CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

8
CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18 Redistribution Prohibited 再配布禁止 34 中国インターネット発展情報統計 (抜粋・参考訳) 株式会社クララオンライン コンサルティングサービス <本調査について> 中国インターネット発展情報統計(中国互聯網絡発展状況統計報告)は、中国政府が 管轄する中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発行する調査レポートで、1997 年より 毎年 1 月と 7 月の年 2 回発表されている。 今回の調査期間は 2014 年 6 月 30 日までとし、全国 31 の省・自治区・直轄市に定 住する 6歳以上の住民を対象としている。個人ユーザーに関する調査では、固定電話契 約者と携帯電話契約者それぞれ 1 万 5000 人、合計 3 万人を無作為に抽出し、コンピ ュータを用いた電話調査(CATI)を行っている。 また調査レポートでは、インターネット利用者について「過去半年以内にインターネ ットを利用した6 歳以上の中国住民」と定めており、モバイルインターネット利用者に ついては「過去半年以内に携帯電話からインターネットを利用したユーザーで、携帯電 話のみでの利用に限らない」、パソコンインターネット利用者については「過去半年以 内にパソコンからインターネットを利用したユーザーで、パソコンのみでの利用に限ら ない」と定めている。 なおこの調査の対象地域は中国大陸に限られており、香港、マカオ、台湾はデータに 含まれていない。 1. インターネット利用者数 2014 6 月末時点の中国のインターネット利用者数は 6.32 億人で、この半年間に 1442 万人増加した。インターネットの普及率は 46.9%で、 2013 年末に比べて 1.1 ポイ ント上昇した。 -1- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判 断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりま すので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クラ ラオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止い たします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日 本国外で配布することは禁止いたします。 © CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.

description

中国インターネット発展情報統計(中国互聯網絡発展状況統計報告)は、中国政府が管轄する中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発行する調査レポートで、1997年より毎年1月と7月の年2回発表されている。

Transcript of CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

Page 1: CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18

Redistribution Prohibited 再配布禁止

第 34回 中国インターネット発展情報統計

(抜粋・参考訳)

株式会社クララオンライン コンサルティングサービス

<本調査について>

中国インターネット発展情報統計(中国互聯網絡発展状況統計報告)は、中国政府が管轄する中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発行する調査レポートで、1997 年より毎年 1 月と 7 月の年 2 回発表されている。

今回の調査期間は 2014 年 6 月 30 日までとし、全国 31 の省・自治区・直轄市に定住する 6 歳以上の住民を対象としている。個人ユーザーに関する調査では、固定電話契約者と携帯電話契約者それぞれ 1 万 5000 人、合計 3 万人を無作為に抽出し、コンピュータを用いた電話調査(CATI)を行っている。

また調査レポートでは、インターネット利用者について「過去半年以内にインターネットを利用した 6 歳以上の中国住民」と定めており、モバイルインターネット利用者については「過去半年以内に携帯電話からインターネットを利用したユーザーで、携帯電話のみでの利用に限らない」、パソコンインターネット利用者については「過去半年以内にパソコンからインターネットを利用したユーザーで、パソコンのみでの利用に限らない」と定めている。

なおこの調査の対象地域は中国大陸に限られており、香港、マカオ、台湾はデータに含まれていない。

1. インターネット利用者数

2014 年 6 月末時点の中国のインターネット利用者数は 6.32 億人で、この半年間に

1442 万人増加した。インターネットの普及率は 46.9%で、2013 年末に比べて 1.1 ポイ

ント上昇した。

-1- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりますので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クララオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止いたします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日本国外で配布することは禁止いたします。

© CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.

