白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日...

12
平成 27 年度 白木原区通常総会議案書 日 時 : 平成 27 年 4 月 18 日(土) 午後 7 時開会 場 所 : 白木原公民館ホール 白 木 原 区

Transcript of 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日...

Page 1: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

平成 27年度

白木原区通常総会議案書

日 時 : 平成 27年 4月 18日(土) 午後 7時開会

場 所 : 白木原公民館ホール

白 木 原 区

Page 2: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

1

平成 27 年度 通常総会次第

1.開会のことば

2.総会成立宣言

3.区長挨拶

4.来賓挨拶 及び 紹介

5.議長選出

6.議案審議

第 1号議案 (1) 平成 26年度事業報告

(2) 平成 26年度一般会計決算報告

(3) 平成 26年度特別会計決算報告

(白木原区基金、退職金引当金)

(4) 平成 26年度会計監査報告

第 2号議案 (1) 平成 27年度事業計画(案)

(2) 平成 27年度予算(案)

7.議長退任

8.閉会のことば

Page 3: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

2

第 1号議案(1)

平成 26年度事業報告

1.市が実施した主な事業

① 道路補修工事 2ヶ所

② 公園整備、除草 3ヶ所

③ 防犯灯修繕 19ヶ所

④ 側溝整備等 2ヶ所

⑤ 水路泥上げ1ヶ所

2.区の主な活動

(1) 公民館活動

5月 16日 第1回隣組長会

6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会

8月 2日 夏まつり、子どもみこしパレード

9月 15日 敬老会(対象者:77歳以上 334名 出席者 109名)

10月 25日 文化祭(35の個人、団体より出品)

12月 14日 もちつき大会(独居高齢者に餅配布)

1月 12日 成人式、どんど焼き

2月 14日 芸能祭(9教室 85名参加)

その他各種団体(シニアクラブ、文化部、食改善、子ども会、文庫、身障者会)によ

る自主的な活動の実施。

(2) 福祉活動(地域福祉推進委員会「こだまの会」)

① 会員の自己啓発のための定例会、出前講座による研修及び施設見学の実

施。

② 年間を通じ民生委員と協力して、独居高齢者の見守り活動と、高齢者、身

障者との交流会を実施

③ 高齢者との交流の場として「足元気運動」「ミニディ」の実施、充実

④ ボランティア活動として

5月 高齢者足元気運動(5月~10月)

7月 ワイワイ手工芸(高齢者、身障者)

9月 敬老会運営

11月 独居高齢者と身障者のバスハイク(鳥栖市他)

高齢者ミニディ(11月~3月)

12月 もちつき(独居高齢者に正月用もち配付 86名)

3月 お花見会(高齢者、身障者 61名)

Page 4: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

3

(3) 環境美化運動

① 6月 10月 区内一斉清掃

② 6月 11月 花苗植え(各種団体、商店会協力)

③ 12月 公民館集会所大掃除(各種団体の協力)

④ シニアクラブによる公園神社清掃、空き缶拾い

⑤ 子ども会による公民館、集会所掃除

(4) 中央コミュニティ活動

① 文化部会 文化フェスティバル

② 福祉部会 福祉部会担当区 11月独居高齢者、番茶の会

③ 体育部会 まどかレクスポ祭(区代表:シニアクラブ、子ども会)

④ 青少年育成部会 スポーツ、講演会、パトロールに参加

⑤ その他 大文字まつり パレード隊・子ども火みこし(30名参加)

⑥ 防犯パトロール(青パト)隊員 27名で活動

(5) 育成活動

子どもたちの健全な育成推進のため、小中学校の学校運営協議会等による、学校及

び関係団体と情報交換、および子どもたちの見守り活動の実施。

(6) 防犯活動(パトロール)

7月~8月(夏休み) 3回(三役、少年相談員)

12月(年末) 3回(三役、評議員、消防団)

3月~4月(春休み) 3回(三役、少年相談員)

