名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 ·...

11
【報道資料】 2012年12月13日 株式会社鉄道会館 2013年3月21日オープン、JPタワー「KITTE」内地下1階商業施設 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 全国各地から東京初登場 25 ショップを含む全 34 ショップが決定! JR 東日本グループの株式会社鉄道会館(代表取締役社長 野﨑哲夫、東京都中央区)は、2013 年3月21日(木)にオープンする JP タワー(事業者:日本郵便株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、 三菱地所株式会社)内の商業施設「KITTE(キッテ)」内地下1階 において、全国ご当地銘品フロア をテーマにした商業施設の開発、運営を行います。 ※「KITTE GRANCHÉ」は、弊社が運営するエキナカ商業施設「グランスタ」が存在する JR 東京駅地下 1 階と JP タワ ーに隣接して整備された地下歩行者通路などを通じて接続。 ■ 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」! このたび決定した施設名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」。『GRANSTA(グラン スタ)』や『GranAge(グランアージュ)』など、弊社運営の商業施設名称の冠として使用しており、壮 大さを意味する“GRAN(グラン)”で、全国から集めたという規模感を表現し、更に賑やかな売り場を 作りたいという想いを込めて「市場」という意味の“Marché(マルシェ)”を組み合わせた造語としまし た。全国各地から選りすぐった店を集めて、地方の魅力を発信します。 【営業時間について】 弁当惣菜&スウィーツ&グロサリー 10:00 ~ 21:00 飲食 10:00 ~ 22:00 ベーカリー&味噌汁 8:00 ~ 21:00 ※ 日曜・祝日は閉店時間が 1 時間前倒しとなります。 ■ 全国各地から34ショップが集結!バラエティに富んだラインナップ! コンセプトはKITTEの共通テーマである「Feel JAPAN」を表現する「全国ご当地銘品フロア」。全 国を8地方に分類し、地元で愛されている人気店やその土地で長く親しまれている名物食を提供す る店など、各エリアから計34ショップが集います。弁当、スウィーツ、飲食ショップ、ベーカリー、スウィ ーツカフェなどバラエティに富んだラインナップで、地域色あふれる食をご提供します。 ■ セレクト自由自在、楽しいお買い物を提案 商品開発の考え方は「My Favorite Select」 ~自分で選ぶ、自分好みのセレクトフード~デイリーユーザーが毎日、自分の気分によって買いやすいように、小ポーションサイズの商品を用意 し、多彩な組み合わせ、買い方を自由に自分で選択出来るような商品展開を行います。全国から集 めた様々な逸品をその日の気分でセレクトし、色々なショップを回遊し買いまわることで、食べる楽し みだけではなく、選ぶ楽しみ、買い物をする楽しみも感じてもらえるような、そんなワクワク感のある商 品展開を行います。 地下 1 フロア通路(イメージ) 弁当・惣菜ゾーン(イメージ) スウィーツゾーン(イメージ)

Transcript of 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 ·...

Page 1: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

【報道資料】

2 0 12年 12 月 1 3日

株 式 会 社 鉄 道 会 館

2013年3月21日オープン、JPタワー「KITTE」内地下1階商業施設

名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」

全国各地から東京初登場 25 ショップを含む全 34 ショップが決定!

JR 東日本グループの株式会社鉄道会館(代表取締役社長 野﨑哲夫、東京都中央区)は、2013

年3月21日(木)にオープンする JP タワー(事業者:日本郵便株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、

三菱地所株式会社)内の商業施設「KITTE(キッテ)」内地下1階※において、全国ご当地銘品フロア

をテーマにした商業施設の開発、運営を行います。

※「KITTE GRANCHÉ」は、弊社が運営するエキナカ商業施設「グランスタ」が存在する JR 東京駅地下 1 階と JP タワ

ーに隣接して整備された地下歩行者通路などを通じて接続。

■ 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」! このたび決定した施設名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」。『GRANSTA(グラン

スタ)』や『GranAge(グランアージュ)』など、弊社運営の商業施設名称の冠として使用しており、壮

大さを意味する“GRAN(グラン)”で、全国から集めたという規模感を表現し、更に賑やかな売り場を

作りたいという想いを込めて「市場」という意味の“Marché(マルシェ)”を組み合わせた造語としまし

た。全国各地から選りすぐった店を集めて、地方の魅力を発信します。

【営業時間について】 弁当惣菜&スウィーツ&グロサリー 10:00 ~ 21:00

飲食 10:00 ~ 22:00

ベーカリー&味噌汁 8:00 ~ 21:00

※ 日曜・祝日は閉店時間が 1 時間前倒しとなります。

■ 全国各地から34ショップが集結!バラエティに富んだラインナップ!

コンセプトはKITTEの共通テーマである「Feel JAPAN」を表現する「全国ご当地銘品フロア」。全

国を8地方に分類し、地元で愛されている人気店やその土地で長く親しまれている名物食を提供す

る店など、各エリアから計34ショップが集います。弁当、スウィーツ、飲食ショップ、ベーカリー、スウィ

ーツカフェなどバラエティに富んだラインナップで、地域色あふれる食をご提供します。

■ セレクト自由自在、楽しいお買い物を提案 商品開発の考え方は「My Favorite Select」 ~自分で選ぶ、自分好みのセレクトフード~。

デイリーユーザーが毎日、自分の気分によって買いやすいように、小ポーションサイズの商品を用意

し、多彩な組み合わせ、買い方を自由に自分で選択出来るような商品展開を行います。全国から集

めた様々な逸品をその日の気分でセレクトし、色々なショップを回遊し買いまわることで、食べる楽し

みだけではなく、選ぶ楽しみ、買い物をする楽しみも感じてもらえるような、そんなワクワク感のある商

品展開を行います。

地下 1 階 フロア通路(イメージ) 弁当・惣菜ゾーン(イメージ) スウィーツゾーン(イメージ)

Page 2: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

北海道地方 北海道の濃厚なミルクから作るチーズケーキが登場!