Page 2: CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18

Redistribution Prohibited 再配布禁止

また 2014 年 6 月末時点の中国のモバイルインターネット利用者数は 5.27 億人で、

2013 年末から 2699 万人増加した。インターネット利用者全体に占める割合は、2013

年末の 81.0%から 83.4%に上昇している。

モバイルインターネット利用者数は 2013 年の 1 年間だけで 8009 万人も増加したが、

スマートフォンの普及率はすでに飽和状態となっている。スマートフォンの出荷数は

2011 年が 1.18 億台、2012 年が 2.24 億台で、2013 年は 1-11 月までで 3.48 億台、2014

年は第 1 四半期だけで 1.0 億台に達した。

27,678 30,274 31,768 35,558 38,825 41,997 46,376 50,006 52,705 65.9% 66.2% 65.5% 69.3% 72.2% 74.5% 78.5% 81.0% 83.4%

0

20,000

40,000

60,000

80,000

2010.6 2010.12 2011.6 2011.12 2012.6 2012.12 2013.6 2013.12 2014.6

モバイルインターネット利用者数と全体に占める割合

利用者数 全体に占める割合(万人)

Source: CNNIC 2014.6

42,000 45,730 48,500 51,310 53,760

56,400 59,056 61,758 63,200 31.8% 34.3% 36.2% 38.3% 39.9% 42.1% 44.1% 45.8% 46.9%

0

25,000

50,000

75,000

100,000

2010.6 2010.12 2011.6 2011.12 2012.6 2012.12 2013.6 2013.12 2014.6

中国のインターネット利用者数とインターネット普及率

利用者数 普及率(万人)

Source: CNNIC 2014.6

-2- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりますので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クララオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止いたします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日本国外で配布することは禁止いたします。

© CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.

Page 3: CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18

Redistribution Prohibited 再配布禁止

インターネット利用者全体に占める農村住民の割合は 28.2%で、2013 年末から 169

万人増えて 1.78 億人となった。農村部の人口が都市へ流入する都市化が加速している

ため、インターネット利用者全体に占める農村住民の比率は下がる傾向にある。

2. インターネット利用者の特徴

2014 年 6 月末時点のインターネット利用者の男女比率は 55.6:44.4 で、2013 年末

時点とほぼ変わらなかった。

71.4%

28.6%

71.8%

28.2%

0%

20%

40%

60%

80%

都市部 農村部

インターネット利用者の居住地域

2013.12 2014.6

Source: CNNIC 2014.6

56.0%

44.0%

55.6%

44.4%

0%

20%

40%

60%

男 女

インターネット利用者の性別構成

2013.12 2014.6

Source: CNNIC 2014.6Source:

-3- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりますので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クララオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止いたします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日本国外で配布することは禁止いたします。

© CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.

Page 4: CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18

Redistribution Prohibited 再配布禁止

インターネット利用者の年齢構成では、20-29 歳が 30.7%で最も多かった。2013 年

末時点と比べて 20 歳以下の層が 0.6 ポイント、50 歳以上の層が 0.3 ポイントそれぞれ

伸びた。

学歴別では、小学以下や中学までの層でわずかに増加した一方で、大学専科および大

学本科の層が 0.3 ポイント落ち込んだ。

職業別では、依然として学生が最も多く 25.1%を占めた。続いて自営業の利用者が

21.4%で、会社員の利用者は 12.2%だった。

1.9%

24.1%

31.2%

23.9%

12.1%

5.1%1.9%2.1%

24.5%

30.7%

23.4%

12.0%

5.2%2.1%

0%

10%

20%

30%

40%

10歳以下 10-19歳 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60歳以上

インターネット利用者の年齢構成

2013.12 2014.6

Source: CNNIC 2014.6

11.9%

36.0%

31.2%

10.1% 10.8%12.1%

36.1%

31.1%

9.9% 10.7%

0%

10%

20%

30%

40%

小学以下 中学 高校・高専 大学専科 大学本科

大学院

インターネット利用者の学歴構成

2013.12 2014.6

Source: CNNIC 2014.6

-4- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりますので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クララオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止いたします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日本国外で配布することは禁止いたします。

© CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.

