真真心こめて心こめて 2006 5...

20
平成18 18平成18年 2006 / 5 No No. 452 452 No. 452 真心こめて 真心こめて おもてなし おもてなし やまびこセンターと やまびこセンターと 市川市民の交流 市川市民の交流 広報おおたきは町のホームページでもご覧になれます。 広報おおたきは町のホームページでもご覧になれます。

Transcript of 真真心こめて心こめて 2006 5...

  • 平成1818年平成18年

    2006/5NoNo.452452No.452

    真心こめて真心こめておもてなしおもてなし

    やまびこセンターとやまびこセンターと市川市民の交流市川市民の交流

    広報おおたきは町のホームページでもご覧になれます。広報おおたきは町のホームページでもご覧になれます。

  • 平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (2)

    5ヵ年実施計画策定に基づく住民アンケート結果 町では大多喜町新総合計画に基づき、平成18年度から平成22年度までの第2次5ヵ年実施計画を策定するにあたり、町民のみなさんの意見を反映させるため満18歳以上の男女1,000人にアンケートを実施しました。そのうち512人(回収率51.2%)の方から回答をいただきましたので、その概要をお知らせします。

    今後の定住意向●町に住み続けたいと思っている人は、8割強となって

    います。

    ●“住みたくない”主な理由は、「道路事情や交通の便が悪

    いから」、「町内に適当な職場が少ないから」等でした。

    町への愛着度●約8割の方が大多喜町に愛着を感じています。

    町の現状評価(“満足度”の高い順)●満足度が最も高かったのが、「自然環境の豊かさ」であり、

     約9割の人が「満足している」または、「どちらかといえば

     満足をしている」と答えており、以下「水道の整備状況」、「人情味や地域の連帯感」等の順となっています。

     一方、最も低いのは「交通機関の便利さ」。次いで「働きがいのある職場」の順となっています。

    みんなでつくる よろこびのまち

    満足している どちらかというと満足している どちらかというと不満 未回答不満

  • 平成18年4月25日広報おおたき No.452(3)

    今後の重点施策分野(複数回答) ●今後特に重点的に進めるべき施策はなんですかの問いでは、「交通の便の充実」が第1位、次いで「福祉施設の充実」、「道路の整備」、「保健・医療体制の充実」、「環境保全施設の充実」等の順となりました。

    今後のまちづくりの特色(複数回答) ●「健康福祉のまち」が1位、次いで「環境保全のまち」、「観光・交流のまち」の順となっています。

    身近な環境を改善するために取り組むべきことは?(複数回答) ●「身近な医療施設」や「街路灯・防犯灯の整備」を望む意見が多くをしめました

    今後、隣接する市町村と合併する必要があると思いますか。(複数回答)●「合併の必要性がある」または、「どちらかといえば必要がある」と答えた方が50%弱に上りました。

     アンケートの掲載は、紙面の都合により全18項目の内の8項目にさせていただきました。全項目については役場企画課または各出張

    所でご覧になれます。またホームページからもアクセスできますのでご利用ください なお、大多喜町新第2次5ヵ年実施計画の概要

    については、6月号の広報紙に掲載を予定しています。

    子育て環境に町が取り組むべきことは?(複数回答) ●子育て環境に町が取り組むべきことは?の問いかけに対し、「放課後や土曜日の児童活動充実」、「保育所の充実」等の順になりました。

    ○問合せ 企画課 企画調整係  82-2111 内線215

  •  平成18年度の予算が3月に開かれた第1回議会定例会で決定さ

    れましたので、予算額と主な事業などをお知らせします。

    今年度は新規事業として防災行政無線の整備を行います。また、

    大多喜中学校の大規模改修工事、町道改良工事、保健福祉事業、

    子育て支援事業、街なみ整備事業なども前年度に引き続いて推進

    します。

    総 務 費

    いすみ鉄道対策事業 1,294万2千円

    県議会議員選挙費 221万円

    農林水産業費

    中山間地域総合整備事業 4,146万円

    有害鳥獣駆除対策事業 479万3千円

    野生猿・鹿・猪被害対策事業 407万4千円

    商 工 費

    商工会育成事業 742万9千円

    観光振興事業 252万2千円

    観光関係団体助成事業 1,272万8千円

    土 木 費

    国土調査事業 3,517万円

    町道改良事業 2億269万8千円

    町道維持管理事業 2,690万6千円

    橋梁維持事業 400万円

    街なみ整備事業 8,971万4千円

    街なみ整備助成事業 1,601万3千円

    町営住宅管理事業 1,800万4千円

    消 防 費

    常備消防負担金 2億1,178万7千円

    消防水利整備事業 775万円

    防災行政無線整備事業 1億4,992万6千円

    教 育 費

    生徒海外派遣研修事業 476万9千円

    中学校施設補修事業 2億4,004万5千円

    中学校建設事業 2,099万1千円

    衛 生 費

    合併浄化槽設置整備事業 2,144万4千円

    上水道高料金対策事業 1億1,761万8千円

    健康診査・指導事業 3,685万6千円

    予防接種事業 983万5千円

    乳幼児医療対策事業 1,245万4千円

    ごみ処理委託料 6,993万5千円

    民 生 費

    障害者福祉事業 1億2,944万5千円

    社会福祉協議会補助 873万8千円

    少子化対策事業 650万円

    老人ホーム施設措置事業 661万3千円

    高齢者在宅支援事業 948万5千円

    在宅介護支援センター費 771万9千円

    保育園運営事業 6,844万4千円

    児童手当支給事業 4,158万円

    児童クラブ運営事業 680万6千円

    地域子育て支援センター費 855万6千円

    国保特別会計繰出金 9,238万7千円

    老人保健特別会計繰出金 1億46万5千円

    介護保険特別会計繰出金 1億925万1千円

    平成18年度 

    主要事業

    事 業 名                予 算 額 事 業 名                予 算 額

    平成18年度町予算のお知らせ

    総予算額は80億8,046万5千円 前年度比1.4%減(水道事業・自動車学校事業を除きます)

    平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (4)