北海道からは広大な大地に広がる牧場で採れた牛乳をつかった

ミルク系スウィーツを提供する『岩瀬い わ せ

牧場ぼ く じ ょ う

』が登場。代表商品のチー

ズケーキ「一生懸命」はミルクの風味を生かした優しい味わいで、キ

ャラメルクランチ、チーズスフレ、フロマージュクリームの3層仕立て

が特徴です。

北海道を中心に飲食店を展開するマルシンカワムラが『札幌さ っ ぽ ろ

銀鱗ぎ ん り ん

』ブランドでテイクアウト専門ショ

ップとして初登場。北海道の海の幸を活かした「海鮮まぜご飯」や北海道らしい「いか飯」、「ジンギス

カン」も登場。中でも鮭を様々な製法で堪能する「石狩鮭ざんまい弁当」は贅沢感十分の逸品です。

東北地方 漫画「美味しんぼ」にも登場した養鶏場の直営飲食ショップが登場!

東北地方からは日本三大地鶏である「比内地鶏」の生産責任者で、農

場の直営店舗『本家ほ ん け

あべあ べ

やや

(秋田)』が登場します。比内地鶏とその卵を

使用した人気の親子丼や、焼き鳥など鶏料理を中心に楽しめる飲食ショ

ップを展開します。また、秋田名物のきりたんぽ鍋など郷土料理も楽しめ

るほか、親子丼や鶏カツサンドなどテイクアウト商品も充実します。

『伊達だ て

のの

牛ぎゅう

たんた ん

本舗ほ ん ぽ

(宮城)』は仙台発祥牛たん焼の専門ショップ。肉厚で食べ応えのある本格

炭火焼牛たんを提供し、本場仙台の味をそのまま味わえます。その場で食べる厚切り牛たんの芯た

んはまさに絶品であり、KITTE GRANCHÉ 限定の野菜が豊富に入ったお重もご用意しておりま

す。

「生キャラメル専門店」として人気の『向山むかいやま

製作所せ い さ く し ょ

(福島)』が常設ショップとして東京初登場。2012

年のフランス・パリで行われたサロン・ドゥ・ショコラにも出展し、大人気を博した生キャラメル。その生

キャラメルを活かし、今回はプリン専門ショップとして登場します。全ての商品を一つ一つ手作りし、

生キャラメルの技術を活かした多種多様なフレーバーを生キャラメルソースとしてご用意いたしました。

お好みでプリンと相性の良いソースをご自分で選び、お楽しみいただけます。

関東地方 栃木で人気のラスク専門店から新感覚の商品が登場!

関東地方からは第25回全国菓子大博覧会で金賞を受賞した「こ

げパンだ」が人気のラスク専門店『NASUな す

のの

ラスク屋ら す く や

さんさ ん

(栃木)』が

常設ショップとして東京初登場。様々なフレーバーのラスクが楽し

める他、クリームをサンドした「ラスクサンド」もKITTE GRANCHÉ

に初登場します。今回はちょっとずつ様々な味を楽しめるよう小ポ

ーションサイズが特徴的です。

大正時代創業の老舗和菓子店『築地つ き じ

ちとせち と せ

(東京)』は昔ながらのおやつである「煎餅」や「かりん

とう」を中心に展開。KITTE GRANCHÉ 限定商品として先行販売する、米の味わいを存分に感じ

られる「米煎餅」など、多彩なおやつをご用意いたします。

上質な鮨を提供する人気店『新し ん

ばば

しし

鮨処す し ど こ ろ

順じゅん

(東京)』がテイクアウト専門ショップとして初登場。店で

人気の「海鮮丼」をはじめ、握り鮨など、毎朝築地から選りすぐりの食材を仕入れ、高鮮度の鮨を提

供します。

「一生懸命」(岩瀬牧場)

「比内地鶏親子丼」(本家あべや)

「こげパンだ」(NASU のラスク屋さん)

Page 3: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

『銀座ぎ ん ざ

ハゲ天は げ て ん

(東京)』は東京を代表する食として認知度の高い「天ぷら」を展開。今回、天ぷらをよ

りカジュアルに楽しむ新しいスタイルとして、かき揚げをバラし、ご飯にのせた、スプーンで食べる天

丼「バラちらし天丼」もKITTE GRANCHÉ 限定商品としてご用意いたします。

神楽坂にある肉まんで有名な中華料理店『五十番ご じ ゅ う ば ん

神楽坂か ぐ ら ざ か

本店ほ ん て ん

(東京)』

が初の中華惣菜総合ショップを展開します。人気の肉まんはお土産で購入

出来る他、その場でも食べられます。更には惣菜とセットになった

「肉まん弁当」もKITTE GRANCHÉ 限定で販売します。

横浜と言えば『崎陽軒き よ う け ん

(神奈川)』のシウマイと言うほど地元に愛されている銘店も登場。明治 41 年

の創業以来、100 年の歴史を持つ横浜のおいしさをデイリーにお楽しみいただけます。

中部地方 銘品を守り続ける老舗店舗が東京に登場!

