脳梗塞に使うおくすりと 注意について ·...

14
脳梗塞に使うおくすりと 注意について 脳梗塞に使うおくすりと 注意について 薬剤師 土井啓員 生命の科学で未来をつなぐ 東邦大学医療センター佐倉病院市民講座 ~地域で考えるケアと治療~ 「脳梗塞はこわくない」 2011.7.28

Transcript of 脳梗塞に使うおくすりと 注意について ·...

Page 1: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

脳梗塞に使うおくすりと注意について

脳梗塞に使うおくすりと注意について

薬剤師 土井啓員

生命の科学で未来をつなぐ

東邦大学医療センター佐倉病院市民講座~地域で考えるケアと治療~

「脳梗塞はこわくない」

2011.7.28

Page 2: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

脳 梗 塞 ・ 脳 塞 栓 症血液凝固を抑制する治療を行います

アテローム脳の動脈で血栓ができる病態です

脳梗塞血液の塊が血流に乗って脳の血管につまる病態です

脳塞栓症

血栓

Page 3: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

血液はどうやって固まるのか??

Page 4: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

・打撲や打ち身などをしやすい運動は避けましょう。

・歯磨きはなるべくやさしく。

・ひげ剃りは電気かみそりをおすすめします。

・医療機関を受診する時は、必ず自分の飲んでいるおくすりを医師・薬剤師に伝えましょう。(歯の治療、胃カメラ等は要注意です)

・外科手術の前には一定期間の休薬が必要です。医師の指示に従ってください。

血が固まりにくくなっている状態です

Page 5: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

・痰に血が混じる。

・尿が赤色またはコーラのような色

・便に血が混じる、または黒色便

こんな時は必ずご相談ください

このほか、脳、眼球などの毛細血管からも出血するおそれがあります。

Page 6: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

ADP

ADP受容体

アデニル酸シクラーゼ

ATP

cAMP

抑制性GTP蛋白

5’AMP

シクロキシゲナーゼ

Ca2+遊離

アクトミオシン収縮

アラキドン酸

リン脂質

PGG2

PGH2

トロンボキサンA2

血小板に作用するおくすり

Page 7: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

・重大な肝障害・血液障害を起こすことがあります。(特にパナルジンで問題となります)

・飲み始めてから2ヵ月以内の早期発症が多いとされています

・服用中は定期的に採血検査をして確認します。

プラビックス・パナルジン

Page 8: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

・脈拍を早くする作用も持っています。

・頭が痛くなる方が比較的多く見られます。

プレタール

Page 9: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

・『胃が荒れる』といわれる鎮痛薬と同じ成分です。

・喘息の様な呼吸困難発作を起こす場合があります。

バイアスピリン

Page 10: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

組織因子/VIIaVII

IXX

Xa IXa

血液凝固因子に作用するおくすり

VIIIa

Page 11: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

・いわゆる『納豆禁止』と言われるおくすりです。

・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。(詳しくは薬剤師にご相談ください)

・多くの薬で飲み合わせの問題を起こします。他の医療機関を受診する時や、市販薬を購入する時はワルファリンを飲んでいることを医師・薬剤師にお伝えください。

ワルファリン(ワーファリン)

Page 12: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

・納豆については問題ありません。

・吐き気を感じる方が多く見られます。

・カプセルを噛んだり、中の顆粒だけを取り出して飲んではいけません。

プラザキサ(ダビガトラン)

Page 13: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)

・本剤に特有な副作用は今のところ知られていません。納豆の摂取も問題ありません。

・飲み忘れに気付いた場合:⇒ 次回の服用まで12時間以上ある時は

気付いた時点ですぐに飲みましょう。⇒ 12時間以内の場合は飲まなくて結構です。

注!次回に2回分飲んではいけません。

イグザレルト(新薬です)

Page 14: 脳梗塞に使うおくすりと 注意について · ・納豆以外にも青汁・青菜の摂りすぎは控えましょう。 (詳しくは薬剤師にご相談ください)