Page 5: CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18

Redistribution Prohibited 再配布禁止

月収別では、3000 元以上の層が大きく増加し、2013 年末から 3.7 ポイント増の 32.3%

に達した。また 500 元以下の層も大きく増えたが、収入なしの層は減少した。

25.5%

0.5%

4.3%

2.5%11.4%

6.6%3.8%

3.5%18.6%

4.0%

6.6%2.4%

10.2%

25.1%0.3%

4.1%

2.9%12.2%

6.3%3.5%

4.6%21.4%

2.4%

5.9%3.7%

7.6%0% 5% 10% 15% 20% 25% 30%

学生

政府機関幹部

政府機関職員

企業経営者

会社員

技術者

サービス業

製造業

自営業

農民工

農林漁業

退職

無職

2013.12 2014.6

Source: CNNIC 2014.6

インターネット利用者の職業構成

5.1%

7.7%15.8%

17.8%10.7%

8.8%13.3%

11.1%9.7%

5.3%

8.1%18.9%

18.4%9.9%

7.4%9.6%

15.9%6.6%

0% 5% 10% 15% 20%

8000元以上

5001-8000元

3001-5000元

2001-3000元

1501-2000元

1001-1500元

501-1000元

500元以下

収入なし

2013.12 2014.6

Source: CNNIC 2014.6

インターネット利用者の月収別比率

-5- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりますので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クララオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止いたします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日本国外で配布することは禁止いたします。

© CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.

Page 6: CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18

Redistribution Prohibited 再配布禁止

3. インターネット接続方法

デスクトップパソコンからインターネットを利用する人の割合は全体の 69.6%で、

2013 年末より 0.1 ポイント減少した。一方で携帯電話を利用する人は 81.0%から 83.4%

に増えている。

また 2014 年上半期(1-6 月)のインターネット利用者 1 人当たりの 1 週間の平均イン

ターネット利用時間は 25.9 時間で、2013 年末に比べて 0.9 時間増加した。Wi-Fi のカ

バーエリア拡大や 4G のスタートでモバイルインターネット環境が大きく改善したため

だ。また様々なアプリが登場したことも利用時間の増加を後押ししている。

69.7%

44.1%

81.0%69.6%

43.7%

83.4%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

デスクトップパソコン ノートパソコン 携帯電話

利用するインターネット接続機器(複数回答)2013.12 2014.6

Source: CNNIC 2014.6

18.7 19.9 20.5 21.7 25.0 25.9

0

5

10

15

20

25

30

2011.12 2012.6 2012.12 2013.6 2013.12 2014.6

(時間)

Source: CNNIC 2014.6

週平均インターネット利用時間

-6- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりますので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クララオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止いたします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日本国外で配布することは禁止いたします。

© CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.

Page 7: CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18

Redistribution Prohibited 再配布禁止

4. 各種インターネットサービスの利用状況

2014 年上半期は特にインスタントメッセージサービスの利用率が上昇し、全体の

89.3%に達した。ゲームやショッピングも 10%に迫る成長率となり、ゲームは 2012 年

の水準をほぼ回復した。インターネット金融投資は、ネット財テク商品の登場からわず

か 1 年で約 6400 万人が利用し、利用率は 10%に達している。一方で、SNS の利用者

は 7.4%の減少となっており、今後も利用率の落ち込みが続くと予想される。

携帯電話からの利用に絞ると、決済とショッピングが爆発的に浸透したことがわかる。

モバイルによる決済の利用率上昇が、同じくモバイルからのショッピング、共同購入、

旅行予約といったサービスの急成長をけん引した。またモバイルゲームの利用率も

16.9%伸びて 47.8%に達した。

利用者数(万人) 利用率 利用者数(万人) 利用率インスタントメッセージ 56,423 89.3% 53,215 86.2% 6.0%

検索エンジン 50,749 80.3% 48,966 79.3% 3.6%ニュース 50,316 79.6% 49,132 79.6% 2.4%

音楽 48,761 77.2% 45,312 73.4% 7.6%ブログ 44,430 70.3% 43,658 70.7% 1.8%動画 43,877 69.4% 42,820 69.3% 2.5%

ゲーム 36,811 58.2% 33,803 54.7% 8.9%ショッピング 33,151 52.5% 30,189 48.9% 9.8%

決済 29,227 46.2% 26,020 42.1% 12.3%文学 28,939 45.8% 27,441 44.4% 5.5%微博 27,535 43.6% 28,078 45.5% -1.9%