中部地方からは新潟で人気の老舗菓子店『大阪屋お お さ か や

(新潟)』(創業安政五年)が登場。新潟銘菓と

して絶大な認知度を誇る「万代太鼓」をアレンジし、様々なフレーバーのクリームで味わう万代太鼓を、

KITTE GRANCHÉ 限定商品としてご用意いたします。懐かしの新潟銘菓の他、新潟でも味わう

事が出来ない大阪屋の魅力的な商品を是非お楽しみください。

新潟に本店を構える、本髙砂屋が手掛ける新潟素材を活かした和菓子を提供する新業態の

『にいがたに い が た

本ほ ん

髙た か

砂屋さ ご や

(新潟)』も東京初登場。新潟産コシヒカリやよもぎなど新潟の素材を存分に使用

した、こだわりの商品をご用意します。KITTE GRANCHÉ でしか購入出来ない商品もございま

す。

創業以来164年、落雁の専門店として地元・金沢の風土に合った商品

づくりを行ってきた老舗和菓子店『落雁ら く が ん

諸江屋も ろ え や

(石川)』が常設ショップとし

て東京初登場。人気の「花うさぎ」を始め、元祖生らくがんの店として、その

魅力をより多くの方に伝えるために、生らくがんをチョコレートでコーティン

グした商品もKITTE GRANCHÉ 限定商品としてご用意いたします。

長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

『Stサ ン

.cousairク ゼ ー ル

・・

Gourmetグ ル メ

Basketsバ ス ケ ッ ト

(長野)』では、レストランで提供している洋食を中心に、信州の伝統

野菜などを使用した弁当・惣菜をご提供いたします。同店のワインで煮込んだ「牛肉の赤ワイン煮込

み」は上品な味わいの逸品です。

名古屋名物「みそかつ」でお馴染みの『矢場や ば

とんと ん

(愛知)』がテイクアウト専門

ショップとして初登場。人気の「みそかつ丼」の他、名古屋の地域食らしいエビ

フライや、どて煮など、名古屋の食が楽しめるお弁当を提供します。また、かつ

てレストランで人気のあった「かつ丼」も復活させ、矢場とんの様々な魅力を表

現します。

創業昭和 38 年『元祖が ん そ

牛まぶしぎ ゅ う ま ぶ し

みわみ わ

屋や

(岐阜)』も常設ショップとして東

京初登場。岐阜の名物料理として親しまれている「牛まぶし」の元祖が、

牛肉や豚肉など様々なお肉を使用した「まぶし弁当」を展開いたします。

今回、様々な味のまぶしを楽しんでいただくために、主役の「肉」と「米」に

徹底してこだわりました。元祖ならではの本物の味をお楽しみください。

「肉まん」(五十番神楽坂本店)

「花うさぎ」(落雁諸江屋)

「みそかつ丼」(矢場とん)

「牛まぶし」(元祖牛まぶし みわ屋)

Page 4: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

近畿地方 東京ではここだけ、関西で人気の洋菓子店が東京初登場!

近畿地方からは、神戸の阪急御影に本店を構える人気の洋菓子店

『御影み か げ

髙た か

杉す ぎ

(兵庫)』が常設ショップとして東京初登場。数々のケーキコン

クールで受賞歴をもつ高杉良和シェフが提供する純フランス菓子は地元

でも人気です。代表商品であり、ファンも多い「ミルフィーユ オ フリュイ」

はイートインのみでお楽しみいただけます。東京ではここでしか食べる事

が出来ない逸品です。

日本を代表する和菓子處京都からは『鼓こ

月げ つ

(京都)』が登場。同店を代表する人気商品「千寿せん

べい」をはじめ、幅広い和菓子を展開します。京都の四季を表現する季節和菓子も展開すると共に、

京都をイメージしやすい抹茶を使用した愛らしい姿のカステラもKITTE GRANCHÉ 限定で販売

いたします。

京都の食として認知度の高い「おばんざい」を展開するのは、昭和 6 年創業の佃煮専門店野村佃

煮の惣菜ショップである『京き ょ う

のの

おばんざいお ば ん ざ い

野村の む ら

(京都)』。今回は「おばんざい」を切り口に様々な和

惣菜を提供いたします。また、京都ならではの湯葉を使った湯葉丼や、西京焼の弁当、てっぱいな

ど京都らしい商品を多数ご用意いたします。

大阪発祥のいなり寿司専門店『豆ま め

狸だ

(大阪)』は実演厨房付のライブ感ある売場で出来たてのいな

り寿司を提供。代表の豆狸いなりの他、KITTE GRANCHÉ 限定のいなり寿司もご用意します。

大阪で人気のラーメン店「神座か む く ら

」から新たな業態『OKINIお ー き に

(大阪)』が東京初登場。大阪の代表食

「串揚げ」をメインに展開し、その場で出来たてをお楽しみいただけます。また、人気のラーメンスー

プを使用した限定商品もご用意いたします。

中国地方 鳥取の押寿し「吾左衛門鮓」の名店が東京初登場!

