Core Data -5分で作るDBアプリ-

11
5分でデータベースアプリを作ってみます。 Core Data のモデルドリブン開発を Core Data

description

5分で作るDBアプリ 2006.5.5

Transcript of Core Data -5分で作るDBアプリ-

Page 1: Core Data -5分で作るDBアプリ-

5分でデータベースアプリを作ってみます。Core Data のモデルドリブン開発を

Core Data

Page 2: Core Data -5分で作るDBアプリ-

XCodeの新規プロジェクトから“Core Data Application”を選びます。

Page 3: Core Data -5分で作るDBアプリ-

.xcdatamodelをダブルクリック。

Page 4: Core Data -5分で作るDBアプリ-

メニューから 設計 - データモデル - エンティティを追加

エンティティが追加されます。エンティティは、データベースで言えば表みたいなもの。

Bookと名前をつけます。先頭が大文字

である必要ありです。

Page 5: Core Data -5分で作るDBアプリ-

+ ボタンを押して、属性を追加します。

属性が追加されます。属性はデータベースで言えば項目・カラム。

titleとauthorと名前をつけます。今度は先頭が小文字である必要ありです。

タイプはどちらも「文字列」に。

Page 6: Core Data -5分で作るDBアプリ-

同様に、もう1つエンティティを追加します。Categoryという名前にします。

属性を1つ追加して、文字列型でnameと名前を付けます。エンティティの先頭は大文字、属性の先頭は小文字です。

Page 7: Core Data -5分で作るDBアプリ-

+ ボタンから関連を追加します。Book, Category の両方で追加します。

関連は2つのエンティティを関連づけます。

Categoryエンティティの関連を選択して、デスティネーションにBookを指定します。逆には自分自身を。対多関連にチェックをい

れます。関連の名前は、

それぞれ相手のエンティティ名をつけておくとよ

さそうです。設定すると、こんな矢印が表示されます。

Page 8: Core Data -5分で作るDBアプリ-

プロジェクトファイルの一覧からMainMenu.nibをダブルクリックして、InterfaceBuilderを起動します。

Optionキーを押しながら

BookエンティティをInterfaceBuilderのWindowにDrag&Drop

Optionキー押しながら

Page 9: Core Data -5分で作るDBアプリ-

Many Objectsを選択します。

同様にCategoryもDrag&Dropしてアプリが完成!ビルドして実行してみましょう。

Page 10: Core Data -5分で作るDBアプリ-

データベースアプリができました。Addで項目を追加、Fetchで修正、Removeで削除です。

検索もできます。アプリを一度終了して再起動すると、

データが保存されていることも分かります。

Page 11: Core Data -5分で作るDBアプリ-

おしまい2006.5.5

Kuniaki IGARASHIhttp://igarashikuniaki.net/

このPDFhttp://igarashikuniaki.net/data/coredata/coredata.pdf

この内容をFLASHで解説http://igarashikuniaki.net/data/coredata/output.html