大雨に備えた 避難ガイド - city.sapporo.jp ·...

8
札幌を襲った大雨を教訓に考える 避難するときの2つのステップ ステップ 1]避難情報を知ろう 避難情報の危険度は3段階/避難情報を知る手段 ステップ 2]適切な行動をしよう わが家の避難メモ 指定緊急避難場所一覧 INDEX 「わが家の避難メモ」 自宅付近の危険性を把握して、 避難勧告などが出た時にどう 行動するかを4ページに記入 し、すぐに見られるように保管 しておきましょう。 保存版 大雨に備えた 避難ガイド 書き込んでおこう! このパンフレットは、引っ張ると「広報さっぽろ」から外れます。 ※取った後のハリガネには十分注意してください。

Transcript of 大雨に備えた 避難ガイド - city.sapporo.jp ·...

● 札幌を襲った大雨を教訓に考える● 避難するときの2つのステップ● [ステップ 1]避難情報を知ろう 避難情報の危険度は3段階/避難情報を知る手段● [ステップ 2]適切な行動をしよう● わが家の避難メモ● 指定緊急避難場所一覧

INDEX

「わが家の避難メモ」自宅付近の危険性を把握して、避難勧告などが出た時にどう行動するかを4ページに記入し、すぐに見られるように保管しておきましょう。

保存版保存

大雨に備えた避難ガイド

書き込んでおこう!

このパンフレットは、引っ張ると「広報さっぽろ」から外れます。※取った後のハリガネには十分注意してください。

札幌を襲った大雨を教訓に考える平成26年9月11日未明の大雨は、札幌市で33年ぶりとなる避難勧告を発令する危険な事態となりました。夜中に突然、避難を呼びかける「緊急速報メール」が鳴り響き、どうしたらよいか迷いませんでしたか?いざというとき慌てることのないよう、大雨の時に取るべき行動をあらかじめ確認しておきましょう。

避難するときの2つのステップ

災害の種類や住んでいる場所の特徴によって避難の方法は異なります。自分の住んでいるところに合った行動をしましょう。(詳しくは3ページで紹介)

テレビや緊急速報メールなどで市が発令する避難情報の内容を把握し、取るべき行動を判断しましょう。(詳しくは2ページで紹介)

避難情報を知ろう大雨による

災害の危険

ステップ 1 ステップ 2適切な行動をしよう

大雨による災害の危険性が高まり、市から避難勧告などの避難情報が発令された場合にどう行動したらよいか、順を追って確認しましょう。

1

そのときあなたはどうする!?

緊急速報メールでは避難区域の概要をお知らせします

いざというときこそ近所で助け合い

避難情報を知ろう

避難情報の危険度は3段階市が発令する避難情報は、危険度に応じて3段階に分かれています。それぞれの意味を知ることで、実際に情報が発令された時に適切な行動を取れるようにしましょう。

避難情報を知る手段

緊急速報メールには文字数制限があるため、避難区域の概要のみをお知らせします。該当区域の方は、テレビ、ラジオ、市のホームページで詳細な住所を確認してください。・洪水の場合:「住所」または「町名」で表示・土砂災害の場合:「町名」または「地区名(連合町内会の区域を単位)」で表示自宅がどの地区かは、土砂災害避難地図、土砂災害危険箇所図で確認するか、区役所(7ページ)へお問い合わせください。

避難情報が携帯電話にメールで直接届きます。緊急速報メールの受信設定や対応機種については、各携帯電話会社へご確認ください。

近所の高齢者や体の不自由な方など、避難に時間のかかる方が避難場所に行く場合には、周りの方の協力が必要です。いざという時に助け合えるようにするには、日頃から、支援が必要な方、支援できる方を確認しておくことが大切です。

ステップ 1

【町名の例】 南区藤野6条2丁目、藤野(番地)⇒「藤野」 中央区南6条西26丁目⇒「南6条西」【地区名の例】 南区川沿1条4丁目、北ノ沢3丁目⇒「藻岩地区」 ↑町名で表示された場合の例