(7) 福祉募金等報告

日本赤十字募金 346,450円

大野城市社会福祉協議会会員 560,000円

赤い羽根共同募金(戸別・企業) 933,620円

大文字協賛タオル 631,600円

ご協力、誠にありがとうございました。

Page 5: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

区全般 福祉推進委員会 シニアクラブ 食改善 文庫 子ども会

隣組長会 定例会 総会、誕生祝い 市食改善総会 ぶんぶん(読み聞かせ) 資源回収

評議員会 神社清掃(毎月1,15日) 総会 総会

区定期総会 役員会(毎月1回) 定例会 定例会

以下同じ

合同会議 独居高齢者バスハイク ゲートボール大会 開講式 ぶんぶん(読み聞かせ) 歓迎会

隣組長会 足元気運動 ペタンク大会 大野城市文庫交流会 定例会

運動会全体会議 環境美化(空缶拾い) 定例会

区内一斉清掃 定例会 区運動会 調理実習 ぶんぶん 資源回収

区運動会 足元気運動 グラウンドゴルフ大会 花植え (読み聞かせ子育て支援) 定例会

花苗植え 例会、誕生祝い 区運動会 定例会 花苗植え

区花植え 区運動会 区運動会

日帰り旅行

合同会議 足元気運動 囲碁将棋大会 健康増進体操 ぶんぶん(読み聞かせ) ラジオ体操

隣組長会 文化講演会 七夕まつり 子ども役員会議

夏まつり全体会議 定例会 子どもみこし作り

やぐら建て 親子読書会 太鼓・盆踊り練習

定例会

まつり白木原 定例会 まつり白木原 親子料理教室 まつり白木原 まつり白木原

子どもみこしパレード 足元気運動 愛の一声運動 まつり白木原 ぶんぶん(子育て支援) 子どもみこしパレード

夏期防犯パトロール 例会、誕生祝い ラジオ体操

定例会

資源回収

合同会議 定例会 歌謡音楽の集い 調理実習 ぶんぶん みこし作り

隣組長会 敬老会支援 敬老会 大文字まつり (読み聞かせ子育て支援) 敬老会

敬老会 足元気運動 社会奉仕(公園清掃) 大文字まつり 大文字まつり

大文字まつり グラウンドゴルフ大会 (手作り教室コーナー) インリーダー研修会

お月見会・定例会 定例会

合同会議 足元気運動 まどかレクスポ祭 区文化祭 ぶんぶん(読み聞かせ) まどかレクスポ祭

文化祭 身障者バスハイク 例会、誕生祝い (ぜんざい作り) 定例会 資源回収

区内一斉清掃 (共同募金) 調理実習 文化祭 定例会

まどかレクスポ祭 シニア連ふれあい旅行 (高齢者交流会) 区文化祭

合同会議 定例会 一泊研修旅行 市健康展 ぶんぶん 定例会

隣組長会 ミニディ 区花植え 花植え (読み聞かせ子育て支援)

11 花苗植え 総合福祉まつり 調理実習 定例会

番茶の会 花苗植え

大掃除 独居高齢者訪問 公民館大掃除 調理実習 ぶんぶん(読み聞かせ) 公民館大掃除

各種団体交流会 (お餅配布) 忘年会、誕生祝い (お正月料理) 定例会 もちつき大会

もちつき大会 ミニディ (共同募金) もちつき大会 もちつき大会 (豚汁作り)

歳末警戒パトロール 愛の一声運動 集会所大掃除 クリスマス会 クリスマス会、バスハイク

集会所大掃除 定例会

大野城市文庫交流会 資源回収

合同会議 ミニディ 区どんど焼き 研修(バス) ぶんぶん(読み聞かせ) どんど焼き

どんど焼き 新年会、誕生祝い どんど焼き 定例会

子ども会との交流 定例会 シニア交流会

芸能祭 定例会(研修) 区芸能祭 調理実習 ぶんぶん(読み聞かせ) 指導者養成講座

ミニディ 神社清掃慰労会 定例会 資源回収

例会、誕生祝い 節分 定例会

大野小昔遊び授業

合同会議 定例会 役員会(総会準備) 閉講式 ぶんぶん(読み聞かせ) 定例会

隣組長会 ミニディバスハイク 定例会 資源回収

春期防犯パトロール お花見会 ひなまつり 公民館集会所掃除

反省会 お別れ会

平成26年度 事業報告

4

6

7

1

2

3

8

9

10

12

5

4

Page 6: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

第1号議案(2)

