媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント...

16
媒体資料 202010株式会社オレンジページ アカウントプランニング部

Transcript of 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント...

Page 1: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

媒体資料 2020年10月

株式会社オレンジページアカウントプランニング部

Page 2: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

沿革1985年:㈱ダイエーより『オレンジページ』創刊

1988年:株式会社オレンジページを設立。月1から月2回刊行に

1991年:『オレンジページCOOKING』創刊

1999年:生活情報サイト『オレンジページnet』開設

2001年:東日本旅客鉄道㈱の子会社に

2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始

2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

2017年:阿佐ヶ谷に常設の教室店舗『コトラボ』開業

社 名:株式会社オレンジページ

創 立:1988年2月12日

所在地:東京都港区新橋4-11-1

資本金:5億円

株 主:東日本旅客鉄道株式会社(100%)

オレンジページ

Page 3: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を

Page 4: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

■「食べること」が大好きな、幅広い世代を納得させる「料理コンテンツ」

毎号、メイン特集1本、サブ特集3~4本と、充実のラインナップでお届けする「料理コンテンツ」。家族に喜ばれる、晩ごはんのおかずにピッタリなメニューを、だれもが作りやすく、間違いのない状態にして、レシピ化しています。

食欲をそそるビジュアルにとことんこだわり、見る人の胃袋をつかみます。「オレンジページの料理はどれもおいしそう」と言われるゆえんです。

「簡単」「手軽さ」を伝えるには、分かりやすさが肝心。作る人のことを考えて、どのようにしたら伝わるか、丁寧な表現を心がけています。

「健康」「ダイエット」のためでも、「おいしくなければ続けられない」とオレンジページは考えます。やせる肉料理、カレーなど、ヒット企画はたくさん。

毎号、何度も試作して、確実なレシピに落とし込んでいます。「オレンジページを見て作れば間違いない」と、多くの声をいただいています。

「おいしい」「おいしい」

Page 5: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

■リデザインされた自分のくらしが想像できるところまで、具体的に落とし込んだ「生活・情報コンテンツ」

オレンジページといえば料理のイメージが強いと思われがちですが、じつは「料理テーマ」のページと、「家事」「美容」などの「生活・情報テーマ」のページとのボリュームは約半々。ライフスタイルになじむ形で、アップデートした提案を行っています。

「家事のコツ」「健康」「美容」などの情報は、読んで試せば、「こうなれる」「生活がこう変わる」というところまで落とし込み、わかりやすい言葉で伝えています。

「ファッション」や「グッズ紹介」などの連載ページも好評。モノクロ特集では、知識や、テクニックが身につくテーマを、イラストを交えて、わかりやすく紹介しています。

「ワクワク」「ワクワク」

Page 6: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

TOPICS.01 35th ANNIVERSARY■1985年6月に創刊した『オレンジページ』は、今年35周年。生活情報誌のパイオニアとして、その年ごとのニーズをとらえた「暮らしに役立つ情報」を提案しています。

■35周年を迎えた、2020年のオレンジページ<料理特集>「作ってみたい」が必ずある料理ページ

<生活特集>ていねいな暮らし、手の届くおしゃれを具現化した生活ページ

<これからに向けた拡充>「サスティナブルなくらし」提案「老後のリアル」 など連載を充実

Page 7: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

TOPICS.02 NEW NORMAL■ウィズコロナ

「除菌に関する情報」や「買い物に行かなくても食卓が構成できるアイディア」等、これまでと異なる生活環境に対応する特集も、積極的に取り上げています

大きく変わった

やや変わった

それほど変わらない/

変わらない

47.0%40.3%

12.7%

4月以降、以前と比べて生活環境は?

N=1165 2020年5月オレンジページモニター調べ

■SDGs

「サスティナブル」な暮らしのためにできること、今日から始められる提案として、「おうちフードロスの減らし方」、「クタクタ野菜も無駄にしない方法」。

また、編集部員の取組を紹介する連載「私たちのSDGs」など、これからを見据えた誌面作りを心掛けています

Page 8: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

REACH

「毎日の暮らしをちょっとよくする」ことに感度が高い読者、確かな情報を求めている生活者に対して、

誌面やWEBはもちろん、コミュニティサイト、料理教室等、役立つメディアを通してアピールします。

■雑誌、WEB、料理教室など、生活に役立つメディアでファンを増やしています

COMMUNITY

SITE

雑誌(月2回刊)

WEBOPnet

料理教室コトラボ

各号31.9万発行

1000万PV500万UU

MONITOR

会員組織

17万人

サロンweb

会員1.6万人

SNS

dマカジン

会員約6千人

10.5万UU

フォロワー約18万人

毎月、610万人以上の生活者にリーチ!

Page 9: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

雑誌『オレンジページ』読者属性 『オレンジページ』2019年11月17号 定期読者アンケート(n=2692)

居住地域北海道

東北

関東

中部・北陸

近畿

中国・四国

九州・沖縄

年齢

~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60歳以上

4.5%

15.2%

30.7%30.8%

18.8%

職業 専業主婦

フルタイム勤務

派遣・契約社員

パート・アルバイト

商工自営業

家事手伝い

その他

学生

33.1%

26.0%4.1%

23.6%

4.8%6.0%

2.0% 0.4%

37.0%

20.2%

17.3%

7.5%7.5%

4.6%5.9%

家族構成

単身

夫婦二人

2世代

3世代

兄弟姉妹・友人

その他

10.0%

27.7%

51.1%

5.4%

1.0%4.8%

末子年齢(同居・19歳以下)