市からの避難情報は、テレビや緊急速報メールなどで伝えられます。災害時に適切な行動をするため、避難が必要な地域や避難情報の緊急度などを読み取れるようにしておくことが大切です。

2

災害を予測して準備を呼びかけるもの。避難に時間がかかる人は避難を始めましょう 一刻も早く避難してください

避難準備情報災害が発生する可能性が極めて高い状況です

避難勧告死者やけが人が出る可能性が極めて高いか、すでに災害が発生した状況です

避難指示

避難情報は、札幌市や北海道のホームページで見ることができます。

インターネットで調べる避難情報

●札幌市

●北海道

インターネット

市から避難情報を出す場合、直ちに報道機関へも情報提供しますので、テレビ・ラジオで避難情報を知ることができます。

テレビ・ラジオ

緊急速報メール

札幌市 災害情報 検索

北海道 防災情報 検索

札幌市災害対策本部です。南区石山、常盤、藤野、 舞に避難勧告を発令しました。土砂災害の危険性が高まっています。崖地の付近等、危険区域内の方は、速やかに避難所に避難するか、丈夫な建物の2階以上の山側から離れた部屋に移動してください。対象区域や避難所は土砂災害ハザードマップ、テレビ、ラジオ、HP等を参照ください。

受信メール2015/00/00 00:00

大きい川の堤防のそばや2階以上の浸水の可能性

浸水が浅い地域

洪 水 土 砂 災 害

自宅近くに危険箇所がある

浸水が浅い場合は、自宅の2階以上など屋内の安全な場所に移動しましょう。

家の近くに土砂災害の警戒区域や危険箇所がある場合は、避難場所など安全な場所へ移動しましょう。

洪水ハザードマップ崖崩れや土石流の危険箇所、警戒区域を確認できます。どの河川の氾濫で、自宅がどれくらい浸水する想定かわかります。土砂災害避難地図、土砂災害危険箇所図

自宅が川に近い場合は、家屋が水没や流失する危険性があります。速やかに避難場所などの安全な場所へ移動しましょう。

自宅付近の浸水や土砂災害の危険を確認しておこう

適切な行動をしようステップ 2 大雨災害から身を守るための行動には、避難場所など

へ避難する「立ち退き避難」と建物の上階へ避難する「垂直避難」があります。災害に応じて、どのように行動すべきかをあらかじめ決めておきましょう。

3

避難場所などへ移動

避難場所などへ移動

自宅の2階以上に移動

立ち退き避難のときの避難場所は 災害の危険から逃れるための避難場所は、災害の種類ごとに市が定めています。立ち退き避難が必要な場合は、5~7ページの一覧表を見て、洪水、土砂災害それぞれの避難場所を確認しておきましょう。指定緊急避難場所

配布場所 区役所(土砂災害危険箇所図は閲覧のみ)のほか、ホームページでも見られますハザードマップや土砂災害避難地図の内容に関するお問い合わせは、市役所7階危機管理対策室 b211-3062まで

垂直避難

立ち退き避難

外に出るのが困難な場合

大雨で避難場所に向かうのが危険な場合や立ち退き避難が間に合わない場合は、直ちに2階以上の斜面から離れた部屋へ移動しましょう。

2階以上の斜面から離れた部屋に移動

立ち退き避難

垂直避難

事 前 に 確 認

札幌市 災害危険箇所図 検索

洪水ハザードマップは区ごと、土砂災害避難地図は順次連合町内会の区域ごとに作成しています。お住まいの地域の地図をご覧ください。

4

避難勧告

避難準備情報

避難指示

土石流・川の水が濁り流木が発生・川の水位が急激に下がる・山鳴りがする

崖崩れ・斜面から水がわき出る・小石がパラパラ落ちる・斜面にひび割れができる

大雨・洪水に関する

注意報や警報

わ が 家 の 避 難 メ モいざという時に取るべき行動を記入し、「わが家の避難メモ」としてまとめましょう。

※洪水ハザードマップで確認してください。

避難場所①___________________

    ②___________________

_______ 川が氾濫したとき _______ まで浸水

( 2階以上へ垂直避難 ・ 避難場所へ立ち退き避難 )