    充実に向けて

  • 特 別 会 計

    会  計  名

    鉄 道 経 営 対 策 事 業 基 金

    国 民 健 康 保 険

    老 人 保 健

    介 護 保 険

    特 別 養 護 老 人 ホ ー ム

    予  算  額

    1億8,090万3千円

    11億7,627万円

    12億6,769万7千円

    6億4,055万1千円

    2億8,774万4千円

    前年度比

    5.0%減

    3.4%増

    1.1%増

    3.1%減

    1.3%増

    水 道 事 業

    企 業 会 計

    収 益 的 収 入

    収 益 的 支 出

    資 本 的 収 入

    資 本 的 支 出

    5億1,730万6千円

    4億7,672万6千円

    6億9,878万円

    8億2,777万8千円

    自動車学校事業

    収 益 的 収 入

    収 益 的 支 出

    資 本 的 収 入

    資 本 的 支 出

    2億397万4千円

    2億30万6千円

    ━     

    498万6千円

    一 般 会 計

    【予算額 45億2,730万円 前年度比2.9%減】

    歳    入 歳    出

    町税 10億5,492万5千円町税 10億5,492万5千円

    地方交付税 10億円地方交付税 10億円

    繰入金 5億3,839万7千円繰入金 5億3,839万7千円

    交付金・譲与税 5億3,240万円交付金・譲与税 5億3,240万円

    町債 4億8,940万円町債 4億8,940万円

    国庫支出金国庫支出金 2億6,952万3千円 2億6,952万3千円

                          分担金・負担金 分担金・負担金 2億305万2億305万7千7千円

             県支出金 1億8,         県支出金 1億8,568568万1千円千円

         繰越金      繰越金 1億1億円

        使用料及び手数料     使用料及び手数料 8,6038,603万3千円千円

        諸収入・財産収入等     諸収入・財産収入等 6,7886,788万4千円万4千円

    町税 10億5,492万5千円

    地方交付税 10億円

    繰入金 5億3,839万7千円

    交付金・譲与税 5億3,240万円

    町債 4億8,940万円

    国庫支出金 2億6,952万3千円

               分担金・負担金 2億305万7千円

             県支出金 1億8,568万1千円

         繰越金 1億円

        使用料及び手数料 8,603万3千円

        諸収入・財産収入等 6,788万4千円

    民生費 9億民生費 9億2,0332,033万3千3千円

    教育費 教育費 7億1,6211,621万9千9千円

    総務費 6億総務費 6億156156万8千円千円

    衛生費 衛生費 5億5,7435,743万2千円万2千円

    土木費 5億1,471万1千円土木費 5億1,471万1千円

    公債費 4億2,559万9千円公債費 4億2,559万9千円

    消防費 4億1,937万消防費 4億1,937万9千円千円

                農林水産業費農林水産業費 2億1,366万2千円 2億1,366万2千円

       商工費 7,668万5千円   商工費 7,668万5千円

       議会費 7,595万1千円   議会費 7,595万1千円

      諸支出金等 576万1千円  諸支出金等 576万1千円

    民生費 9億2,033万3千円

    教育費 7億1,621万9千円

    総務費 6億156万8千円

    衛生費 5億5,743万2千円

    土木費 5億1,471万1千円

    公債費 4億2,559万9千円

    消防費 4億1,937万9千円

          農林水産業費 2億1,366万2千円

       商工費 7,668万5千円

       議会費 7,595万1千円

      諸支出金等 576万1千円

    平成18年4月25日広報おおたき No.452(5)

    住民福祉の

  • 平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (6)

    農業委員決まる

    平成18年度大多喜町農作業別標準賃金

    種  別 金額 (円) 備    考

    一般農作業賃金 7,400 1日当り8時間労働賃金(賄いは含まない)

    耕 運 機耕 起 6,500 10アール当り作業料金代かき 7,500 10アール当りのロータリーによる荒代と植代作業料金

    トラクター耕 起 5,900 10アール当り作業料金代かき 7,000 10アール当りのロータリーによる荒代と植代作業料金

    育 苗緑 化 609 1箱当り(運搬は含まない )硬 化 840 1箱当り(運搬は含まない )

    田 植 機 6,500 10アール当り作業料金刈 取 バインダー 8,000 10アール当り作業料金(結束用縄含む)脱 穀 ハーベスター 6,500 10アール当り作業料金刈取・脱穀 コンバイン 17,000 10アール当り作業料金(籾運搬は含まない)

    乾 燥普 通 1,000 60㎏当り(おだ掛け籾)生 1,900 60㎏当り(生籾)

    籾 摺 り 800 60㎏当り畦 塗 り 50 1m当り

     注) 土地条件や作業条件等によって話し合いで決めて下さい。 

    ○問合せ 大多喜町農業委員会  82- 2111 内線 231

     任期満了により農業委員の公選委員6人(立候補者が6人の定数を超えなかっ

    たため無投票)、推薦委員5人が決まりました。

     4月4日、改選後初の農業委員会が開かれ、会長に鈴木三郎さん、副会長に市

    原和三郎さんが選出されました。 

    委員氏名 住  所 備  考

    大田 宏行  面白409番地  公選委員

    磯野 義夫  葛藤1017番地  選任委員 (町議会推薦)

    森 紀久嗣  弓木547番地  公選委員

    清水 秋廣  松尾300番地2  公選委員

    齋藤 豊彦  湯倉176番地  選任委員 (町議会推薦)

    菅根  隆  久我原265番地  公選委員

    村野 主税  八声531番地  選任委員 (土地改良区推薦)

    押元 康郎  泉水193番地27  公選委員

    鈴木 三郎  森宮229番地  選任委員 (農業共済組合推薦)

    中村 輝臣  横山849番地  選任委員 (農業協同組合推薦)

    市原和三郎  下大多喜1859番地  公選委員

    大多喜町農業委員会委員(任期 平成 18年4月1日~平成 21年3月 31日)

  • 平成18年4月25日広報おおたき No.452(7)

    中型免許が新設されます

    車両総重量 8トン未満 8トン以上

    最大積載量 5トン未満 5トン以上

    乗 車 定 員 10人以下 11人以上

    普通免許

    18才以上

    大型免許20才以上、免許期間2年以上

     

    近年社会問題となっている

    児童虐待に対応するため、町

    では児童相談所をはじめ関係

    機関と連携を図り、児童虐待

    の未然防止と早期発見、虐待

    家庭への自立支援を行う『大

    多喜町児童虐待防止ネット

    ワーク』(平成18年3月1日

    施行)を設置しました。

     

    このネットワークにより、

    児童虐待防止に関する啓発や

    早期発見、各関係機関の専門

    性を活かした家庭支援を行っ

    ていきます。

     

    児童虐待の早期発見は、地

    域住民の皆さんからの情報提

    供が最も重要となりますので、

    『おかしいな!』と感じたら

    迷わず相談、連絡をお願いし

    ます。

     ○相談・連絡先

      

    役場子育て支援課

    (82)2111

    内線291

     

    みんなの力で子どもたちの笑顔を守ろう! 

     

    大多喜町児童虐待防止

    ネットワークが設置されました。

    〔 現 行 〕 〔 改正後 〕

    車両総重量 5トン未満 5トン以上11トン未満 11トン以上

    最大積載量 3トン未満 3トン以上6.5トン未満 6.5トン以上

    乗 車 定 員 10人以下 11人以上30人以下 30人以上

    普通免許

    18才以上

    中型免許20才以上、免許期間2年以上

    大型免許21才以上、免許期間3年以上

    ※改正前の普通免許または大型免許を受けている方は、改正後も同じ範囲の車両を運転できます。

    自動車学校からのお知らせ

    現行の普通免許と大型免許の間に中型免許が新設され、平成 19年 6月 8日までに

    スタートします。       ○問合せ 大多喜町自動車学校  82ー 2705

     

    児童虐待とは・・・・・

     

    保護者がその監護する児

    童(18歳に満たない者)に対

    し、身体的暴力、わいせつ行

    為、長時間の放置など保護者

    としての監護を著しく怠る行

    為、児童の自尊心を傷つける

    ような言動を行うことをいい

    ます。

    児童虐待防止

      

    ネットワーク

         

    構成機関

    ■千葉県中央児童相談所

    ■千葉県夷隅健康福祉セ

    ンター

    ■中核地域生活支援セン

    ター夷隅ひなた

    ■千葉県勝浦警察署

    ■大多喜町民生委員児童

    委員協議会

    ■大多喜町社会福祉協議

    会■大多喜町教育委員会

    ■健康福祉課

    ■子育て支援課

  • 平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (8)

    筒森もみじ館が完成

     筒森区に新しく地域住民の施設

    として筒森もみじ館が完成しました。

     建物は高齢者や障害者にも配慮

    され、手すり付きのスロープや各部

    屋の段差をなくしたバリアフリーの

    施設になっています。

     筒森もみじ館は大多喜町コミュ

    ニィティー育成事業により建設され、

    総事業費 2,016万円、木造瓦葺き平

    屋建てで広さは120㎡です。

     

    町では3月21日、新しい消

    防車両を第20分団(伊藤、横

    山)に引き渡しました。配備

    された車両は、最新鋭装備の

    ポンプ自動車です。

     

    田嶋町長から管理委任状を

    受けた第20分団の只野恵一分

    団長は「決意新たに郷土防災

    にあたります」と誓いの言葉

    を述べました。

     

