devsumi2013application

16

Click here to load reader

description

devsumi2013公開セッション応募用スライド

Transcript of devsumi2013application

Page 1: devsumi2013application

1 Developers Summit 2013 応募スライド

ぼくたちの アジャイル ストーリー

Page 2: devsumi2013application

2 Developers Summit 2013 応募スライド

2010年~

2012年4月 アジャイル開発

スクラム全社導入

Page 3: devsumi2013application

3 Developers Summit 2013 応募スライド

当時の状況

スクラムマスターの人数よりも スクラムチームの数の方が圧倒的 に多く、複数チームを兼務

チームをカイゼンするのに限界があった

Page 4: devsumi2013application

4 Developers Summit 2013 応募スライド

2012年4月~

2012年9月 アジャイル開発

公式ガイド化

Page 5: devsumi2013application

5 Developers Summit 2013 応募スライド

当時の状況

カイゼンやActionのベースの アジャイルガイド作成・展開実施 しかし…

Page 6: devsumi2013application

6 Developers Summit 2013 応募スライド

その時に良く聞く声

ウォーターフォール開発の方が良かった

いつまでもリリースできない

リリースの計画が立てられないよ!

機能は全部必要なんだ!

アジャイル、アジャイル、うるさいよ!!

Page 7: devsumi2013application

7 Developers Summit 2013 応募スライド

ヒアリングしてみると…

納期までに開発者が残業してでも必ず間に合わせてくれていたから

誤解がある(ドキュメントいらない等)

プラクティスを正しく理解していない

実のところどうやって良いか分からない

言われた通りに実施してみてはいる

Page 8: devsumi2013application

8 Developers Summit 2013 応募スライド

アジャイル開発が 嫌なのではなく、 正しく実践できていなかった!!

Page 9: devsumi2013application

9 Developers Summit 2013 応募スライド

2012年10月~

現在 アジャイル開発

根付かせる活動

Page 10: devsumi2013application

10 Developers Summit 2013 応募スライド

状況

チーム内でスクラムマスターを 育成する(not 技術リーダー)

事業貢献(not アジャイル推進)

Page 11: devsumi2013application

11 Developers Summit 2013 応募スライド

実施中のAction

企画、開発チームの状態を見える化

エンジニアリングスキルやプロセスのカイゼン活動(ワークショップや勉強会を通じてチームを手助け)

Page 12: devsumi2013application

12 Developers Summit 2013 応募スライド

ぼくたちのミッション

アジャイル開発を強制ではなく、組織の成功に貢献すること

しかし、変化の激しい業界ではアジャイル開発が適している

組織の成功に貢献する為の一手段としてアジャイル開発を活用する

Page 13: devsumi2013application

13 Developers Summit 2013 応募スライド

みんなへの関わり方

ガイドをベースにした地道な説明会

手強い質問を通じて自ら回答を導き出す手助け(not 押し付け)

信頼して委譲(not マイクロマネジメント)

Page 14: devsumi2013application

14 Developers Summit 2013 応募スライド

Actionして

感じていること

Page 15: devsumi2013application

15 Developers Summit 2013 応募スライド

大きな困難を

乗り越えるためには、

信頼できる仲間が必要

Page 16: devsumi2013application

16 Developers Summit 2013 応募スライド

理解・共感することが

とても大事!