2歳以下

3~5歳

6~12歳

13~19歳

16.7%

15.5%

31.0%

36.8%

8.9%

7.7%8.2%

6.2%

4.8%

6.7%

6.0%

3.6%

4.6%

4%調査実施回 平均世帯年収

今回(2019年) 608.9万円

前回(2018年) 603.4万円

前々回(2017年) 589.5万円

平均世帯年収

Page 10: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

TIE-UP

35年のノウハウを生かし、誌面、web、SNS、イベントなど、様々な方法で、タイアップ広告を展開します

■商品やサービスの魅力を、生活者に響く切り口で伝えます

誌面タイアップは1ページから対応いたします。オレンジページだけではなく、姉妹誌の「オレンジページCooking」に同じ原稿を掲載し、露出を増やすことも可能です。

誌面&web

ユウキ食品様 エスビー食品様

誌面

誌面タイアップをオレンジページnetに転載。誌面で伝えきれない「調理のコツ」は、webオリジナルとして掲載。

Page 11: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

TIE-UPリアル

イベント

誌面 web

商品の魅力を伝える「試食イベント」を開催。伝説の家政婦「志麻さん」を講師に、料理への活用法を教わりました。「今後、選ぶ候補になった」という声が多数。

キッコーマン食品様

オンライン

イベント

web

ブルドッグソース様

ウィズコロナ期のスタンダードになった「オンライン料理教室」。阿佐ヶ谷にある料理教室「コトラボ」から配信し、リアル参加、後日に視聴参加など、いろいろなパターンで参加いただけます。エリアを問わないのも魅力。

店頭POP

Page 12: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

TIE-UP誌面 動画

Twitter

二次使用

誌面掲載メニューを動画化。「クライアントサイト」「Twitterプロモツイート」「店頭POP」と、多方面に展開が可能です。 ホクト様

誌面

DELISH KITCHEN

クライアントサイト二次使用

プロモツイート

店頭POP

レシピ動画

国内最大級の料理動画メディア「DELISH KITCHEN」とコラボし、誌面掲載のメニューを動画化。SNSで拡散します。料理教室「コトラボ」や、「ストアビジョン」を絡めて展開することも可能です

ゼスプリ インターナショナルジャパン様

Page 13: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

TIE-UP モニター調査

誌面 中吊り

リリース

サラヤ様

オレンジページの会員組織にリサーチ。結果から導き出した仮説を「くらし予報」とし、予報を解決するアイテムとして、商品を紹介するタイアップページにつなげます。くらし予報は中吊り、ニュースリリースにも展開。多面的にPRします。

調査結果ページ

メニューPOP誌面

レストラン

マリンフード様

すかいらーくグループ、ニラックス運営の「ブッフェ サ フォレスト」他、7店舗で、オレンジページコラボメニューを約1カ月間展開。実際に味わえる場所を提供します。メニューPOP、店頭ポスターなども制作。商品の魅力をアピールします

店頭ポスター

メニューPOP

中吊りリリース

読者調査から導き出した、「明日のくらしの予報」をもとに、ページを構成。

タイアップ広告ページ(隣接)

Page 14: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

オレンジページnet/オレンジページサロンwebについて

オレンジページメンバーズ登録17万人

メール対応会員(告知等)6.7万人

モニター対応会員(アンケート・商品モニター等)

6.2万人

オレンジページnet(PC) オレンジページnet(SP)

広告タイアップ レシピ検索 オンライン座談会レポート

情報クリップ

オレンジページが刊行する全媒体の紹介や、レシピ検索、オレンジページ通販、また、広告タイアップコンテンツ、オンライン座談会レポート、情報クリップ(有料、無料パブ)など、盛りだくさんでお届けするのが、オレンジページnetです。

オレンジページサロンweb

コンポスト活動記

オレペ腸活部

サロンWEB(発言投稿のコミュニティサイト)会員

1.6万人

オレンジページサロンwebは、会員組織オレンジページメンバーズの皆さんが、意見を投稿しあうコミュニティサイト。現在、1.6万人が参加しています。オレンジページ掲載の料理を投稿したり、「コンポスト体験」「オレペ腸活部」など、活発にご意見をいただいています。

Page 15: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

広告スペース 料金 原稿寸法(縦×横)

表紙4(4色) 1P 3,200,000 265mm×222mm

表紙2(4色) 見開き 5,200,000 296mm×468mm

表紙3(4色) 見開き 5,000,000 296mm×468mm

表紙3(4色) 1P 2,600,000 296mm×234mm

本文(4色) 見開き 4,900,000 296mm×468mm

本文(4色) 目次対向 2,800,000 296mm×234mm

本文(4色) 1P 2,500,000 296mm×234mm

本文(4色) 縦1/3P 1,200,000 260mm×65mm

本文(1色) 見開き 3,500,000 296mm×468mm

本文(1色) 1P 1,800,000 296mm×234mm

本文(1色) 縦1/3P 700,000 260mm×65mm

ハガキ(1色) 1枚 4,000,000 150mm×115mm(横方向 のりしろ15mm含む)

タイアップ制作費 1Pあたり 400,000

発行部数 318,679部(2019年印刷証明書付発行部数)

発行形態 月2回(2日、17日発売)

体裁 A4変型判・136ページ(号により変動)・中綴じ

印刷 カラー・モノクロ→オフセット

純広申込締切(目安) 発売日の60日前

純広締切(目安)オフライン: 発売日の30日前

オンライン: 発売日の28日前 16:00まで

料金/スペース

Page 16: 媒体資料 2020年10月 株式会社オレンジページ アカウント ...2015年:コミュニケーションリサーチ事業『くらし予報』開始 2016年:年4回刊シニア向け健康情報誌『おとなの健康』創刊

株式会社オレンジページ〒105-0004 港区新橋4-11-1

アカウントプランニング部Tel:03-3436-8408 Fax:03-3436-8440

広告出稿のご依頼、ご不明な点などがございましたら営業担当までお気軽にお問合せ下さい