    第57回千葉県消防大会が3

    月23日、千葉市青葉の森公園芸

    術文化ホールで開催され、堂本

    知事をはじめ多数の消防関係者

    が出席しました。

     

    席上、永年にわたり消防団員

    として消防活動に尽力し、地域

    消防団の充実、発展に貢献され

    た方々に表彰状や感謝状が贈

    られました。

     

    受賞された方々

    ○日本消防協会長 

    精績章 

     

    第1支団長

      

    大田四子男さん

    ○千葉県消防協会長 

    功績章

     

    第5支団長

      

    早野 

    昌文さん

    〔退 団〕高梨喜一郎(団 長)大田四子男(第1支団長)君塚 健治(第2支団長)長田 和美(第3支団長)鳥澤 重房(第4支団長)早野 昌文(第5支団長)青木 誠一(第2副支団長)

    〔就 任〕○団 長 野村 賢一( 台 )○副団長 小髙 芳一(泉 水) 二階堂 孝(部 田)○本部長 齋藤 信一(湯 倉)○第1支団長 正木 喜三(筒 森)○副支団長 佐川 義文(葛 藤) 加曽利晃央(粟 又)

    消防団幹部役員の異動

    4月1日付(敬称略)

    ○第2支団長 細谷 精一(市 川)○副支団長 関  健次(松 尾) 清水 雅樹(市 川)○第3支団長 麻生 茂幸(三 又)○副支団長 磯野 敬夫(三 又) 磯野 幹夫(三 又)○第4支団長 杉村 泰彦(鍛 冶)○副支団長 渡邉 一哉(船 子) 松本 英哲(猿 稲)○第5支団長 志関希久夫(峯之越)○副支団長 只野 晃男(横 山) 須金 昭夫(小土呂)

    永年消防活動に尽力

    第20分団に

    新しい消防車

    2人が栄えある受賞

  • 平成18年4月25日広報おおたき No.452(9)

     

    町教育長として長年にわたり教

    育行政の振興発展に尽力された鈴

    木勝好さんが、3月31日任期満了

    により退任され、後任に田中啓治

    さんが任命されました。

     

    また、教育委員長には林正克さ

    んが選任され、新たに山口清さん

    が教育委員に就任しました。

    ◆町教育委員(敬称略)

     

    教育委員長

      

    林  

    正克(葛藤)

     

    教育委員長職務代理者

      

    山口  

    清(平沢)

     

    教育委員

      

    浅野 

    照久(台)

      

    石井 

    信代(八声)

     

    教育長

      

    田中 

    啓治(桜台)

    町職員の異動(4月1日付)

    (  

    )内は前所属

    ◆議会事務局

     

    局 

      

    鈴木 

    朋美(総務課)

    ◆収入役室

     

    出納係 

    主幹兼係長事務取扱

      

    岩佐 

    秀樹(税務課)

    ◆総 

    務 

     

    庶務係 

    課長補佐兼係長事務取扱

      

    加曽利英男(総務課)

     

    庶務係 

    主任主事

      

    近藤 

    朗子(健康福祉課)

    ◆企 

    画 

     

    企画調整係 

    副主査

      

    宮原 

    幸男(商工観光課)

    ◆税 

    務 

     

    課 

      

    岩瀬  

    進(議会事務局)

     

    課税係 

    課長補佐兼係長事務取扱

      

    高橋啓一郎(総務課)

     

    収税係 

    主幹

      

    鈴木正一郎(県から派遣)

    ◆住 

    民 

     

    保険年金係

     

    課長補佐兼係長事務取扱

      

    大高 

    佳子(住民課)

     

    住民係 

    主査兼係長事務取扱

      

    三上 

    清作(収入役室)

    ◆健康福祉課

     

    課 

    長 

      

    苅米與ェ門(農林課)

     

    保健予防係 

    主事補

      

    加藤 

    昭博(農林課)

     

    保健予防係 

    保健師

      

    明智 

    恵子(新採用)

     

    介護保険係

    主査補

      

    磯野 

    幹子(特別養護老人ホーム)

    ◆子育て支援課

     

    みつば保育園 

    副園長

      

    三浦千恵子(みつば保育園)

     

    みつば保育園 

    保育士

      

    麻生 

    佳子(つぐみの森保育園)

    ◆建 

    設 

     

    地籍調査係 

    主査補

      

    矢代とみ江(農林課)

     

    地籍調査係 

    副主査

      

    三上佳也(水道課)

    ◆農 

    林 

     

    課 

      

    森  

    俊郎(農林課)

     

    農政係 

    課長補佐兼係長事務取扱

      

    渡辺 

    嘉昭(住民課)

     

    農政係 

    主事

      

    山口 

    保子(税務課)

     

    農地係 

    副主査

      

    横山 

    俊枝(教育課)

     

    林務係(県民の森)主事

      

    井守  

    渉(農林課)

     

    林務係(県民の森)主事

      

    磯野 

    太輔(水道課)

    ◆商工観光課

     

    商工労政係 

    副主査

      

    秋山 

    賢次(企画課)

     

    観光係 

    主事補

      

    高橋 

    憲司(環境生活課)

    ◆環境生活課

     

    環境生活係

    主事補

      

    鈴木 

    涼一(企画課)

     

    環境センター係 

    係長

      

    永嶋  

    智(教育課)

    ◆特別養護老人ホーム

     

    管理係 

    主事

      

    佐藤さおり(健康福祉課)

     

    業務係 

    介護員

      

    君塚 

    亮太(新採用)

     

    業務係 

    介護員   

      

    小髙 

    忍野(新採用)

    ◆水 

    道 

    室(水道課)

     

    室長(建設課長兼務)

      

    吉野輝代治(建設課)

     

    主幹兼室長補佐

      

    中村 

    邦之(教育課)

     

    施設係 

    主事

      

    市川  

    淳(建設課)

    ◆教 

    育 

     

    生涯学習室長(主査)

      

    関  

    晴夫(教育課)

     

    生涯学習室社会教育係 

    副主査

      

    野口 

    幸子(農林課)

     

    生涯学習室社会体育係 

    係長

      

    野口 

    和也(環境生活課)

    ◆いすみ鉄道株式会社派遣(企画課)主事補

      

    苅米 

    健太(商工観光課)

    ◆自動車学校 

    指導係 

    指導員

      

    斉藤 

    栄次(再任用)

    【退 

    職】 

    総 

    務 

    課 

    米本久美子  

    税 

    務 

    課 

    渡辺太佳男

    健康福祉課 

    磯野  

    健康福祉課 

    菅野 

    忠雄

    建 

    設 

    課 

    吉野とみ子

    水 

    道 

    課 

    野口 

    國男

    自動車学校 

    斉藤 

    栄次

    教職員の異動(4月1日付)

    【着 

    任】

    ◆総元小学校

     

    教諭 

    内田 

    都子(名木小)

     

    教諭 

    岡田 

    寿一(総野小)

     

    教諭 

    永石 

    恭大(県教育庁)

    ◆西畑小学校

     

    校長 

    髙橋 

    裕子(荒川小)

     

    教頭 

    末森 

    博文(豊浜小)

     

    教諭 

    清水 

    明彦(興津小)

     

    主事 

    網野 

    麻美(新採用)

    ◆老川小学校

     

    教諭 

    吉野 

    正俊(布施小)

     

    教諭 

    佐川のり子(東小)

     

    教諭

    岩瀬 

    美幸(上野小)

     

    事務長

    磯野 

    富江(荒川小)

    ◆大多喜小学校

     

    教諭 

    荘司 

    保子(岩和田小)

     

    教諭 

    山田すみえ(長者小)

     

    助教諭

    忍足 

    美和(新採用)