中国地方からは明治35年の創業以来伝統の味を守り続け今もなお愛される「吾左衛門鮓」を提

供する『米こ め

屋や

吾左衛門鮓ご ざ え も ん ず し

本舗ほ ん ぽ

(鳥取)』が常設ショップとして東京初登場。おいしさの秘密は特許製

法である「熟成解凍」の技術です。鯖、鱒、蟹、鯛などを熟成解凍させ、旨味が増した押寿しは絶品

です。KITTE GRANCHÉ では少量からでも購入できる小さいサイズのカット押寿しをご用意し、い

ろいろな食材の押寿しをお試しいただけます。

フリーズドライ食品のトップクラスメーカーとして有名な天野実業が手掛ける初のアンテナショップ

『アマノ フリーズドライステーション(広島)』も初登場いたします。

四国地方 和の素材も使用する徳島の人気ロールケーキ専門店が東京初登場!

四国地方からは「おいしい健康」をコンセプトにしたロールケーキ専門

店『PURELYピ ュ ア リ ー

SWEETSス イ ー ツ

ROLLCAFEロ ー ル カ フ ェ

(徳島)』が常設ショップとして

東京初登場。阿波和三盆や鳴門金時を使用したご当地ロールや野菜

やフルーツを使用した華やかなロールケーキなど多彩なロールケーキを

展開します。

「ミルフィーユ オ フリュイ」(御影髙杉)

「ロールケーキ各種」(PURELY SWEETS ROLLCAFE)

Page 5: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

九州/沖縄地方 地元人気店が東京に続々初登場!

九州地方からはベーカリーショップとして福岡で人気の『Rondロ ン

--

Pointポ ワ ン

(福岡)』が東京初登場。総合

ベーカリーショップとして、サンドウィッチや食事パン、スウィーツパン、惣菜パンなど幅広いラインナッ

プを揃えます。地元でも高い支持を得ている人気の「ソフトフランス」を中心とした惣菜パンや、デニッ

シュ生地にカシューナッツや胡桃を混ぜて焼いた「クロカント」など東京ではここでしか味わう事が出

来ない逸品をご用意いたします。

博多に本店を構える、パティシエ小代智紀シェフが新たに手掛けたマカロンとパウンドケーキを中

心とした総合スウィーツショップ『imprestionア ン プ レ ス ィ オ ン

(福岡)』が、フルーツや野菜を使用したジュースやゼリ

ーも展開する新業態で登場。素材本来の味わいを活かすと共に、絶妙な組み合わせでの新感覚ジ

ュースも展開します。まるで飲むサラダのようなフルーツと野菜を使用したフレッシュジュースは絶品

です。

鹿児島の特産素材である「サツマイモ」をテーマに、地元で人気

のパティスリー『Pパ

ÂTISSERIEテ ィ ス リ ー

YANAGIMURAヤ ナ ギ ム ラ

(鹿児島)』が安

納芋や紅芋など様々な「サツマイモ」を使用したスイートポテトを提

供します。更に地元でも人気の芋のチップスをチョコレートコーティ

ングした「薩摩チョコチップス」もご用意いたします。

さつま揚げ専門店『揚あ げ

立屋た て や

(鹿児島)』が常設ショップとして東京

初登場。魚のすり身に鹿児島の地酒を混ぜ込んだ自慢のさつま揚

げを中心に、鹿児島の黒牛や黒豚などを使用した鹿児島色の強い

弁当や惣菜を展開。

さつま揚げに衣をつけてもう一度揚げた「さつま揚げフライ」は通

常のさつま揚げとは異なる食感、風味で新たなさつま揚げの魅力を

感じられる逸品です。さつま揚げフライを使用したバーガーや弁

当・惣菜など多数の商品をご用意します。

沖縄からは、なかなか東京で味わう事が出来なかった沖縄の地元料理を中心に提供する飲食ショ

ップ『やちむん(沖縄)』が東京初登場。炒めた野菜やポークのあんかけをご飯にかけて食べる「沖縄

ちゃんぽん」や、もずくの天ぷら、具だくさんの味噌汁をおかずにご飯を食べる「味噌汁定食」などヘ

ルシーかつ沖縄らしい料理を提供します。テイクアウトではお弁当にミニ沖縄そばも付いてくる沖縄

スタイルの弁当を販売します。

全 国 話題性のある個性豊かなショップが登場!

上記、各地方ブロックを代表するショップの他、日本全国の「食」

を表現するショップもございます。具材の野菜をたっぷり入れたお

味噌汁は、栄養満点の日本の伝統健康食。日本各地から素材を

集めて出汁を取り、全国から選りすぐりの味噌を合わせた味噌汁を

提供する、味噌汁飲食ショップ『美噌元み そ げ ん

』や、各地から取り揃えたグ

ロサリーやインスタント食品、地域特産品をご用意する『諸国し ょ こ く

フーズプラザふ ー ず ぷ ら ざ

』、各地から取り揃えたご当地銘菓やスナック菓子をご

用意する『諸国し ょ こ く

おかしお か し

プラザぷ ら ざ

』など、全国の銘品を集めたセレクトシ

ョップもございます。個性が豊かなショップをご堪能いただけます。

「さつま揚げ各種」(揚立屋)

「味噌汁」(美噌元)

「ご当地菓子各種」(諸国おかしプラザ)

「スイートポテト」(PÂTISSERIE YANAGIMURA)

Page 6: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」施設概要

・所在地 : 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JP タワー地下1階

・ショップ面積: 約1,600㎡

・ショップ業種: 弁当、スウィーツ等の食物販および飲食

・ショップ数 : 34ショップ

・開発運営 : 株式会社鉄道会館

<ゾーニング>

① ご当地菓子ゾーン(和・洋スウィーツ)

