市営住宅入居者 2月募集の環境学習講座 住まい・環 …...学生以下は無料...

2
ページ番号 1015080 ページ番号 1006005 ページ番号 1005656 ページ番号 1005726 23 ◎鶴田沼緑地 野鳥観察会 ▽日時 2月17日(日)午前9時〜正午。雨天時は当日、現地で開催の可否 を決定します▽集合 鶴田沼自然の家(鶴田町)▽内容 冬の里山の散策と野鳥の観察を通して季節の移 り変わりを実感する▽定員 先着30人▽費用 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小 学生以下は無料▽申込 2月5日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局☎(632)2559へ。 10 40 ( 632 ) ( ) 40 50 18 便320 - 0004 ( 643 ) ( 632 ) 1 23 ( ) 2 ( ) 姿西HP http://www.shin oi.com ( 632 ) 12 調( 632 ) 14 ( ) HP ( 632 ) 10 HP 2月募集の環境学習講座 ▽講座名・内容・日時・定員 下の表の通り。 ▽会場 ①環境学習センター集合②環境学習セン ター。 ▽申込 往復はがきの往信に 項目 、返信に郵便番号・ 住所・氏名を書き、①2月20日②2月15日(消印有効) までに、〒321-0126茂原町777-1、環境学習センター へ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付 き1人1講座。同一講座に複数枚の申し込み不可。 ▽その他 定員に満たない場合、締め切り日の1週間 後午前9時から、電話で受け付け。 環境学習センター☎(655)6030 住まい 環境 安全 交通 講座名・内容 日時 定員 ①バスで行く! 先進の再 生可能エネルギー施設見学 大谷夏いちごの栽培やバ イオマスペレットボイラー を見学 3月15日(金) 午前9時~午後 4時30分 3月23日(土) 午前10時~正午 抽選40人 ②振り返ろう! ごみ処理 の歴史 分別の重要性を学 び、施設見学を行う

Transcript of 市営住宅入居者 2月募集の環境学習講座 住まい・環 …...学生以下は無料...

Page 1: 市営住宅入居者 2月募集の環境学習講座 住まい・環 …...学生以下は無料 申込 2月5日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局

ページ番号1015080

ページ番号1006005

ページ番号1005656

ページ番号1005726

23

◎鶴田沼緑地 野鳥観察会 ▽日時 2月17日(日)午前9時〜正午。雨天時は当日、現地で開催の可否を決定します▽集合 鶴田沼自然の家(鶴田町)▽内容 冬の里山の散策と野鳥の観察を通して季節の移り変わりを実感する▽定員 先着30人▽費用 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料▽申込 2月5日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局☎(632)2559へ。

■時間 午前10時〜正午。

■対象 

市内に在住か通勤

通学している人。

■定員 各先着40人。

■申込 

2月4日から、電

話で、緑のまちづくり課☎

(

632)

2593へ。

■その他 

身近なコや集会

所などで開催する緑化講習

会へ講師を派遣していま

す。詳しくは、お問い合わ

せください。

里山の野鳥を観察しよう

文化の森自然観察会

▽日時 

3月9日(

土)

午前

9時〜正午。雨天中止。

▽会場 

うつのみや文化の

森(長岡町)。

▽内容 

うつのみや文化の

森に生息する野鳥を観察。

▽定員 抽選40人。

▽費用 50円(保険料)。

▽申込 

2月18日午後5

時(必着)までに、往復は

がきの往信に参加者全員の

氏名・ふりがな・年齢、代

表者の住所・電話番号を、

返信に郵便番号・住所・

氏名を書き、〒320-

0004長岡

町1077、宇都宮美術

館「自然観察会」係☎(

643)

0100へ。

ださい。

引越しごみは

適正に処分しましょう

 

毎年3〜4月は、卒業や

入学、就職などに伴い引越

しをする人が多くなり、家

電製品や大型家具などのご

みが出されます。

 

ごみの不法投棄は、廃棄

物処理法により禁止されて

います。引越しをする人は、

市のルールに従い計画的に

ごみを処分してください。

一人ひとりの行動が「きれ

いなまち宇都宮」につなが

りますので、ご協力をお願

いします。

問廃棄物対策課☎(

632)

29

29

緑のある生活を

緑化講習会

1クリスマスローズの栽培

管理

▽日時 2月23日(

土)