    ◆上瀑小学校  

     

    校長 

    宇野 

    輝夫(県教育庁)

     

    教諭 

    松﨑 

    庸子(中川小)

     

    教諭 

    屋代 

    政美(総元小)

    ◆西中学校

     

    教諭 

    枝川 

    正之(御宿中)

     

    教諭 

    西川 

    敏幸(大原中)

    ◆大多喜中学校

     

    校長 

    永野仁兵衛(御宿中)

     

    教諭 

    池田 

    文隆(勝浦北中)

     

    教諭 

    末吉登紀子(国吉中)

     

    教諭 

    小須田一佐子(勝浦北中)

     

    教諭 

    安藤 

    和人(茂原市立西陵中)

     

    教諭 

    和泉 

    由佳(新採用)

    【転 

    任】

    ◆総元小学校

     

    教諭 

    吉田 

    裕子(布施小へ)

     

    教諭 

    矢代 

    庸一(大原小へ)

    ◆西畑小学校 

     

    校長 

    松本  

    登(御宿小へ)

     

    教頭 

    小髙  

    正(東上総教育事務所へ)

     

    教諭 

    大屋 

    利枝(千町小へ)

     

    副主査

    関  

    宏美(中根小へ)

    ◆老川小学校 

     

    教頭 

    照川 

    由美子(岩和田小へ)

     

    副主査

    渡邉美佐江(興津中へ)

    ◆上瀑小学校

     

    校長 

    木川 

    秀俊(芝山町立東小へ)

     

    教諭 

    岩政 

    智子(行川小へ)

    ◆西中学校

     

    教頭 

    鈴木 

    昭彦(東上総教育事務所へ)

     

    教諭 

    長谷川伸二(興津中へ)

     

    教諭 

    青木 

    慎哉(岬中へ)

     

    教諭 

    北見 

    貴弘(柏市立旭東小へ)

    ◆大多喜中学校

     

    教輸 

    髙 

    泰子(御宿中へ)

     

    教諭 

    吉田 

    孝之(大原中へ)

    【退 

    職】

    大多喜中学校 

    校長 

    山口  

    勉 

    大多喜中学校 

    教諭 

    上村シノブ

    大多喜小学校 

    教諭 

    小髙 

    徑子

    町教育委員の異動

    (4月3日付)

  • 平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (10)

     

    循環型社会の実現を目指す

    個人や団体の活動を紹介す

    る「なのはなエコフェアin大

    多喜」が3月18と19日の両日、

    味の研修館をメーン会場に開

    催されました。

     

    市民グループ、大学、企業

    など約30団体が参加し、環境

    保護、リサイクル、自然エネ

    ルギーの活用などを紹介しま

    した。

     

    味の研修館では、石けんづ

    くり、菜種油の搾油体験、太

    陽光発電によるオーディオ試

    聴などがあり、廃食油を利用

    したバイオディーゼル燃料

    (BDF)でトラクターの試

    乗も行われました。また、大

    多喜四葉会の太巻き寿司配布

    や大多喜高校吹奏楽部の演奏

    も行われました。

     

    総元小会場ではミニSLが

    走り、ビー玉エンジンや竹細

    工講習、民話の朗読も行われ

    ました。観光本陣では資源循

    環環境パネル展が開催され各

    団体が環境問題への取り組み

    を紹介。城下町案内人と散策

    する菜の花エコツアーも行わ

    れました。

     

    町では「環境づくりは菜の

    花から」を合言葉にいすみ鉄

    道沿線や休耕田に菜の花を育

    成し、観光振興を兼ねた環境

    にやさしい省エネ政策に取り

    組んでいます。なのはなエコ

    フェアでは、日本初の試みと

    してBDFでのいすみ鉄道運

    行を実現しました。

    ▲使い終えた食用油で石けんづくりの実演をする NPO法人「せっけんの街」

    ▲バイオディーゼル燃料(BDF)で運行するいすみ鉄道

    ▲朝早くから300食の太巻き寿司を作る四葉会のみなさん

    ▲太陽光発電によるオーディオの展示と試聴(紙敷自然塾)

    ミニSLも登場

    なのはなエコフェアin大多喜

    循環型社会を目指しさまざまな活動紹介

    日本初BDFによる列車運行も

    ▲地球にやさしいエンジンをつくろう!早稲田大学理工学術院によるビー玉エンジン作り

  • 平成18年4月25日広報おおたき No.452(11)

    マイレールマイレール いすみ鉄道いすみ鉄道⑮マイレールマイレール いすみ鉄道いすみ鉄道⑮マイレールいすみ鉄道⑮

    「2006うたごえ喫茶in大多喜」「2006うたごえ喫茶in大多喜」                を終えて                を終えて「2006うたごえ喫茶in大多喜」                を終えて

    いすみ歌声を呼ぶ会 新井 洋一さん

    今年も新宿の「うたごえ

    喫茶 

    ともしび」から

    小川邦美子さんをリーダーと

    する3名の皆さまをお迎えし

    て3月25日(土)に、「2006

    うたごえ喫茶in大多喜」を開

    催することができました。

    幸い天候にも恵まれ、小

    川さんのファンの方や

    私が「うたごえ喫茶 

    ともし

    び」で知り合った方々など、

    遠くは群馬県の太田市周辺か

    ら2名、東京から6名、横浜

    から1名、県内でも船橋市周

    辺や千葉市、山武市、君津市

    など夷隅地区以外の広範囲の

    地域から参加していただけた

    ことが今年の特徴であったと

    考えています。このイベント

    も3回目を迎え「いすみ鉄道

    の歌声」として次第に知られ

    るようになってきたのだと感

    じ、嬉しく思っております。

    今年の沿線の風景はどう

    かと心配していたので

    すが、「いすみ鉄道友の会」

    の皆さまのご労苦により咲い

    た菜の花が素晴らしく、私た

    ちを感動の渦に巻き込んでく

    れました。ほかにもソメイヨ

    シノや山桜もちらほらとほこ

    ろび、モクレンや桃の花、時々

    横切る夷隅川のきらきらとし

    た水面など、美しい風景が遠

    来の参加者をも喜ばせてくれ

    ました。

    特に上総中野駅での発車

    までの間、軽食をとっ

    た後いすみ鉄道の車両をバッ

    クにアコーディオンの伴奏で

    合唱できたことは、参加者の

    大きな思い出の1ページとし

    て心に残ったと思います。

    私は、いすみ鉄道沿線に

    住む人々がさまざまな

    アイデアを出すことによって、

    いすみ鉄道に少しでも多くの

    乗客を招ければと考えており

    ます。「いすみ歌声を呼ぶ会」

    のイベントは、その一つの試

    みであると考えます。鉄道が

    なくなった地域で発展した地

    域はないと思います。みんな

    でさまざまな工夫をすること

    によって夷隅地域の心の架け

    橋でもある私たちの「いすみ

    鉄道」をいつまでも守りたい

    ものだと思っております。

    ▲アコーディオンの伴奏で大合唱する参加者のみなさん(上総中野駅で)