全国各地の有名店や地域性の高い商品を集め、日本全国のスウィーツをお楽しみいただ

けるエリアです。日本の伝統菓子店、地方の有名店、地域の素材を活かしたスウィーツ店

などバラエティ豊かなショップが集積します。

② ご当地食ゾーン(弁当・惣菜)

普段はなかなか味わえない、ご当地食を弁当・惣菜でお楽しみいただけるエリアです。地

域をイメージしやすい食から地方で人気のお店の味まで様々な弁当・惣菜をお届けしま

す。

③ ご当地食ゾーン(ワンハンドフード)

日本人の食文化に定着しているワンハンドフードをお楽しみいただけるエリアです。米やパ

ンなどのワンハンドフードをご用意いたします。

④ ご当地食ゾーン(弁当・惣菜~イートイン付き~)

地域性の高いご当地食をその場でお楽しみいただけるエリアです。地域をイメージしやす

く、イートイン機能を付加する事で更に魅力の増す食をご提供します。

⑤ ご当地食品ゾーン(ドリンク・グロサリー)

全国各地の特色が感じられる様な食品、調味料、保存食などをセレクトしたエリアです。自

宅に帰ってもお楽しみいただける、地方の食をご提供します。

Page 7: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

【JP タワーの商業施設「KITTE(キッテ)」とは】

日本郵便株式会社が東日本旅客鉄道株式会社、三菱地所株式

会社と共同で開発した、JR東京駅に直結する「JPタワー」。

昭和モダニズムの代表的建築である旧東京中央郵便局の局舎を

一部保存・再生したその低層棟に、日本郵政グループ初の商業施

設「KITTE」が2013年3月21日オープンします。

KITTEは「Feel JAPAN」を全体コンセプトとして、日本の心地よ

さ、奥深さ、愉しさなどを体感、再認識頂ける、地下1階から地上6

階まで、98店舗のショップ&レストランで構成されます。

東京駅丸の内口地下に直結するKITTEへの出店により、当社が東京駅で運営するエキナカ商業施設

「グランスタ」「セントラルストリート」等と連携した相乗効果を通じて、周辺エリアの魅力が一層際立つものと

期待されます。

なお、当社は地下1階の開発・運営を行なうと共に、1階についても転貸人としてテナント管理を行なっ

てまいります。

(ご参考)

【㈱鉄道会館とは】

日本を代表する駅である東京駅の付加価値の向上を図るべく、東京駅とその周辺において「グランス

タ」「黒塀横丁」「キッチンストリート」などの商業施設の開発・運営やビルの賃貸管理・運営を通じて、JR 東

日本グループの「TOKYO STATION CITY」の具現化を図る、1952年に設立した子会社です。

■運営会社

・商号 株式会社鉄道会館

・設立 1952年9月

・本社 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 住友生命八重洲ビル7階

・代表取締役社長 野﨑哲夫

・資本金 3億4千万円(JR東日本100%子会社)

【運営店舗概要】

イメージ

JPタワーKITTE

(1階、地下 1 階商業施設)

Page 8: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

■ グラングルメ(東京駅改札外1階)

■ キラピカ通り & グランアージュ(東京駅改札外地下1階)

■ グランスタ(東京駅改札内地下 1 階)

■ グランスタダイニング & セントラルストリート(東京駅改札内1階)

キラピカ通り GranAge(グランアージュ)キラピカ通り GranAge(グランアージュ)

ステーションコンシェルジュ クローク グランスタ

キッチンストリート 黒塀横丁 北町ほろよい通りキッチンストリート 黒塀横丁 北町ほろよい通り

グランスタ 丸の内坂

セントラルストリート グランスタ ダイニング

Page 9: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

■ JR EAST Travel Service Center(東京駅改札外1階 丸の内北口ドーム内)

JR EAST Travel Service Center

クローク 外貨両替

Page 10: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」ショップ一覧

No 地域分類 地域 ショップ名 会社名 新業態 都内初 初支店 SC初 限定商品 業態 代表商品 税込価格 コメント

1 北海道 岩瀬牧場イ ワ セ ボ ク ジ ョ ウ

有限会社岩瀬牧場 ◎ 洋菓子(乳製品) 一生懸命(チーズケーキ) 1,380円100年続く牧場で、牛乳の恵みに感謝を込めた商品づくりがコンセプトです。毎日200頭の牛から届く搾りたての牛乳の美味しさが、岩瀬牧場の「美味しい」を支えています。牛乳の美味しさを堪能出来る乳製品スウィーツを様々ご用意いたします。

2 北海道 札幌サ ッ ポ ロ

銀鱗ギ ン リ ン

株式会社マルシンカワムラ ◎ ◎ ◎ ◎ 和惣菜 石狩鮭ざんまい弁当 950円(予定)太平洋、オホーツク海、日本海から獲れる四季折々の北海の恵み、雄大な十勝平野で育まれる大地の恵みを使い、北海道で昔から親しまれている料理を手作りの味で提供する北海道のお惣菜、お弁当の専門店です。北海道直送の食材ならではの美味しさをお楽しみ頂けます。

3 秋田秋アキ

田タ

比ヒ

内ナ イ

地ジ

鶏ド リ

生セ イ

産サン

責セキ

任ニ ン

者シ ャ

の店ミ セ

本家ホ ン ケ

あべや株式会社本家比内地鶏 ◎ ◎ ◎ ◎ 和食(鶏料理)