_______ 川が氾濫したとき _______ まで浸水

( 2階以上へ垂直避難 ・ 避難場所へ立ち退き避難 )

_______ 川が氾濫したとき _______ まで浸水

( 2階以上へ垂直避難 ・ 避難場所へ立ち退き避難 )

●近所で避難に助けが必要な人(または自分の避難に協力をお願いする人)

名前(                 ) 連絡先(                          )

名前(                 ) 連絡先(                          )

自宅近くに警戒区域・危険箇所が( ある ・ ない )

_________地区(連合町内会の区域)に該当

前兆現象に気付いた時の通報先お住まいの区の区役所

(b

     ー       )

※電話番号を調べる際は7ページをご覧ください。

死者・けが人が出る可能性が高まっています・高齢の方や障がいのある方など、避難に時間のかかる人は、避難を始めてください。・避難の準備を始めてください。

速やかに避難してください

まだ避難していない人は直ちに避難してください避難場所に向かうことが危険と判断した場合は、自宅の2階以上かすぐ近くの高い建物へ避難してください。

土砂災害の前兆現象に気付いたら区役所へ連絡を!

避難情報が出ていなくても、危険を感じたら早めに避難しましょう。

※上の「わが家の避難メモ」に記入した区役所へ

キリトリ

洪 水 ※土砂災害避難地図、土砂災害危険箇所図で 確認してください。土砂災害

記入例_______ 川が氾濫したとき ________ まで浸水

( 2階以上へ垂直避難 ・ 避難場所へ立ち退き避難 )

避難場所①___________________

    ②___________________

5

 指定緊急避難場所の指定を○ 受けている × 受けていない ― 災害が想定されていない※ただし、大規模な火事の避難場所はグラウンド

※1危険区域に近接しているため避難経路及び周辺状況に注意してください。 ※2 体育館以外の校舎を指定。危険区域に近接しているため避難経路及び周辺状況に注意してください。