    いすみ鉄道の存続願い大多喜高生が駅の柵を塗り替え

     いすみ鉄道の存続を願い大多喜高校生徒たちが、西畑駅で柵のペンキの塗り替えを行いました。

     参加したのは西畑地域の 2年生 6人で、小さいころから慣れ親しんだ西畑駅の、枕木を再利用した

    柵約 90本をはけを使って丁寧に白く塗り替えました。

     いすみ鉄道を巡っては、今後のあり方についてすでに

    議論が始まっており、生徒の半数以上が通学に利用する

    同校にとっては存続か廃止か大きな問題となっています。

    2月に行われたシンポジウムでも多数の生徒が参加して

    「存続のため高校生としてできる活動を展開していく」と

    決意を述べています。

     今回の美化活動はその一環として行われ、生徒たちは

    「この活動を通して地域の人たちに鉄道の必要性を伝えた

    い」「これからも各駅や車両の清掃などを行い、学校全体

    で存続運動を盛り上げていきたい」と話しています。

    3/27

  • おもてなしはお花で久保長寿会

    3/15

     城下を散策する人たちを花でもてなそうと、久保

    長寿会では区内に孟宗竹で作ったプランター約 80

    個を置きました。プランターには季節の花が植えら

    れ、商い資料館、房総中央鉄道館、城下町通りでは

    訪れた人の目を楽しませています。

     孟宗竹のプランターは、大久保幸一郎会長が町の

    特産を観光に活かせたらと平沢の知人から材料を提

    供してもらい、会員とともに数日かけてさまざまな

    長さのプランターに仕上げ、土を入れて苗を植えら

    れるようにして配付しました。花は各家庭で植え、

    管理してもらうことにしました。

     作業を終えたおばあさんは「老人クラブの活動が観

    光に役立てば嬉しい。みんなで力を合わせて花いっ

    ぱいの街にしていきたいですね」と話していました。

    平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (12)

    ▲街のイメージアップに一役買う久保長寿会のみなさん

    ▲街並みに調和する孟宗竹のプランター

    ▲太巻き寿司作りに挑戦する市川市民のみなさん

    地域が連携し都市と農村の交流実現

    3/11 大多喜町の豊かな自然や歴史に加え、観光客を温

    かく迎え入れる「おもてなしの心」も実は大きな観

    光資源です。今、都会で失われつつあるものを大多

    喜町で再発見してもらおうと地域が連携し、市川市

    のカルチャースクールとタイアップで「酒蔵見学と

    大多喜城下町散策ツアー」を実施しました。

     当日は天候にも恵まれ市川市から36人が来町。一

    行は街並み案内人のガイドで観光本陣から城下商店

    街を散策。豊乃鶴酒造では酒蔵の見学と新酒を試飲

    し、江戸末期創業の大屋旅館で昼食。その後泉水の

    岩瀬農園でトマト狩りを楽しみ栽培方法などの説明

    を聞きました。

     養老渓谷やまびこセンターでは、加工グループの

    女性たちから太巻き寿司づくりを教わり、なごやか

    な会話を交わしながらツバキやカタツムリ模様など

    4種類の太巻き寿司に挑戦。巻き上がるとさっそく

    包丁を入れ、きれいな出来ばえに歓声を上げていました。

     このツアーに参加した方から多くの感想が寄せられ、「千葉県にこんなにも城下町の

    面影を残す町があるとは知らなかった」「初めてのトマト狩りに夢中になった」「難し

    いと思っていた太巻き寿司が上手にできて嬉しかった」など、大多喜の歴史文化、旬の

    味、人情に満足感を抱いたようです。また受け入れる側も都市部の人たちが農村に何を

    求めているのかを直接感じ取れ、相互に有意義な交流となりました。

  • 不動滝に鯉のぼり悠々と滝近くまで遊歩道も整備

    平成18年4月25日広報おおたき No.452(13)

     旧大多喜女子高校にある県教育振興財団南

    部調査事務所の埋蔵文化財展示室「発掘され

    た房総」が3月27日にオープンしました。

     同事務所の発掘調査で出土した土器など約

    500点を展示。旧石器時代から中世までの県

    内の歴史が分かりやすく紹介されています。

    石器や土器が陶器に至るまでの経過を順番に

    並べ、木製の農機具や実物の貝塚をはぎ取っ

    た標本なども展示。それぞれパネルで時代や

    特色が説明され、石器の切れ味を確かめる体

    験コーナー、同財団が制作した埋蔵文化財紹

    介ビデオを放映するシアターコーナーもあります。

     オープンセレモニーでは、大多喜小学校の6年生30人も出席し、

    テープカット、展示室の見学後、隣に設けられた古代体験ルーム

    で勾まがたま

    玉作りに挑戦しました。

     展示室は平日の午前9時から午後4時30分まで一般公開されてい

    ます。展示品の入れ替えを随時行うほか勾玉作りや火起こし体験

    なども予定されています。

    船子遺跡の壺など県内出土品を展示埋蔵文化財展示室オープン

    ▲オープンセレモニーでは大多喜小児童も参加してテープカット

    3/27

    ▲勾まがたま

    玉作りに挑戦する子どもたち

     黒原には美しい景観の不動滝があり、道路か

    ら滝近くまで遊歩道が整備されています。

     この遊歩道は地元の人たちの要望で平成17年

    に千葉県が整備。子どもやお年寄りでも楽に降

    りられるよう手すりの付いた歩道で、途中には

    ベンチが置かれ川岸から中州へ渡れる丸木橋も

    あります。

     4月8日には、地元有志と袖ヶ浦市横田の「大

    空に鯉のぼりを上げる会」のメンバーにより鯉

    のぼりが上げられました。町内の家庭から不用

    になった鯉のぼりを100匹以上寄付してもらい、

    柱立てとワイヤー張りは鯉のぼりを上げる会の

    協力で行われました。不動滝の鯉のぼりは5月7

    日(日)ころまで上げられる予定です。

     遊歩道の整備にずっと携わってきた総元泉の

    会代表の大橋雄二さんは「雄大な滝を昇る鯉の

    ぼりはお子さんの成長のイメージ。不動滝は総

    元駅の近くですからぜひ多くの人に来ていただ

    きくつろいでほしい」と話しています。

    ▲悠々と川面を泳ぐ鯉のぼり

    4/8

  • 平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (14)

    行事名 日 時 場 所 対象者

    健康づくり教室

    毎週5/22(月)と6/23(金)はお休み

    月曜日13:30~

    旧大多喜女子高校森宮トレーニングセンター

    40歳以上火曜日10:00~

    木曜日13:30~

    金曜日10:00~

    胃・大腸がん検診

    5/9

    受付時間 7:30~10:00

    基幹集落センター

    (胃がん検診)昭和 2年 4月 2日~昭和 42年 4月 1日の間に生まれた方(大腸がん検診)昭和 42年 4月 1日以前に生まれた方

    5/10 農村コミュニティーセンター

    5/12 味の研修館

    5/13 西中学校

    5/16 上瀑ふれあいセンター

    5/18中央公民館

    5/19

    基本健康診査胸部レントゲン検診前立腺ガン検診肺炎ウィルス

    受付時間 13:30~14:45

    基本健康診査

    【基本健康診査】昭和63年4月1日以前生まれの方※18年度より基本健康診査の内容が変更となった為、年齢により健診日が異なります【胸部レントゲン検診】昭和42年4月1日以前生まれの方【前立ガン検診(男性のみ)】昭和32年4月1日以前生まれの方【肝炎ウィルス】今年度40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、になる方

    6/15 老川小学校 65歳以上

    6/16 上瀑ふれあいセンター 65歳以上

    6/17 上瀑ふれあいセンター 65歳未満

    6/20 大多喜小学校 65歳以上

    6/21 大多喜小学校 65歳未満

    6/22 農村コミュニティーセンター 65歳以上

    6/23 農村コミュニティーセンター 65歳未満

    6/24 農村コミュニティーセンター 65歳未満

    6/27 総元小学校 65歳以上

    6/28 総元小学校 65歳未満

    1歳6カ月健診 5/25 受付13:15~13:45農村コミュニティーセンター

    H16.10.1~ H16.11.30生

    3歳児健診 5/25 受付13:30~14:00 H14.10.1~ H14.11.30生

    乳幼児相談5/10

    受付13:30~15:30 みつば保育園乳幼児(平成17年4月、9月、12月生まれには通知します)