(収入の部)

項   目 26年度予算(円) 26年度決算(円) 増減(円) 備      考 (千円)

区 費 8,750,000 8,974,150 224,150

公民館 3,476,000 3,476,929 929 公民館活動促進事業(370) 公民館長・副館長等活動費(1,414)

指定管理者交付金 公民館開館運営促進事業(1,000) 公民館、集会所維持管理事業(692)

地域活動 1,502,000 1,502,500 500 環境美化推進事業(115) 公園清掃推進事業(10)

統合補助金 区事務推進事業(252) 組活動支援事業(487) ごみ減量化事業(39)

地域福祉推進事業(50) 敬老の日記念行事推進事業(549)

老人憩いの家

指定管理者交付金

そ の 他 補 助 金 307,000 309,624 2,624 日赤(18) 社協(260) 施設補助金(30)

公民館使 用料 2,300,000 2,393,550 93,550 各種講座(2,068) 一般使用(324)

雑 収 入 1,450,000 1,565,569 115,569 古紙回収奨励金(871) 寄付金(152) その他(541)

繰 越 金 2,462,171 2,462,171 0

収入合計 20,319,171 20,756,493 437,322

(支出の部)

項  目 26年度予算(円) 26年度決算(円) 増減(円) 備      考(千円)

人 件 費 5,451,000 5,347,500 △ 103,500 三役(1,266) 評議員(322) 監事(48) 顧問(24) 運営委員(340)

補助員(733) 事務員,管理人(2,175) 退職金引当金(260)

民生福祉委員(70) 少年相談員(20) 中コミ運営委員(90)

会 議 費 1,150,000 822,239 △ 327,761 総会(161) 役員会(194) 隣組長会(467)

事 務 費 1,050,000 1,108,641 58,641 事務諸費(712) 通信費(171) 備品費(224)

負 担 金 385,000 385,000 0 区長会・主事会(60) コミュニティ(95) 民生委員会(125) 保護司会(10)

消防第2分団(85) 防犯(5) 少年相談員(5)

渉 外 費 200,000 103,560 △ 96,440

各種団体助成金 1,245,000 1,245,000 0 白木原区消防団(200) 商店会街路灯(60) シニアクラブ(200)

子ども会(300) 食生活改善教室(150) 身障者会(35) 白木原文庫(300)

事 業 費 2,600,000 2,301,561 △ 298,439 体育部会(241) 文化部会(213) 区民夏まつり(954) 敬老会(549)

もちつき(207) どんど焼き(137)

公民館活 動費 3,115,000 2,623,957 △ 491,043 研修会(78) 福祉推進費(346) コミュニティ推進費(258)

公民館館長、副館長等活動費(1,415)

環境美化推進費(381) 防犯活動費(146)

公民館管 理費 4,953,000 4,854,725 △ 98,275 水道光熱費(2,052) 修理代(163) 雑費(348) 管理費(2,291)

予 備 費 170,171 0 △ 170,171

支出合計 20,319,171 18,792,183 △ 1,526,988

総収入 20,756,493  - 総支出18,792,183 = 次期繰越金 1,964,310  (内訳:普通預金1,956,915・現金7,395)

平成26年度 決算書(平成26年4月1日~平成27年3月31日)

72,000 72,000 0

5

Page 7: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

6

第1号議案(3)