▽会場 豊郷区(岩曽町)。

2花木の春を迎える剪定

▽日時 3月9日(

土)

▽会場 

姿川区(西川田

町)。

ます。

■各種割引制度あります

「うつのみやくらし割引」

や「複数区画購入者割引」

など、篠井ニュータウンな

らではの割引制度がありま

す。詳しくは、篠井ニュー

タウンHPhttp://www.shin

oi.com

をご覧ください。

問市土地開発公社☎(

632)

174

住宅新築記念樹を

差し上げます

▽配付本数 

1本(12種類

以上の苗木、球根セットか

ら選択)。

▽対象 

市内に住宅を新築

または購入した人(マン

ション・建売住宅・中古住

宅購入も含む)。

▽申込 

資産税課職員が固

定資産税の税額算出のため

に家屋調査をする際、「住

宅新築記念樹引換券」をお

渡しします。

 

なお、マンション・建売

住宅・中古住宅を購入した

人は、緑のまちづくり課☎

(

632)

2597へお問い合わ

せください。

▽その他 

3月末までに、

指定の場所で引き換えてく

所9階)。

▽抽選会 2月14日(

木)

▽その他 

募集住宅や申し

込み資格・方法など、詳し

くは、住宅課や各区・出に

置いてある「入居申込案内」

「市営住宅入居者募集」や

市HPをご覧ください。

問住宅課☎(

632)

2553

篠井ニュータウン

分譲中

■顧客紹介制度実施中 

井ニュータウンの購入希望

者を紹介してくれた人に、

10万円分の商品券を進呈し

市営住宅入居者

2月の募集

▽受付日時 2月7日まで、

午前9時〜午後5時。

▽受付会場 

住宅課(市役

ページ番号を市

 のトップページで入力してみよう。

関連ページが見られるよ。

HP

住まい・環境

安全・交通

2月募集の環境学習講座▽講座名・内容・日時・定員 下の表の通り。▽会場 ①環境学習センター集合②環境学習センター。▽申込 往復はがきの往信に  項目、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、①2月20日②2月15日(消印有効)までに、〒321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1人1講座。同一講座に複数枚の申し込み不可。▽その他 定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。問環境学習センター☎(655)6030

住まい・環境・安全・交通

住まい

環 境

講座名・内容 日時 定員①バスで行く! 先進の再生可能エネルギー施設見学 大谷夏いちごの栽培やバイオマスペレットボイラーを見学

3月15日(金)午前9時~午後4時30分

3月23日(土)午前10時~正午

抽選40人②振り返ろう! ごみ処理の歴史 分別の重要性を学び、施設見学を行う

Page 2: 市営住宅入居者 2月募集の環境学習講座 住まい・環 …...学生以下は無料 申込 2月5日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局

ページ番号1003731

ページ番号1013511

ページ番号1005725

24

本文中に記載がないものは、原則として、対象=どなたでも、費用=無料、申込=不要(定員の記載があり申込の記載がないものも、当日、直接会場へ)。 =ホームページ、 =Eメールアドレス、 =地区市民センター、 =出張所、

 =生涯学習センター、 =うつのみや表参道スクエア、 =地域コミュニティセンター、 =市民活動センター。 =申込時に記載する基本項目は、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数。

HP

項目

◎野鳥から生物多様性を学ぼう うつのみや生きものつながり講座 ▽日時 2月23日(土)午前9時〜正午▽会場 みずほの自然の森公園(西刑部町)▽内容 生物多様性を守る活動の実践に向け、身近にいる野鳥の観察と座学を通して生きもの同士のつながりについて学ぶ▽対象 小学5年生以上。小学生は保護者同伴▽定員 先着30人(保護者含む)▽申込 2月4日から、電話で、環境保全課☎(632)2405へ。

Eメールで、〒320-

8540市役

所緑のまちづくり課

(

632)

5219、

[email protected]

iya.tochigi.jp

へ。

▽その他 

この事業は「宇

都宮市都市緑化基金」で賄

われています。基金への寄

付も随時受け付けています。

問緑のまちづくり課☎(

632)

2597

防災意識を

高めよう

防災フェア

1福田屋ショッピングプラ

ザ宇都宮店南側駐車場会場

▽日時 

2月16日(

土)

午前

10時〜正午。雨天中止。

2ベルモール陽東桜通り側

駐車場会場

▽日時 

2月17日(

日)