    6/7 乳幼児(平成17年5月、10月、平成18年1月生まれには通知します)

    予防接種

    乳幼児

    BCG 5/23

    受付13:45~14:15 農村コミュニティーセンター

    対象者に

    は個別に

    通知しま

    平成17年11月24日~H18年2月23日生まれ

    麻しん風しん 6/14 平成16年6月15日~H17年6月14日生まれ

    三種混合

    5/26 平成10年11月27日~H17年11月26日生まれ

    6/30 平成10年12月31日~H17年12月30日生まれ

    パパママ教室 5/20 9:30~11:30 みつば保育園 妊婦とその家族

    ⑤~⑥月 けんこうカレンダー

     

    夷隅健康福祉センター(夷隅保健所)

    では、女性医師による健康相談と保健師

    による電話相談を行っています。

     

    次のようなことについてお悩みの方は

    ぜひご利用ください。

    ○思春期の女子あるいはその保護者で健

    康相談を希望する方

    ○更年期障害でお困りの方

     

    顔がほてったり汗をかきやすい。寝付

    きが悪く眠りが浅い。怒りやすくいら

    いらする。くよくよしたり憂鬱になる

    などの症状がある。

    ○月経不順、婦人科疾患(子宮筋腫、子

    宮内膜症、子宮脱など)でお困りの方

    ○妊娠、避妊、不妊について相談したい方

    ○性感染症について心配や悩みのある方

    ○産後うつ、更年期うつ、月経前のイラ

    イラなどでお悩みの方

    ○尿もれでお悩みの方

    ○その他、心身の健康に関する一般的な

    相談を希望する方

    ■相

    日 

    毎月1回第3月曜日

          

    (7月、9月は第2月曜日)

    ■受付時間 

    午後1時から2時 

          

    無料、予約制。

    ■専用電話 

    (73)0147    

    ■問合せ先 

    夷隅健康福祉センター 

    地域保健福祉課 

    (73)0147

    女性のための健康相談

    女性のための健康相談

  • 平成18年4月25日広報おおたき No.452(15)

     

    お姉ちゃんの後を追いかけてば

    かりいるツバサ。やんちゃでママ

    を困らせるけど元気いっぱいの姿

    を見ていると家族みんなが幸せに

    なれます。ありがとう。

     

    ウルトラマンが大好きで、人や

    車やすべての物にビームをしてや

    っつけています。大きくなったら

    その調子でママを守ってね。

    ●お誕生日の思い出に・・・・・・3歳まで●掲載希望者は役場企画課へご連絡ください。           82ー2111 内線 211

    おめでとうおめでとう5月生まれ月生まれおめでとうおめでとう5月生まれ月生まれおめでとう5月生まれ

    ロブさんの

     ニュースレターロ

    ブさんの

     ニュースレター

    小中学校英語指導助手

    ロバート  ハミルトンさん

    ~その21~

    卒業式と入学式 私は2年近く日本にいますが、去年は都合が悪くて小中学校の卒業式と入学式には出席できませんでした。ですから今年初めて見ました。 面白い経験でした。特に、卒業式が生徒たちが泣くほど感動するイベントだとは思いもしませんでした。アメリカの小中学校でも卒業式が行われることはありますが、そんなに大事な行事だとは思われていません。私も小学校と中学校の卒業式はほとんど覚えていません。 アメリカの小中学校では、卒業式より入学式の方が少し大事だと思われています。(そうは言っても日本の入学式ほど大事に思われているわけではありません。)アメリカの入学式は新入生に学校や先生たちを紹介するための行事です。多分校長先生がみんなに話をしますが、町長や教育委員会の方はお出でになりません。 逆にアメリカの高校の卒業式は非常に大きいイベントです。私の高校は市内にある広いバスケットの競技場を借りて、500人ぐらいの生徒と 5,000人ぐらいの親戚が集まりました。全員の生徒の名前を教頭が呼んで、校長が一人ひとりに卒業証書を手渡しました。そして生徒会長と成績が一番目と二番目の生徒がスピーチします。(私は二番目でした。とてもどきどきしました!)泣いている人もいましたが、ほとんどの卒業生は祝いました。有名な祝い方は、全員の名前が呼ばれてからかぶっている四角い帽子を一斉に上に投げる祝い方です。 日本の卒業式はアメリカの卒業式とは違うところがたくさんありましたが、それなのにとても懐かしい気持ちになりました。(この文はハミルトンさんが日本語で書いたものを掲載しています。)

    バスケットボールのコーチに 私の将来の夢は、バスケットボールのコーチ

    になることです。私はバスケットが大好き。や

    さしく教えて大会では全勝できるチームにした

    いです。

    門端茉ま み

    美さん

    西中学校

    1年

    あこがれの一級建築士に ぼくの夢は、小さいころからあこがれていた

    一級建築士になることです。自分のアイデアを

    生かしてみんなが喜んでくれる家をつくりたい

    と思います。

    宮原優季さん

    老川小学校

    6年

  • 平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (16)

    (3月)

    1日 

    三育学院短期大学卒業式

    2日 

    環境対策審議会

       

    総南博物館協議会

    3日 

    自動車学校運営委員会

    6日 

    第2回大多喜町国民健康保険運営

    協議会

    7日 

    第1回議会定例会

    8日 

    総務常任委員会

       

    大多喜高等学校卒業式

    9日 

    経済建設常任委員会

    10日 

    第4回夷隅川流域委員会

       

    夷隅土地改良協会第2回理事会

    12日 

    町傷痍軍人会・同妻の会総会

    13日 

    夷隅郡市広域市町村圏事務組合管

    理者・副管理者会議

    14日 

    西中学校卒業式

    16日 

    B&G体験クルーズ参加者激励式

    国保国吉病院正副管理者会議

    17日 

    老川小学校卒業式

       

    議会全員協議会

    19日 

    菜の花エコフェアーin大多喜

       

    夷隅郡傷痍軍人会・同妻の会

    21日 

    消防車引渡し式

    22日 

    第3回大多喜町介護保険運営協議会

    23日 

    定年帰農者セミナー閉講式

    24日 

    国保国吉病院議会定例会

       

    郡町村会例会

    27日 

    つぐみの森保育園卒園式

       

    第4回養老川流域懇談会

    30日 

    いすみ鉄道(株)第76回取締役会

       

    いすみ鉄道再生会議

    マティス・ヤマザキヤお客様一同様(船子)

    4,946円

    鈴木 政雄 様(押沼) 10,000円

    地引 一人 様(小谷松) 19,485円

    関  義弘 様(鍛冶) 43,000円

    匿名2件 3,674円

    オフトークおおたき放送時間とチャンネル内容のお知らせ        ◎役場からのお知らせや地区の伝達

    の放送時間

     朝 6時20分から6時35分

     昼 12時20分から12時35分

     夜 7時20分から7時35分

    ◎チャンネル内容

     1チャンネル ページング放送

     (生放送によるお知らせ)

     2チャンネル 通常放送

    (録音によるお知らせ)

     3チャンネル NHK千葉FM放送

     4チャンネル 再放送

     朝・昼・夜の放送後、1時間再放送

    します。

     朝 7時から8時まで

     昼 1時から2時まで

     夜 8時から9時まで

    ○緊急放送やページング放送は、す

    べての番組に優先して放送します。

    ○緊急放送は、4チャンネルで30分

    間再放送します。

    軽自動車税は5月1日(月)までに納めましょう      軽自動車税の納期限は

     5月1日(月)です。

    問合せ 役場税務課 収税係

    82-2111 内線243・252

    自動車税は5月31日(水)までに納めましょう      自動車税の納期限は、5月31日

    (水)です。5月上旬に自動車税事務

    所から納税通知が送付されますので、

    最寄りの金融機関などで早めに納めま

    しょう。

     なお、コンビニエンスストアー(一

    部を除く)でも自動車税の納付ができ

    ます。詳しくは納税通知書同封のしお

    りをご覧ください。

    問合せ

    自動車税事務所 043-243-2721

    茂原県税事務所 0475-22-1721

    学校敷地内全面禁煙のお知らせ         4月1日より夷隅郡市内のすべての

    小学校・中学校・高等学校では、学校

    敷地内が全面禁煙となりましたので

    ご協力をお願いします。

    問合せ 大多喜町教育委員会

    82-3010

    【社会福祉協議会福祉基金】

    妙長寺 様(紙敷) 12,800円

    子を対象としていますが、どな

    たでも参加できます。)

    申込み・問合せ

    大多喜図書館  82ー2459

    比較的安価な金属製アクセサ

    リー類等の取扱いに注意!