比内地鶏親子丼定食比内地鶏親子丼弁当

1,200円1,000円

日本三大美味鶏の一角とされる秋田比内地鶏はブロイラーの約3倍となる150~180日の時間をかけて飼育。阿部養鶏場から毎日直送されるその比内地鶏を一羽一羽店内で捌き使用。そして「比内地鶏親子丼」「比内地鶏焼き鳥」「きりたんぽ鍋」をメインに比内地鶏の魅力を存分に味わって頂きたく各種お料理をご用意しております。

4 宮城 伊達ダ テ

の牛ギュウ

たん本舗ホ ン ポ

株式会社伊達の牛たん本舗 ◎ 和食(牛たん)厚切り芯たん定食牛たん弁当

1,470円1,150円

伊達の牛たん本舗は、仙台を代表する牛たん専門店の一つ。東京都内では、宮城アンテナショップに次いで2店舗目の出店。牛たんの本場ならではの、肉厚で食べ応えのある本格炭火焼き牛たんを提供、テイクアウト用の作りたて牛たん弁当も販売いたします。

5 福島 向ムカイ

山ヤ マ

製セ イ

作サ ク

所シ ョ

株式会社向山製作所 ◎ ◎ ◎ ◎ 洋菓子(プリン) キャラメルソースプリン 399円電子部品会社が手掛けた生キャラメルで知られる向山製作所。契約農園から届く新鮮な卵と良質の牛乳で丁寧に作られたやさしい味わいが特徴のプリンに、自慢の別立生キャラメルソースを掛けてお召し上がりください。

6 栃木 NASUのラスク屋ヤ

さん 有限会社シェレンバウム ◎ ◎ 洋菓子(ラスク) こげパンだ 350円(予定)厳選した小麦と塩、那須のおいしい水で焼き上げたフランスパンをこだわりの厚さと形状にカットして丁寧に焼き上げました。しっかりとした食感と味わいのラスクを様々なフレーバーでご用意いたしました。

7 東京 築地ツ キ ジ

ちとせ 株式会社 シュクレイ ◎ 和菓子(かりんとう・煎餅) 築地かりんとう 350円(予定)大正元年創業の『築地ちとせ』。昭和12年には宮内省御用達の和菓子屋として名誉を賜った、歴史ある老舗御菓子司です。かりんとうや煎餅などの和菓子を中心にした商品をご用意いたします。

8 東京 新シ ン

ばし鮨ス シ

処ドコロ

順ジュン

有限会社順寿司 ◎ ◎ ◎ ◎ 寿司 海鮮丼 1,000円(予定)新橋を中心に創業50年余営業しており、すべてにこだわり仕入れた食材を大切に使い、伝統の技と心意気で、目と舌で楽しむ旬の香りいっぱいの鮨を提供しております。鮨処順ならではの江戸前鮨の奥深い素晴らしさをたくさんの皆様にご賞味いただけますようテイクアウト専門ショップとして初登場です。

9 東京 銀座ギ ン ザ

ハゲ天テ ン

株式会社 渡辺ハゲ天 ◎ 天ぷら 江戸前天丼 840円昭和3年創業、東京天ぷらとして胡麻油を使用し、高温にて薄衣で揚げるカラッとした胸やけしない軽い天ぷらです。季節の種をリーズナブルな価格でご提供し、従来の天ぷら、天丼だけでなく、新しい発想の組合せとユニークな屋号で東京より全国に発信してまいります。

10 東京 五十番ゴ ジ ュ ウ バ ン

神楽坂カ グ ラ ザ カ

本店ホ ン テ ン

株式会社 五十番 ◎ ◎ ◎ ◎ 中華惣菜 肉まん弁当 700円昭和32年(1957年)創業、神楽坂で伝統の手作り中華饅頭と本格的な中華料理の店として人気の「五十番神楽坂本店」。自慢の国産の豚挽肉と野菜を詰め込んだ昔ながらの肉汁がたっぷりの「肉まん」と、神楽坂で大人気の本格的な「中華惣菜」が自慢。是非、ご堪能下さい。

11 神奈川 崎陽軒キ ヨ ウ ケ ン

株式会社崎陽軒 中華惣菜(シウマイ) シウマイ弁当 750円明治41年の創業以来、横浜名物の代名詞として皆様に愛され続けている崎陽軒。国産豚肉とオホーツク海産の干帆立貝柱の旨みをそのままに、冷めてもおいしい「昔ながらのシウマイ」や独自の製法で炊き上げた白飯にバラエティー豊かなおかずが大好評の「シウマイ弁当」など横浜のおいしさをお届けします。

12 新潟 新潟ニ イ ガ タ

 大阪オ オ サ カ

屋ヤ

株式会社大阪屋 ◎ ◎ 和洋菓子 万代太鼓 84円安政五年(1858年)創業、新潟に店舗を構える老舗菓子店「大阪屋」。全国に知られた看板商品「万代太鼓」をはじめ、新潟を代表する銘菓を取り揃えました。東京限定で提供する万代太鼓の様々なバリエーションも特別にお楽しみいただけます。

13 新潟 にいがた本ホ ン

髙タ カ

砂サ ゴ

屋ヤ

株式会社 本髙砂屋 ◎ ◎ ◎ ◎ 和菓子(餅菓子) 田舎振り 158円明治10年、神戸に創業した本髙砂屋は和・洋菓子を製造販売。和菓子は新潟県の工場で製造しており、新潟県のコシヒカリ粉、従業員が手摘みする自家栽培のよもぎをはじめ、食の宝庫<にいがた>の素材を使用した菓子を作り安心、安全な商品をお客様にお届けします。