災害の危険から逃れるための避難場所として、市が指定している避難場所の一覧表です。洪水、土砂災害それぞれの場合の避難先を決めておきましょう。

桑園小学校

日新小学校

中央中学校

中央体育館

中央小学校

二条小学校

資生館小学校

啓明中学校

幌西小学校

緑丘小学校

円山小学校

向陵中学校

中島中学校

山鼻小学校

伏見中学校

伏見小学校

幌南小学校

柏中学校

山鼻中学校

山鼻南小学校

盤渓小学校

宮の森中学校

大倉山小学校

宮の森小学校

三角山小学校

北辰中学校

幌北小学校

白楊小学校

新陽小学校

北陽小学校

北陽中学校

和光小学校

新光小学校

新琴似南小学校

光陽中学校

光陽小学校

新琴似小学校

新琴似中学校

北区体育館

新琴似北中学校

新琴似緑小学校

新琴似北小学校

新琴似西小学校

新川中央小学校

新川中学校

新川西中学校

新川小学校

北8条西17丁目

北8条西25丁目2-1

北4条東3丁目

大通東5丁目12-13

大通東6丁目12

南2条西15丁目

南3条西7丁目1-1

南9条西22丁目2-1

南10条西17丁目1-1

南10条西22丁目3-1

北1条西25丁目1-8

北4条西28丁目1-30

南12条西7丁目2-1

南14条西10丁目1-1

南16条西17丁目1-35

南18条西15丁目1-1

南21条西5丁目1-1

南21条西5丁目1-2

南23条西13丁目1-1

南29条西12丁目1-1

盤渓226番地

宮の森1条16丁目5-1

宮の森3条13丁目6-20

宮の森4条6丁目1-1

宮の森4条11丁目4-1

北18条西2丁目2-1

北19条西2丁目1-1

北24条西7丁目1-1

北27条西14丁目1-1

北31条西9丁目2-1

北34条西7丁目3-1

北34条西7丁目3-2

新琴似1条12丁目1-1

新琴似1条3丁目1-1

新琴似4条11丁目7-1

新琴似5条11丁目4-1

新琴似7条3丁目2-1

新琴似7条4丁目1-1

新琴似8条2丁目1-25

新琴似10条10丁目2-46

新琴似10条11丁目5-1

新琴似11条6丁目1-1

新琴似11条15丁目1-5

新川3条3丁目2-1

新川4条3丁目1-1

新川4条15丁目1-1

新川5条15丁目1-1

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

指 定 緊 急 避 難 場 所 一 覧

洪水災害

土砂災害

地震災害

大規模な火事

施設名 所在地指定緊急避難場所の指定の有無 

洪水災害

土砂災害

地震災害

大規模な火事

施設名 所在地指定緊急避難場所の指定の有無 

屯田南小学校

屯田西小学校

屯田中央中学校

屯田小学校

屯田北小学校

屯田北中学校

太平南小学校

太平中学校

太平小学校

篠路小学校

篠路西小学校

篠路西中学校

茨戸小学校

上篠路中学校

篠路中学校

拓北小学校

あいの里西小学校

あいの里東中学校

鴻城小学校

あいの里東小学校

百合が原小学校

北九条小学校

東苗穂小学校

札苗中学校

札苗小学校

札苗北小学校

札苗北中学校

札苗緑小学校

栄町小学校

栄町中学校

栄南中学校

栄南小学校

栄西小学校

栄小学校

栄東小学校

栄中学校

栄北小学校

栄緑小学校

札幌小学校

札幌中学校

伏古小学校

伏古北小学校

丘珠小学校

丘珠中学校

福移小中学校

中沼小学校

苗穂小学校

北光小学校

美香保中学校

美香保小学校

明園小学校

開成小学校

明園中学校

元町小学校

北園小学校

東区体育館

元町中学校

屯田5条4丁目6-1

屯田6条10丁目3-1

屯田6条8丁目1-1

屯田7条6丁目2-2

屯田9条3丁目4-1

屯田9条4丁目2-1

太平1条1丁目2-1

太平8条2丁目1-1

篠路1条2丁目6-20

篠路4条9丁目3-1

篠路5条2丁目2-1

篠路6条2丁目1-50

東茨戸1条2丁目314-15

篠路町上篠路116番地14

篠路町篠路368番地

あいの里2条1丁目24-1

あいの里2条3丁目9-1