    有害な鉛が含まれています 東京都による「金属製アクセサ

    リー類等に含有する重金属類の安

    全性に関する調査」の結果、市販

    されている金属製アクセサリー等

    に有害な鉛が含有していることが

    明らかになりました。

     乳幼児がなめる、口にいれる、

    飲み込むなどしないよう大人が取

    り扱いに注意しましょう。比較的

    安価なアクセサリー等は外観から

    は、鉛を含んでいるかどうかはわ

    かりません。乳幼児がいるご家庭

    では金属製アクセサリー類等に乳

    幼児が接触しないよう大人が注意

    しましょう。

    ●注意が必要なアクセサリー

     価格が100円~1,000円程度で市

    販されている指輪、ネックレス、ブ

    レスレット、携帯ストラップ等

    問合せ

     東京都生活文化局消費生活部

     生活安全課 商品安全係

    03ー5388ー3056

    FAX 03ー5388ー1332

    善意の心をありがとうございます

  • 平成18年4月25日広報おおたき No.452(17)

    千葉県立中央博物館大多喜城分館

    「古文書入門講座」   日 時 6月8日(木)・7月6日(木)

        10月19日(木)

    内 容 これから古文書を読む勉

    強を始めたい方に基礎的

    な知識を身につけていた

    だきます。

    受講料 無料(ただし入館される方

    は一般 200円、高校・大学

    生100円、小・中学生無料)

    申込み・問合せ

     県立中央博物館大多喜城分館

    (旧総南博物館)  82―3007

    海の博物館フィールドトリップ磯の生きものを観察しよう日 時

    ○5月3日(水)

     午後 1時 30分~午後 2時 15分~

    ○5月4日(木)午後 2時 30分~

    ○5月 27日(土)午前 10時~

    対 象 小学生以上

    定 員 15名

    申込み 当日、開始時刻の 10分

        前までにロビーで受付

    問合せ 県立中央博物館 分館 海の博物館

     〒 299-5242 勝浦市吉尾 123

    76ー 1133 FAX 76ー 1821

    メールアドレス

    [email protected]

    2等陸・海・空自衛官募集受付期間 随時受付中

    試験期日および時間

     5月27日(土)午前9時~午後3時

    試験場所 陸上自衛隊 下志津駐屯地

    問合せ 自衛隊茂原募集事務所

    0475ー25ー0452

    ありんこくらぶ会員募集 町の文化団体として活動する育

    児サークルです。リトミック、工

    作、手遊びなど親子で一緒に楽し

    みませんか。

    対 象 入園前の親子

    会 場 B&G海洋センターなど

    日 時 毎週木曜日

      午前10時30分~11時20分

    会 費 月2,200円

    問合せ 佐久間  80-1125

    5月28日(日)ゴミゼロ運動 道路や空き地に捨てられたカン、

    ビン、紙くずなど、ゴミの町内一

    斉清掃にご協力をお願いします。

     ゴミの収集袋は区長さんを通じ

    て配布します。不足したり届かな

    い団体等がありましたら、町環境

    生活課へご連絡ください。

    問合せ 環境生活課 環境生活係

    82ー2111 内線277

    行政相談所を開設   総務大臣から委嘱された行政相

    談委員が皆さんからの苦情や困り

    ごとをお聞きし解決を図ります。

    相談は無料で秘密は厳守します。

    日 時 5月16日(火)

    午前10時から午後3時

    場 所 大多喜老人福祉センター

    行政相談委員

     大多喜町横山1,107 鈴木達夫さん

     国の仕事や郵政公社などの特殊

    法人の仕事について(例えば、年

    金、医療保険、労働災害、登記事

    務、道路、窓口サービス)

    ・このようにしてほしい

    ・苦情を申し出たが、説明や措置

    などに納得がいかない。

    ・苦情や困っていることを、どこに

    相談したらよいかわからない。

    このようなことがありましたら、

    行政相談委員や千葉行政評価事務

    所にお気軽にご相談ください。

     総務省千葉行政評価事務所

     行政相談苦情110番

    0570ー090110

    岬中・大多喜高校吹奏楽部合同演奏会      

    日 時 5月13日(土)

    開 場 午後1時 

    開 演 午後1時30分

    会 場 岬ふれあい会館

    演奏曲 風の舞、POP STARほか

    問合せ 大多喜高校吹奏楽部

    82-2621

    第3回里山フェスティバル竹の文化と養老渓谷里山づくり体験日 時 5月14日(日)

    午前10時~午後2時

    場 所 葛藤地先

    内 容 植栽体験、里山ハイキン

    グ(水月寺から粟又の滝)

    参加方法

      当日葛藤温泉街駐車場で受付。

    問合せ ちば里山センター

    0438ー62ー8895

    わらべうたの講習会  皆さんで懐かしいわらべうたを

    歌いませんか。

    日 時 5月21日(日)午後2時~

    場 所 大多喜図書館 研修室

    講 師 岩土妙子さん

    (この道30年の先生です)

    参加費 無料(3歳~小学校低学年の親

  • 平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (18)

    愛でて良し味わって良し蕗のとう

    君塚ますえ

    恋猫のもう幾日も帰り来ず

    佐川 

    文子

    サラサラとせせらぎ春を運び来ぬ

    角田 

    和也

    風の吹くたびに殖えゆく犬ふぐり

    藤代 

    静枝

    連翹の花芽ふくらむ小糠雨

    塩田 

    昭子

    町立図書館

    天賞文庫だより

     82ー2459

    1日・3日・4日・5日

    8日・15日・22日・29日 

    31日日(図書整理日)

    5月の休館日

    新 刊 紹 介 おすすめ本・40翼ふたたび 石田 衣良

    ・屋久島ジュウソウ 森 絵都

    ・がんでも私は不思議に元気

    絵門ゆう子

    ・おこんじょうるり(児童用)

    さねとうあきら

    ・におい山脈(絵本) 椋 鳩十 

    沖で待つ

    絲山 秋子

     仕事のことだったら、そいつのた

    めに何だってしてやる。そんな同期

    の太っちゃんが死んだ。仕事を通

    して結ばれた男女の信頼と友情を

    描く。第134回芥川賞受賞作。

    引き潮の岩のいでこし波打ちを

         

    餌求めつつかもめ群れとぶ

    磯野 

    照子

    竹の子を掘らむと来たる山路に

         

    雨滴の光りてすみれ咲きをり

    磯野千代子

    モーツアルトのピアノの曲はプチプチと

         

    脳血管をはねて巡りぬ

    岩崎 

    千恵

    小鰯の身を削ぎながら想いをり

         

    金子みすずの詩のやさしさ

    宇佐美ゆくえ

    春一番吹きしと思えば今日寒し

         