平成 26 年度特別会計決算書

(1) 白木原区基金

収 入 支 出

内 容 金 額 内 容 金 額

前年度繰越金

預金利息

73,523,802

26,689

夏祭り電気配線設備等工事

別館改修等工事

276,600

451,980

合 計 73,550,491 728,580

収入額 73,550,491 - 支出額 728,580 = 繰越金 72,821,911

(内 訳)

◎定期預金 西日本シティ銀行 10,014,000

郵貯銀行 8,029,779

福岡銀行 15,062,458

JA筑紫 10,000,000

筑邦銀行 10,014,000

福岡中央銀行 10,014,000

◎普通預金 西日本シティ銀行 9,687,674

◎基金事業別予算

1 緊急災害事業(災害基金) 20.000.000

2 区有建物等整備事業 30.000.000

3 予備費

①公共性の高い事業

②歳入不足の場合の補填

③高額備品の購入

22,821,911

Page 8: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

7

(2) 退職金引当金

収 入 支 出

内 容 金 額 内 容 金 額

前年度繰越金

今年度積立金

普通預金利息

402,000

260,000

31

支払い(5名) 利息一般会計へ繰り入れ

240,000

31

合 計 662,031 240,031

収入額 662,031 – 支出額 240,031 = 422,000・・・西日本シティ銀行普通預金

平成 26年度、白木原区一般会計、特別会計の収支決算を報告します。

平成 27 年 4 月 3日

白木原区長 田中 稔

白木原区会計 牛島千久司

第1号議案(4)

会計監査報告

平成 26年度会計監査の結果、前記のとおり相違ないことを確認し報告します。

平成 27年 4月 3日

白木原区監事 前﨑 弘

白木原区監事 井上 洋一

Page 9: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

8

第2号議案(1)

平成 27年度 事業計画(案)

公民館を地域活動の拠点とし、ふれあいの場として

「安全安心で心のかよう街づくり」を目標に

区民の皆様のご協力をいただき諸事業に取り組んでまいります。

1.市への要望

(1) 区内道路、歩道の整備

(2) 道路、水路の補修、フタかけ等の整備

(3) 交通安全施設の整備

① 信号機施設の整備

② カーブミラー、安全標識等の整備

2.区の主な活動

(1) 公民館活動

26年度に実施した行事を継続して行う。

より多くの区民に積極的な参加を呼びかけ、交流の場をひろげていきたい。

29 年度に公民館大規模改修が予定されており、併せてホールの増築計画を市

へ要望する。

(2) 自主防災組織の活動

自然災害にそなえ、自分たちの町は自分たちで守る自主防災組織の確立。

安全安心な心のかよう街づくりを目ざして、隣組の連携確立をはかる。

(3) 福祉活動(地域福祉推進委員会「こだまの会」)

高齢化社会をむかえ、一方では新住民の増える中、地域福祉の充実を図るた

めに、協力員(ボランティア)の増員に努力し、高齢者、身障者との交流会や独

居高齢者への「声かけ、見守り、助け合い」運動を推進する。

(4) 環境美化運動

清潔な住みよい街づくりを進めるために、隣組単位でゴミの分別推進の徹底を図

り、区内

巡回による不法投棄物の回収を行うなどの、美化活動の推進、強化を行う。

各種団体や商店会協力による、年2回花植えの実施。

(5) 育成活動

小学校(学校運営協議会)中学校(学校運営協議会)を通じて、学校との連携を

深め、区においては子ども会育成会を通じ、子どもたちの健全な育成活動を推進

する。

(6) 中央コミュニティ

コミュニティ主催の行事(レクスポ祭、文化フェスティバル、番茶の会等)に積極

的に参加する。

27 年度も引き続き中央地区の福祉部会担当区であり、特に年間行事が多くな

る。

Page 10: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

区全般 福祉推進委員会 シニアクラブ 食改善 文庫 子ども会

区定期総会 総会、誕生祝い 市食改善総会 ぶんぶん(読み聞かせ) 資源回収

神社清掃(毎月1,15日) 総会 総会

役員会(毎月1回) 定例会 定例会

以下同じ

合同会議 独居高齢者バスハイク ゲートボール大会 開講式 ぶんぶん(読み聞かせ) 歓迎会

隣組長会 足元気運動 ペタンク大会 定例会 定例会

運動会全体会議 環境美化(空缶拾い)