14 石川 落雁ラ ク ガ ン

諸江モ ロ エ

屋ヤ

株式会社 落雁諸江屋 ◎ ◎ 和菓子(落雁) 花うさぎ 420円京都にて修行した初代(嘉平)が故郷金沢に戻り創業以来164年、落雁の専門店として金沢にこだわり、金沢の風土に合った商品づくりを心掛けています。時代とお客様の好みに合わせ代々創意工夫を繰り返した銘菓をお召しあがり頂けます。

15 長野サンクゼール・グルメバスケット

St.cousair・Gourmet Baskets株式会社サンクゼール ◎ ◎ ◎ ◎ 洋惣菜 牛肉の赤ワイン煮込み 50g 480円(予定)

信州北部、斑尾山の麓でワイン、ジャム、パスタソース等を製造するサンクゼールがレストラン、デリカテッセンの味をギュッとお弁当に詰めました。信州の四季の味覚とともにお届けいたします。

16 愛知 みそかつ 矢場ヤ バ

とん 株式会社矢場とん ◎ ◎ ◎ ◎ 和惣菜(みそかつ) みそかつ丼 998円南九州産を中心に厳選された豚肉はふんわり柔らかく、独自ブレンドのパン粉はカリッと揚がります。そして、旨味の決め手・秘伝のみそだれは門外不出のレシピで、一年半熟成させた天然醸造の豆味噌を使用し、創業当時の味を守り続けています。

17 岐阜 元祖ガ ン ソ

牛ギュウ

まぶし みわ屋ヤ

株式会社みわ屋 ◎ ◎ ◎ 和惣菜(まぶし) 牛まぶし 1,850円「牛まぶし」の専門店です。岐阜の名物料理として親しまれている「牛まぶし」を、秘伝のタレで焼き上げ、アツアツのお肉を炊きたてのご飯とともに最初はそのまま、次に薬味とともに、最後はお茶漬けと、元祖ならではの本物の味を、いろいろな食べ方でお楽しみください。

北海道

東北

関東

中部

新業態:新しい業態となるショップ(新ブランド、メーカー・企業直営店の小売店など)東京初:東京都内初登場ショップ初支店:初の支店ショップSC初:商業施設(SC)初登場ショップ

Page 11: 名称は「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」 · 長野でワイナリーを営み、ワインやジャムが人気のサンクゼールが手掛ける初のデリショップ

「KITTE GRANCHÉ(キッテ グランシェ)」ショップ一覧

No 地域分類 地域 ショップ名 会社名 新業態 都内初 初支店 SC初 限定商品 業態 代表商品 税込価格 コメント

新業態:新しい業態となるショップ(新ブランド、メーカー・企業直営店の小売店など)東京初:東京都内初登場ショップ初支店:初の支店ショップSC初:商業施設(SC)初登場ショップ

18 兵庫 仏蘭西フ ラ ン ス

菓子カ シ

 御影ミ カ ゲ

髙杉タ カ ス ギ

株式会社本髙砂屋 ◎ ◎ ◎ スウィーツ・カフェ ミルフィーユ オ フリュイ 788円阪急御影駅前に本店のある仏蘭西菓子の店。多くのケーキコンクールで受賞歴のある、パテシエ髙杉良和が純フランス菓子の技法を忠実に再現し、日本の四季を大切に旬の素材を用いたケーキを提供します。

19 京都 京菓子キ ョ ウ ガ シ

處ドコロ

 鼓コ

月ゲ ツ

株式会社 鼓月 ◎ 和菓子 千寿せんべい 126円職人の経験と感性から常に伝統を踏まえながら創造的なオリジナリティ高い商品を送り出している鼓月。お店の顔ともいうべき人気商品「千寿せんべい」や、季節を彩る銘菓や生菓子など多種多様の京菓子を取り揃えています。

20 京都 京キョウ

のおばんざい野村ノ ム ラ

株式会社野村佃煮 ◎ 和惣菜(おばんざい) 西京焼弁当 735円京都の台所を守り続けて80年、素材の持ち味を大切に京都の家庭の味「おばんざい」を食卓にお届けいたします。湯葉や西京焼など京都らしい商品や京の素材を使用したお惣菜などを豊富にご用意いたします。

21 大阪 豆マ メ

狸ダ

株式会社阪急デリカ ◎ いなり寿司 豆狸いなり 84円

大阪 北が発祥の、甘からく炊き込んだ椎茸と干瓢の具材と香り高い金ごまの素朴な味わいがどこか懐かしいおいなりさんです。定番の豆狸いなりの他に女性の方に人気のわさびいなりや黒糖で味付けをした黒豆狸、そのほか月替わりの季節を感じられるおいなりさんなど、具材を厳選しお子様からご年配の方まで喜ばれるおいなりさんを取りそろえております。

22 大阪オーキニ

OKINI株式会社理想実業 ◎ ◎ ◎ ◎ 和食(串カツ)

串揚げ定食デニッシュサンド

890円500円

大阪名物である串カツを、串揚げマルシェというコンセプトで"野菜を食べる串揚げ"にアレンジ。定番の串カツの他にも、食いだおれ文化の発信地である道頓堀に焦点をあて、どうとんぼり神座のスープを利用したスープご飯やスープ餃子を提供します。

