なぜ discovery か?

8
Northern Light Discovery Portal for Life Science Conference Abstracts なな Discovery な2014 な 7 な 1 な なななななななななななななななな

Transcript of なぜ discovery か?

Page 1: なぜ discovery か?

Northern Light Discovery

Portal for Life Science Conference Abstracts

なぜ  Discovery か?

2014年 7月 1日

プライムインテリジェンス株式会社

Page 2: なぜ discovery か?

なぜ、 Discovery か?

Northern Light Discovery Portal は、ライフサイエンス学会のアブストラクトとポスターを一括検索するポータルです。

なぜ、 Discovery か?• 研究者は、主要学会のサイトを訪問し、精査します。

  がん研究者      AACR(American Association for Cancer Research)

泌尿器研究者   AUA(American Urological Association) など 

・  しかし、いくつの学会を調査

   出来るでしょうか。

   キーワード、“ prostate cancer”

で検索した時、 495  もの

   学会(ミーティング)からアブ

   ストラクトが検出されます。

   右図は検出件数の多い

   トップ10の学会です。   

2

Page 3: なぜ discovery か?

データベース と  Google 検索の問題点

データベース    多くの学会を横断的に調査するためにデータベースがあります。 PubMedやEmbaseなど。

しかし、これらデータベースは、ジャーナルに掲載されたアブストラクトを収録しています。

・ ジャーナルに掲載されるのは早くても学会発表の半年後、審査に時間がかかり数年後に

  掲載されるものもあります。

・ 学会発表の半分以上がジャーナルに掲載されません。

・ ポスターが収録されません。 Discovery では、ポスターもテキスト部分を全文検索します。

Google Scholar • Googleで は、学会やアブストラクトの特定など厳格な規定なく検索しているようです。

  Discovery の2割から3割が検出されるにすぎません。 しかも、ジャーナルなどアブストラクト以外の情報も混在します。

データベースとGoogle では、重要な研究発表を見逃している恐れがあります。

      

この問題を解決するために Discovery が、開発されました。 

3

Page 4: なぜ discovery か?

Discovery の費用

Discovery  は、 コンテンツではなく、検索のソリューションを提供します。

コンテンツの提供ではないのに購読費用が高いのではないかというご意見があります。

Northern Light  社は、検索ソリューション技術を基に2年の歳月をかけて Discovery を開発しました。

Northern Light 社は、検索ソリューションを提供する会社です。 例えば、グローバル企業の社内データベースの統合を検索によって解決します。 ソフトウェアや分類体系、フォーマットの統一などは無用。 費用も抑えられます。

Discovery では、学会アブストラクトのほかに  Business News  と  PubMed, US Patent など関連する4つのデータベース( Scientific Research) も同時に検索します。

同一キーワードによる検索結果を学会アブストラクト、 Scientific Research, Business News の3つのソースについて同時に表示します。   Business News のみを購読する場合も、 Discovery と同じ費用です。

テキスト分析ツール、 MI Analyst が装備されています。

検索結果を学会別、発表者別、疾患別、たんぱく質別、など20以上の項目毎に分類します。 

     また、二つの要素の関連性も抽出します。(例、ある酵素とある疾患)

  MI Analyst は、 Northern Light 社が特許を保有する専有技術です。

Northern Light 製品は、全社利用向けを中心に開発されています。

共有や連絡がしやすくなっています。 

しかし、 Discovery では、1人、5人、200人での購読も用意されています。

   

4

Page 5: なぜ discovery か?

Discovery  の検索対象

学会数(ミーティング) :  1,600 以上

    公開されている学会が対象

     2010 年以降のミーティング

アブストラクト・ポスター件数: 合計  786,059 件 ( 2013.9.10 現在)

  うちポスターは、  19,381 件

      

5

Page 6: なぜ discovery か?

Discovery Portal コンテンツ

学会アブストラクト / ポスターと同時に次の政府系の4つのデータベースとニュースも一括検索します。 

Scientific Research

• Medline, PubMedCentral, ClinicalTrials

   US Patent Applications

• 25,000,000 件以上

ニュース

• 1日 40,000 件、15分ごとに更新

• 通信社、新聞、ニュース・ウェブサイト、ブログ

• 医薬関連のブログ、ニュースサイトが充実しています

• 日本語を含む18言語のニュースをカバー

6

Page 7: なぜ discovery か?

MI Analyst

Northern Light 社独自のテキスト分析技術(特許保有)

コンセプト別分類に検索結果のデータを自動仕分け

Conferences Conference Sponsors Authors

Author Affiliations Clinical Trials Cells

Cell Receptors Diseases Brand Name Drugs

Generic Drugs Human Anatomy Mechanism of Action

Therapeutic Areas Enzymes Genes

Diagnostic and TreatmentsMedical Devices Proteins

Research Scenarios Types Sources

Job Titles Strategic Scenarios Companies

Venture Funded Companies

MeSH Taxonomy を使用

Medical Subject Headings

米国国立医学図書館の生命科学用語・分類

7

Page 8: なぜ discovery か?

Northern Light 会社概要

戦略的リサーチ・ポータルを大企業に提供

コンテンツの統合と検索のソリューション

本社: 米ボストン

開発センター:ロシア、サントペテルブルグ

CEO: C. David Seuss

社員数:  60名 +

設立:  1998 年。  2003 年、現経営陣が買収  

日本代理店: プライムインテリジェンス株式会社

  043-303-9951 [email protected]