区内一斉清掃 定例会 区運動会 調理実習 ぶんぶん 資源回収

区運動会 足元気運動 グラウンドゴルフ大会 花植え (読み聞かせ・子育て支援) 定例会

花苗植え 例会、誕生祝い 区運動会 定例会 花苗植え

区花植え 区運動会 区運動会

日帰り旅行

合同会議 足元気運動 囲碁将棋大会 研修(バス) ぶんぶん(読み聞かせ) ラジオ体操

隣組長会 文化講演会 七夕まつり 子ども役員会議

夏まつり全体会議 定例会 子どもみこし作り

やぐら建て 太鼓・盆踊り練習

定例会

まつり白木原 定例会 まつり白木原 親子料理教室 まつり白木原 まつり白木原

子どもみこしパレード 足元気運動 愛の一声運動 まつり白木原 ぶんぶん(子育て支援) 子どもみこしパレード

夏期防犯パトロール 例会、誕生祝い 親子読書会 ラジオ体操

定例会

資源回収

合同会議 定例会 歌謡音楽の集い 調理実習 ぶんぶん みこし作り

隣組長会 敬老会支援 敬老会 大文字まつり (読み聞かせ・子育て支援) 敬老会

敬老会 足元気運動 社会奉仕(公園清掃) 大文字まつり 大文字まつり

大文字まつり グラウンドゴルフ大会 (手作り教室コーナー) インリーダー研修会

お月見会・定例会 定例会

合同会議 足元気運動 まどかレクスポ祭 区文化祭 ぶんぶん(読み聞かせ) まどかレクスポ祭

文化祭 例会、誕生祝い (ぜんざい作り) 定例会 資源回収

区内一斉清掃 (共同募金) 調理実習 文化祭 定例会

まどかレクスポ祭 (高齢者交流会) 区文化祭

合同会議 定例会 一泊研修旅行 市健康展 ぶんぶん 定例会

隣組長会 ミニディ 区花植え 花植え (読み聞かせ・子育て支援)

11 花苗植え 身障者バスハイク 総合福祉まつり 調理実習 定例会

番茶の会 花苗植え

大掃除 独居高齢者訪問 公民館大掃除 調理実習 ぶんぶん(読み聞かせ) 公民館大掃除

各種団体交流会 (お餅配布) 忘年会、誕生祝い (お正月料理) 定例会 もちつき大会

もちつき大会 ミニディ (共同募金) もちつき大会 もちつき大会 (豚汁作り)

歳末警戒パトロール 愛の一声運動 集会所大掃除 クリスマス会 クリスマス会、バスハイク

集会所大掃除 定例会

大野城市文庫交流会 資源回収

合同会議 ミニディ 区どんど焼き 調理実習 ぶんぶん(読み聞かせ) どんど焼き

どんど焼き 新年会、誕生祝い どんど焼き 定例会

子ども会との交流 シニア交流会

芸能祭 定例会(研修) 区芸能祭 調理実習 ぶんぶん 指導者養成講座

ミニディ 神社清掃慰労会 (読み聞かせ・子育て支援) 資源回収

例会、誕生祝い 定例会 定例会

大野小昔遊び授業 節分

合同会議 定例会 役員会(総会準備) 閉講式 ぶんぶん(読み聞かせ) 定例会

隣組長会 ミニディ 定例会 資源回収

お花見会 お花見会 反省会 公民館集会所掃除

春期防犯パトロール お別れ会

平成27年度 事業計画(案)

4

6

7

1

2

3

8

9

10

12

5

9

Page 11: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

第2号議案(2)

(収入の部)

項   目 26年度予算(円) 27年度予算(円) 増減(円) 備      考 (千円)