ネットバンキング 27,188 43.0% 25,006 40.5% 8.7%Eメール 26,867 42.5% 25,921 42.0% 3.6%

SNS 25,722 40.7% 27,769 45.0% -7.4%旅行予約 18,960 30.0% 18,077 29.3% 4.9%共同購入 14,827 23.5% 14,067 22.8% 5.4%

BBS 12,407 19.6% 12,046 19.5% 3.0%金融投資 6,383 10.1% - - -

成長率2014年6月 2013年12月インターネット

サービス

-7- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりますので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クララオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止いたします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日本国外で配布することは禁止いたします。

© CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.

Page 8: CNNIC 第34回中国インターネット発展情報統計 2014.7

CLARA ONLINE China Internet Report 2014.8.18

Redistribution Prohibited 再配布禁止

「第 34 次中国互聯網絡発展状況統計報告」(中国語、全文)

http://cnnic.com.cn/hlwfzyj/hlwxzbg/hlwtjbg/201407/P020140721507223212132.pdf

本レポートに含まれる情報は、中国互聯網絡信息中心発行の「第 34 次中国互聯網絡発展状況統計報告」(2014 年 7 月)をクララオンラインが一部抜粋し、理解を助ける参考訳としてご案内するものですので、詳細は必ず原文でご確認ください。中国互聯網絡信息中心 http://cnnic.com.cn/

また本レポートに含まれる情報は、包括的な内容であることを目的としておりません。法律・条令の適用と影響は、具体的な状況によって大きく変化いたします。具体的な事業展開にあたってはクララオンラインコンサルティングサービスチームより御社の状況に特化したアドバイスをお求めになることをおすすめいたします。また本書の内容は 2014 年 8 月 18 日時点で編集されたものであり、その時点の法律及び情報、為替レートに基づいています。

本書はクララオンライン コンサルティングサービスチームにより作成されたものです。クララオンラインの中国、台湾、韓国、シンガポールなどアジア各国のインターネットコンサルティングサービスに関するお問い合わせは以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。

[email protected] または +81(3)6704-0776

利用者数(万人) 利用率 利用者数(万人) 利用率インスタントメッセージ 45,921 87.1% 43,079 86.1% 6.6%

検索エンジン 40,583 77.0% 36,503 73.0% 11.2%ニュース 39,087 74.2% 36,651 73.3% 6.6%

音楽 35,462 67.3% 29,104 58.2% 21.8%動画 29,378 55.7% 24,669 49.3% 19.1%

ゲーム 25,182 47.8% 21,535 43.1% 16.9%文学 22,211 42.1% 20,228 40.5% 9.8%決済 20,509 38.9% 12,548 25.1% 63.4%

ショッピング 20,499 38.9% 14,440 28.9% 42.0%微博 18,851 35.8% 19,645 39.3% -4.0%

ネットバンキング 18,316 34.8% 11,713 23.4% 56.4%Eメール 14,827 28.1% 12,714 25.4% 16.6%

SNS 13,387 25.4% 15,430 30.9% -13.2%共同購入 10,220 19.4% 8,146 16.3% 25.5%旅行予約 7,537 14.3% 4,557 9.1% 65.4%

BBS 6,890 13.1% 5,535 11.1% 24.5%

モバイル向けインターネットサービス

2014年6月 2013年12月成長率

-8- 本レポートは、業界・企業に関する情報の提供を目的としたものであり、お客様の経営判断や購買、契約行為にあたってはお客様のご判断のもとに行っていただくようお願いいたします。本レポートは、クララオンラインが直接ご提供するという方法でのみ配布しておりますので、お問い合わせにつきましてはクララオンラインまでご連絡ください。本レポートのいかなる部分も、一切の権利は株式会社クララオンラインに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行うことを禁止いたします。なお本レポートに掲載されている第三者の企業名や商標、ロゴマークは個々の権利所有者に帰属します。また本レポートを日本国外で配布することは禁止いたします。

© CLARA ONLINE, Inc. 2013 All rights reserved.