CrossLead v3.0利用における 制限事項のご説明 -...

6
2017824CrossLead v3.0利用における 制限事項のご説明

Transcript of CrossLead v3.0利用における 制限事項のご説明 -...

2017年8月24日

CrossLead v3.0利用における 制限事項のご説明

CrossLead制限事項①

Panasonic Solution Technologies Co., Ltd.

~ブラウザで表示ボタンでの制約~ ・ Office(Word/Excel)についてはブラウザで表示ボタンを実行しても表示はできません。

PDF・画像・動画などMS Office以外の動作に関しては「ブラウザで表示」による表示が可能です。

Officeファイル(doc,docx,xls,xlsx,ppt,pptx)はブラウザのアプリケーションでは表示できない形式であるため、このような現象が発生します。

CrossLead制限事項②

Panasonic Solution Technologies Co., Ltd.

~プレビュー生成精度について~ ・ Officeファイルのプレビューデータの生成についてはオープンソースソフトウェアであるLibreOfficeでPDF生成し表示しているため、 互換性の問題によりレイアウトに崩れが発生する場合があります。

プレビューは該当ファイルかどうかの判別目的で利用いただき、判読が困難な内容の場合にはダウンロードして確認ください。

xls , xlsx

doc , docx

ppt , pptx

LibreOffice

CrossLead制限事項② ~ご参考~

Panasonic Solution Technologies Co., Ltd.

Officeプレビュー精度の向上を目的とされる場合はOfficeファイルからPDFに変換する有償コンバータを利用してPDFを生成する追加ご提案が可能です。

有償コンバータはMS Officeを通じてPDFを生成するため、LibreOfficeでPDFを生成するより精度の高いPDFを生成することが可能となります。

※Microsoft Office(64bit版)をサーバにインストールする必要があります。 ※有償コンバータはCrossLeadサーバ上にインストールし、動作させます。 ※MS Officeを使ってのプレビューデータ生成方式に変更した場合でも一部崩れが発生する可能性はございます

有償 コンバータソフト

①Office起動

③生成

②読み取り

xls , xlsx

doc , docx

ppt , pptx

Office

CrossLead制限事項③

Panasonic Solution Technologies Co., Ltd.

~CIFS利用時のWindows CALライセンスについて~ ・ CIFS機能を利用する場合にはMicrosoft社の利用方法に準拠し別途Windows CALが必要となります。

通常のWebブラウザアクセスでの利用時にはCALは必要ありません

~サムネイル・プレビュー生成時のファイル容量制限値について~ ・ CrossLeadではOfficeの大容量ファイルが登録された場合のサムネイル・プレビューデータ生成によるサーバ負荷軽減・安定稼動措置 として登録ファイルの容量制限値を設けております。

制限値一覧 【docファイル】10MB 【docxファイル】768KB 【pptファイル】6MB 【pptxファイル】4MB 【xlsファイル】10MB 【xlsxファイル】1.5MB

CrossLead制限事項④

Panasonic Solution Technologies Co., Ltd.

~プレビュー時の拡大表示について~ ・ 元のOfficeファイルをPDFに生成して表示する際にフォントが小さいため文字が潰れて見えるようなお問合せをいただく場合が ございます。

上記の場合、倍率を拡大していただくか、最大化ボタンをお使いいただき、表示倍率を変更してご確認ください。

~プレビュー・サムネイルの初回生成タイミングについて~ ・ ファイル登録後の初回アクセス時にプレビュー・サムネイルを生成いたします。 そのため初回表示時は2回目以降のキャッシュ表示よりも若干表示時間がかかる場合がございます。

利用部門様からのお問合せ等あるようでしたら、同ご案内を予めお願い申し上げます。

~Office編集機能について~ ・ Officeオンライン編集機能を利用する場合はSSLが必須となります