区 費 8,750,000 8,800,000 50,000

公民館 3,476,000 3,475,000 △ 1,000 公民館活動促進事業(370)公民館長・副館長等活動費(1,438)

指定管理者交付金 公民館開館運営促進事業(1,000)公民館・集会所維持管理事業(667)

地域活動 1,502,000 1,516,000 14,000 環境美化推進事業(115)公園清掃推進事業(10)

統合補助金 区事務推進事業(252)組活動支援事業(474)減量化等事業(39)

地域福祉推進事業(50)敬老の日記念行事推進事業(576)

老人憩の家

指定管理者交付金

そ の 他 補 助 金 307,000 308,000 1,000 日赤(18)社協(260)施設補助金(30)

公民館使 用料 2,300,000 2,300,000 0 各種講座(2.000)一般使用(300)

雑 収 入 1,450,000 1,550,000 100,000 古紙回収奨励金(900)寄付金(150)その他(500)

繰 越 金 2,462,171 1,964,310 △ 497,861

収入合計 20,319,171 19,985,310 △ 333,861

(支出の部)

項  目 26年度予算(円) 27年度予算(円) 増減(円) 備      考(千円)

人 件 費 5,451,000 5,361,000 △ 90,000 三役(1,266)評議員(368)監事(48)顧問(24)運営委員(340)

補助員(750)事務員・管理人(2,175)退職金引当金(200)

民生福祉委員(70)少年相談員(20)中コミ運営委員(100)

会 議 費 1,150,000 1,050,000 △ 100,000 総会(200)役員会(250)隣組長会(600)

事 務 費 1,050,000 1,150,000 100,000 事務諸費(700)通信費(250)備品費(200)

負 担 金 385,000 385,000 0 区長会等(60)コミュニティ(95)民生委員会(125)保護司会(10)

消防第2分団(85)防犯(5)少年相談員(5)

渉 外 費 200,000 150,000 △ 50,000

各種団体助成金 1,245,000 1,245,000 0 白木原区消防団(200)商店会街路灯(60)シニアクラブ(200)

子ども会(300)食生活改善教室(150)身障者会(35)白木原文庫(300)

事 業 費 2,600,000 2,550,000 △ 50,000 体育活動(350)文化活動(300)区民夏まつり(950)敬老会(600)

もちつき(200)どんど焼き(150)

公民館活 動費 3,115,000 3,038,000 △ 77,000 研修会(100)福祉推進費(500)コミュニティ推進費(300)

公民館長・副館長等活動費(1,438)

環境美化推進費(400)防犯防災活動費(300)

公民館管 理費 4,953,000 4,900,000 △ 53,000 水道光熱費(2,100)修理費(200)雑費(300)管理費(2,300)

予 備 費 170,171 156,310 △ 13,861

支出合計 20,319,171 19,985,310 △ 333,861

平成27年度 予算(案)(平成27年4月1日~平成28年3月31日)

72,000 72,000 0

10

Page 12: 白木原区通常総会議案書 · 2.区の主な活動 (1) 公民館活動 5月16日 第1回隣組長会 6月 1日 一斉清掃、運動会、各種団体交流会 8月 2日

11

◇ 白木原区 役員名簿

区 長 田中 稔

副区長 大谷 保

会 計 牛島千久司

監 事 前﨑 弘

監 事 井上 洋一

顧 問 嘉村 孝

東 1 森山 陽介

東 2 武井 英俊

東 3 牛島千久司

西 1 成重 吉久

西 2 稲永 信正

南 1 大谷 一久

南 2 日永田邦生

商店会 岩崎 一也

◇ 公民館運営委員名簿

館 長 田中 稔

副 館 長 大谷 保

商 店 会 田崎 優太

シニアクラブ 仲村 和行

食 改 善 前﨑恵美子

子ども会育成会 守山 宏継

白木原文庫 林 智津子

福祉推進委員 森 敏江

体 育 部 糸井 裕彦

文 化 部 岩崎 節代

環 境 部 橋口 泰資

消 防 団 増本 光成