    弥生の空をゆく千切れ雲

    君塚 

    とき

    保険料の納付が困難なときは免除制度を利用しましょう。

    うた

    れんぎょう

    はなめ

    こぬかあめ

     経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合、申請により保険料の

    納付が免除される制度があります。

     保険料免除には保険料の全額の納付が免除される「全額免除」と、保険料の半

    額を納め半額が免除される「半額免除」があります。承認を受けるとその期間の

    保険料の全額または半額が免除されます。

     免除の対象となる基準は、本人・世帯主・配偶者の前年所得や家族構成などに

    よって異なります。免除が認められると未納期間とはなりませんので、年金を受

    ける資格がなくなる心配がありません。

     また、20歳代の方は所得が一定額以下の場合に、申請により保険料が猶予され

    る「若年者納付猶予制度」があります。基準は本人と配偶者の所得のみで世帯主

    の所得は含まれません。

     このような免除制度を利用し、できるだけ未納は避けましょう。

    ○問合せ 役場住民課保険年金係  82ー2111 内線246

  • 平成18年4月25日広報おおたき No.452(19)

    12345678910111213141516171819202122232425262728293031

    5月Mayさつき

    ・岬中・大多喜高校吹奏楽部合同演奏会(13:30~岬ふれあい会館)

    ・消防操法統一訓練(9:00~多目的広場)・ 第3回里山フェスティバル(10:00~14:00葛藤地先)・出前保育ピョちゃん(10:00~基幹集落センター)

    ・一日ハローワーク(10:00~15:30町商工会館)・出前保育ピョちゃん(10:00~味の研修館)

    ・心配ごと相談(9:00~12:00福祉センター)

    ・トットくらぶ(9:30~大多喜県民の森)・おもいやりの会給食会(12:00~福祉センター)・菓子づくりふれあい会(9:00~農村コミュニティーセンター)

    ・大多喜世界レンゲまつり(~3日 上原地先)

    ・身体障害者相談(10:00~15:00福祉センター)

    ・わらべうたの講習会(14:00~大多喜図書館)

    ・第13回消防操法審査会(8:00~多目的広場)・ゴミゼロ運動(8:00~町内全域)・心配ごと相談(9:00~12:00福祉センター)・ ボランティア相談(13:00~15:00福祉センター)

    ・ぬくもり給食会(レクリエーション)

    ・出前保育ピョちゃん(10:00~上瀑ふれあいセンター)

    ・子育て支援あおぞら(9:30~大多喜県民の森)

    ・心配ごと相談(10:00~15:00福祉センター)・行政相談(10:00~15:00福祉センター)

    憲法記念日

    国民の休日

    こどもの日

    皐月

    発生件数 9人 (41)

    死 者 数 0人 ( 1)

    傷 者 数 17人 (64)

    (  )は、1月からの累計

    おおたき119(3月中)

    (  )は、1月からの累計

    火災件数 1件 ( 4)

    救急件数 45件 (155)

          交通事故 3件 (16)

    内訳  急  病 28件 (88)

          そ の 他 14件 (51)

    交通事故発生状況

    (  )は、1月からの累計

    3月中(人身事故件数)

    発生件数 5件 (11)

    死 者 数 0人 (0)

    傷 者 数 7人 (15)

    人口と世帯

    平成18年4月1日現在

    人 口 11,273人 (ー70)

     男 5,492人 (ー30)

     女 5,781人 (ー40)

    世帯数 3,843世帯 (ー19)

    (  )は、前月比

    表紙説明

     大多喜町を訪れた市川市の市

    民に、老川の直売所「やまびこ

    センター」の主婦たちが郷土料

    理の太巻き寿司を教えていると

    ころです。

    祭りや祝い事ではよく作ってい

    ますが、教えるのは初めての試

    み。入念な練習を重ねて臨んで

    います。(12ページのカメラリ

    ポートもご覧ください。)

  • 平成18年4月25日 広報おおたき No.452 (20)

    ふるさと

    民 話

    さん ぽ

    親孝行な麻生利器

    第48話

    お や こ う こ う あ そ う り き

     

    1 

    新しんまち丁

    の妙みょ

    うふくじ

    福寺には漢字がたくさん刻きざ

    まれた墓はかがあります。墓にはこんなお

    話が伝わっています。

     

    むかしむかし、秋のことでした。シ

    トシト朝からふっていた雨が夕方には

    豪ごう

    う雨に変わり、川は氾はん

    らん濫

    し田や畑が

    水びたしになりました。荘そう

    きち吉

    はただぼ

    う然と立ちつくしていました。年ね

    んぐ貢

    も、

    借しゃっきん

    金もかえすあてがなく嘆なげき悲かなしむ荘

    吉でした。

     

    しかたなく荘吉は金をかせぐために、

    年老いた母と妻の利り

    き器を残して江戸に

    出て働く決心をしました。

    「荘吉、貧しくてもいい。苦労してもいい、

    一緒に暮らしたい。私も体が不自由に

    なって・・・」

    「心配しなくていい。おっかのめんどう

    は、嫁よめの利器が・・・」

    と言って荘吉は江戸に旅立ちました。

    2    

     

    荘吉が江戸にでかけた後、利器は

    一生懸命、母につかえました。朝、早

    く起きて朝あさ

    めし飯

    の世話をし、洗せん

    たく濯

    してか

    ら野の

    良仕事にでかけました。野良仕

    事から帰ってくると、夕飯のしたくを

    し風呂をわかし母を入浴させました。

    献けんしんてき

    身的な利器に、母はたいへん喜びま

    した。近所の人たちも(利器は女の鏡だ。

    あんなに働き、親孝行な嫁はめずらし

    い)と、感心しました。

     

    やがて、年老いた母は床にふすよう

    になりました。夜中に母がせきをする

    と背中をさすり、熱をだすと額

    ひたい

    を冷や

    してやりました。近所の人たちは

    「利器はほんとにえらい。お母さん思

    いのいい嫁さんだ」

    と、これまで以上にほめるのでした。

     

    利器の看病のかいあって、母は

    七十八歳という天寿をまっとうしまし

    た。母が亡くなった後は、朝夕、仏前

    に花と供え物をあげ、手をあわせ冥めい

    ふく福

    を祈る利器でした。3

     

    やがて、江戸から荘吉が帰って来ま

    した。寝るのも惜おしんで働いたので病

    にかかったのです。利器は母を看病し

    たように今度は荘吉を看病しました。

    「すまないねえ、利器。おっかが世話に

    なり、今度はわしが苦労をかけて・・・」

    「いえ、いえ。早くよくなってくださ

    い・・・」

    といって、一層働きました。しかし荘

    吉の病は回復せず、四十三歳の春に亡

    くなってしまいました。利器も看病疲

    れと、荘吉を失った悲しみから荘吉の

    死後三ヵ月もせずに亡くなってしまい

    ました。三十九歳でした。

     

    やがて、利器の孝行ぶりは大多喜藩

    の役人から藩はん

    しゅ主

    の知るところとなりま

    した。藩主は利器の孝こう

    こう行

    ぶりに感心し

    「利器の孝行ぶりをいつまでも伝える

    ために墓石にその業績を記せよ」と命

    令しました。

     

    こんなわけで利器の墓が、今も妙福

    寺に残っているのです。  

    おしまい

     

    「ふるさと民話さんぽ」は今号でおし

    まいです。ご愛読いただきありがとう

    ございました。

    【ママがんばって!】(撮影地:平沢)大多喜写真同好会

    山 口 尹 子さん(平沢)

     常緑の低木で、4月初旬にクリーム色の小さ

    な花を咲かせます。房総半島では標高 300メー

    トル前後の山地に自生。キヨスミミツバツツジ

    (いわつつじ)とともに町の天然記念物です。

    (撮影地:水月寺)

    ヒカゲツツジ(町指定の天然記念物)