午前

10時〜正午。雨天中止。

■内容 

ちびっこ救助体

験、消火体験、煙体験、救

急法、はしご車搭乗体験(先

着25組)

、消防車両展示な

ど。

問1中央消防署☎(

625)

3453、2東消防署☎

(

663)

0119

書(写真付き)を提出でき

る④植栽後も継続的に責任

を持って管理できる。

▽配布数 

新規団体=1団

体花苗48株(サルビア・マ

リーゴールドを予定)、プ

ランター4個、培養土4袋。

継続団体=花苗48株(サル

ビア・マリーゴールドを予

定)。応募多数の場合は数

を調整。

▽申込 

緑のまちづくり課

(市役所11階)に置いてあ

る申請書(市HPからも取り

出し可)に必要事項を記入

し、3月8日(必着)までに、

直接または送付・ファクス・

都市緑化基金事業

まちに花と緑を増やそう

花苗を差し上げます

▽対象 

市内の自治会・子

ども会、地域の市民団体、

事業所(個人事業所を含

む)、社会福祉施設などで、

次の全てに該当する団体。

①通行人も花を楽しめる場

所に花苗を植栽できる②指

定の配付予定日(6月7〜

9日または6月14〜16日)

に指定の配布場所に取りに

行ける③植栽後に事業報告

市営霊園・墓地の利用者を募集

▽内容 右の表の通り。▽対象 次の全てに該当する人。①市内に引き続き6カ月以上住民登録している②埋蔵すべき焼骨がある。 ただし、東の杜公園のみ焼骨のない満70歳以上の人も可③使用できる墓を持っていない。 ただし、遠方の墓を整理する場合は可。▽申込 各霊園管理事務所、各 区・ 出 、生活安心課(市役所2階)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、添付書類をお持ちの上、2月19日までに、直接、各霊園管理事務所へ。土・日曜日、祝休日も受け付けます。必要書類など、詳しくは、申し込みの手引きをご覧ください。▽その他 北山霊園第4種と聖山公園第4種以外の墓地は、4月から随時申し込みを受け付けます。詳しくは、3月下旬に市 HPでお知らせします。問生活安心課☎(632)2819

市有地を公売します▽公売物件・所在地など 下の表の通り。▽入札日時 2月23日(土)午前9時〜 9時30分受け付け。当日開札。▽会場 市役所7階A会議室。▽参加資格 個人または法人。▽申込 管財課(市役所5階)または、各 区 ・ 出に置いてある実施要領の参加申込書に必要事項を書き、入札日時に、直接、会場へ。▽その他 最低入札価格や入札保証金の納付など、詳しくは、実施要領または、市HPをご覧ください。問管財課☎(632)2148

安全・安心

環 境

第 1種 (20 ㎡ )第 2種 (12 ㎡ )第 3種 (6 ㎡ )第 4種 (4 ㎡ )

151410

140 万 4,000 円 65 万 5,000 円 25 万円 16 万 4,000 円

第 1種 (4.96㎡) 20

1

1

2

30

40

25 万円

21 万 5,000 円

13 万円

19 万円

23 万円

23 万円

第 1種 (7.5 ㎡ )

第 3種 (5 ㎡ )

第 4種 (4 ㎡ )

第 4種 (4 ㎡ )

芝生 (0.73 ㎡ )

場 所(※は返還墓地) 種 別 募集

区画数 使 用 料抽選日時・会場・申し込み・問い合わせ先

北山霊園(※)(岩本町 ) 3 月 1日 ( 金 )

午後 2時~北山霊園管理事務所 (岩本町 )☎(624)0316

3 月 1日 ( 金 )午前 10時~聖山公園管理事務所 (上欠町 )☎(645)3712

3 月 1日 ( 金 )午後 2時~東の杜公園管理事務所 (氷室町 )☎(667)8588

上河内東山霊園(※)( 中里町 )

聖山公園(※)(上欠町 )

東の杜公園(氷室町 )

河内北霊園(白沢町 )

公売物件一覧

所在地 地目 面積(㎡ )

現地説明2月16日(土)

戸祭町字戸立入 2757 番3 午前9時~

9時30分

午前10時15分~10時30分

1,067

209

64

戸祭町字戸立入 2758 番 54岩曽町字土堂1355 番 165

物件番号

1 山林

公衆用道路2

土地

ページ番号1017950