Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感...

4
Color Doctor 第二色覚異常で見た場合(緑の光を感じる錐体がないか,一般と異なる) ・全体的に赤色がかって見える。 ・赤色・緑色は茶色っぽくなり、暗くなる。 ・青色は少し暗くはなるが、あまり影響されない。 ・黄色は少し暗くなる。 <元の画像>

Transcript of Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感...

Page 1: Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感 …ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hoken/bunkakai/07data_room...Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感じる錐体がないか,一般と異なる)

Color Doctor 第二色覚異常で見た場合(緑の光を感じる錐体がないか,一般と異なる)・全体的に赤色がかって見える。

・赤色・緑色は茶色っぽくなり、暗くなる。

・青色は少し暗くはなるが、あまり影響されない。

・黄色は少し暗くなる。

<元の画像>

Page 2: Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感 …ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hoken/bunkakai/07data_room...Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感じる錐体がないか,一般と異なる)

Color Doctor 第一色覚異常で見た場合(赤い光を感じる錐体がないか,一般と異なる)

・全体的に少し暗くなる。

・赤色・緑色は茶色っぽくなり、暗くなる。

・青色・黄色はあまり影響されない。

<元の画像>

Page 3: Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感 …ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hoken/bunkakai/07data_room...Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感じる錐体がないか,一般と異なる)

Color Doctor 第三色覚異常で見た場合(青い光を感じる錐体がないか,一般と異なる)

・全体的に青色がかって見える。

・黄色・青色・緑色は少し暗くなる。

・赤色はあまり影響されない。

<元の画像>

Page 4: Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感 …ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hoken/bunkakai/07data_room...Color Doctor 第二色覚異常で見た場合 (緑の光を感じる錐体がないか,一般と異なる)

★色弱者が見づらい代表的な色の組み合わせに気をつけましょう。

・読みづらく、書いてあることに気がつかない可能性があります。

★縁取りをするとより見やすくなります。

★シュミレーション画像は,色弱者の見え方を模擬的に表現したもので,紙・インク・液晶画面など色を発す

るものの素材や,室内・室外・太陽光・蛍光灯など光環境によって見え方は変化します。あくまでも参考に

してください。また,色弱者はモノクロに見えているわけではなく,赤と緑の色の区別がつきにくいとい

うことをお忘れなく! 愛媛大学総合健康センター看護師 大西一恵

青と紫 水色とピンク 明るいオレンジと黄色

第一色覚異常

第二色覚異常

第三色覚異常

一般色覚者