あいの里2条7丁目14-1

あいの里3条6丁目2-1

あいの里3条7丁目11-1

百合が原6丁目5-1

北9条西1丁目1

東苗穂5条2丁目3-1

東苗穂7条1丁目1-1

東苗穂7条2丁目3-1

東苗穂9条3丁目2-3

東苗穂10条3丁目16-20

東苗穂13条4丁目9-30

北36条東13丁目3-1

北36条東14丁目1-1

北36条東16丁目1-1

北37条東20丁目3-1

北39条東4丁目1-1

北42条東10丁目2-1

北46条東13丁目1-1

北46条東6丁目1-1

北47条東6丁目1-1

北51条東10丁目1-1

伏古1条2丁目1-31

伏古8条1丁目1-28

伏古8条5丁目2-1

伏古11条1丁目2-10

丘珠町593番地

丘珠町648番地1

中沼町240番地

中沼町73番地10

北9条東13丁目1-1

北12条東6丁目1-1

北17条東6丁目1-1

北18条東6丁目1-10

北19条東14丁目1-1

北21条東21丁目3-1

北22条東12丁目1-1

北25条東17丁目1-1

北25条東4丁目3-1

北27条東14丁目3-1

北28条東20丁目1-1

×

×

×

×

×

×

×

×

×

東区

北区

中央区

※1

※2

6

洪水災害

土砂災害

地震災害

大規模な火事

施設名 所在地指定緊急避難場所の指定の有無 

洪水災害

土砂災害

地震災害

大規模な火事

施設名 所在地指定緊急避難場所の指定の有無 

元町北小学校

北栄中学校

北小学校

東栄中学校

東光小学校

本町小学校

日章中学校

東札幌小学校

札幌コンベンションセンター

西白石小学校

南白石小学校

白石区体育館

本郷小学校

東白石中学校

南郷小学校

白石中学校

白石小学校

東白石小学校

平和通小学校

大谷地小学校

柏丘中学校

本通小学校

幌東中学校

幌東小学校

東橋小学校

上白石小学校

菊水小学校

北都小学校

北郷小学校

北白石中学校

北白石小学校

川北小学校

東川下小学校

北都中学校

米里小学校

米里中学校

札幌白陵高校

小野幌小学校

厚別中学校

厚別東小学校

厚別北中学校

もみじの丘小学校

もみじ台南中学校

もみじ台中学校

もみじの森小学校

青葉小学校

青葉中学校

共栄小学校

上野幌小学校

上野幌西小学校

上野幌中学校

上野幌東小学校

大谷地東小学校

厚別南中学校

ひばりが丘小学校

北31条東14丁目1-1

北33条東2丁目1-1

北33条東4丁目1-1

本町1条7丁目2-7

本町2条1丁目2-32

本町2条7丁目1-30

東札幌4条5丁目1-1

東札幌4条5丁目4-20

東札幌6条1丁目1-1

中央3条5丁目2-22

南郷通2丁目南6-35

南郷通6丁目北1-1

南郷通10丁目南3-1

南郷通15丁目北4-1

本郷通4丁目南3-1

本郷通6丁目南1-1

本通1丁目北4-1

本通14丁目南6-1

本通15丁目北3-1

本通18丁目南1-1

平和通8丁目北3-1

平和通9丁目南1-1

菊水6条3丁目2-51

菊水6条3丁目2-65

菊水8条1丁目3-25

菊水上町1条3丁目52

菊水元町2条3丁目2-14

北郷3条11丁目7-1

北郷4条5丁目1-1

北郷6条3丁目5-1

北郷6条3丁目5-2

川北4条2丁目2-1

川下4条3丁目1-1

川下749番地56

米里1条3丁目8-1

米里1条4丁目5-1

東米里2062番地10

厚別東2条4丁目5-1

厚別東3条5丁目1-1

厚別東4条8丁目1-1

厚別町小野幌774番地5

もみじ台東4丁目5-1

もみじ台南7丁目3-1

もみじ台西1丁目1-1

もみじ台西3丁目4-1

青葉町6丁目2-24

青葉町10丁目1-1

厚別南2丁目21-22

厚別南7丁目9-1

上野幌1条2丁目6-1

上野幌2条3丁目10-1

上野幌2条4丁目5-1

大谷地東5丁目8-1

大谷地東7丁目1-1

厚別中央2条4丁目3-1

×

×

×

厚別区体育館

信濃中学校

信濃小学校

厚別西小学校

厚別通小学校

