできない。のみならず、盗まれた情報を踏み台に、さらに取引先や顧客へ次の攻撃が仕掛けられる危険性があるのだ。準備不足や体制不備による対処の遅れにより被害者が加害者になってしまうことがある。

第3部 セキュリティ対策の基本的な考え方

■サイバー攻撃による被害事例

■サイバーレジリエンス キーワードは「復旧」

■リスクの転嫁 サイバーセキュリティ保険

≪講師≫ あいおいニッセイ同和損害保険(株)

山口支店

第2部 企業が取り組むセキュリティ対策

■サイバー犯罪の脅威を知る

■対策の基本的な考え方

■企業が取組むセキュリティとは

≪講師≫ NTT西日本ビジネスフロント株式会社

九州支店 井上 聡平氏

九州支店 岡本 麗司氏

Page 2: 参加費 実例・手口を公開! · 参加費 無料 定員50名 実例・手口を公開!主催:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社・山口県警察本部

電話番号 0827-24-0110

フリガナ

貴社名

貴社住所〒

TEL FAX

ご参加者名①

お役職 フリガナ Eメールアドレス

ご参加者名②

お役職 フリガナ Eメールアドレス

あいおいニッセイ同和損害保険 セミナー事務局 宛

「サイバー犯罪に備える基礎講座」参加申込書

お客さま情報のお取扱いについて

ご記入いただきました内容は、あいおいニッセイ同和損保(関連会社・提携会社・代理店・扱者含む)、山口県警察本部、NTT西日本ビジネスフロントに提供いたします。また、各種商品・サービス、および今後開催するセミナーのご案内や、セミナーに関連する情報等をご提供するために利用させていただき、それ以外の目的では使用いたしません。

【会場のご案内】

申込締切日2019年 9月20日(金)

FAX:083-974-1640

※全ての項目にご記入ください

弊社記入欄

支店・課支社 課支社コード 営業担当者

代理店・扱者 代理店コード

備考

(注) 代理店・扱者名の登録はコードに基づく代理店原簿上の名称となります。代理店・扱者コードの記載間違いにご注意ください。

長府警察署 3階講堂〒752-0928 山口県下関市長府才川1丁目44-45 電話番号 083-248-0110(交通手段 JR長府駅から徒歩約17分 才川停留所 約30秒)※警察署の駐車場をお使いいただけますが、駐車場が空いていない場合は、最寄りの駐車場をご利用くださいます様お願い致します。