23 鳥取 米コ メ

屋ヤ

吾ゴ

左ザ

衛エ

門モ ン

鮓ズ シ

本舗ホ ン ポ

株式会社米吾 ◎ ◎ ◎ 和惣菜(押寿し) 吾左衛門鮓 2貫 300円(予定)年間40万本販売数量実績を誇る、山陰の名物吾左衛門鮓を筆頭に、山陰の特産品をラインナップ。日本海の蟹を始めとする海の幸、伯耆富士と称する大山の山の幸など、山陰の代表的な味覚を東京に居ながらお召し上がり頂けます。

24 広島アマノ

フリーズドライステーション 天野実業株式会社 ◎ ◎ ◎ ◎ フリーズドライ食品 各種フリーズドライ食品 115円~フリーズドライ食品のトップクラスメーカー天野実業が展開する初のアンテナショップ。同社が製造販売している多種多様なフリーズドライ商品に加え、ここでしか購入できない限定商品を取り揃えております。

25 四国 徳島ピュアリースイーツ ロールカフェ

PURELY SWEETSROLLCAFE

ロハスタイル 株式会社 ◎ ◎ 洋菓子(ロールケーキ) 金のロール、銀のロール 各1,500円「おいしい健康」をコンセプトに素材や産地にこだわった材料で作る、風味豊かなロールケーキをお届けします。自然豊かな阿波の国、徳島で採れた食材を使った商品を始め、色とりどりのロールケーキをお楽しみ下さい。

26 福岡ロン・ポワン

Rond-Pointロン・ポワン ◎ ◎ ◎ ◎ ベーカリー・スウィーツ クロカント 252円

1966年に博多でオープンした石釜パンと欧風菓子をアレンジしたお店。パンは、ハード系からソフト系まで九州の素材を使用した物を多く取り揃え、お菓子は、焼菓子を中心に季節のタルトやパイをご用意いたします。

27 福岡アンプレスィオン

imprestion株式会社アンプレスィオン ◎ ◎ ◎ ◎ 洋菓子・ジュース 飲むサラダ 350円

福岡糸島半島から佐賀唐津にかけての良質な素材とフランスやスペインの上質な素材の融合と調和から生まれる自然派フランス菓子。創造性と自然素材の出会いから生まれる洋菓子より、様々な果実の表情をお楽しみ頂けます。

28 鹿児島パティスリーヤナギムラ

PÂTISSERIEYANAGIMURA

有限会社 ヤナギムラ ◎ ◎ 洋菓子(芋菓子) クリーミースイートポテト 300円鹿児島で人気の洋菓子店。オーナー自ら吟味した地元のサツマイモを使用した「薩摩チョコチップス」、「クリーミースイートポテト」など、手間ひまかけた美味しいお菓子を提供します。

29 鹿児島 揚ア ゲ

立タ テ

屋ヤ

株式会社 立石食品 ◎ ◎ 和惣菜(さつま揚げ) さつま揚げフライ弁当 750円本場鹿児島から創業43年のさつま揚げ専門店、揚立屋が関東初登場。揚立屋こだわりの無リンすり身を使用したさつま揚げや、東京限定のさつま揚げお弁当なども展開します。特にさつま揚げをフライにしたさつま揚げフライ弁当は一押しです。

30 沖縄沖縄家庭料理 琉球市場オ キ ナ ワ カ テ イ リ ョ ウ リ リ ュ ウ キ ュ ウ イ チ バ

やちむん有限会社宗建リノベーション ◎ ◎ ◎ ◎ 和食(沖縄料理)

味噌汁定食沖縄ちゃんぽん弁当

680円580円

沖縄の食材を使った料理を地元の器(やちむん)に盛り付け「のんびりくつろげるお店」をコンセプトに東京で沖縄を体感できるショップです。ランチには沖縄食文化代表の味噌汁定食や沖縄ちゃんぽん弁当、ディナータイムは、アグー豚しゃぶ、家庭料理をご用意しております。

31 味噌汁ミ ソ シ ル

専門店セ ン モ ン テ ン

美ミ

噌ソ

元ゲ ン

株式会社諸国美味 ◎ ◎ ◎ ◎ 和食(味噌汁) 大豆を食べる味噌汁 850円~日常のほっとするひと時を大切にして頂きたく始めた味噌汁専門店『美噌元』。味噌汁専門店ならではの具をたくさん入れた味噌汁を主役に、ヘルシーなメニューをお店でお召し上がり頂けるほか、人気のギフト「美噌汁最中」の販売も行います。

32 諸国フーズプラザショコク

株式会社 オオモリ ◎ ◎ ◎ その他食物販 ご当地即席麺各種 189円~食品や飲料、チルド食品など日本全国からセレクトしたご当地グロサリーを展開。季節や時期に合わせて様々な商品を提供します。

33 諸国おかしプラザショコク

株式会社 オオモリ ◎ ◎ ◎ その他食物販 ご当地菓子各種 105円~地方で親しまれているお菓子や地方でしか購入できないお菓子を中心に、キャンディやスナック菓子など日本各地のご当地版を揃えたお菓子の全国セレクトショップです。

34 イベント -- 和菓子・洋菓子 -- --全国ご当地銘品フロアのコンセプトに合わせて、全国から地元で人気のスウィーツショップをご紹介するイベントスペースです。

全国

近畿

中国

九州・沖縄