厚別北小学校

豊園小学校

みどり小学校

月寒小学校

南月寒小学校

西岡小学校

西岡中学校

西岡北小学校

西岡北中学校

西岡南小学校

羊丘中学校

福住小学校

あやめ野小学校

羊丘小学校

月寒中学校

豊平区体育館

月寒東小学校

あやめ野中学校

東月寒中学校

しらかば台小学校

東園小学校

豊平小学校

八条中学校

旭小学校

中の島小学校

中の島中学校

平岸西小学校

平岸中学校

平岸小学校

東山小学校

美園小学校

平岸高台小学校

陵陽中学校

三里塚小学校

真栄小学校

真栄中学校

美しが丘小学校

美しが丘緑小学校

有明小学校

清田小学校

清田中学校

清田南小学校

清田緑小学校

北野平小学校

北野中学校

北野小学校

北野台中学校

北野台小学校

清田区体育館

平岡中学校

平岡南小学校

厚別中央2条5丁目1-20

厚別中央3条2丁目3-1

厚別中央4条3丁目6-1

厚別西3条1丁目3-1

厚別西4条3丁目10-30

厚別北2条3丁目3-1

美園1条4丁目1-1

美園5条2丁目2-1

月寒西2条5丁目1-1

月寒西4条8丁目2-1

西岡2条9丁目1-1

西岡3条12丁目1-1

西岡3条6丁目7-20

西岡3条8丁目1-1

西岡4条12丁目7-1

福住1条3丁目16-1

福住3条5丁目1-1

月寒東1条11丁目7-32

月寒東1条16丁目3-1

月寒東2条2丁目4-54

月寒東2条20丁目4-15

月寒東3条10丁目1-1

月寒東3条11丁目15-1

月寒東3条18丁目1-72

月寒東4条18丁目10-43

豊平1条12丁目1-1

豊平5条7丁目1-2

豊平8条13丁目2-1

水車町3丁目1-22

中の島2条1丁目1-22

中の島2条3丁目9-1

平岸1条15丁目2-1

平岸1条21丁目3-1

平岸2条14丁目1-28

平岸4条11丁目6-1

平岸5条7丁目2-21

平岸5条18丁目1-1

平岸6条11丁目1-25

里塚2条6丁目7-1

美しが丘1条1丁目1-10

美しが丘1条1丁目2-10

美しが丘2条5丁目1-1

美しが丘4条5丁目8-1

有明141番地2

清田1条4丁目3-30

清田3条3丁目7-1

清田5条2丁目18-1

清田7条3丁目12-30

北野2条3丁目7-1

北野2条3丁目7-30

北野3条2丁目10-1

北野4条4丁目13-1

北野4条5丁目4-80

平岡1条5丁目4-1

平岡2条5丁目4-10

平岡2条6丁目2-1

×

×

×

×

×

×

豊平区

清田区 厚別区

白石区

7

洪水災害

土砂災害

地震災害

大規模な火事

施設名 所在地指定緊急避難場所の指定の有無 

洪水災害

土砂災害

地震災害

大規模な火事

施設名 所在地指定緊急避難場所の指定の有無 

平岡中央小学校

平岡中央中学校

平岡小学校

平岡公園小学校

平岡緑中学校

澄川西小学校

澄川小学校

澄川南小学校

澄川中学校

真駒内中学校

真駒内桜山小学校

真駒内公園小学校

真駒内曙中学校

南小学校

藻岩北小学校

南区体育館

藻岩小学校

藻岩中学校

藻岩南小学校

南が丘中学校

南の沢小学校

北の沢小学校

石山小学校

石山中学校

石山南小学校

藤の沢小学校

石山東小学校

常盤中学校

常盤小学校

駒岡小学校

舞小学校

舞中学校

豊滝小学校

藤野小学校

藤野南小学校

藤野中学校

定山渓小学校

定山渓中学校

山の手南小学校

琴似中学校

山の手小学校

福井野小学校

福井野中学校

平和小学校

西園小学校

手稲東中学校

宮の丘中学校

手稲東小学校

西野小学校

西野第二小学校

西野中学校

手稲宮丘小学校

陵北中学校

二十四軒小学校

琴似小学校

発寒南小学校

平岡5条3丁目9-1

平岡5条4丁目7-1

平岡9条2丁目5-1

平岡公園東5丁目9-1

平岡公園東9丁目11-1

澄川2条5丁目7-2

澄川5条4丁目1-1

澄川5条13丁目7-1

澄川6条6丁目1-10

真駒内幸町3丁目1-1

真駒内泉町3丁目13-1

真駒内曙町2丁目1-1

真駒内曙町2丁目1-2

南31条西9丁目2-1

川沿2条3丁目7-1

川沿4条2丁目2-1

川沿7条2丁目3-1

川沿7条3丁目4-1

川沿18条2丁目1-15

南沢2条1丁目17-1

南沢3条2丁目18-1

北ノ沢1727番地5

石山1条4丁目1-1

石山2条8丁目7-1

石山2条8丁目8-1

石山528番地

石山東5丁目6-1

常盤2条2丁目21-1

常盤6条2丁目107

真駒内143番地

舞1条4丁目2-1

舞3条3丁目3-33

豊滝492番地

藤野2条7丁目7-1

藤野4条6丁目26-1

藤野5条6丁目3-1

定山渓温泉東4丁目

定山渓温泉西1丁目31

山の手1条9丁目6-1

山の手4条2丁目1-1

山の手5条6丁目1-1

福井6丁目11-1

福井6丁目12-10

平和3条8丁目2-1

西野1条7丁目4-1

西野2条5丁目3-1

西野3条10丁目9-1

西野4条3丁目7-1

西野8条4丁目4-1

西野8条7丁目1-1

西野8条7丁目5-1

宮の沢3条2丁目1-1

二十四軒2条3丁目1-23

二十四軒2条3丁目1-37

琴似2条7丁目1-30

発寒2条4丁目1-1

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

発寒中学校

発寒西小学校

西区体育館

西小学校

発寒小学校

発寒東小学校

西陵中学校

八軒西小学校

八軒小学校

八軒北小学校

八軒中学校

八軒東中学校

琴似中央小学校

西宮の沢小学校

富丘小学校

手稲中学校

手稲中央小学校

稲穂中学校

稲穂小学校

手稲西小学校

手稲西中学校

新発寒小学校

新陵東小学校

新陵中学校

新陵小学校

手稲鉄北小学校

稲積中学校

稲積小学校

前田小学校

前田中学校

前田中央小学校

前田北中学校

前田北小学校

手稲区体育館

稲陵中学校

手稲山口小学校

星置東小学校

星置中学校

手稲北小学校

北海道科学大学

発寒5条7丁目1-1

発寒5条7丁目1-2

発寒5条8丁目9-1

発寒7条13丁目2-1

発寒10条4丁目1-62

発寒15条2丁目2-1

発寒15条2丁目5-1

八軒3条西5丁目1-1

八軒4条西1丁目1-8

八軒8条西6丁目1-1

八軒8条西8丁目1-1

八軒2条東3丁目1-20

八軒7条東1丁目1-1

西宮の沢2条4丁目15-1

富丘1条6丁目4-1

富丘3条5丁目2-1

手稲本町3条2丁目6-1

稲穂4条2丁目18-10

稲穂4条5丁目12-5

金山3条2丁目8-60

金山3条2丁目8-7

新発寒2条2丁目1115-307

新発寒5条4丁目2-1

新発寒5条4丁目4-1

新発寒6条6丁目3-1

前田2条12丁目1-2

前田4条5丁目2-1

前田5条7丁目1-1

前田6条11丁目3-1

前田7条13丁目1-1

前田8条12丁目2-1

前田10条15丁目8-1

前田10条18丁目4-1

曙2条1丁目2-46

曙7条2丁目6-50

曙11条2丁目7-1

星置2条1丁目6-1

星置3条5丁目13-1

手稲山口653番地2

前田7条15丁目4-1

×

×

×

×

×

このパンフレットに関するお問い合わせ危機管理対策室 

b

211-3062平成27年4月発行

手稲区

南区

西区

※1

※2

※1

※1

※1

さっぽろ市02-N02-15-2227-2-10

※1 危険区域に近接しているため避難経路及び周辺状況に注意してください。 ※2 多目的ラウンジより西側の校舎を指定。危険区域に近接しているため避難経路及び周辺状況  に注意してください。

●区役所の所在地・電話番号中央区 南3西11 b 231-2400北 区 北24西6 b 757-2400東 区 北11東7 b 741-2400白石区 本郷通3北 b 861-2400厚別区 厚別中央1の5 b 895-2400豊平区 平岸6の10 b 822-2400清田区 平岡1の1 b 889-2400南 区 真駒内幸町2 b 582-2400西 区 琴似2の7 b 641-2400手稲区 前田1の11 b 681-2400